オーキドイティ・ラボ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:51:53

    オーキドイティ・ラボではジャンルを問わず興味深いテーマを、ポップに紹介したり真面目に紹介します!
    詳しい情報を知りたい方は必ず文献等を確認してください

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:52:45

    ミガルーサが刹那主義すぎる

    この美しいヒレを備えた魚ポケモンはミガルーサと言い、パルデアの河口域からオージャの湖に生息する普遍種です。
    一見その辺の鮮魚店で適当に売りさばかれているしょうもない雑魚に見えますが、その身体は何と全長2.5mもの巨体に成長します。
    具体的にはあの「バンギラスさんの彼氏」ことゲーチスすら凌ぐ化け物で、親戚ヅラしているカマスジョーとは2倍近いサイズ差があります。
    これだけの巨体があればパルデア水域ではほぼ無敵に思えますが、オージャの湖にはヘイラッシャとかいう馬鹿が考えた馬鹿がいるため、そう簡単には生きていけません。
    そこでミガルーサは生き残り戦略として驚きの方法を身に付けています。

    それは「食べれる部分を渡してしまう」という方法です。
    実はミガルーサのヒレに見えている部分は全て骨が飛び出ているだけというバチクソイカれた身体構造をしており、肉がなくとも平然と遊泳、身を削ぎ落として軽量化した身体で一気に加速して外敵から距離を離します。

    そんな狂気の戦法に手を染めた頭の悪い魚、ミガルーサですが、狩りの際には更なる狂気に支配されます。

    それは「食べに行く時も身を切り離す」という生態です。
    撤退時に身を削るのは野生の掟として理解できなくもないですが、完全にサイコパワーで脳みそがやられてしまっている彼らは何故か狩りの際にも身を削ります。
    ご飯を食べる前にご飯分のカロリーを全て消耗するという蛮行をパルデアが許すはずもなく、最終的にミガルーサは結局鮮魚店の雑魚として売りさばかれます。

    それが刹那主義の末に散った魚、ミガルーサです。

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:54:13

    >>2

    声出してわろた

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:54:48

    ワナイダーが遅すぎる

    この世界一情けない蜘蛛型ヒーローのようなポケモンはワナイダーと言い、進化前のタマンチュラと共にパルデアの草地に幅広く棲息しています。
    彼らは所謂造網性のクモポケモンですが、同時に徘徊型として獲物を探す事も出来るオールラウンダーなスタイルを取っています。
    彼らはスレッドトラップやネバネバネットなど外敵や獲物となるポケモンの素早さを下げる技能を多種多様に覚え、動きを封じた相手に俊敏な動きで忍び寄る事が可能なのです。
    しかし野生の世界は厳しく、ワナイダーは素早さを下げた外敵を前にある重大な問題へ直面します。

    それは【遅すぎる】という事です。
    実はワナイダーは獲物を襲う肉食性のくせにカスみたいな足の遅さをしており、その速度はあの「全パルデア人が誇るボケ」ことホゲータと同速です。
    そもそも草原という足の速さが物を言う環境でゴミみたいな糸を出しても全く意味は無く、素早さを下げた相手に上からシバかれるしかありません。

    更に、連綿と続く生態系の中で生物は多くの困難を学習するはずですがこの虫けらは何一つ学んでおらず、何故かあの「自分を幼体だとうそぶくバケモノ」ストライクのライバルだと思い込んでいる最強の身の程知らずです。
    当然ですが野生下のストライクは「エアスラッシュ」も「つばさでうつ」も覚えるため、挑んで一秒後にはその日のランチに成り果てています。

    それが足も思考も遅すぎた虫けら、ワナイダーです。

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:54:53

    >> オージャの湖にはヘイラッシャとかいう馬鹿が考えた馬鹿がいるため、

    草生える

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:55:22

    >>2オールマイティラボパルデアで流行ってて草

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:56:18

    切れ味が原作のソレすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:56:41

    なんでこんなおもろい文章がすぐ出てくるんだ...

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:04:03

    流行ってんのか某ラボ語録w

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:04:38
  • 11二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:10:41

    過去スレの中でも再現度が別格な気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:12:02

    レジギガスが老いている。

    この緑化計画とバリアフリーが合体した地球と社会に優しいゴーレムみたいなポケモンはレジギガスと言い、シンオウ地方からガラル地方まで幅広い地域で信仰されている創世記の神格です。
    一説によるとはるか昔レジギガスは縄で括った大陸を引き、人々の為に尽くした英雄とすら語られています。
    現在は発掘作業によりその全貌が明らかになり、その強力な膂力や、同族を生み出す事すら可能な神格としての力も日や研究が進んでいます。
    そんな創世神話で八面六臂の活躍を見せていたレジギガスですが、最新の研究である凄まじい事実が明らかとなりました。

    それは「エゲつない衰え」です。
    壁画や古文書では調子のいい事を好き放題書いていたレジギガスですがこの現代においてはその見る影もなく、大陸を引っ張った巨大ポケモンとかいうデカいこと抜かしていた身体も今や3.7mとかいう絞りカスみたいなサイズに縮んでいます。
    数値的な計測によるとレジギガスは動作をするまでに長大な時間を要し、その間自慢の攻撃力と素早さは半分になるというクソみたいな特性を備えています。
    この空前絶後のデメリットの前では伝説の巨人もただの虫けらと化し「弁えない虫」ことワナイダーとほぼ同値という終わっている攻撃力になってしまいます。

    しかし、そんなウンコ大陸もも近年になってある絶大な回復の兆しが見られました。

    それはなんと「眠る」ようになった事です。
    完全に生命をバカにしているとしか思えませんが恐るべき事にこの老いさらばえた点字板はほんの少し前まで「眠る」事も身を「守る」事も出来ない完全なる要介護老人でした。
    最低でも数千年惰眠を貪って土地代だけをかませていた老人の物言いとは思えませんが、レジギガスという個人で考えれば偉大なる進歩と言わざるを得ません。


    それが「どう考えても縄の方が強いウンコ大陸」レジギガスです。

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:13:00

    (例のBGM)

    Shake


  • 14二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:13:42

    実際に動画作って投稿して欲しいくらい好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:15:33

    無茶苦茶好き

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:17:44

    声出してゲラゲラ笑ってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:18:26

    >この老いさらばえた点字板


    このワードどっから出てくるの????

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:27:49

    ドドゲザンの生存戦略

    あの戦国武将のようなポケモンはドドゲザンといい、イッシュ地方のキリキザンがさらに進化したポケモンです。
    キリキザンは元々手下のコマタナを引き連れて獲物を襲いますが、そのキリキザンが同族間の厳しい死闘を繰り広げた後にボスと認められた個体のみがドドゲザンに進化することができます。
    パルデア地方にははがねタイプを襲う蛮族デカヌチャン族をはじめ、強力なかくとうタイプのポケモンも数多いので強いボスを求めるのは理に適っているかもしれません。
    戦闘時には切り札としてその大きな兜の刀を振るい、外敵を一刀両断してしまいます。

    このようにだいとうポケモンとして立派になったドドゲザンですが、人間目線から見て非常に残念な点があります。
    それは、その切り札が土下座にしか見えない点です。
    彼らは見た目の割に知能が低く、自分たちの行動が恥しいかを判断する脳みそなど元々ないのですが、ドドゲザンのそれは人間がより上の立場の同族に媚びるときのそれと酷似しており、キリキザンとのギャップもあってとても情けなく見えてしまいます。

    キリキザンに冷徹なダークヒーロー的なかっこよさを求めていた純朴な子供たちに待っていたのは、若々しいヒーローが年を取って上司という名の外敵にへりくだるという嫌な現実だけでした

    それが、ギモー、デンボクから続いて3人目の土下座使い、ドドゲザンです
    次回作の新しい土下座使いが今から楽しみです

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:49:39

    ブリジュラスも土下座使いでは……?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:52:03
  • 21二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:24:25

    おはようございます。オーキドイティ・ラボは基本的に日に3件投稿してポケモンの素晴らしさを世界へ発信します。

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:25:17

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:39:39

    クイタランが弱すぎる。

    この真夏日で溶けたしょぼいカラーコーンのようなポケモンはクイタランといい、活火山や地下洞窟など岩石の多い乾燥地帯に生息する中型の炎タイプポケモンです。
    主にイッシュ地方からガラル地方にかけて生息しており、その生態として最も有名なものがアイアントとの捕食被捕食関係です。
    山岳の地下に巨大な営巣を行う虫ポケモンをターゲットに捕食を行う彼らは、鋼、虫タイプのポケモンを焼き殺すために超高温度の細長い舌を穴の中に伸ばして有利な狩りを行います。
    その攻撃速度はなんとあの「蜘蛛界のドンキホーテ」ことワナイダーの実に1.8倍を誇り、狭い地下ではその機動力は凄まじい効果を発揮します。
    そんなアイアントに一方的な相性有利を押し付ける絶対捕食者クイタランですが、彼らの狩りにはある重いデメリットが存在します。



    それは【勝てない】ということです。

    意味が分からないかもしれませんが根本的に彼らが捕食対象としているアイアントは、素早さ種族値108というバチクソイカれた瞬足で地下道を爆走するプレデターのため、そのアイアントに2倍近い速度差を付けられているクイタランは目視すら叶わずにシバかれてしまいます。
    一見タイプ相性で有利を取っているように錯覚しますが野生下のアイアントは平然とストーンエッジを放ってくるため、のこのこと岩山にひょっこり顔を入れたクイタランは、そのまま下半身だけがまろび出た状態で永遠の眠りにつきます。
    また、追い討ちをかける決定的な実力差として「アイアントは群れる」という事実があります。
    当たり前ですがアリ型ポケモンのアイアントは真社会性生物のため、巨大なコロニーを形成します。そんな百鬼夜行の伏魔殿に何を勘違いしたか単身で闖入してきた不良品のカラーコーンのようなポケモンが何をするというのでしょうか。
    そう、別に何もできるはずがありません。

    これこそが「ワナイダーの二倍近く早い無能、クイタラン」なのです。

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 05:58:34

    オーキドイティ・ラボの朝早すぎるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 07:32:08

    ワナイダーが無能の基準になってて草

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:06:04

    >>彼らの狩りにはある重いデメリットが存在します。




    それは【勝てない】ということです。



    ここ死ぬほど好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:38:28

    ラムパルドがヤバすぎる。

    このいささか不安を覚えるほどド派手にハゲ散らかした化け物はラムパルドといい、古代に絶滅して発掘された骨格遺伝子サンプルから復元された化石ポケモンです。
    赤黒く充血したエゲつない目つきは明らかに復元システムがバグりまくっている証左ですが、彼らにはある規格外の特徴があります。

    それは「宇宙くらいアホ」という事です。
    ラムパルドは根本的な精神基盤が狂い切っているので、とりあえずこの世の全ては頭突きをすれば円満に解決すると確信しています。
    それもそのはず、全長1.6mという冴えないおっさんみたいな体格のくせに頭蓋骨の分厚さはなんと30cmに達し、球形の頭部内の極小スペースにはシワの無い玉こんにゃくのような脳みそが辛うじて残っているのみです。
    その超ド級の低知能から放たれる頭突きは完全に常軌を逸しており、「元創世記最強の巨人」ことレジギガスすらも凌ぐ一般ポケモンブッチギリ最高火力を誇ります。
    そんなビッグバンレベルのバカタレであるラムパルドですが、無敵の火力にはある大きなデメリットが潜んでいます。

    それは「やはり頭が悪すぎる」ということです。
    いかに最強の一撃を持ち合わせていても全てのポケモンには「急いで逃げる」という至極真っ当な権利が与えられているため、目が血走ったとんでもないアホが歩いてきた時点で残っているのは同じアホのラムパルドだけです。
    このように同族同士で引くほど生産性のない無益な争いを繰り返した結果、クソ遅い足でバカ早く滅び去ったラムパルドですが、今や現代技術と変態医術によりまんまと現世へ蘇ってしまいました。

    それが「時代を超えるアホ」ラムパルドなのです。

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:44:42

    こんなスルスルおもろい罵声出すの凄すぎるだろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:45:07

    良いスレを見付けた
    ワードセンスが尖り過ぎててファンキーでヨシ💮

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:47:23

    ラムパルドは本家の図鑑でもかなり愚弄されてるからな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:02:01

    切れ味もそうだけど多分生物学も原典レベルに詳しい事がなんとなく分かる単語のボキャブラリーもじわじわくる

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:19:35

    玉こんにゃくの脳みそ草テラス

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:09:16

    マルマインが危険すぎる

    この一見モンスターボールに見えるポケモンはマルマインといい、カントーやジョウト等に落ちている偽物アイテムです。
    常に大量のエレクトロンエネルギーを保持しており、落し物と勘違いしたトレーナーを大爆発で驚かせています。
    素早く爆発することに命をかけているのでバチクソ速く、皆さんご存知宇宙から来たウイルス、デオキシスノーマルフォルムと同等のスピードで爆発してきます。
    こんなスピードでいきなり命を散らしてくるので対処のしようも無く、日々トレーナー達を震え上がらせています。
    ですが速さを追い求めすぎたあまりに犠牲にしたものも多く、それが致命的な欠点となっています。
    それは「火力がしょぼすぎる」ということです。
    相手より先に爆発すればいいかだけしか考えられないので爆発の威力はあまりにもカッスく、あのいかつすぎるペリカン、ぺリッパーと同程度の攻撃力しかありません。弱火です。
    爆発して残るものはクレーターではなく、ちょっとした落とし穴なのです。
    それが自身の全てを使い相手にかすり傷を負わせるバクダンボール、マルマインです。

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:49:51

    段々スレ主かそうじゃないかが判別効くようになってきて草

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:46:46

    今までのスレと違ってポケモン固定されてないから無限に出てくるの強いな

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:30:17

    シャリタツが賢すぎる。

    この行くとこまで行ってしまった食品サンプルのような妖怪はシャリタツといい、カラフルな色彩とつぶらな瞳からは信じ難いドラゴンタイプのポケモンです。
    主にパルデア地方最悪の修羅の国、オージャの湖に生息している彼らは、水辺で捕食者などの外敵が近付くと身体を持ち上げて防御体勢へ以降、敵が去るのを待つしかないという、生態ピラミッドでも低層に位置する存在です。
    しかし、そんないじらしい彼らにはある信じ難い特徴が隠されています。

    それは「いかつすぎる卑劣」な習性です。
    彼らは惰弱な身体を補うためにあるポケモンと悪魔の契約を交わしています。
    そう、「馬鹿が考えた馬鹿」ヘイラッシャです。このヘイラッシャはオージャの湖というかこの世界の水性ポケモン全体を通しても比較対象が少ない屈強な体躯と退化しまくりの低知能を誇ります。
    既にお気づきかと思われますが、この世界は根本的に頭が悪いほど強いです。ヘイラッシャはあの「宇宙アホ」ラムパルドに匹敵する低脳で知られており、疑似餌として敵を寄せ付けた司令塔であるシャリタツごと全てを丸呑みにしてしまいます。
    これだけであれば下位被捕食者と上位捕食者の共生ですが、一度うなりを上げたヘイラッシャのバカタレ回転寿司は止まる事を知りません。
    彼らは常識という言葉を知らない義務教育未履修の埒外モンスターのため、何故か司令塔のシャリタツを口内で保持すると全能力が超上昇して無敵になるとかいう生命の本質を馬鹿にしているとしか思えない生態を持っています。
    この最弱ドラゴンと化け物ナマズが手を組んで放つ「いっちょうあがり」という意味不明の一撃はほぼ全ての外敵をゴミムシのようになぎ払い、あの「パルデア人が選ぶこのゲスが凄い!2年連続ノミネート」ことオトシドリや「進路先がムーミンに固定されている悲しみの竜王」ハクリューですら為す術なくただの餌になります。

    「自分がうその寿司になってバチクソでかいナマズと仲良しになったら強い」などと言う熱病にうなされた寝言のような狂気のアイデアを実行し、挙句の果てには自ら寿司を名乗りあげて油断を誘う究極の知将。

    それが「寿司を知りナマズを知れば百千危うからず」シャリタツなのです。

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:47:07

    >>36

    新作だ!!

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:24:21

    やっぱ文章量と語彙力が違ぇわ……強い……

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:17:10

    義務教育未履修の埒外モンスターで変なツボり方してしまった

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:20:04

    板前さんと寿司をポケモンにした挙句に共生関係にするってどういう発想してんだよゲーフリは

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:34:36

    寿司を知りナマズを知れば百千危うからずで知将ともかかってるのんふふってなったね

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 03:31:22

    おもろいスレ見つけてしまった

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:37:17

    >最弱ドラゴンと化け物ナマズが手を組んで放つ「いっちょうあがり」という意味不明の一撃

    確かにあれどういう原理で寿司の幻影が……?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:08:54

    バネブーが哀れすぎる。

    この制作コストの低そうな愛らしい生物はバネブーと言い、北半球の地方に広く分布するブタ型のポケモンです。
    彼らの頭上には必ずパールルなどの二枚貝が形成した真珠が置かれており、この真珠層の多重薄膜構造はバネブーのサイコパワーを引き出す上で極めて重要な触媒であることが分かっています。
    因みにこの真珠をどのような入手経路で持ち出したのかは未だに解明されておらず、事によっては引くレベルの悪辣な手口の可能性もあります。
    また、バネブーは他のポケモンと異なる極めて特異な身体構造をしており、心臓と脚部が全く形成されず、その代わりとしてバネ状の尾部が発達しています。
    これを用いて飛び跳ねるように移動すると同時に、跳躍によって全身の上下運動を行い体液の循環を維持し続けているのです。
    このように上下に飛び跳ね続けていなければ生命を維持できないバネブーには、至極真っ当なことが起きてしまいます。

    それは「そのうちやらかす」という事です。
    当たり前ですがバネの脚は必ず一転倒立のため、地形の乱れた山岳地帯ではバチクソ転びまくります。
    彼らはサイコパワーだなんだと抜かしていますが自分の身体と習性の乖離を一ミリも理解出来ておらず、意気揚々と飛び跳ねたバネブーは即座に転倒、ご自慢の真珠を等速直線運動で明後日の方向に吹き飛ばし、サイコパワーが使えないまま当然のように息絶えます。
    成体であるブーピッグが子供を守っている場合にはサイコパワーのサポートをする事が出来ますがお母さんの目と腕は無限ではありません。
    この命の価値を全く知らない気の触れた豚共は母親の目を掻い潜って好奇心のままに珍走、まだ見ぬ新天地を目指してその場の大地に還ります。

    それが「知らぬがゆえにホトケと化す豚」バネブーなのです。

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:37:40

    命の価値を知らない気の触れた豚共は流石に草テラス

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:02:25

    いや心臓は存在してるはずだぞバネブー。血液ポンプの働きをバネ脚に依存してるだけで

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:01:02

    メテノが儚すぎる。

    この子供がうっかり地面に落としヒビが入った現代アート作品のようなポケモンはメテノと言い、成層圏で産まれオゾン層で塵を吸って生きている宇宙ダイソン仙人です。
    自身の身体を覆う外殻を形成するためなのですが、特に消化や排出を行うわけでもなく延々と塵を吸い込み続けた結果、彼らのほとんどは至極当然の末路を迎えます。

    それは「重力に捕まる」という事です。
    脆弱なコアが露出する事を恐れ、臆病な自尊心と尊大な羞恥心のままに肥大化させた自らの殻によって、やがて星の重力に引かれた彼らはなすすべなく地上へと落下していきます。
    そして悲しい事に宇宙空間での生存に特化した生物が地上での環境に適応できるはずもなく、大気圏突破の勢いで外殻の砕けたメテノに待つのは逃れられぬ4。
    仮に砕けることなく落下しても、地表激突の衝撃で砕ければ4ぬ。野生のポケモンに襲われても4ぬ。奇特なトレーナーにゲットされてもコアのまま戦闘し続ければやっぱり4ぬ、というマルチバッドエンドルートへと突入してしまうのです。
    しかし仮にオゾン層で細々と暮らしていた場合、彼らには異なる未来が待っています。

    それは「レックウザのおやつになる」事です。
    この空飛ぶアスパラガスは何億年間もずっとオゾン層を飛び続けており、大気中の水分や塵、たまに宇宙から飛んでくる隕石を食べる事で生き永らえてきた神話級のアスパラガスです。
    当然、同じオゾン層に居るメテノは奴にとって格好の餌であり、今も昔も変わりなく見つけた傍から外殻ごと噛み砕かれてお終いです。
    そんなアスパラガスに対してメテノが取れる行動は潔く爆ぜて自決するか、僅かな可能性に賭けて地上へ落ちる他はありません。

    それが「人生そのものが塵芥となるポケモン」メテノなのです。

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:07:13

    足を第二の血流ポンプにするのは現実でも馬とかいるんだよね
    馬が骨折で安楽死を視野にいれるのは歩かないと血流障害が起こっちゃうからだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:56:40

    ワナイダーだけ画像じゃなくて検索なのがいつ見ても腹筋やばい

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:37:01

    おはようございます。
    オーキドイティ・ラボは年末年始にカジュアルバトルでバチクソに連敗して様子がおかしくなっているので投稿に歪みが現れました。カミツオロチの活用方法を思いつけなかった場合には今日の午後にカミツオロチを愉快に罵り散らします。

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:54:41

    >>48

    「ギャロップが儚すぎる」で一本書けそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:31:17

    新年最初に開いたスレがこれ
    俺運いい

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:30:32

    午後に投稿すると聞いてたのに反応なくてオーキドイティ・ラボ心配になってきた…

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:11:51

    >>53

    カミツオロチの活用法を見出したのかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:13:13

    >>51

    あいつら300m級のジャンプして着地に耐えられるだけの頑丈さがあるので……

    あるいは進化すると速度厨になる方で書けるかも

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:15:37

    >>47

    これが文字通りの「イートインスペース」ってか

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:19:52

    >>51

    流石に種族値もタイプもポケモンずかんも記載のない、現実の生物元ネタに書くのはちょっと

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:58:08

    「ワタッコの生き様が儚すぎる」とかで綿毛なくなったら死ぬ話聞いてみたいな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:01:33

    >>47

    レックウザを空飛ぶアスパラガス呼ばわりしてるのも好き

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:39:15

    ・ヒトカゲ族は弱点丸出し
    ・オコリザルはキレすぎて死ぬ
    とかで書けないかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:13:07

    オーキドイティ・ラボは無事ですが午後への投稿が完全に後ろ倒しとなった為、今後オーキドイティ・ラボにおける午後は04:00までを指します。
    またリクエストも可能な物はレポートとして発信いたしますので、全員で一丸となって愛らしいポケモン達をあげつらいましょう。

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:14:16

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:19:05

    カミツオロチの巣が雑すぎる。

    この食品衛生法に抵触しまくっているバチクソデカい残飯はカミツオロチといい、草タイプを併合するドラゴンポケモンです。
    ガラルからキタカミ山地にかけての森林地帯や農作域で生息が確認されるカジッチュから新たな進化系として発見され、後述の巣から出た頭部と頚部のみでも1.8m以上と大型の体躯を誇ります。
    進化前であるカミッチュは蜜量の多いリンゴの果実に依存しており、キタカミの様子がおかしい農家が生み出してしまったギトギトのキモいリンゴから初めて進化が確認された比較的新しいポケモンです。
    蜜の飽和した果実内には基本二個体が隠れ住んでおり、尾部と頭部で別々の個体が果実外に姿を見せる事で外敵からのダメージリスクを分散していると考えられています。
    その進化系であるカミツオロチはよりドラゴンポケモンとして強固な身体を手に入れており、カスい残飯から顔を出して周囲をチラ見していた過去の己を脱ぎ捨てる一線を画した実力を持ちます。
    しかし同時に、彼らはある習性を脱ぎ捨てることが叶いませんでした。

    それは「キモすぎるリンゴへの信頼」です。
    彼らは全長1.8m以上という体躯にも関わらず、幼少期に暮らしたリンゴは世界で一番強いという錯覚から微塵も脱却できておらず、全長の大半がまろび出ているにも関わらず未だに果実内にいる自分は無敵だと確信しています。
    更に何がしたいのか分かりませんが進化の過程で2匹だった個体数は爆増し、カスみたいに狭い家の中には降って湧いた得体の知れない兄弟があと4匹も捩じ込まれており、移動の際にはその全ての重量負担を尾部担当が受け持つという地獄のようなヒエラルキーを形成します。
    彼らは進化前より更に巨大なリンゴの巣へ身体を押し込んでいますが、冷静に考えると1.8mの化け物が複数匹収まる器のデカいリンゴがある訳もなく、しぶしぶ外側の蜜量を倍増させる事でこの問題を解決しています。
    本来の数倍へ体積が膨れ上がり蜜でビチョみかしたリンゴはどう解釈してもゲロにしか見えませんが、彼らは完全に脳をリンゴ酸でヤっているため、未だにそのエゲつない残飯を自分の家だと信じて疑いません。

    それが「蜜に始まり蜜に溺れる狂信徒」カミツオロチなのです。

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:50:51

    >>63

    無事でよかったけどカミツオロチの活用方法は見いだせてなくて草

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:44:45

    7匹のルームシェアはやっぱ無理あるよなあw

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:21:08

    連れて回ったらマジで尻尾の個体だけ頑張っててウケる

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:34:05

    >>66

    歩かせるのが可哀想になってくるよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:05:46

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:10:01

    ラムパルドの脳みそが小さすぎる。

    このこんごうだまが頭蓋にめり込んだような生き物はラムパルドといい、化石から復元された古代のポケモンです。

    ラムパルドはおよそ一億年前に生息していたとされるポケモンで、体長が1.6m、体重が102.5kgほどと化石ポケモンの中でも中級ほどのサイズを持ち、これは皆さんが憧れる「賢者の如き頭脳を持つサル」、ヤレユータンとほぼ一致します。

    ラムパルドは30cmの厚さの強靭な頭蓋骨と、それを支える筋肉質な首を持ち、なんと高層ビルを頭突きで破砕したという記録さえ残っています。古代の世界ではその膂力を遺憾なく発揮し、ジャングルの木々をなぎ倒す地上の覇者として君臨していたというのです。また、その分厚い頭蓋骨は衝撃吸収材としての役割を果たし、どれだけ頭突きを繰り返してもラムパルド本人には微塵もダメージが届かず、その驚異の生態に拍車をかけています。

    そんな優れた能力を持つラムパルドですが、頭突きという能力に己の全てを注ぎ込んだことで、とんでもない弱点が生まれてしまいました。

    それは、脳みその小ささです。

    ラムパルドの脳みそは、その分厚い頭蓋骨によって圧迫され、成長を著しく阻害されてしまいました。なんと、その大きさは進化前のズガイドスよりも小さく、ともすれば「取り敢えず突っ込むバカ」サイホーンにすら匹敵します。

    しかも頭蓋骨は頭突きを繰り返すほどに分厚く成長していくため、脳みそはどんどん圧迫され、反比例するようにアホになります。そのあまりのアホさは、学者が論文作成中に匙を投げ、アホ過ぎて絶滅というバチクソ惨めな学説を発表するほどで、もはや太古の地上の覇者の威厳はどこにもありません。

    それが頭の強さと頭の弱さを両立させた生き物、ラムパルドです。

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:12:40

    .

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:42:49

    解説もラムパルド2体が激突してて草

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:17:36

    >>目が血走ったとんでもないアホが歩いてきた時点で残っているのは同じアホのラムパルドだけです。


    宇宙アホかち合ってて草

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:58:07

    古代ガラルで最強を誇ったウオノラゴンさんとは一体……

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:25:42
  • 75二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:24:22

    ワタッコの生涯が儚すぎる。

    この愛くるしい球状のポケモンはワタッコといい、広範囲への移動に特化した浮遊性の草タイプポケモンです。
    彼らは両前足と頭部に発達した綿毛状の器官を備えており、これらは浮遊するワタッコの風を受ける力を助けると共に、子孫を残す為に散布する種子としての役割を持ちます。
    飛行タイプを併せ持つ彼らの移動距離は凄まじく、季節風に任せて上空を疾走し、なんとそのまま地球を一周近く移動した記録すら残っています。
    そうして己の種子を各地へ撒きながら長大な旅路を進んでいくワタッコですが、その旅の道中で至極真っ当な事が起きてしまいます。

    それは「じきにハゲ散らかす」という事です。
    当たり前ですが彼らのワタは進化前のポポッコの合花弁と子房から変化した物のため、残弾数は進化した段階でほぼ限られています。
    習性上とくに種を撒く以外やる事も無い彼らは、空高く飛び上がってこれ見よがしに綿を撒いて移動した後、早々に大地へダイブして永遠の眠りにつきます。
    更に彼らはタイプの都合上冷気に極めて弱く、風に乗って適当に移動した挙句、寒冷地の国境線にカチ込んで動けなくなり、そのまま凍死します。
    綿を自在に操って進路方向を変えることも可能ですが、当然ながら風に逆らえる訳では無いので、抵抗も虚しくそのまま迫り来る極寒の大地へ突貫します。何がしたいのか分かりませんが、本人にもよく分かっていません。
    ラニーニャ現象などで寒風が吹き荒ぶ時期のワタッコは地獄の様相を呈し、零下の突風を浴びたワタッコは顔面蒼白のまま空に舞い上がり、全ての綿を失ってハゲ散らかした青まんじゅうが大地へ降り注ぎます。

    それが「流されるままに生きた末路」ワタッコなのです。

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:27:51

    リクエスト拾ってる!

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:04:33

    ハゲ散らかした青まんじゅうは辛辣すぎて草テラス

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:04:50

    >>75

    ワタッコをリクエストしたものです

    ありがとうございます、SVの綿毛がなくなったらその生涯が終わってしまう図鑑説明が拾われていて流石だなと思いました

    じきにハゲ散らかすでワロタ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:10:55

    他から出されたお題でもひょいひょい罵ってるあたりスレ主の語彙と人格に不安を覚えてきた

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:41:25

    すげえ、流れるような罵倒と豊富な知識から産み出される語彙力でスルスル読める……

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:46:13

    リクエストとかしていいんだな
    なら王道のコイキングとか罵倒が期待できそうなネイティオとか見てみたいが

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:50:19

    テッカニンとか頭痛レベルの怪音波を発しつつ高速移動しながら樹液を吸うとか絶対無理やろ……とは思ってる

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:56:22

    餌となる葉っぱの猛毒は分解出来るけど麻酔成分は分解出来ないから「寝たまま生まれ寝たまま死ぬ」ねっこあらはかなり適性が高いと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:57:13

    アイアントが逆に気になる

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:57:53

    >>83

    なおリアルコアラ、ユーカリ毒性への耐性は遺伝しないため子供はまず親のフンを喰って慣れていく模様

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:59:36

    >>84

    図鑑説明見たらサダイジャにも卵を狙われてるらしいけど、集団で役割分担するって書いてあって

    「あぁこれクイタランは絶対に勝てねえわ」と改めて理解したね……

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:05:38

    >>84

    アイアントはポテンシャルが完全にクイタランより上なんだよな

    唯一勝ってるのはタイプ相性位でスピード遅いからアイアントのサブウェポンで簡単に沈むしそもそもアイアントがアリである以上普段は群れているからはぐれ狙わなきゃワンチャンもないという

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:54:04

    山の中に巣を作るからバンギラスやボスゴドラとも仲悪そうだよねアイアント

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:29:15

    オコリザルがいかつすぎる。

    この囚人番号で管理されてそうな怒髪天の化け物はオコリザルといい、幅広い生息域を持つ中型の猿ポケモンです。
    進化前のマンキー時点でバチクソ気性が荒い彼らは、オコリザルにもなるともう意味が分からない憤怒と暴力の化身に成り果てます。
    彼らの頭部神経系や毛細血管は極めて頑強な作りになっており、通常では有り得ない感情ホルモンの暴走や怒りによる筋肉の負荷を「長生きの秘訣」程度にしか考えていない無敵の生命体です。
    そんな身体の微細な部位を制御し、怒りを力に変える卓越した生存戦略を持つオコリザルですが、彼らにはある避けては通れないデメリットが存在します。

    それは「いかつすぎる怒り」です。
    もうお気付きかと思いますが彼らはカチキレた自分を制御できる訳では無いため、勝てるはずがない化け物に平気で戦いを挑み、そのまま帰ってきません。
    キタカミ原生水域などエスパータイプや飛行タイプがうじゃうじゃ湧いている死地に自ら突貫する姿が確認されていますが、現代の研究によりこれらの行為に深い意味は無い事が判明しています。
    オコリザルは凄まじい執着心を持つ事でも知られており、よせばいいものを一度お目こぼしを貰ったムクホークに再度難癖を付けに行き、そのまま連れて行かれます。
    このムクホークは余りにも顔が怖すぎてほぼ全ての動植物が萎縮するほどの化け物なのですが、プッチン行ったオコリザルにそんな難しい事は理解できません。
    なお飼育下では人の指示を聞く個体も確認されていますが、笑顔で餌を受け取る時ですら青筋が走りまくっており死ぬほど怖いです。
    挙句の果てには睡眠時にもキレ散らかしており、野生下で体調を崩したオコリザルは惰弱な身体にキレ散らかし、免疫不全と鬱血でそのまま安らかにこの世を去ります。これは学術論文ですら「安らか」と明記されており、壮絶な死すらバチギレモンスターの生涯では安眠期でしかないのです。
    因みに、更にバチクソカチキレた個体はコノヨザルとかいう信じたくもない化け物に進化し「怒り過ぎて己の肉体への執着を捨てる」とかいう訳の分からないことを抜かして霊体を手に入れます。

    それが「多分死後もキレている猿」オコリザルなのです。

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:45:59

    珍しく語り手が非難対象に怯えてて草テラスタル

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:28:09

    ポケモン世界のなぜこのスペックと生態で絶滅していないんだよ枠代表クイタラン

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:54:37

    笑顔で飯食ってるくだりワロタ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:13:39

    マンキーの時は1人になったら寂しいとキレるくせに、進化すると誰かの視線だけでキレるようになる&逆に1人の時は怒りが収まるようになるのがマジで詐欺レベルの生態なんよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:50:11

    コイキングが情けなさすぎる

    このソーシャルゲームでコモンとして排出されてそうな魚はコイキングといい、あらゆる水域に生息する小型の魚ポケモンです。

    コイキングは近くはカントー、遠くはパルデア地方にまで生息するポケモンで、体長が0.9m、体重が10.0kgほどで、これは皆さんが眉をしかめる「バチクソうるさいサル」、バチンキーと概ね同じです。

    コイキングは非常に高い適応力と繁殖力を持ち、どれだけ濁った水場であろうと生きていけます。また、その身体には肉や脂肪が殆ど付いておらず、コイキングを捕食する生物が存在しないため、どのような環境・生態系であろうとも極めて安定して種を存続させることができるのです。また、比較的低いレベルでギャラドスとかいうバチクソ凶悪な怪物に進化し、各地に甚大な被害を齎すことでも有名で、過去には村一つを壊滅させるという洒落にならない被害を出しています。

    そんな一見成功しているようにも思えるコイキングですか、至極真っ当なことが起きてしまいます。

    それは【弱い】ということです。

    コイキングは身体の殆どが骨と皮と鱗で構成されているため、常に飢餓に襲われています。脳みそに栄養が行き届いていないため、ボロの釣り竿に付けられた栄養のないカッスい餌にも食い付きますし、なんならその餌がご馳走です。後期高齢者並みの体力と筋力で暴れ回る様は生存戦略としては逆効果で、外敵からすると非常に興味をそそられるため、鳥ポケモンには何処かへと連れて行かれ、プルリルには遊びで海の底に沈められてそのまま行方知れずになります。また、雨の日には不思議な勇気が湧いてくるのか素早さが倍に跳ね上がりますが、常に栄養失調状態のコイキングには宝の持ち腐れです。

    それが掬われることがあっても救われることのないポケモン、コイキングです。

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:54:57

    レベル20まで経験を積めるコイキングがそもそもレアケースだから生態系を壊すまで増えないのが良く出来てる

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:41:04

    多分オーキドイティ・ラボはレポーターが3人くらい常駐してる事は分かってきたぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:58:05

    オーキドイティ・ラボは常にラボメンを募集しています。必要技能はポケモンへの知識と斜に構えた姿勢だけです。レポート依頼は順次受け付け、ラボメンと共に褒めそやしたり罵声を浴びせたりしていきます。

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 03:05:35

    ウオノラゴンが惨すぎる。

    この神が左手で描いたような生物はウオノラゴンといい、ガラル地方の古生代地層から発掘された化石復元ポケモンです。
    ウオノラゴンは全長2.3m、体重215kgとかなり大型の体躯を持ち、これはあの「ジェネリックゲーチス」ことバンギラスを上回る巨躯になります。
    彼らは発達した後脚によりこの重量を支えており、不安定な砂地を引くほどの速度で爆走する事が可能です。
    更に体の半分を占める巨大な頭部にはだいぶ様子のおかしい咬合筋が備わっており、顎の発達した個体から先制して放たれる「エラがみ」の一撃は実に威力255に達します。
    これは焦土兵器「だいばくはつ」すら抜き去る屈指の威力を誇り、彼らの顎に挟まれた物体は人間だろうと鉄筋家屋だろうと明日の朝日を拝む事は出来ません。
    この過剰暴力は野生においても遺憾無く発揮され、古生代の彼らは頭が悪すぎるその肉体でもって一帯の獲物を景気よく蹂躙、餌の消えた縄張りで元気よく揃って絶滅したとされています。
    そんな歪んだ進化と栄枯盛衰の歴史が解き明かされているウオノラゴンですが、これらの学説にはある致命的な穴があります。

    それは「まぁ多分嘘」だと言うことです。
    そもそもガラル地方の化石ポケモン達は微塵も研究が進んでおらず、系統学的考察もカスみたいな論文が一本出ているだけです。
    実はウオノラゴンを含めた彼らは残らず一人のアマチュア研究家により生み出されており、ド級にイカレた研究成果は学会でエゲつない物議をかもしまくりました。
    そう「ミスケアレスミス」ことウカッツ博士です。
    彼女によって現代へ引きずり出された彼らは案の定バチクソ悲惨な身体構造をしており、エラ呼吸しか出来ない頭部と砂漠地帯に適応した下半身を併せ持つ、赤ちゃんの悪夢みたいな肉体を獲得しています。
    しかし彼らの無敵な肉体は身体構造によるハンデを完全に無効化しており、理由は全然分かりませんが平気でその辺を走り回った挙句アホみたいな顔でカレーを食い散らかします。
    また、明らかに愛護法に抵触している気しかしませんが、無敵の肉体を持つ彼らは既に引っ込みがつかないレベルでバトル環境をバチクソ荒らし回っており、問題提議を受けたガラルポケモンリーグは消極的な黙認という形でこの化け物の登用にゴーサインを出す事となりました。

    それが「時空を超え進退窮まった無敵」ウオノラゴンなのです。

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 03:09:40

    ミスケアレスミスすこ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:41:57

    動物の話に否が応でもくい込んで来るウカッツ博士の功罪()

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:15:14

    面白いのが化石パーツ組み換えも捏造発表も史実ネタという点に加えて
    そもそも生きてる当時の姿を誰も知らないので完全否定もできない点

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:01:54

    どう考えてもその場で組んだ身体なのに図鑑説明で古代の生態をまことしやかに語ってるのいいよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:03:15

    オーキドイティ・ラボのラボ長は別にオーキドじゃなくてオーキドイティなの草なんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:43:33

    >>101

    というか他の化石はパーツ単位の化石からなのにバンバン全体が復元されてるのにもかかわらずこいつらはニコイチじゃないと復元できないあたりマジでそういう生物としか……

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:44:49

    でもウカッツの作った復元マシンだし…

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:50:51

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:00:02

    ジェネリックゲーチスとかいうバンギラスへの罵倒すこ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:20:48

    アーケオスの精神が弱すぎる

    この必死に羽ばたいているポケモンはアーケオスといい、イッシュ地方の化石から復元されたポケモンです。
    大きな羽を持っていますが飛ぶよりも走る方が得意で、その時速は40キロに達し、ずんぐりした体型からは考えられないほどバチクソ速いです。
    その数値はなんと110もあり、これはあの「世界が嫉妬する美髪」アローラダグトリオと同数値です。
    また、その脚力から放たれる攻撃力も非常に高く、このように速さと攻撃力を兼ね揃えた、攻撃しか頭にない皆さんのようなトレーナーにとっては夢のようなポケモンは競技レベルではこれ以上のものは存在しません。
    さらにアーケオスは知能も非常に優れており、古代の時代には群れで協力して狩りを行っていたと考えられています。
    そんな一見優秀かつ勇敢なポケモンに見えるアーケオスですが、残念ながら致命的な欠点があります。

    それは「常軌を逸したメンヘラ」ということです。
    アーケオスはその優れた知能故かメンタルが終わっており、HPが半分になるとすぐ弱気になって攻撃性能が半減してしまいます。
    高い攻撃力を活かすためにもろはのずつきを放とうとすると、相手を傷つけながら自分でも傷つき勝手にヘラるという絶対に恋人にはしたくないタイプの行動をします。
    またアーケオスは優れた攻撃性能を持つ反面耐久面が終わっており、弱気になるともはやその辺のすばしっこいだけの虫ポケモンのような存在に成り果ててしまいます。
    そんなアーケオスですが、その攻撃面を台無しにするメンタルの弱さからある境地に達します。

    それは「メンヘラを強みに変える」ということです。
    アーケオスはその繊細すぎる性格のためか、ステルスロック・ちょうはつ・がんせきふうじといったバチクソ陰湿な技を多く覚えます。
    そのため、こういう技を中心に覚えさせると弱気になろうと構わずヘラリながらカサカサ動いて妨害を撒き散らす最悪なタイプのポケモンとなります。
    また、アーケオスの弱気は特性を打ち消すことで克服できることがわかっており、最近はガラルマタドガスのかがくへんかガスを吸わせるのが主流となっています。
    そうすると今度はヤバいガスを吸いながら精神を安定させるという教育に悪すぎるタイプの完全にヤバいポケモンになり、ラリったまま周囲に当たり散らかして自傷します。

    それが「最古のメンヘラ」アーケオスです。

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:16:26

    ウオノラゴンのこと赤ちゃんの悪夢って呼んでんのじわじわくる

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:39:03

    イッカネズミの家庭がドロドロすぎる

    このぬいぐるみのような見た目をしたポケモンはイッカネズミといい、夫婦と数匹の子供のセットで1つのポケモンと数えられています。
    さらに家族以外の仲間もそこらじゅうにいるようで、戦闘ではその辺から湧いてきた奴らで相手をズタズタにする技「ネズミざん」を使います。
    このポケモンの最大の特徴はタマゴを経ることなく増えることです。ワッカネズミが仲良く過ごしていると、いつの間にか知らない子供がユキワラシのように家族の中に潜り込んでいます。
    増えた個体はそのままイッカネズミの一員となり、子供が大きくなってワッカネズミになることはないです。
    そのため、ワッカネズミとして増えるためにはやはりタマゴとして生まれる必要があるのですが、一家で過ごしただけではタマゴが見つかることはありません。

    しかし、ワッカネズミのタマゴを作る方法は存在します。みなさんご存知「タマゴを産む機械」メタモンです。
    これまでもどのようにタマゴを作っているのかがわからないようなポケモンでもメタモンと一緒に過ごすことでタマゴを作ってくれましたが、イッカネズミも彼らと同じくメタモンが共に過ごすとタマゴが発見されます。
    そう、イッカネズミは不倫でしかタマゴを作れないポケモンなのです。
    さらに、タマゴからは必ず2匹のワッカネズミが生まれます。そして同じタマゴから生まれた同士でカップルとなり、やがてイッカネズミとなるのです。
    カロス王家も真っ青な性事情ですが、残念なことに現在の研究ではこれがワッカネズミ及びイッカネズミのスタンダードなのだと言わざるを得ません。
    しかし、世の中にはもっと悲惨な家庭環境を持つポケモンが存在します。

    そう、メタモンです。
    メタモンは種族も性別も関係ないそのイカレた繁殖力により、ポケモンのタマゴが欲しい時にはメタモンに作らせるのが常識となっています。
    そして優秀な個体のメタモンは自らが作ったタマゴから生まれた子供と平気でタマゴを作らされ、孫の代、曾孫の代とも当たり前のようにまぐわされます。同じメタモンが今度は違うポケモンと同じようなインブリードを繰り返すことに疑問を抱くトレーナーはいません。
    気が狂った血統図を描くのが当たり前のメタモンと比べれば、イッカネズミの家庭問題など大した問題ではないでしょう。

    それがまだマシなポケモン、イッカネズミです。

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:13:58

    オーキドイティ・ラボはラボメンの活躍により活動日誌が遂に100を突破し折り返しに達しました。
    別に何という訳では無いですがレポート依頼を受けたテッカニンの報告をもって記念を祝った事にします。

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:14:29

    テッカニンが害虫すぎる。

    この度が過ぎたバカデカいセミはテッカニンといい、地中性の幼虫期ツチニンを経て羽化する成虫ポケモンです。
    成虫となった彼らは飛行タイプを併合するのですが、この虫・飛行タイプは「空飛ぶ女尊男卑要塞」ビークインだの、「ホバリングの余波でビルを壊すボケ」メガヤンマだの生きる時代を間違えた戦場帰りの化け物が跳梁跋扈しており、例に漏れずこのテッカニンも気色悪い歪んだ進化を遂げた化け物の一匹です。
    彼らの種族値は一見すると大した数値ではなく、特攻とHPに至ってはあの「弱者の覚者」ワナイダーとほぼ同値という度し難い低指数を示します。
    そんなともすれば何の変哲もない虫けらのテッカニンですが、彼らにはあるとんでもない特徴が隠されています。

    それは「引くほどの素早さ」です。
    テッカニンの素早さは明らかに常軌を逸しており、素早さ種族値160、更に特性の加速が相まって叩き出される最高速度は完全に飲み会で決めたとしか思えないアホの領域に達しています。
    なんと世界にはテッカニンの素早さすら抜き去る光の速度のキモキモ生物があと二匹ほど観測されていますが、コイツらも加速を始めたテッカニンを前には追い付ける筈もなく、不毛なレースは最終的に樹液をすする虫けらが首位を独走して終了します。
    また、テッカニンは身体の割合の大半を巨大な発声器官に割いており、仲間とのコミニュケーションで放たれるクソデカ大声は道行くポケモンや人間を軒並みノイローゼにする最悪の副次効果を引き起こします。
    この特徴により、ハイスピードカメラや捕獲機能に乏しかった数十年前までは、木の幹に留まる虫けらと目視不能の爆音妖怪は全く別のポケモンだと思われていたため、当時テッカニンと言えば「透明で頭痛のする絶叫を放つクソ」を指す名詞でした。
    現在は技術の発展に伴い彼らの生態も明らかになったため、テッカニンとは「セミの姿をした頭痛のする絶叫を放つクソ」を指す名詞になっています。

    それが「最速と最悪の名を欲しいままにする虫」
    テッカニンなのです。

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 03:24:58

    コレクレーが哀れすぎる

    このクレーンゲームに詰め込まれていそうなポケモンはコレクレーといい、パルデア地方に生息するゴーストタイプのポケモンです。

    主に物見塔や遺跡などの古代の遺物を生息地としており、宝箱に身を隠したはこフォルムと、コインを背負ったとほフォルムの二種が存在します。体長が0.1m、体重が0.1kgほどで、これは皆さんが素通りする「引くほど話題にならないサル」、バオッキーの十分の一の値です。

    コレクレーは人の欲望が形となったポケモンで、名は体を表すように常にコインを求めて各地を彷徨っています。殆どコインを持たない個体はとほフォルムという惨めな姿で外敵から逃げ回りつつコインを集めるという、さながら借金取りに追われる債務者のような生活を送ります。そして、ある程度の枚数が集まるとはこフォルムという形態と変化し、コインに埋もれながら引きこもり始めるのです。

    また、コレクレーはコインを999枚集めると進化し、「誰もが羨んでやまない黄金の塊」サーフゴーという成金陽キャへと変貌します。こうなると彼には怖いものなどなくなり、富・名声・力の全てを手に入れた海賊王のような生命体へと昇華されるのです。

    そんな将来を夢見てあくせくコインを集めるコレクレーですが、当然の結末が待っていました。

    それは【集まるわけがない】ということです。

    コレクレーのコインは貴重で総数が少ない上に、同族のコレクレーが同様に集めているため中々枚数が集まりません。しかも、各地でコレクレーをサーフゴーに進化させようとする指定暴力団のようなトレーナーから少ないコインも巻き上げられるため、日雇い労働者のような生活を余儀なくされます。
    また、コレクレーは単体だとバチクソに弱く、野生下では驚かすと体当たりしか覚えないという生き物として非常に戯けた性能をしています。そのため、トレーナーに立ち向かった勇敢なコレクレーも、小遣いついでとばかりに撃退されそのまま二度と帰ってきません。
    人の欲望から生まれたが故に、コレクレーは人の欲望という因果から逃れることはできないのです。

    それが人間という生き物の縮図、コレクレーなのです。

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:05:29

    ちゃんと理由説明して「ウカッツを不当に無能扱いするのはほかの化石研究者にも失礼じゃね?」的なレス消されるのかこのスレ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:23:21

    消えたのたしか「ウカッツ別に本編で無能そうな事してなくね?」程度のレスだからそれピンポイントで消すの、スレ主オーキドイテイはかなり思想強めのウカッツヘイトを抱いてるってこと?!

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:04:01

    >>115

    純粋にスレ自治的に火種になるレスだから消しただけだろうけどそっちのほうが面白いからウカッツヘイト者であってくれ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:38:48

    >>116

    火だね消すならそれこそ普通にキャラヘイトに片足突っ込んでる>>105を残す理由がなさすぎるんだよな……そもそもキャラヘイトに対して冷静に「いやそれ根拠なくね?」て指摘されてただけだし

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:46:20

    >>47

    急にぶち込まれる山月記で声出して笑っちゃった

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 14:58:03

    コレクレーのコインって少しずつ補充されるから時間をかければサーフゴーにはなれるんだっけ

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:23:29

    「空飛ぶ女尊男卑要塞」
    「ホバリングの余波でビルを壊すボケ」
    「頭痛のする絶叫を放つクソ」

    マジでむ゙し/ひこうタイプに碌なやつ居なくて草(急所(ふっきん)にあたった、こうかはばつぐんだ)

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:46:14

    オーキドイティ・ラボはガラル古生物学討論会でウカッツ博士にレスバで負けて以降、ラボ内で彼女の関する厳しい言論統制を取っています。私は根に持つタイプです。

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:47:09

    ネッコアラの生き様が潔すぎる。

    この愛くるしいぬいぐるみのような生き物はネッコアラといい、アローラ地方からパルデア地方にかけて生息する、ノーマルタイプのポケモンです。
    ネッコアラは体長40cm、体重19.9kgと比較的小型で、他の大型草食ポケモンとの生存競争を避けるために毒性のある特殊な植物を専食します。
    この植物は基本的にほぼ全ての生物にとって即効性麻酔として作用するクソみたいな猛毒アルカロイドを含んでおり、ネッコアラはこのカスい餌をむさぼり食う事で餌の枯渇という生存競争の難題を解決しています。
    彼らはこの猛毒を体内で長時間かけて分解する事で無効化していますが、排泄しきれなかった毒成分は唾液腺から常時垂れ流し続けており、食後はバチクソ汚い寝相と共にこの劇毒を周囲に撒き散らす最悪の害獣と化します。
    そんな毒をもって毒を制するネッコアラですが、歪んだ食生活の果てにあるとんでもない境地に達してしまいました。

    それは「一生寝たきり老人」です。
    ここまで毒を無効化するとかなんとか散々持てはやしましたが、なんと彼らは麻酔作用に関して微塵も解決しておらず、カスい餌を手に入れる代償に麻酔毒で生涯起きる事は出来ない狂気の取捨選択をしてしまった覚悟の化け物です。
    彼らの生息域には「冗談にならないタイプのヤバいひと」スリープなど他人の夢を食う変態が平気で闊歩してるのですが、ネッコアラとかいう夢のランチバイキングが存在するため、森の中で寝たきりの獣を囲んで変態が周回する気色悪い現場が乱発生します。
    また飼育下ではトレーナーなど外部の存在へ何かしらの反応を示す事がありますが、これもただ麻酔でヤバいタイプの夢へトリップしているだけなので人間を明確に認知する事は基本ありません。
    彼らは枕木とかいう廃墟で拾った材木みたいなボロい柱を常に抱きしめていますが、これは親から譲り受けると生涯手放さないネッコアラの代名詞とも言えるアイテムです。
    しかし、アッパー系ヤバいの夢を見ている彼らは完全に脳が死んでいるため、飼育下で野生を舐め腐ったネッコアラは当然のように飼い主の腕と枕木を間違えたりします。
    彼らに出来ることと言ったら生涯カスい毒草を貪り食っては、たまに地獄みたいなゲロを撒き散らすだけです。

    それが「生後と死後で二度永眠する化け物」ネッコアラなのです。

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:48:29

    >世界にはテッカニンの素早さすら抜き去る光の速度のキモキモ生物があと二匹ほど観測されていますが

    何だっけこの2匹……かそく持ちじゃなさそうだけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:50:35

    >>121

    確かに登録されたって事は学会レスバに勝利したという事だろうけど理由が理由で草ぁ!

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:51:33

    >>123

    レジエレキとデオキシスじゃねーかな、そのうちこの二匹も罵られそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:54:18

    ネッコアラとかいう夢のランチバイキングでダメだった

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:21:03

    こんな語彙力あってウカッツ博士にレスバで負けてるのほんま草

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:11:47

    >一度うなりを上げたヘイラッシャのバカタレ回転寿司

    これが1番笑った

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:36:09

    ほしゅ

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:37:55

    >>120

    「自分を幼体だとうそぶくバケモノ」(ストライク) もいるぞ

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:13:55

    >>125

    サンクス、ディフェンスフォルム可愛いよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:21:26

    ちゃんとポケモンを現実にいる想定で書いてるから妙なリアリティと味わいがあっていい

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:10:10

    >>121

    私怨で草

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:39:17

    ここのラボメン達は普段一体どんな目でポケモンを見てるんだホントに

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 08:29:14

    ずかんですらあたまがわるいと書かれてるサイホーンはどうなるんだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:03:31

    サイドンでちょっと改善したと思ったらドサイドンでただの脳筋マシーンになるのが哀れすぎる

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:55:12

    この語彙力でヤドン系列の紹介を見たい

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:32:00

    オーキドイティ・ラボです。
    ランクマでラムパルドとかいう銀河を超越するアホが諸刃の頭突きを5回連続で外しまくり、隣で必死にトリックルームを張っていたイエッサンが私のストレス数値を感じ取ってゲッソリし始めました。
    怒りに任せて何かしらのポケモンを罵ろうと思います。

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:15:23

    普通のポケモンには「急いで逃げる」という権利があるからね……

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:19:29

    そういや>>44でパールルの真珠を調達する手段が他のポケモンに載ってないか調べてみたのですが

    どうやらあいつら安全な住処を探すためにフワライドを利用してるとの事です


    そして風任せの移動を行った後に行方不明になるらしいので恐らく行き倒れた個体がバネブーに回収されてる

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:33:26

    「DV彼氏面サイコパス」ヤミラミvs「拉致監禁ストーカー」ガバイトvs「宝石目当てのトレジャーハンター」人間の
    三つ巴の争いに巻き込まれるメレシーという構図は面白すぎるんだがどれを主題にして書けばいいんだろう……

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:20:56

    >>141

    メレシーを主題にしてお前もラボメンになるんだよ!

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:23:04

    >>27

    こんな罵り倒した相手に自分のランクをベットするのヤバいよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 07:18:59

    >>142

    やってみるか……文才はないけど!

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:27:28

    メグロコ時代はナックラーが好物だけど2進化のワルビアルはフライゴンと協力して狩りをするんだっけ
    いじめっ子が成人後にもいじめられっ子に絡む構図……?

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:57:06

    オーキドイティ・ラボです。
    パルデア地方にポリゴン2の持ち込みを許可したポケモンリーグと検疫を通報しようと思います。

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:05:49

    ウッウの頭が悪すぎる。

    この様子がおかしい青ざめた鳥はウッウと言い、ガラル地方からキタカミ地方にかけて生息する水鳥ポケモンです。
    ウッウは全長80cm、体重18kgと中型の体躯にも関わらず飛行力学を舐め腐った翼開長をしており、矮小かつバチクソ生臭い両翼でかろうじて揚力を捉え、水際を煩わしく飛び回ります。
    彼らのドブに泳ぐ魚みたいな両眼は非常に高性能な動体視力を備えており、発達した強靭な肉体と合わせることで、水中を高速で泳ぐサシカマスですら容易に捉えてしまいます。
    このように恵まれた身体機能を獲得したウッウですが、生命は強さを手に入れるためにある代償を支払う必要があることを我々は知っています。


    そう「脳みそ」です。
    彼らは知性を水底に不法投棄して来たため、そもそも自分が食べているサシカマスとは何なのかよく分かっていません。
    よしんばサシカマスを見付けたとしても、それが喉を通るサイズかなど考えられるはずも無く、水中で狩りを終えて上がって来たウッウは軒並み食えもしない獲物を喉に詰らせています。
    見てくださいこの満足気な顔、まるで意味がわかりません。
    また、完全に頭が終わっている彼らはこの世界に丸飲み以外の食事方法があることを理解しておらず、水から上げられたデカいサシカマスは食べられることも無くエゲつない勢いのゲロとして発射される最期が確定しています。
    この恵まれたフィジカルから放たれる究極のゲロは完全にゲロの範疇を超えており、4発も食らえば大体のポケモンを瀕死に追い込む戦略兵器みたいな威力をしています。
    これだけならただのイカれた鳥で済みましたが、知性を水底に置いてきたこのボケナスは、外敵の攻撃で弱り始めると更なる臨界点へ突入します。
    数値的に体力が半分以下になったウッウは完全にタガが外れ、あらゆる物体をサシカマスだと確信する最悪の病気に罹患します。
    これにより最も被害をこうむっているお方こそ、この世界で不動の認知を誇る我らの相棒「ピカチュウ」です。
    弱って判断力がうんこと化したウッウは何故かとりわけピカチュウをサシカマスの親戚だと認識しており、波乗りピカチュウだのと称して小賢しく激ヤバ水域に侵入した愚かなネズミは、死にかけのウッウとかいうとんでもない化け物に見つかり一瞬で連れて行かれます。

    それが『鳥の金型に押し込まれた化け物』ウッウです。

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:11:06

    ピカ様よいしょしてから愚かなネズミ呼ばわりは草

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:38:20

    多分原作のペリカンポジションはこいつだろうなと思ってたけど案の定すごい言われ用で笑った

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:35:42

    死にかけでも電気鼠を捕まえられるの逆にすごい気がする

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:15:38

    水飛行のタイプでピカチュウ食おうと思うの本当にやばいと思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:09:54

    しかも特性:せいでんきだから下手すると咥えた瞬間にまひしてそのまま溺れる危険あるんだよな

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:04:45

    この時期に更新頻度が下がり始めるあたりにオーキドイティ・ラボの正月休みが終わったんだろうなという哀愁を感じたね

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:07:53

    知性を水底に不法投棄したって言い回し好き
    俺もこんな語彙力欲しい

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:57:44

    こうして観るとポケモンっておかしい生態多いな
    現実もか……

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:59:39

    メレシーが薄幸すぎる。

    このポケモンはメレシーといい、カロス、アローラ、ガラル地方の洞窟や峡谷などに生息するほうせきポケモンです。
    タイプはいわ/フェアリーの複合で、地下の高温・高圧な環境で産まれた後に眠ったまま地表にまで排出されます。
    中には数億年も惰眠を貪っていた個体が発掘されたという記録もあり、これはあの「空飛ぶアスパラガス」レックウザがオゾン層を漂うイートインスペースに居座り始めた時期とも重なります。
    出土した個体以外は基本的に群れを形成し、突然変異体のディアンシーを女王とした巨大なコロニーを形成する事もあるのですが、だからと言って「空飛ぶ女尊男卑要塞」ビークインやら「クイタランクエンアリ」アイアントのような絶対王政が敷かれているわけでもなく、どちらかと言えば『地下アイドルに群がる親戚面した地元民』のような関係性です。
    しかし、何の憂いも無く推し活に勤しむメレシー達には悲惨な末路が待っていました。

    それは【天敵が多すぎる】ということです。
    光り輝く宝石の身体を持つメレシーは特に女性からの人気が高く、鉱脈での採掘中どころかそこら辺でトンネルを掘ってるとたまに出てくる生息数のため、出端から即座に宝石加工所へ出荷されてしまいます。
    さらにお互いを磨き合う髭と合わせ、業者からすれば「上質な原石と天然の研磨剤×2」の一石二兆であり、一時期『瀕死のメレシーをみねうちで甚振り続け仲間を呼ばせて一網打尽にする』非人道的な密猟が問題視されました。
    さらにこの生態に反応するのは同族だけではなく、合流と同時に外敵をガン無視で呼んだ本人をタコ殴りにしてトドメを刺すヤミラミ、巣穴に持ち帰り他の光り物と並べて悦に浸るガバイトなどの天敵も呼び寄せるため、場合によっては「DV彼氏面サイコパス」vs「拉致監禁ストーカー」vs「違法密猟業者」という絶望の三角関係に挟まれます。
    私のために争わないでと泣き叫んだところで何の意味もありません。
    また、対戦環境においては防御・特防150という数値もはがね4倍という弱点が枷となり、素の能力値でさえディアンシーやテンジ地方御三家の一角レジスチルの下位互換であり、しかも後者に至っては特性のクリアボディまで被る始末。
    いつしかボックスの片隅に埋め込まれた彼らの多くは、次に掘り出される時まで再び惰眠を貪り始めます。

    それが【奇石の惨生】ことメレシーです。

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:29:18

    トリルあるし役割全然違うと思うんですけど

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:46:38

    >>157

    がんじょうトリルだと確かに役割もてるけど、それならわざわざメレシー使う意味がないので……

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:31:41

    瀕死のメレシーボコって仲間呼ばせるくだり好き

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:49:29

    同じ狩猟方法で絶滅したよねステラーカイギュウ

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 01:44:59

    オーキドイティ・ラボです。
    ラボメンの活躍もあって活動報告が160を突破してしまいました。
    こんな胡乱な情報群があと4~5件の報告で終わりかねないという恐ろしい事実に震えています。

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 01:45:24

    マッシブーンが恵体すぎる。

    このやけにムチムチのカトンボはマッシブーンといい、UB(ウルトラビースト)というカテゴリに位置するポケモンです。
    彼等はウルトラホールという世界に空いた風穴からやってくる平行世界の外来種で、こちらの法規制や検疫が一つも適応されないとんでもない害獣に分類されます。
    最早分類上ポケモンかどうかもバチクソ物議を醸しているUBですが、その生態も軒並み終わっており「人類をおうちだと思ってる金魚鉢」UB01ウツロイドだの「IQゼロ地点突破ドカ食い気絶部」UB05アクジキングだの、完全にライン超えたヤバいタイプの連中です。
    そしてそんなバカタレ一味の一角、UB02マッシブーンはあるとんでもない行為に手を染め、今なお人類に被害をもたらしています。


    それは「公然筋肉露出」です。
    全く意味が分かりませんが彼等は異世界くんだりまでやって来ておいて、人里に降りては自分の筋肉を見せびらかして去っていくというおぞましい変態行為に傾倒しています。
    これを見せられた人類は向こう1ヶ月間、視界に割り込んできた様子のおかしいムキムキが脳裏をチラつく最悪の呪いに感染します。
    また、観測上マッシブーンの拳は軽いジャブでダンプカーを粉砕する事すら可能な恐ろしい剛拳ですが、彼らはそれを何に使うでもなく、ひたすら筋肉を膨らませるためだけに酷使します。
    生態学的観点からこれらの行為は威嚇であると説く学説もありますが、コイツが筋肉を見せて勝手に気持ちよくなっていることくらい見りゃ誰でも分かるので、前述の説は間違いなくモグリです。
    一応彼らは強いて分類するのであれば吸血性の虫ポケモンにあたるため、場合によっては手当たり次第に体液を吸い尽くして凶暴化する化け物になりうる存在ですが、現状の扱いはポケモンリーグも余裕で参加出来るガバガバの認識で停滞しています。
    また、近年の研究で彼らの生息域に関する観測論文も幾つか上がっていますが「超森(ウルトラジャングル)にはムキムキの樹とムキムキの蚊がいっぱい」というアホ丸出しの状況記録しか残っていないため、ぶっちゃけ何も分かっていません。

    それが「グローバルナイスバルク」マッシブーンなのです。

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 07:31:15

    ムキムキが脳裏をチラつく呪い嫌すぎて草

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 07:39:06

    >「人類をおうちだと思ってる金魚鉢」

    これで駄目だった

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:25:00

    アニメだとカビゴンが餓死寸前まで吸い尽くされてたから意外と恐ろしい存在ではあるんだが
    直後に大量のきのみ食べるだけで簡単に蘇生したカビゴンも同レベルの化物だったからな……
    マジで会話できないだけでコミュニケーション可能だから危険性めっちゃ低いよねマッシブーン

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:11:04

    威嚇説をめっちゃ雑な理論で一蹴しててやばい

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:13:57

    >>159

    実際にUSUMだと野生ポケモンが仲間呼ぶし、それを使った経験値稼ぎもあったし、

    メレシーに呼ばれたヤミラミがこっちのポケモン無視してメレシーを優先してボコるからね

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:16:56

    ウルトラジャングルの説明雑すぎるけどそうでしかないの困ったな

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:23:23

    ムキムキの樹とムキムキの蚊がいっぱいが的確な表現なの草しか生えねえ

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:42:40

    >>163

    地味に嫌な後遺症だなあw

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:32:28

    モモワロウもなにげにやばい生態と種族値してんなあ

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:08:06

    ほしゅ

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:40:46

    オーキドイティ・ラボです。皆さんそうだと思うんですがDLCが来たので現場がバタバタしています。
    まだ最後までクリアしていないので展開が楽しみですね。一体キタカミの奥地に蔓延る因果の根源とは!そしてその更に向こうで待つ宿痾の目的とは!
    ポケットモンスター、スカーレット・バイオレット
    零の秘宝シリーズ、碧の仮面!藍の円盤!好評発売中!

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:17:16

    >>173

    スレ主実は何かのライターが暇つぶしに書いてんのかなって気がしてきたよ

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:16:41

    保守

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:51:25

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:54:38

    オーキドイティ・ラボです。キタカミのえげつない珍事の鎮圧が完了したため、拠点に戻り次第レポートの作成に取り掛かります。とんでもない目に合わされましたね。

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:56:03

    >>176

    ハイグレ魔王って初代の映画だから何年前だと思ってるんだよって思わず突っ込んだけどそれ以上に荒ぶるボタちゃんと恥じらうペパーと平常運転のヒソカで笑った

    酷すぎるだろ内容は完全にホラーなのに

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:54:36

    例の騒動、遭遇したのが学会と無縁の学生や集落の人たちばっかだからジニア先生あたりが聞き取りして取り纏めないと闇に消えていく可能性が極めて高いんだよな…

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:29:09

    >>179

    だから被害者の発症事例を動画に収めておく必要があったんですね

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:36:18

    >>178

    馬鹿な!オーキドイティ・ラボはハイグレ魔王の話に汚染されないように誤爆をちゃんと消したはず!

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:40:41

    >>179

    しかも洗脳されてる間の記憶は無いから事実上スグリと主人公が唯一の証言者だぞ

    ポケセンのギャルは職務放棄してなかったわけだし

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:35:06

    オーキドイティ・ラボです。
    まだ〝今日の午後〟です。

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:37:21

    キテルグマが野蛮過ぎる。

    このファンシーなぬいぐるみはキテルグマといい、アローラ諸島からガラル地方にかけて生息する格闘とノーマルタイプを併合するポケモンです。
    抱きしめたくなる愛らしい見た目に反して、その全長は2.1m、体重は135kgに達するエゲつない巨躯をしており、これはあの「ゲーチスの影武者」ことバンギラスを凌ぐ大きさです。
    また、バカデカい身体とアホそうな顔に似合わず野生下の個体は警戒心がとても強く、飼育下でも中々気を許さない神経質な一面を持ちます。
    そんな大きな身体に繊細なハートを持つキテルグマですが、彼らにはある驚くべき特技があります。


    それは「暴力」です。
    彼らはアローラ諸島とガラル地方におけるポケモン災害で最多の死傷者を叩き出しているキングオブホモサピキラーであり、アローラの観光地にめり込んだ広大な生息域全てが一般人立入禁止区域に指定されている一番ヤバイタイプの奴です。
    最早現地では死神か何かだと恐れられている彼らですが、おっしゃる通りでしかありません。
    野生下のキテルグマは時おり笑顔で両手を掲げ、こちらに見えるよう左右に振る行動を見せますが、これは「今からお前をバチクソ粉砕するけど、最近調子どうよ」のジェスチャーです。
    この威嚇を見てしまった時点で、逃げ延びるか、捕まって物理演算がぐちゃぐちゃの3Dモデルみたいになるかの二択が確定します。
    また彼らは親愛を示す行為として相手を抱きしめる行動を頻繁に取りますが、常識的に考えて巨木を爪楊枝のようにへし折る二本足のダンプカーが人間に抱き着いていいはずがありません。
    よって、人馴れした個体ほど人間の脊髄を粉砕するのが上手くなるバチクソ最悪の比例グラフが完成します。
    また、アローラ諸島の他、ガラル地方のワイルドエリアでも自然繁殖が確認されている彼らですが、風土の影響かガラルの個体は「あんまり威嚇しない」とかいう完全に終わっている特徴があります。
    これによりガラルでは、突如死角からバチクソ笑顔の暴力装置が大挙してカチ込んで来る、という目も当てられない死亡事故が乱発しています。
    結果、この一般ポケモンで所持規制も掛けられないファンシー殺戮兵器を止めるため、現在パルデアでは検疫の段階で全ての個体がシャットアウトされる、やむ無しの措置が取られる事となりました。

    それが「ゆめカワ蛮族」キテルグマなのです。

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:44:34

    新作待ってた!

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:02:16

    >>「今からお前をバチクソ粉砕するけど、最近調子どうよ」

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:08:26

    ガラル地方のやつ、マジでちょっと腕上げるだけだからな…

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:29:06

    アニメ1話でもサトシが手を振り返したせいで『キィィィィィ!!』と発狂して殺しに来てたなあ

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:32:53

    >>188

    手を振り返すってつまり「上等だよ掛かってこいよ」と同義だからな…

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:36:28

    デカヌチャン輸入と同じくらいの危険度か……

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:56:21

    保守
    次で最後くらいか…

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 07:50:29

    楽しい時間だった…

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:00:45

    >>186

    >>189

    クマ『ハローハワユー、アイキルユー』ノシ

    人間「可愛い、手を降ってる!おーい」ノシ

    翻訳『アイムファイントゥー、ファッキュー』


    異文化コミュニケーションって難しいね

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:01:38

    サイホーンの頭が悪すぎる。

    このコンパクトな質量兵器はサイホーンといい、世界中に幅広い生息域を持つ岩・地面タイプのポケモンです。
    全長1m、体重115kgと小さな身体に得体の知れない質量が詰め込まれており、彼らの縄張り内では腰より低い高さの木陰から0.1トンの岩塊が下半身を粉砕しにくる可能性が常に付きまといます。
    そう、考えたくない事実ですが彼らは「時空超越アホ」ラムパルドと完全に同じ穴の狢です。
    それどころか低知能に関しては連中と比べてもまるで引けを取りません。
    脳がツルツルの彼らは、縄張り意識が有るにも関わらず自分の縄張り範囲を忘れるため、毎日適当な区域を爆走します。
    また外傷刺激を受けて痛みを感じるまでに一日を要する、事後報告型痛覚神経とかいうクソみたいな機能を備えています。
    しかし、そんな低知能の権化である彼らにも救済の機会は存在します。

    それは進化による「脳機能向上」です。
    彼らはサイドンへ進化する事で二足歩行を獲得し、複雑に発達した脳の運動野により「段差を登る」といった超緻密な動作をする事が可能になります。
    そして同時に、進化による脳機能の発達は、ある重い代償を支払わせる事となりました。

    それは「知性」です。
    運動野が強化されたサイドンですが、記憶を司る大脳皮質は相変わらずカビが生えており、一歩進むたびに進み出した道と意味を忘れ去っていきます。
    この悲しき頭脳の二律背反を強いられたサイドンは更なる危険領域へ突入し、遂には最終進化系であるドサイドンへ身体を変化させるのですが、その際にある大切な物との別れを余儀なくされます。

    それは「知性」です。
    本当に意味が分かりませんが、ドサイドンは巨大な体格と頑丈な外殻を手に入れるために残りカスみたいな脳みそすらゴミ箱へダンクします。
    彼らは「石をいっぱい投げる」とかいう山猿みたいな行為のために泣け無しの知性を全額ベットした結果、自分が投げている物が石かポケモンか食料か全く区別が付きません。
    更に進化前の時点でマグマに耐える装甲を持つ彼らは、これ以上に外殻を発達させる意味が微塵もありません。
    この何曜日にも捨てられない粗大ゴミを全身に纏った化け物のやる事と言ったら、せいぜいイシツブテを発射する悪質な嫌がらせと、うろ覚えの縄張りをウロウロすることくらいです。

    それが「無知の知の無知」サイホーン属なのです。

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:06:23

    オーキドイティ・ラボです。
    一先ずこれが最後のレポートになります。
    アルセウスと迷いましたが、依頼は最後までこなす方針によりサイホーンとなりました。
    ラボメンと傍聴席の皆様には感謝の至りです。
    今ならウカッツ博士も敵では無い気がするので、オーキドイティ・ラボは一度ガラルに戻ります。

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:10:22

    >>195

    めっちゃ面白かった

    どこからその語彙力が来てるかめっちゃ気になる

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:32:01

    >脳がツルツルの彼らは、縄張り意識が有るにも関わらず自分の縄張り範囲を忘れるため、毎日適当な区域を爆走します。

    >また外傷刺激を受けて痛みを感じるまでに一日を要する、事後報告型痛覚神経とかいうクソみたいな機能を備えています。

    ラムパルドとヤドンの駄目な部分だけ共通してるのやべえなこいつ……

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:52:23

    この感じで罰当たりなこと言われまくるアルセウスも見てみたいな…
    何にせよお疲れさまでした!

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:54:36

    またしてもウカッツに挑む気なの草 パラドックスポケモンとかいうイカレ古代ポケモンの実在が学会に報告されて若干分が悪くなってる気はするが頑張ってください!

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:32:04

    常にゲーチスと並べられた挙句最後まで取り上げられなかった哀れなバンギラスに黙祷

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています