アイメイクが分からない

  • 1123/12/30(土) 16:14:55

    もうすぐ社会人になるのを前にしてようやくお洒落の必要性を自覚したけどアイメイクが分からない
    自分は目自体が小さいから横幅が欲しいんだけどみんなはどうしてる?動画も見たけど動画内の化粧品使わないと効果ないのかな?
    母親が美人でお洒落に気を使ってるから眉とか頬は教えてもらえるけど眼のデカさが全然違うからかアイメイクは教わってない
    スレ画は持ってるやつ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:16:12

    I make
    自己を作り上げるんやで

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:17:37

    >>2

    アイデンティティの確立…ってコト!?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:19:29

    化粧品売り場の店員さんとかメイクもやってる美容師さんに聞く

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:20:06

    >>2

    哲学かな?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:21:13

    テク磨きするなら最初はスレ画みたいなプチプラで練習した方がええで

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:23:09

    一重か二重かにもよるかもしれないけどアイメイクは単色の方が楽だし簡単
    アイシャドウ下地塗って好きな単色シャドウ塗っとけば完成
    セザンヌのシングルカラー(グレイッシュブラウン)とマジョマジョは愛用してる

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:25:00

    別に動画にあるアイテムは無理して使う必要はない

    同じキャンメイクだけどこの塗り方は参考にしやすいんじゃない?オフィスメイクだとまたちょっと違うけど

    【アイメイクの基本】キャンメイクでプロ級のグラデ!簡単にアイシャドウのグラデーションができるテクニックをご紹介♡


  • 9二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:26:30

    >>1

    どんな目か教えて


    ・一重か二重か奥二重か

    ・大きいか小さいか

    ・まつ毛の長さと密度

    ・切れ長系かくりくり系か

    ・眉と目は近いか離れているか

    ・黒目の色

    ・黒目と白目の境目はくっきりしてるかぼんやりしてるか

    ・なりたい印象(涼しげで知的とか、ぱっちりしてキュートとか)

    ・マツパ・マツエクしてるかまたはビューラーは得意か不得意か


    お願いします

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:26:30

    一応お母様から教えてもらって基礎を覚えてから自分用にカスタムした方がいいと思う
    横幅が欲しいならアイラインは必要じゃないかな?
    目尻にだけピッと描くだけでだいぶ違うし
    プチプラならキャンメイクのペンシル系かd-upのリキッド系が個人的には描きやすい

  • 11123/12/30(土) 16:29:25

    目とかのスペックって書いた方がいいのかな?自意識過剰すぎ?


    >>4

    プロに聞くのがいいよね〜お年玉貰えるの2024年で最後だからここで使うか…

    >>8

    この人の動画よく見てる こういう目を作りたいんだけどなんか上手くいかないんだよね

  • 12123/12/30(土) 16:52:04

    >>9

    ・奥二重

    ・小さい 縦1.3×横2.3cmくらい

    ・まつ毛は長くて1cmくらい、結構皮膚が見えてるから密度もないんだと思う

    ・自分は丸めだと思ってるけど母によると切れ長

    ・眉から目は1.2cmくらい

    ・黒っぽい焦げ茶色?

    ・基準が分からないけどちょっとぼやけてるかも

    ・ぱちっとさせたいけど大人っぽい印象にしたい、しかし流行は追ってみたい…

    ・まつ毛は手付かず、ビューラーはまつ毛全体を挟めたことがないから不得意

    あと三角ゾーンが広く涙袋はなくて内斜視気味です遅くなってすみません

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:09:18

    >>12

    そこまで書いてくれるとすごく分かりやすい!

    奥二重だと締め色とアイライン見えにくいし、ビューラーもやりにくいよね

    自分も奥二重で切れ長なんでちょっとアドバイスできそう


    ビューラーは奥二重・一重用使うとやりやすいよ

    前にあにまんのメイクスレで紹介してくれたのが使いやすかった

    拾った画像だけどどうぞ!


    自分的に簡単で大人っぽく切れ長涼しい目になるメイクです

    アイシャドウはまぶた全体にベースカラー、メインカラーは二重幅に沿って細く入れてる

    この時目頭は淡く。目尻に行くほど濃く入れると切れ長の目になる

    締め色は見えないので省略して代わりにアイラインを目尻からちょっと跳ね上げて入れて、

    まつ毛の際に薄くなぞる感じでインライン入れると印象強くなる

    涙袋が無いならベースカラーを下まぶたに細く入れて、その上から下まつげの外側1/3に締め色をすっと細く入れる

    マスカラはお好みだけどフィルムタイプが使いやすいと思う

    デジャヴュのラッシュアップはブラシ極細なんで塗りやすい

    こんな感じで分かるかな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:40:39

    目はお父さんに似たのか?

  • 15123/12/30(土) 17:47:37

    >>13

    涙袋がない人用の解説までありがとう!分かりやすいです!

    スレ画でいうとベースカラーが右上、メインカラーが右下だよね?汎用性があって色選びが楽しそう

    スレ画の裏面の「目頭側に右上、目尻側に右下を塗る」って説明通りやると上手く色同士が馴染まなかったからメインカラー単色で濃淡付けるの頑張ってみる

  • 16123/12/30(土) 17:54:15

    >>14

    そう!完璧美人の母親の目も鼻も顔の骨格も受け継がれなかった…だからハイライトとかシェーディングもやらないとと思ってる

    でも父親の小顔は継げたから良かったよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:55:49

    うーん
    奥二重だと赤っぽいのは腫れぼったくならない?
    それならベースと締め色でアイラインもココアブラウンみたいな茶系でまとめたほうがカラーレスっぽく横に大きく見せられて無難じゃない?

  • 18123/12/30(土) 18:05:24

    >>17

    それは薄々感じてた

    まあ赤が比較的似合ってて化粧してる感もあるしな…って感じで買ったから

    動画でも奥二重メイクで茶色使って顔の奥行き等を表現してたから次買うとしたらそうすると思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:07:44

    >>18

    パーソナルカラー分かる?

    一重や奥二重でも自分のカラーにあってたら赤系でも腫れぼったく見えないよ

  • 20123/12/30(土) 18:13:47

    >>19

    ごめんそれすらも分かってないんだ…

    自己診断ではイエべ秋なんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:17:59

    この本が分かりやすいよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:53:55

    >>21の本今読み直したらまさに>>18のグラデについて書かれてたわ

    似合う色でも色の置き方グラデの仕方ではれぼったくなるっていう

  • 23123/12/30(土) 19:01:37

    >>22

    無料で読める範囲に載ってたから読んだんだけど確かに目頭にも濃いめに塗った時なんか変だった

    タイトルに偽りない本だね

  • 24123/12/30(土) 19:05:53

    アイメイクどころか正直ほぼ分からない
    下地塗ってファンデーションも均一にならないように塗って仕上げパウダーもしたのにメガネかけてしばらくすると鼻パッドの所がグズグズになってるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:06:27

    アイシャドウブラシ持ってる?
    人によるけど、安いブラシでもチップよりは塗りやすかったりするよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:14:43

    >>24

    鼻パッドどうしても蒸れるから崩れるよね

    眼鏡かける前に鼻パッドと当たる部分にベビーパウダーちょんちょんと叩きこむと崩れにくいよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:15:46

    >>24

    逆に考えるんだ

    鼻パッドのところにはファンデも粉も塗らなくていいさと

    色々重ねすぎると崩れやすくなるから鼻パッド周りは極力薄めにするとええ感じになる

  • 28123/12/30(土) 19:30:08

    アイシャドウブラシ安くてもいいんだ!動画で見たやつ高くて尻込みしてた
    鼻パッドのところは薄めにつけてベビーパウダーをはたくと…ベビーパウダー万能だね

  • 29123/12/30(土) 20:04:41

    あまり使ってない「Kiss ソフトムースライナー02」っていうペンシルアイライナーがあるんだけど自分くらい目が小さくて奥二重でもこういう囲み目メイクしていいのかな あと三角ゾーンが広くて囲んだ部分が隠れる上にそこだけ肌の色が濃くなってるからせっかくの色味を活かせてない気がする
    というかもしかしてみんなマイ化粧品多い?一種類一色ではない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:21:23

    黒目の位置は無視して画像の中だったらそれが近い?

    お母さんが言うには切れ長で自認は丸なのがピンと来なくて

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:42:22

    >>30

    母親に聞いてきた、③って言われたよ

    自分でも③とか⑮が似てると思う

    よく「あんたの目キツネみたいよ!」って言われるから切れ長と解釈したけど単につり目って意味だったのかも

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:21:57

    花王のオーブのひと塗りでグラデーション作れるやつはよかった
    ただケースが超絶ダサくて出先で使えない

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:28:01

    >>29

    奥二重はアイライナー引く時は目尻、あとは睫毛の隙間を埋めるくらいがいい塩梅じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:38:31

    >>29

    初心者だとペンシルのほうが安心感あるんだろうけどシャドーに合わせてアイライナーなら

    シャドーと同じキャンメイクのラスティングリキッドが細く描けて切れ長にしやすいのでオススメしたい

    02のブラウンだとサムネのどの色にも合わせやすいと思う

    目を大きく見せるのにマスカラでまつげ上げるのも良いけど

    せっかく③みたいなアジアっぽい切れ長なら活かして目尻側にやや流すように塗ると長さを出しても

    眼鏡のレンズに当たりにくくてよいかと思った

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:40:20

    >>29

    アイシャドウと口紅は消費期限考えなければ一生分くらいの量がある

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:40:50

    話ズレるかもしけど最初にシェーディングで目元のベース作ると失敗しにくいし腫れぼったくにくくなる気がする

  • 37123/12/30(土) 23:55:34

    みんな本当にありがとう
    オススメアイテムは全部メモしてます
    そういや家にルドゥーブルとtwoolって二重のりがあった、まぶたをあげて二重を表に出せないかな
    幅狭二重なら自分の目の形ともマッチする気がする
    とりあえず今日は寝よう

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:30:10

    >>37

    おやすみなさい

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:57:51

    三十路も半ばのババアだけどいわゆるパーソナルカラー的にマット目の赤味ブラウンが似合うと分かるまで長かった…
    1st夏で2nd秋のいわゆるミューテッドサマー

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:33:20

    >>39

    同じく三十路半ばのババアだけど最近のマットシャドウって粉質いいよね

    10年くらい前のマットシャドウって乾燥肌が使ったら目元パサパサだったけど、

    今はプチプラでもしっとり滑らかで仕上がり綺麗

  • 41123/12/31(日) 12:01:19

    母親の使い切ってない化粧品が多い
    パーソナルカラーが分かるまでのつなぎとしてのハイライトとシェーディングパレットをゲットした
    すごいな鼻が細くなったよ〜青紫っぽいからやりすぎるとアザになるけど
    36さんの言う通り目頭にも少し塗って彫りを少し深くした

  • 42123/12/31(日) 12:52:15

    アドバイスをもとによし出来た!可愛いぞ!と思ってたら母親に「アイシャドウが濃すぎる」って笑われチャッタ…確かに2次元キャラみたいになってるかも…目尻は濃いめといいつつほんのりでいいのかな…?

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:55:09

    服・髪型とメイクがあってないとメイクだけ浮いて見えるからその可能性もあるね

  • 44123/12/31(日) 13:09:26

    普段全然気合い入れてメイクしないからそのギャップが笑いを生んだみたいだ
    いい事だと捉えておこう

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:06:46

    ピンク系使いたいなら質感とか(マット~そうじゃない)みたいなのを上手く使ってけばなんとかなる

    これとかいい例だよ

    【一重メイク】小田切ヒロ直伝!全人類から好印象な史上最高に可愛いメイクのご紹介よ〜🤍


  • 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:12:25

    >>42

    目尻を濃い目に入れるならブラシ(またチップ)にアイシャドウつけてから、

    ・目尻より1~2mm外側にブラシ置いてから目の真ん中まですーっと塗る

    ・目の真ん中から力を抜いて目頭へブラシを滑らせる

    ・目頭に行ったら一気に目尻へさっと刷くように滑らせる

    これで自然な感じで濃淡付けられるよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:37:55

    今日はキャンメイクのリキッドアイライナー買ってみた!苦手な左目もうまくかけた気がする
    教わったもの色々買い足すのと同時に眉毛に色とかつけたいな、45の動画のサムネの人の眉毛かわいいし
    来年はもっとお洒落を頑張ろうと思う、よいお年を

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:25:25

    片方一重・片方奥二重 アイメイクいれるの楽しいし楽で良かったのこれ

    https://twitter.com/ako_color_0628/status/1713846833783693768

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:21:35

    あけおめ
    もうすぐ社会人ということで朝死ぬほど化粧面倒な日もあると思うから
    ベースにBBクリームも揃えておいたほうがいいかもしれんよー
    カバー力は劣るけど保湿下地ファンデがいっぺんに済むからポイントメイクさえきちんとしてれば
    なんか化粧した感になる
    朝のメイクが10分〜15分で済む

    パーソナルカラーが秋かあ、良いなあ
    オレンジも似合うタイプだよね
    最近テラコッタ流行ってるけど夏ど真ん中タイプの自分は絶対鬼門の色だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:53:14

    あけましておめでとう
    今年も楽で映えるメイクとコスメ探すぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:03:52

    あけおめ
    今年のお年玉はお母さんとデパコスカウンターで買うのよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:04:52

    正直何が悪いのかもわからんよ…アイメイク…
    多分化粧うま民から見たらこいつ下手くそすぎるって思われてるんだろうな…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:08:59

    このレスは削除されています

  • 54124/01/01(月) 12:14:24

    朝弱いからBBクリーム要るな…

    オレンジか〜しっくりくるオレンジに出会ってない
    最近髪色とかコスメのシミュレーターやってるんだけどオレンジマジで分からん、少しでも違うと顔から浮いたり顔色悪くなったり
    ダークオレンジブラウンみたいな色はまだ合ってたけど少し赤みも欲しいような…これしっくりくる色が廃盤になったら終わるやつでは?お母さんも言ってたけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:16:33

    マットなオレンジチークは一個あるとファンデの下に仕込んで青クマ隠しや陶器肌作るのに重宝する

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:21:59
  • 57124/01/01(月) 12:51:45

    >>54

    これは目じゃなくてリップの話だった

    デュイフルウォーターティントの04使った時父親に「真っ赤で変だよ…」って言われたんだよな…一応ブラウンも入ってるんだけど…

    冬は安売りしてたキャンメイクのクレヨンマットリップ02使ってる 結構しっくりきて良かった


    自分語り満載で申し訳ない 自分のスレだし許して 参考になるのでみんなもぜひ自分語りしてください

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:57:06

    >>56

    ZOZOメガネはベースメイクのみだったような?

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 13:07:42

    仮にパーソナルカラーミスっても自分の合うベースと上手く組み合わせてけばなんとかなるよ
    リップ使って変なら塗りすぎの可能性もあるし、自分に合うベージュ系のリップをタッピングしたりしてその上からツールとかの道具つかったりタッピングしながら色味調整するってやり方もあるよ

  • 60124/01/01(月) 16:09:22

    眉マスカラ難しいね めっちゃまだらになる ジグザグやってるんだけどな
    リップは印象強くなるから技巧が大事になってくるな…あとまずはパーソナルカラーだね
    写真から額、瞳、唇の色を抽出したらイラストのカラーパレットみたいな配色になった

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:39:28

    >>60

    イエベじゃ無くてブルベのカラーに見えるね

    黄色よりピンク含んでるように見える

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:45:04

    地毛がちょっと暗く感じても眉マスカラで明るくすると印象変わるよね
    原色濃い色暗い色がダメな推定イエベだけどヘビーローテーションの限定色ブラウンピスタチオは地毛より明るいけど適度に落ち着いた色でとても良かった
    眉マスカラは毛並みに逆らって塗る→毛並みに沿って塗るを何度かやるときれいに塗れたよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:41:51

    今年は初売りでアイシャドウ買いたいな
    ちょっとアイメイクにやる気出てきた

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:31:02

    アイメイクだけ練習するとしてもやっすいのでいいから下地は塗っとかないと全く乗らないし色がわからんから注意だ

    動画見ながらいろんな人の真似するでも良いと思う

    やり方は色々あるし


    >>56

    ゾゾのそれ化粧品屋さんで診断してもらったのと同じ結果出たからすごいぜ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:02:11

    自分はほぼ一重の奥二重でブルベ夏だけど
    上瞼はあっさり単色、下瞼を盛ってる

    もしブルベだったらキャンメイクのこれが使いやすいよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています