- 1二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:57:16
- 2二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:58:21
性別変わったりな
- 3二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:59:19
「金田一少年の決死行」は台湾から日本…川崎?あたりになってたな
- 4二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:00:59
役者もだけど場所の都合とかもこういうのだとあるんかね。撮影的に取れなかったとか
- 5二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:00:59
- 6二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:01:39
堂本版ではじめちゃん不在で美雪が探偵役しなきゃならない回あった
- 7二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:01:54
黒死蝶の揚羽がドラマだと成宮寛貴でビックリした(原作だと女性)
- 8>>123/12/29(金) 19:02:39
金田一ばっかりだけど、もし金田一以外にもあったら言っていいよ
- 9二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:03:04
熱血マッチョ警察主人公とやれやれ系細身おじ泥棒のコンビ→悟り世代警察と眼力おじ泥棒のコンビ
なドロ刑… - 10二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:04:01
ドラマではなく映画だが
カイジの遠藤みたいに原作だと男性のキャラが女性になってたりするのもたまにある - 11二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:04:41
- 12二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:05:50
うろ覚えだけど銀狼怪奇ファイルは原作読んだら違う部分がかなり多かった気がする
- 13二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:06:28
- 14二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:08:09
- 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:11:34
兼役して「それなんかおかしくない?」になることもあったんだろうか?
- 16二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:12:04
孤独のグルメのアームロックは迷惑客撃退する話になってた
- 17二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:14:22
主人公が男で元ヤクザの情婦を囲ってて事あるごとに罵倒して殴り倒す
という某小説は流石にそのままドラマ化が無理だったので性別逆転された - 18二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:22:51
原作でメインヒーローの所業が酷すぎて実写でマイルドなツンデレに改変された花より男子
- 19二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:27:12
- 20二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:28:07
- 21二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:29:21
映像化すると女体化されちゃうんだよね〜ってやってた原作が
いざドラマ化するとオリキャラ投下で笑ったわ - 22二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:35:56
恋愛ものと思われないようにという理由で原作での男女バディを男同士に変更したドラマもあったな
- 23二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:36:25
- 24二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:36:55
名探偵の掟?
- 25二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:37:11
原作が三つ子だったけど三つ子の俳優を用意できなかったので双子になったとか
- 26二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:40:35
- 27二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:41:53
- 28二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:06:38
金田一少年の事件簿Nだと真壁先輩よく出てたね
- 29二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:13:21
カバチタレやショムニは、原作だと男性が主人公らしいね
ショムニに関しては、予告だけしか見たことないけど映画版は男性が主人公ぽかったけど - 30二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:14:26
年齢操作されたりとかもあるよね
- 31二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:23:06
- 32二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:27:36
- 33二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:36:29
- 34二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:37:28
- 35二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:39:12
- 36二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:41:50
こういうのは放送局とか出版社とかそういうのの兼ね合いなんかね
- 37二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:43:57
- 38二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:44:46
そもそも最初から推理ものでもなんでもない。超古代文明の遺産を巡る話だぞあれ
- 39二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:46:58
- 40二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:49:27
金田一だと明智がレギュラーのわりにちゃんと出られたことが少ない
たいてい剣持や他のキャラに役割を吸収される - 41二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:50:41
明智は最初のキャストがイケメン設定じゃなかったばっかりに
- 42二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:52:09
0係は相棒の性別が違ったはずと思ったが続編からドラマのキャラが出てるのか
ドラマも続編作ってほしいな - 43二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:01:28
- 44二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:04:45
原作小説で教師×生徒の恋愛っぽい要素があるけどもうそういうのを普通に出せるご時世ではないからドラマでは別のキャラ女にしてそっちと主人公で恋愛させたというのもあったな
まあ先にキャストだけ決まってて後から原作当て込んだせいでこうなったとも聞くが - 45二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:42:00
極主夫道は原作にはいない娘が生えてたな
- 46二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:20:31
アンサングシンデレラの主人公(薬剤師)は原作の漫画だと2年目のぺーぺーだったけどドラマだと8年目の先輩キャラになってたな
無から後輩生えてきてたしあれは酷かった そのままじゃダメだったんすか - 47二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:23:16
- 48二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:24:18
そのせいで墓場島の犯人の女の方は復讐する資格無しって視聴者に言われてたな
- 49二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 01:21:50
双子はまだ探せばいるけど三つ子はなあ…
- 50二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 01:37:54
- 51二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 02:28:20
チームバチスタシリーズの映画の方はそうだったな
- 52二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 02:40:53
ぬ~べ~の実写版はゴミだった
設定変更のせいでいい年した高校生が妖怪云々で騒ぐわ
覇鬼や先生が精神世界でツッコミを入れる謎現象が起きてたりとか
ゆきめが片言の韓国人にされたりとか最悪な出来だった - 53二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 02:43:39
まあ大抵ゴミ化するんだけどたまーに大当たり出したりもするよね
- 54二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 04:46:57
ミスなかの
姉→妹とかいう文脈が変わるだろという改変
役者の年齢の問題なのか?別に変えなくてもよかっただろそこは
あと一キャラを恋愛脳にしたりとか - 55二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 04:51:13
その辺もそうだけどシンプルにクオリティが低い
- 56二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 04:56:02
カバチタレもあったな
・一話から原作だと風俗に売られて救えなかった人を強引に救出するところから話が始まる
・原作だと男性なのに名前そのままで女性に
・司法書士が主人公の作品の筈が、ドラマでは司法書士とそれに助けられた一般人のコンビがメインで話が回る
・女子会トークが要所要所で挟まる
ってわりと原作読んでても混乱するし - 57二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 04:58:04
ロケーションの都合かね
- 58二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 04:59:57
そういう考えの原作者は少なくないんだけど
- 59二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:03:39
金田一だと六角村が十字村になってた
- 60二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:09:33
富豪刑事も女体化されたな
- 61二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:10:29
原作でただ嫌味なやつだった真壁先輩は
薔薇十字館で先生の代わりになったせいで
まさか真壁が高遠の弟!?みたいなことに
まあ原作ではそもそも高遠より年下がジゼルちゃん以外いなかったという別方向のガバがあったんだが - 62二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:39:35
- 63二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:51:19
六番目の小夜子はテレビシリーズ版が好き
- 64二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:59:40
ガリレオは原作者のこだわりなのか、男の相棒を女体化するのではなく使っていい女キャラこっちで出すからそれ使ってくれ、になってたな
ドラマ化しなかったら内海薫はいなかった - 65二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 06:14:39
女性のオリキャラ生やさないで
- 66二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 06:38:57
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 06:40:15
そもそも金田一のドラマ1期と4期の真壁はただの嫌な奴ではなくなっていて、準レギになっていたな
- 68二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 07:19:54
- 69二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:29:59
- 70二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:48:55
ライトが凡人ドルオタ設定のドラマ版デスノート
最初はなにこれって思うくらいには改変多かったけど、結構楽しめた - 71二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:56:31
- 72二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:02:55
個人的には好きな作品の実写、アニメ化はストーリーの変化じゃなく紙媒体のキャラに声がついて動いたり原作名シーンを実写やアニメに興してどんな演出されるか見たいって気持ち
だから同じストーリーでやる意味ないから改変しますとか言われてもいやそのままでいいんだよとしか思えんわ
- 73二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:15:57
続編のオリキャラも配役が女性なだけで作中設定男性だから弟呼びで?してわ一緒に見てたやつ。
- 74二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:16:14
ライアーゲーム(実写版)の終わり方は神なのに…
原作漫画版の終わり方… - 75二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:29:10
原作もドラマも見たことないけどその設定ならいっそのこと原作の続編って体にすればいいのに
- 76二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:29:18
漫画そのままの実写化じゃなくて町山先生の脚本が見たいんです。原作とは別物にしてください!
そして作者の一人勝ち、進撃の巨人 - 77二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:32:17
- 78二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:51:15
- 79二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:54:57
怪盗探偵山猫の勝村はドラマだと裏切り者の悪役にされたんだっけ
- 80二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:04:47
ドS刑事は原作がブラックな設定多いのでドラマだとマイルドになった
そりゃ原作通りだとドラマ化無理だわ - 81二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:06:57
- 82二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:04:37
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:07:03
東野圭吾は名探偵の掟でドラマ化されるときに女体化されるのはよくあることとその回だけ女体化した主人公に喋らせておきながら、ガリレオがドラマ化されたときに湯川の相棒の草薙が消え内海という女キャラが生えたのは大笑いした
- 84二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:30:29
大使閣下の料理人というベトナムの大使館で働く主人公が
現地スタッフと一緒に会食用の料理を作り外交の手助けをする漫画がドラマ化した際に
原作にいた助手ポジションのベトナム人キャラが消えて
日本人とベトナム人のハーフって設定のキャラが
助手ポジションで生えてきたときは正気を疑ったわ
日本人がベトナム人キャラを演じるのが絵面的に難しいとかだったのだろうか? - 85二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:46:20
- 86二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:47:56
バチスタシリーズも結構変わってるよね
- 87二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:52:37
- 88二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:53:06
ヒメアノ~ルは原作テーマ無視の改変ガッツリしてたな
まあおもろかったからええけど - 89二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:01:43
個人的には原作の髪色再現しようとしてコスプレ感だすくらいなら開き直って地毛にして欲しいなぁ
- 90二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:04:33
百美自体が女の子っぽい容姿だから違和感ないよな
- 91二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:11:51
有閑倶楽部はドラマやってたのしてる人いるのだろうか
主人公が他のレギュラーキャラに変わってたけど - 92二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:18:58
この手の話だと
ビブリア古書堂の事件手帖
ヒロインロングヘア→ショートヘア
ヒロインの妹→弟 - 93二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:37:33
海月姫のドラマは(女装似合う人探すの難しいのは分かるけど)兄弟逆にしたせいで蔵之介の母親周りに違和感出てたな
原作読んでなくても改変したのが分かりやすかった - 94二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:42:54
力作業してほしいからガタいのいい主人公雇ったのに変えるの止めろや
- 95二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:57:23
- 96二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:59:39
- 97二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:01:16
- 98二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:09:19
女性版ゴリエや特撮のクソ女装みたいになってるのが好き
- 99二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:12:48
たまに恋愛要素ぶちこまれて別モノになったりするよね
- 100二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:16:50
双子の俳優+双子にそっくりな血のつながらない俳優で三つ子とかできそうな気はするんだけどね
- 101二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:21:40
- 102二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:53:42
年齢上がりがち。ぬ~べ~も漂流教室も高校になった。
- 103二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:01:01
年齢引き上げは子役を長期間拘束できないからとかの都合もあるのかな
それならいっそのこと原案だけで全くの別物した方がと思わなくもないが - 104二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:01:51
- 105二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:20:19
原作初期好きだったけど地味な主人公がいつの間にかエンリコだっけ?外国人の彼氏出来てたの驚いた
- 106二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:23:05
- 107二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:56:38
金カムのアシリパの役者を成人にしたのが叩かれてたけど
原作からして夜のシーンが多い以上は生身の子役を使うのは不可能なんだよなあ - 108二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:09:19
子役はどうしてもシリーズ重ねると育っちゃうからなあ。
おじさん系は結構粘れる。
若い女性はちょっときつくなる。 - 109二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:24:57
逆に未解決の女は男女バディだったのが女同士になってたな
- 110二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:35:23
聖女の救済のドラマやったあと、本の帯に「ドラマとは違う世界をお楽しみください」的なコメント出してたのが印象深い
沈黙のパレードで原作者が「見たかった草薙が見れました」ってコメント出してて「良かったな……」って思った
- 111二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:01:16
男→女はドラマのキャスティングとか男ばかりだとむさ苦しいから客寄せパンダ的な側面もあるで納得できるけど、女→男はホントにクソ。
ビブリア古書堂の事件手帖は剛力もEXILEも別に抵抗なかったけど妹改変したのだけは許せなかったわ - 112二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:02:18
赤川次郎の三姉妹探偵団はドラマでは四姉妹探偵団になってたんだっけ
そのせいで赤川次郎と関係ない別作品かと思ってた - 113二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:05:58
- 114二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:07:39
八神くんの家庭の事情はなんか色々凄かったなあ
原作者ぶち切れてたっけ - 115二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:07:41
ドラマ版コウノドリの小栗旬
原作だと1期2話の話だけでもう出てこない - 116二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:54:22
- 117二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:46:07
- 118二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:19:39
実写るろ剣は最終的に弥彦を3人くらい代替わりさせてたな
- 119二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:16:37
- 120二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:35:45
男2人組主人公だったのを片方女にしちゃったせいで、その後の原作展開と致命的な矛盾が発生してしまったリング
- 121二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:37:46
キャスト一新するらしいがフリットウィック先生演じられる人他にいるのかな
- 122二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:49:14
ふと思い出した、「百鬼夜行抄」の作者の短編漫画が世にも奇妙な物語でドラマ化されたやつ
旅行中に電車に轢かれて弟が事故死、なぜか頭部だけ見つからない
しかもその後も旅行を続けている弟の目撃情報が入り、姉が情報を追いかけて真相を確かめようとする
っていう原作なんだけど
ドラマは死んだはずの姉を弟が追いかけるっていう逆の設定になっていた
そして「ぼくは旅をする」っていうタイトルはそのまんまにしてあったので意味が変わってしまっていた