ぜんまいざむらいで衝撃的だった事

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 09:58:36

    時代設定が2015年だった事

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:08:25

    >>1

    マジで!?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:08:33

    江戸時代にぜんまい頭に刺さった侍がいるわけないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:08:57

    >>3

    2015年にもいませんけど!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:13:50

    これが異聞帯…

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:17:04

    何だ数百年あらゆる分野の発展が江戸のまま滞っているというのか

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:18:15

    アニメ放送が2006年らしいので未来の話をしていたのか

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:19:40

    >>6

    ちゃんとからくりは発展してる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:26:52

    そいうやバックトゥザフューチャーの未来も2015年だったよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:31:31

    >>7

    嘘だろ…もう16年も前なのか…

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:32:23

    というか1話知らんから主人公が死人なのも衝撃なんだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:23:01

    >>11

    ああ、「ぜんまい回る限り、この世をうんと楽しもう」ってそういう…

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:05:56

    >>12

    一度死んでしまい、頭のぜんまいがほどけきったら完全に死ぬ。

    頭のぜんまいは天の神様にしか巻けない。

    必笑だんご剣を使うにはぜんまいを回す必要がある。


    何気にかなりシビアな生き方を強いられている。


    もとが泥棒だったからとは言え

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:39

    >>9

    エヴァも2015年のはず

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:20:41

    >>13

    そんな重たい設定だったの…?

    キャッキャしながら必笑だんご剣を真似してたんですけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:21:27

    カラクリパンク世界…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:22:02

    いい意味で衝撃だったのは、最強フォームの顔見せが一話の敵だったなめざえもんのママなのいいよね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:24:08

    >>15

    元は団子泥棒で逃げてる途中で井戸に落っこちて仏様に「善行してぜんまいが巻き切ったら本当に生き返らせてやる」って取引で生き返ってる

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:26:21

    アニメの製作会社がFAIRY TAILやソードアート・オンラインと同じA-1picturesだった事
    ちなみにぜんまいざむらいが初仕事だったらしい

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 15:05:09

    からくり大江戸とかいうエンディングテーマが妙に大正浪漫な感じだった記憶だが放送当時では未来の話だったのか

    ぜんまいざむらいの前世??の盗人状態でなんか死にそうになってたシーン見た覚えあるな

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:25:25
  • 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:32:14

    時は西暦2015年。舞台は、明治時代が始まらず江戸時代が続いたままからくり仕掛けが発達した町「からくり大江戸」。

    だって。

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:33:50

    悪堕ちして団子剣悪用しまくる回で無慈悲に回りまくるぜんまい

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 00:00:45

    >>17最強フォームてなんだよ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:59:54

    >>17

    必笑七色だんご剣?

    あれの初登場ってカビ星人の話じゃなかったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:01:44

    OP変わって七色団子剣出てきたときのワクワク感すごかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:04:33

    >>22

    銀魂みたいな設定なのか

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:10:46

    頭のぜんまいは善之助の意思で回せる
    船が止まってしまった際にスクリューのように回したこともある

    勿論生命に関わることだが

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:14:35

    スクワッドなるスワット隊員みたいな奴らが居たの覚えてるけどあいつらの格好が現代軍風だったの正しい描写だったんだ....

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:17:06

    バイオハザード7が発売されたときに「ぜんまいざむらいやんけ!」ってなってたからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:52:00

    >>30

    補足すると>>25に出てくるE型特異菌とほぼ同じ効能を持つカビの宇宙人のこと

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:40:46

    オープニングのjazzが最高にイカしてるんだよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:50:53

    新年にやるお祭りみたいな回好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:53:17

    >>28

    あそこで命使い切ったけどその分配慮してぜんまいを回して貰えてたな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:53:54

    ぜんまいざむらいが死んだ時はなめざえもんが一番泣いてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています