- 1二次元好き匿名さん23/12/30(土) 10:39:40
- 2二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:03:58
何そのギルガメッシュ と何もかも対極にいる英雄
- 3二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:14:22
そのサルゴンの孫でアッカド帝国最盛期を作ったナラム・シン
サルゴンの名乗ってた“世界の王”から“四方世界の王”……つまり全世界の支配者を名乗った
あと型月的に面白いのがこの人ってメソポタミアの王で初めて自分を“神”だと称したんだよね
神から脱却しようとしたギルの時代に思いっきり逆らってる
ナラム・シン - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 4二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:19:03
これ英雄でも神でも悪霊でもOK?
- 5二次元好き匿名さん23/12/30(土) 11:19:58
サルゴンは山賊退治で手を抜こうとした兵士に対して「油断は身を滅ぼすぞ。手を抜こうとする兵士は我が国にいらん、今後このような舐めた発言したら処刑な」と言うくらいには手を抜く奴が嫌いだよ
- 6二次元好き匿名さん23/12/30(土) 11:20:28
OKじゃない?
- 7二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:27:52
ビッグネームと言えるかはわからんがウル・ヌンガルは「ギルの息子」って美味しいポジションな上にわかってない事も多いから色々付け足し出来そうで気になる
- 8二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:30:51
- 9二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:35:30
このレスは削除されています
- 10二次元好き匿名さん23/12/30(土) 11:42:40
- 11二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:46:47
- 12二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:01:32
有名なハンムラビ王……をも臣従させていたアッシリア王シャムシ・アダド1世
大国とは言えなかったアッシリアを一代で覇権国まで押し上げた有能な王
あまりにも影響力がありすぎて死んだ時は他の国々がどこも“シャムシ・アダド1世が亡くなった年”と年号を決めたほど
……なお彼の死後あっという間にアッシリアの覇権はバビロンに移って彼の息子たちはハンムラビ王に臣従していた模様
諸行無常 - 13二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:48:36
オジマンディアスと戦って引き分け(戦略的にはほぼ勝ち)に収めたムワタリ2世とかどうなるんだろうか
- 14二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:03:32
- 15二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:06:54
ウルク初代王では無いけど都市国家建設はエンメルカルじゃなかった?
- 16二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:28:29
- 17二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:45:57シュルギとかいうギルガメッシュオタク|あにまん掲示板bbs.animanch.com
↑上でも言及されてるシュルギとかも面白いぞ
今から4000年くらい前に実在した人物なのに官僚組織の整備・常備軍の設立・国内検地と税収把握で毎年の国家予算を制定……とリアル転生者みたいなこともしてるし
父親のウル・ナンムもギルガメッシュからも言及されてるしFGOでも名前出てるしワンチャンないかなぁ
- 18二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:34:20
メソポタミア神話
アッカド帝国
ウル第三王朝
ヒッタイト王国
アッシリア帝国
新バビロニア王国
アケメネス朝ペルシア帝国
……メソポタミアの有名どころが出てきそうなのはこの辺か? - 19二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:37:11
マジでAUOと対極極まってて草
- 20二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:38:32
ぶっちゃけ神との決別という意味ならハンムラビのほうがより「らしい」よね
ギルはむしろ神様とワイワイやってた側だし - 21二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:42:45
ギルパパのルガルバンダ
ルガルバンダ叙事詩はギルガメシュ叙事詩と並ぶ最古の文学と言う事でGOB(未完成)とか使いそう - 22二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:43:15
「世界最古の作家系サーヴァント」という人類文化的意味でビッグネームのエンヘドゥアンナ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:43:49
てか、イシュタルが友人を作らせないようにしていた。
糞女神過ぎる…… - 24二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:19:43
史上初の考古学者にして新バビロニア王国最後の王でもあるナボニドゥス
- 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:37:00
- 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:49:10
- 27二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:58:43
サルゴンってギルの真逆を行くようなイメージ凄くあるよね
友などおらん!と言って女神との繋がりや神の血を引くのをアピールしてくるエアプAUOみたいな印象 - 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:00:14
アッカド自体がギルの方針に真っ向から逆らうようなスタンスの国感が凄いからな
- 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:06:31
サルゴンの事知りたいんだけど有名な本とかある?
- 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:57:14
イシュタルの宝具にエビフ山の話を採用してる辺りサルゴンとエンヘドゥアンナはきのこも知ってそうだよな
- 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:30:43
グティ人もピクト人みたいなエイリアンになってそう
- 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:32:16
- 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:52:42
アッカドはサルゴンがイシュタルに見出された成り上がりで最後は神の怒りに触れて滅んだと言われてたしな…
- 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:28:46
- 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:49:02
- 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:28:23
- 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:07:56
「シュルギ最高!シュルギ最高!イェイイェイ!!お前もシュルギ最高と言いなさい!」って内容の石碑を現存するだけでもA〜Zの区分が残るくらい建てた男だ 面構えが違う
- 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:24:50
アッガとか?
キシュ王で戦神ザババの化身
ギルガメッシュとエンキドゥに策を弄されて敗北するライバルポジション
どうもかつてギルガメッシュを助けた過去があるらしい
アッガ - Wikipediaja.wikipedia.org - 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:26:35
ウルナンムとハンムラビってわざわざCCCで言及された2人はギル的にも特別なのかな
「ハンムラビめ」って知り合い感?みたいなのも出してるし - 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:30:42
- 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:40:31
アトラ・ハシース
ギル的にはアンコの超必でウト・ナピシュテムとか呼んでたと思う
ノアのモデルとも言われてるしワンチャン冠位 - 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:42:29
- 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:42:42
- 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:45:24
どいつもこいつもあのギルガメッシュの本気!?光栄だし全力で迎撃するぞ!ってくらいの強さとメンタルだと思う
- 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:48:42
ギルとサルゴンが相容れないの大体共通認識で笑う
- 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:28:38
名前からしてもありそうなライン
- 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:57:37
法典やウル・ナンムの死でギルガメッシュに捧げた槍、メイス、盾、斧、エンリル讃歌でエンリルから貰ったメイスとか強宝具になりそうなの持ちまくってる…
- 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:42:33
当たり前だけど古代メソポタミアってギルの影響が強いな
史実ベースでもこれだけの影が濃いのに型月世界だとどうなってしまうんだ - 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:25:05
- 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:31:19
ハンムラビがどんな感じかはすげー気になる
ちょくちょくオリ鯖で『「目には目を、歯には歯を」が独り歩きした無辜の怪物的なアヴェンジャー』になっててなかなか惨いと思いました(小並感)
一応『弱者、虐げられる者の味方(ハンムラビ法典にな明確に弱者保護が語られている)』としてのアヴェンジャーみたいな解釈は多かった気がするけど… - 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:32:01
ハンムラビはアヴェンジャーじゃなくてルーラーだと思う
- 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:32:58
サルゴン含めみんなギル相手に何かしら敬意は払いそうだよな
まあ(自分が格下とは思ってない)みたいなのが付きそうだけど - 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:34:00
サルゴン、赤髪金眼でギルの2Pカラーであってほしい
- 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:35:05
それくらい自信に満ち溢れてないとおかしいからな…
- 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:36:58
ネブカドネザルは色々とコンプレックス抱えてたキャラだったな
- 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:39:21
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:39:55
多分王としてのスタンスやイシュタルとの関係性からしてね…
- 58二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:41:15
ハンムラビとかが英雄王に敬意は払うが自分が劣ってるとは微塵も感じてないくらいの態度だと個人的に嬉しい
- 59二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:42:08
逆にサルゴンに倒されたウルク第3王朝のルガルザケシがどんな風に描写されるのか気になる
元々サルゴンはルガルザケシの臣下だった説もあるし - 60二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:51:24
サルゴンはアーラシュみたいな神代帰りで頑健EXは持ってないけどそれに匹敵するレベルの戦闘IQがあるってイメージ
- 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:53:02
ギルが神代終わりならそれ以降の強大な王は神代帰りした設定なのかな
- 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:54:50
いや、有名なだけで正直影響力はそんなに…
- 63二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:52:03
- 64二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:02:27
神個人がどうこうより単に見切りつけただけだし
- 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:16:10
ギルの神離れの結果、後世の王がどういう方針で神と付き合って来たのか知りたい
- 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:49:19
あとはメディアぐらいか
- 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:25:55
意外かもしれないけどギルガメッシュの神との決別は個人的なイシュタル憎しとかが動機ではない感じだし
- 68二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:29:50
神が主体の時代から人が主体の時代に切り替えたけどそんなパッと神秘までもが消え去ったって感じでは無いっぽいからギル以降も暫くは神代相当の神秘を持った英雄とかはいたんじゃない?
- 69二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:30:00
そこら辺はCCCで大体語られてるしなあ
ギルの神との決別は別に神個人がどうこうという訳じゃ全くない
イシュタルとかは個人的にその在りよう性格が大嫌いなだけだし - 70二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:30:24
- 71二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:12:28
アケメネス朝ペルシアがメソポタミアの集大成でアケメネス朝ペルシアの滅亡と共にメソポタミアは完全に滅んだんだよね
イスカンダルのせいで近代まで色々埋没してた - 72二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:22:29
- 73二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:29:08
- 74二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:37:03
ちなみにメソポタミア文明の残滓は意外と後世まで続いてたりする
楔形文字は1世紀頃のパルティア時代まで
ウルクもサーサン朝時代まで
メソポタミアの神々の信仰もイスラーム教勃興まで
なんなら月神シンやアッシリアの守護神アッシュールみたいな一部の神はイスラーム以降もだいぶ信仰が続いてた痕跡が残ってたりする - 75二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:45:37
歴史の表舞台から消えたのはセレウコス朝くらいからでいいのかな
- 76二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:48:49
- 772次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:55:00
サルゴンとイシュタルの関係がいいんだよな。女神の気まぐれなのか理由は分からないけど、捨て子で周囲の人間からゴミ同然に扱われていた幼子を拾って養育してる。自分自身すら血統が分からない雑種にウルクを滅ぼされた光景はイシュタルにとって愉悦だろうしね。
- 78二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:55:27
- 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:56:38
ユダヤ教なんか対メソポタミアを想定した宗教だからね
- 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:30:34
古代メソポタミアは面白い歴史上の人物も多いんだけど如何せん知名度が低いのがネックよね
- 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:58:28
- 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:03:03
型月イシュタルにスポット当てるけどサルゴンは今まで言及された事すら無いのが不思議なんだよな
宝具がエビフ山破壊ってサルゴンの娘が書いた伝説な辺りきのこ絶対に存在知ってると思うんだけど - 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:04:12
別に自分には返ってきてなくね?
そもそも一度は自分の国を放置してほぼ滅ぼしてるんだし
自分の死後のウルクの勃興どうこうは割とどうでもいいと思ってそうだぞ - 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:04:21
- 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:08:41
AUOの神へのスタンスや未来への展望とか大体CCCで全部語られてるからな
- 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:28:36
それだけずっと争ってたってことだよ
- 87二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:35:43
ギルガメッシュからしたら「ハンムラビめ」って言い方的に気に入らない側の王なのかな
- 88二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:34:52
銀髪碧眼でガッツリ対極いってほしい気持ちと2Pカラーで繋がり感じたい気持ちがせめぎ合ってる
- 89二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:37:44
- 90二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:28:49
- 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:30:54
- 92二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:38:47
そろそろシャマシュ神来ていただきたいですね(最推し)
- 93二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:53:50
- 94二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:54:08
- 95二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:35:41
- 96二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:52:20
あと人が人を殺すのは罪罰で迷うから良くないみたいな事言ってたしハンムラビの法律にも思う所あったりしそうではある
- 97二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:53:10
あのハンムラビを後輩扱いできる王って中々凄いよな
- 98二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:03:10
- 99二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:52:26
ハンムラビの同害報復とギルの人間が人間を殺したら余計な罪罰に迷うってスタンスはまあ合わないんだろうなって思う
- 100二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:51:36
サルゴンにハンムラビとギルと相性悪そう疑惑の偉人が続くな
でもよく考えたらギルと相性良い鯖の方が珍しいか - 101二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:54:25
ギルの価値観はバビロニアの王の中でも異端そうではあるし
- 102二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:57:14
罪には同じだけの罰を与えるハンムラビ
人は人を殺すと迷うから我が殺すギルガメッシュ
噛み合う訳ねえだろうなって - 103二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:06:58
ハンムラビ法典って復讐法だと勘違いしてる人が多いから訂正させてもらいたいんだけど
有名な「目には目を歯には歯を」ってのは『目をやられたらなら目までしか、歯をやられたらなら歯までしかやり返しちゃいけないよ』っていう、むしろ復讐を戒める言葉だからね…
法典の条約も今に通ずるところが多い画期的なものだから、誤解されるのはファンとして悲しい(´;ω;`) - 104二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 10:16:20
あと加害者と被害者の身分差によって刑罰が変わるんだっけ?
- 105二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:25:06
最近はかっこいい描写も増えたけどギルガメッシュの言ってる事ってやっぱイカれてるよ
- 106二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:28:17
ネブカドネザルはもう一回アプリのfgoで本人が来てくれないかな
ギルパチモンで終わらせるには勿体ないぐらい美味しい設定がいっぱいあるし - 107二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:57:40
メラムディンギルはそれこそナラムシンの宝具名でも違和感が無い
- 108二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:33:37
メディア王国の英霊が出たらメディア姉さんから何かコメントされたりするのかな?