人間と魔族の関係がサメとシャチみたいなものって喩えは凄く上手いと思う

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:52:29

    マジで起源が全く違う別の生物なんだなって一発で納得できた

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:11:54

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:12:38

    >>2

    少なくともこのスレはそういうスレじゃないんだから控えたらいかがか

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:13:50

    姿形が似てるだけで生物としての種も全然違うってわかるから良いよね
    シャチとサメが仲良くできる?みたいな内容

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:18:06

    「相容れない」ということをわかりやすく例えてくれるよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:36:59

    外見が似てるだけで全く別の存在から進化してるんだから
    そりゃ同じ思考回路なんて期待できないよな…ってなる
    爬虫類に大脳新皮質なんて無いんだぜみたいな感じで
    そもそも中身の造りが全く違う

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:23:08

    これ以上ない秀逸な例えだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:34:15

    でも、それを教えてくれた魔王様は人間との共存を望んでたんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:47:13

    共存できないよと教えたのにマハトは人類の共存を目指してる……なんとかして不可能だって自覚させないと……

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:52:35

    地球の生物の場合は一番最初に全生物の共通祖先がいてどこかしらで分岐したってのが定説だけど
    フリーレン世界の魔物と普通の動物はどの時点で分岐したんだろう
    そもそも共通祖先すら存在しないのかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:08:15

    >>9

    ソリテールはマハトに友好的なようにみえて実はずっと警戒しまくってるの好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:29:23

    >>11

    結界から開放したマハトと一緒に行動するのは内心気が重かったりしたのかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:40:57

    >>12

    本当はギリギリまでマハトを殺すつもりだった(自分が殺される可能性と天秤にかけてやめた)し旅について行こうとする理由も「マハトの実験に付き合ってマハトの共存思想が無駄だって証明したかったから」だからね……

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:20:05

    過去解析してて無防備になってるの知っててもフリーレン始末しに行かなかったりマハトと共存の旅するとかいう緩やかな自殺でしかない選択選んだりと一見不可解かつ不自然な行動取ってる辺り本当はただ死に場所探してただけなのかもしれない
    地獄の存在は信じてるっぽいからこれでやっと死んでいったみんなに会えると思ってて最期の時も笑っていられたのかも
    マハトと戦うの拒否したのは黄金化されてマハトの死後も魂がずっと現世に残される最悪の可能性恐れたからだと考えればある程度筋は通るかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:33:12

    >>8

    昔の事思い出したのかどこか物寂しげな表情浮かべてるのいいよね…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:45:39

    黄金郷編はフリーレンとマハトが色々対比されてるなあと思ったけどソリテールとフリーレンも結構対になってるよね
    研究者気質なところも似てるし共存=種の絶滅を招くって結論も一緒
    フリーレンは人間、ソリテールは魔族が絶滅してしまうと思ってるけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:49:31

    >>14

    魔族という種に未来がないことを受け入れてたっぽいよね

    それでいて自分が魔族らしい最期を迎えたことには妙に嬉しそうだったのが印象的

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:57:36

    サメとシャチだったらシャチが圧倒的に捕食者なんだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:22:33

    >>8

    望んでたけど研究したら絶対無理って分からされたんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:56:11

    >>19

    むしろ知っててなお共存の為の千年戦争を魔族が滅びかけるまでやってるから文字通り死ぬほどに諦め悪いぞ魔王

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:09:15

    マハト編が結局ダメでしたねを確認する為の長編ってコメントを見た時は笑ったけど、寂しくもあったな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:09:43

    >>15

    あの笑顔浮かべてない時のソリテールって印象残るんだよな

    そんな表情もできたのか…ってなる

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:18:04

    >>18

    スレ画の骨格を見れば一目瞭然

    中身にこれだけ差があればね

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:19:47

    国立科学博物館

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:23:14

    >>24

    あそこのは爬虫類と哺乳類だろ?

    シャチの骨格は名古屋港水族館

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:24:10

    関係無いけどこんな綺麗に骨格標本作って展示するの一人でやったソリテール凄いな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:25:18

    >>14

    それはそれとしてフリーレンをレスバでボコる

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:30:32

    弱いし食べられるのは基本的にはサメ側だけど長く生存するのはサメっぽいのも喩えてるのか

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:16:10

    >>18

    玩具にされるぐらいには戦力差があるよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:50:11

    >>28

    単体で強いのはシャチかもしれんけど繁栄度で言ったら圧倒的にサメだからね

    伊達に数億年前から大した形態変化もなく生き続けてない

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:57:58

    収斂進化ってやつ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:24:32

    まあ個体の強さと種としての強さは全く別だからな
    繁栄度でいうとサメが圧倒的に個体数も生息域も広いあたり種としての繁栄はサメに分がある

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:29:19

    この場合シャチが魔族でサメが人でいいんだよね?
    元々サメ(人間)が先に環境にいて繁栄していた
    そこにシャチ(魔族)が似たような姿になって現れた
    個体としては魔族の方が遥かに強いが地上に繁栄するのはサメの方、と

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:31:39

    弱いほうが栄えるというか
    栄えるほどの強さ以外の何かを持たない弱いのは滅ぶし
    滅ぶ弱いのを食べて増えすぎた強いのも餌なくなって滅んで
    結果的に多くの弱いのと少数の強いのの組しか残らないんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:49:29

    >>10

    魔物は死んだら消滅するし起源からして違そう

    同じ遺伝物質使ってなさそうだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:10:30

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:42:03

    そもそも魔物や魔族が本当に『進化』で発生したのか通常の生物学がどれだけ当てはまるのかも怪しいし、
    魔物や魔族の生理学には魔力という要素が大きく関わってて、殺したら塵になって消えるから
    通常の生物学はどこまで当てはまるのやら

    そもそも『進化論』がフリーレン世界にどれだけ当てはまるのかもわからん
    この世界の人類って猿から進化したのか?
    天地創造した女神もいるファンタジー世界なら0から生物が創造された創造論の方が正しいかもしれん

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:04:05

    魔族や魔物は女神様の管轄外の生き物っぽいけど魔法技術が人類より遥かに上で知能も高いんだよな
    こっちにも造物主みたいな上位存在がいるんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:30:10

    捕食や強さ関係以外の生態はむしろ人間がシャチで魔族がサメっぽいんだけどな

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:45:35

    >>37

    進化云々はフランメと魔王がそれぞれ言ってる辺りほぼ間違いないと思う

    この二人をピエロにしないだろ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:14:51

    フォルムも似たり寄ったりで知能が高いから、感情部分や思考で人間と同じような所はある。
    けど本能が全然違うから別生物。

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:55:36

    考えようによっては創造論と進化論は両立できるかもしれない
    神様や上位者が世界の裏側で既存の生命の遺伝子を操り新しい生物を「創造」する
    その結果を現世の人間や魔族視点では「進化」と呼んでいるだけで
    創造が原因で進化は結果みたいな関係かもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:00:08

    魔族って積極的に人間を捕食する訳だよね。つまり、魔族は強くないと比較的年齢が若い段階で駆除されてそうではあるんだよね。つまり殆どの魔族は人間に駆除されることで寿命を全うできず人間よりも遥かに短い期間しか生きれないのかもしれない。だとすれば魔族の進化のサイクルは人間よりは速くなりそうではある。

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:46:14

    生存競争の相手でしかないことを端的にあらわしてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:47:17

    >>20

    心から尊敬してる魔王様の思想や命令のせいで自分の友達がどんどん死んでいったらそりゃ頭おかしくなるわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 13:11:08

    この手の比喩で人間をより共通祖先の遠い魚類に喩えるのってなんか新鮮だな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:30:53

    >>9

    あれだけソリテールフリーレンに共存無理!と視点違う正論で言われ続けてるのに、なんとか共存してみせる!を貫こうとしたマハトって作品違えば王道主人公だよね。お互いの種族から不可能と言われてた共存をなんとか実現させようとする、そのためには自分の命も惜しくない!って響きだけなら熱血聖人だもん。

    ただあの作品はフリーレンだしマハトは魔族だからあーなるしかない、むしろ悪友と弟子のお陰でだいぶ恵まれた最期

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:58:33

    >>47

    熱血というか何も知らないバカというか…

    共存謳っていてもこのまま続けたら人類全滅するぞとかフリーレンに言われても特に気にせず悪として裁かれる方に好奇心が向いてるし結局自分の欲に忠実なだけの独りよがりの存在よ

    マハトは自分ではそれに気づいてなさそうなのも質が悪い

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:57:59

    ある種幼いんだよなマハトは…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:08:14

    >>49

    確かにマハトは見た目は成熟した男性だが中身は夢見がちな少年みたいなメンタルだよね

    ソリテールに諭されてるところも大人に夢を否定されて頑なになってる子供みたいだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています