- 1二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:16:06
- 2二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:23:00
腐っても超大型だしドス古龍クラスよりは上と思いたいが
- 3二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:46:00
大体超古龍級かそれより少し高いかくらいってとこ
- 4二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:48:03
実際の力関係は知らないけど、百竜夜行を襲うらしいバルファルクとかち合うこともありそうだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:58:57
イマイチ強さ分かんないよなこいつ
ナルハタタヒメより弱いのは確実なんだろうけど - 6二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:33:25
マガドも淵源にも突っ込む奴だしマキヒコとかヌシともやり合ってそう
- 7二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:26:26
そーいや怨嗟マガドが出たとき百竜夜行にきてなくてどこに潜んでたんだかってなってたけど怨嗟化したら百竜夜行いらなくなるのかね?
- 8二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:38:39
風の力は克服クシャに追いつかれてるかな…?
- 9二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:41:00
銀レウスと空中戦して欲しい!
- 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:07:45
百竜夜行をムービーで描写してればな
マキヒコとの位置関係とか、どんな様子で逃げるのかとか - 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 03:06:43
設定の内容は超大型らしくめっちゃ強そう
アマツとタイマン張ったら負けるだろうけど、それでもドス古龍とか超古龍級よりかは強いだろう
いざ戦った時の描写がショボいせいで強い印象なんて皆無だが - 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 04:15:00
超大型で弱い奴なんて直接戦闘を放棄したような引きこもり型進化してるデルム位だろうしマキヒコ含め他の超大型はちゃんと強そう…というか強くあってくれ…
- 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 04:46:43
- 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 05:39:31
- 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:58:49
烈風の息吹をムービーでやってくれてたなら!
その轟音が鳴り響きどのようなモンスターも恐れおののき山河を捨てて逃げ惑うの実際の様子を見せてくれてたなら!😤
…費用の砦の堅固な備えをも吹き飛ばす、、、 あのー、それ、ヌシラのおしり攻撃でもできるんで自慢にならないっス😅 - 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:54:24
ナルハタとの差もさほどないんじゃね
- 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:08:44
アマツマガツチと互角くらいと考えていいと思う。
- 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:10:54
淵源>>>ナルハタ=アマツマガツチ>マキヒコ>>>>>>ヌシ ガイアデルム ドス古龍
- 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:51:07
奇しき赫耀のバルファルクも立ち位置が分かりづらい奴である
アマツマガツチに乱入した件は公式スタッフにより「縄張り争い」とされたが
それは汎用フィールドでの「襲撃」にも当てはまるのか…
形式こそ違うものの、やっていることは同じだが……果たして… - 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:00:36
アマツと同規模の災害と言われてながら危険度で言ったらガイアデルムより下なんだよなこいつ
流石にガイアより弱いとは考えたくないけど… - 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:02:32
え?言われてた…?
- 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:04:14
言われてないよ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:11:10
- 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:14:37
あー確かにそういうことになるな
でも「百竜夜行」って曖昧なんだよな - 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:16:26
フゲンが超えると言った「百竜夜行」と資料集の「百竜夜行」が別のものや規模を指しているかもしれないのか…
- 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:06:10
古龍級でも逃げるレベルだし特殊個体でもまともに争うのは厳しそうなイメージ
まぁアマツ相手に好条件の立地スタートとはいえヌシオウガが一発決めれたんだから古龍級特殊個体程の強者なら似た感じで一発決めて傷痕残すくらいはできそうだけど - 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:08:42
百竜夜行との比較が、マキヒコだけじゃなくナルハタも含めて…つまり超大型二頭+無数のモンスターの群れとアマツを比較してるのか、あくまで百竜夜行という一つの災害を指しての発言なのか…
- 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:09:51
こいつが傀異克服したらどうなるんだろ
- 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:17:07
- 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:27:49
あの時点でアマツは国一つを滅ぼした実績持ちだからな
少なくとも一つの災害としてはアマツの方が凄い事してるから、アマツ出現時点で滅ぼしていたとしてもせいぜいそこらの村程度の百竜夜行と比較したら超える発言も妥当なんだ
百竜夜行も大昔の手記含めると結構大きめの街(?)を滅ぼしてたらしいが、そんな事フゲン達里の人々が知ってる筈もなく - 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:39:25
アマツは霊峰の山々を丸ごと包んでユクモまで被害及ぼす大嵐を移動手段で使うから被害が阿保みたいなことになるんだよね
戦闘云々はともかく単純な被害範囲と規模は狂ってるよアイツ - 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:39:41
- 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:44:14
だってアイツキュリア災害の元凶だし…キュリア抜きにしても感知不可能な深度移動して急に大穴抉じ開けてその地に癒えない傷跡残すヤバい奴だし…
バカみたいなサイズの大穴開けてキュリア放って自分は安全圏で待機が基本スタイルだから、被害デカくて対処が難しい上に、本体の実力も他の古龍とタイマンで撃退される程度とは言え引きこもりモグラ系モンスターの癖に弱い訳じゃないから討伐も楽じゃないと、ギルドからしたら他の大規模災害巻き起こす古龍と遜色無いレベルで要注意のクソモンスなんだ…
- 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:45:59
願望入ってるけどアマツとマキヒコナルハタの力の差はテオナナとネギの関係をちょっとネギ有利に傾かせた位のイメージがある
タイマンなら有利で十分勝ちを狙っていけるけど二頭揃うと流石に厳しいから退却する感じで - 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:48:49
まあアマツマガツチは普通のナルハタタヒメ位の強さだと思うよ。
そもそも夫婦は好きに風やら雷を起こせるし操れるのに対してアマツマガツチは何もしなくても勝手に起こるから方向性が全然違う
いずれにしても頂点は淵源のままだが - 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:54:43
そういやネギも瀕死の傷を療養中のテオ+駆け付けて来たナナの夫婦相手には敵わず退散してたな
マキヒコ汁啜って風の能力発現+肉体変異した淵源ヒメがアマツと推定同等以上とするなら風神雷神を二頭丸ごと相手にしたらそうなってもおかしくはないか
- 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:57:29
3rdの生態ムービーでアマツがいる嵐の大きさおかしいからな……
- 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:59:44
作中に登場する個体間でも差異があるからややこしい(mr帯で登場したのは事前会話的にも前より特段強いみたいだし)
- 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:01:47
淵源って超大型二頭分の力とか言われる事あるけどさ
退化してた風神の力が復活して、肉体も変異して元のナルハタより強くなったと言っても超大型二頭分の力=マキヒコ分がそのまま上乗せはおかしくない…? - 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:02:51
どっちにしろ作中の中で比較できるような強さが居ないくらいに強くなったのは事実
- 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:12:59
- 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:14:20
- 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:45:44
別種の周辺モンスターを支配する程に影響力のある強大なヌシに縄張りを追い立てられた怒りと抗えない恐怖を刻み込み、それらに加えラーバゼルのような災害級の化け物が逃げの一手になる程度の地位
そりゃ頂点狙えますわ
- 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:49:49
- 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:52:34
縄張り争いじゃ無くて周辺被害関係なしの災害発生させて回ってるって言うのがな
クシャより強い筈だけど、クシャも利害とか体力とか無視して被害出すことだけ考えたら強さだけの古龍級も逃げるしか無く無いか - 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:54:06
クシャの嵐とかは普通に色んなモンスターが居座れるレベルだしなあ
- 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:57:34
よくよく考えると水や氷の古龍は少ないのに風の古龍が飽和気味ってなかなか面白い状況だなって
- 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:59:58
- 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:00:12
ドス古龍でも依頼文とか設定的には格エリア崩壊の危機っぽいからな
ゲーム現実問わずに命かけずに小競り合いで済ませる縄張り争いだとただでさえ判断しずらいのに
イブシに至ってはナルハタとの関係しか分からなぇ - 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:06:22
- 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:05:27
- 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:08:05
ヌシレイアとか見りゃわかるけどあのキスが着いたり変化したのはかなり前
- 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:10:14
- 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:11:46
- 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:11:48
- 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:12:43
- 57二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:15:10
そいつらなら仕方ないのでは…?
- 58二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:18:26
ヌシは普通に討伐クエストがあるように元からヌシであってる。
マキヒコに挑んで返り討ちにあって逃げ出して余計にほかのモンスターも逃げ出すんだろう - 59二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:22:58
もとから「ヌシ」がいてそれがマキヒコに傷つけられて「変貌ヌシ」になったと思う
「ヌシ」はマキヒコの格下でも「変貌ヌシ」はわからないぞ、というイメージかな
…まあ相変わらず逃げ続けてるみたいだけど - 60二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:28:24
変貌ヌシも何も無いと思うがな。負けて逃げてるだけでヌシはヌシのままだ
- 61二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:32:38
文脈的にどうなんだとは思うが生存競争=百竜夜行ともとれるんじゃね
いくら特殊プレイモード限定の形態とはいえデザイン面から傷が組み込まれてる程には要素と密接に関わってる訳だし - 62二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:34:07
影響無視して居座ってるんじゃなくて戦闘してるんじゃなかったか?
それならヌシオウガもアマツに突っかかってるし、マキヒコ降臨時のハンターや里守も戦えてるし、激ラーくらいのふてぶてしさと強さがあればクシャの嵐に限らずに逃げずに耐えれるんじゃね?
その大元との戦闘になるとクシャが相手かアマツマキヒコが相手かで逃げるかどうか変わるだろうけど
- 63二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:34:38
開国クシャより風の力は凄いと思う
そのうえでフィジカルで開国クシャには勝てない気はする - 64二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:37:07
だいたいそんな感じ
- 65二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:38:33
ラージャンとバゼルも立ち向かったけど返り討ちにあったんかな
- 66二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:41:25
至近距離で嵐を受けた(多分)ヌシにはある傷がラーバゼルには無いからなぁ…
まぁ傷の有無は単純にそこまで考えてないかただのモデリングの都合だろうけど - 67二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:49:03
ヌシラージャン…ヌシバゼル…
戦いたくねぇな… - 68二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:01:16
- 69二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:03:18
というか良く考えたらこのムービーってゲームに出てきたっけ…?
- 70二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:08:47
ストーリームービーの纏め動画に無かったからPV見てみたらあった…いやなんでゲーム本編にないんです…?
- 71二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:14:51
百竜夜行初見時に流れるムービーに良さそうな一枚なのに迎撃用砦の紹介しか流れず百竜夜行のムービーは無しなゲーム本編ェ…
- 72二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:20:27
ガイアデルム周りでも結構言われたけど、ゲームだけで出された情報と資料集がチグハグすぎて分かりづらいんだよな
- 73二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:36
単純にpv用だからだろ。
実際の百竜夜行は王蟲の暴走みたいなもんだろう - 74二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:55:44
- 75二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:07:26
フゲンの台詞はカゲロウの故郷を滅ぼした実績込みの所感で、それ抜きの災害規模としては百竜夜行と同等と解釈してる
- 76二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:10:56
ナルハタより弱いって言われるけど実際喧嘩したらどっちが勝つんだろうね
ゴム質の肉体だしナルハタは相性悪そうだけど - 77二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:15:04
- 78二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:28:32
素材的に物理耐性かなり高い種族だからただの暴風じゃ効果薄そうだし、こっちのゴム質防御はビーム熱で抜いてくるし、能力無しのどつき合いに発展しても8mのサイズ差があるからなぁ
全体的にマキヒコ不利だからやっぱり夫婦喧嘩しても勝ちの目は薄いだろうな…
龍属性ブレスを気軽に撃てればワンチャン? - 79二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:29:55
古龍級特殊個体よりは強くあってほしい
- 80二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:37:12
ビームはマキヒコが華麗に避けて当たらんよするかもしれないし…
まあそもそも姉妹越しに両手合わせてイチャイチャするし喧嘩しなさそう - 81二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:54:21
- 82二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 03:11:06
- 83二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 07:09:14
一つ一つの要素はちゃんと超大型ラスボスにふさわしい化け物スペックしてるのに地中生活特価なモグラ型なのとメルゼナに撃退された設定がスペックの全てを台無しにする悲しきラスボス…
- 84二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 07:36:09
- 85二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 13:50:17
ライズ系列でトップ層の強者なのは間違いない
- 86二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:46:36
個人的には総合的に擦り合わせてる(傀異克服は完全な矛盾が生じてどうしようも出来なかったけど)
- 87二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:51:21
- 88二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:09:13
設定の奥深さや完成度の高さ、モンスター1体ずつの生態やフィールドの生態系描写のリアリティ表現の上手さを良く語られるモンハン
でも設定同士の擦り合わせや整合性の合わせといったそれ以外の要素はガバりガチ
- 89二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:24:25
- 90二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:25:53
冗談抜きにテレパシーとか使えそうなんだよなああいつら……
- 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:08:16
そうか?ゲーム本編は縄張り争いの使い回しが多かったから違和感がある所もあったけど資料集にSB以上のガバなんてあったっけ
- 92二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:14:46
- 93二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:36:25
- 94二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:42:30
取り巻き呼ぶヌシの咆哮って古龍級も援護に駆け付けたっけ?
もし駆け付けるなら古龍級も群れの一員で良いと思うぞ
まぁ夜行の群れは特殊だからそれぞれの関係を単純な力関係で計れるのかは微妙だが - 95二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:44:05
アイスボーンでも激昂状態にならないとドス古龍に力負けしてるし
ラージャンと激ラーってそんなに上がり幅ないしそこまでおかしなバランスでもないと思う - 96二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:48:33
超古龍級とはいったい…
- 97二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:50:06
- 98二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:02:34
いや細かい所つつくようだけどアイボーだと激昂ラージャンはドス古龍とは争ってないんだ
その代わり死ハザクと争いがあって、闘気化する通常ラージャンと違って激昂状態にならずに素のまま横倒ししてるから相応の強化はされてる
まぁサンブレだと激昂状態になった上でドス古龍と引き分けるんですが…
- 99二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:18:36
悉ネギと対等に争う超古龍級生物がこの扱いよ
王国のハンターである騎士達が総出でかかっても敵わないくらいだし通常個体より数段上の力はあるんだろうけどなぁ…
超古龍級なんだしヌシよりは確実に上だろうけどマキヒコより上になるかどうかはかなり怪しいな
超古龍級はヌシとマキヒコの間辺りか? - 100二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:55:42
- 101二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:12:44
大辞典情報だけど「カムラの里およびエルガド周辺で確認された数々の危険生物を凌駕する規格外の脅威」とか書かれてたし、もしこれが資料集からの引用だったらマキヒコでもちょっと厳しいかもしれない
通常の赫耀バルクの方ならアマツの時と同じ流れ、同じ結果で終わるかもだけど
- 102二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:18:35
通信個体が暴走・狂暴化したより強力な特殊個体、更にそれが強化された傀克バルクにはこれだけ強化重ねたんだから超大型に匹敵する力を獲得しててほしい気持ちもあるな
- 103二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:21:35
さすがに一撃でやられることは無いだろうしその後に普通にカウンター決めてマキヒコが勝つんじゃね
- 104二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:47:20
- 105二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:16:24
- 106二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:25:39
一部の相手には勝利し怪異克服には負けるしまあ立ち位置の想像はつくな。
そういう話だと怨嗟響めくマガイマガドは割と立ち位置がハッキリしてる気がする。 - 107二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:09:19
- 108二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:40:27
単語としては確かに激ラー専用だけど強さ的には同格として扱われる紅蓮バゼルや怒りジョーも超古龍級に入れていい気がするんだけどな
今後も激ラー専用になるんかなアレ
氷刃ベリオが2020年8月7日に実装、資料集が2022年の5月27日発売
USJのXR WALKが2022年1月から始まってるからこっちのが先だな
まぁ開催期間が延長されて結構長くなってたから間違えるのも仕方ない
元々開催予定だった2020年3月20日に滞りなく開催されてたら>>92の通りで合ってたんだが…例のウイルスの影響で延期しちゃったからな…
ちなみにシリーズ20周年記念のモンスターハンターUSJ祭でXR WALKが復活するぞ!
まだ体験した事のない狩人は一度遊んで見てくれ!
開催期間は2024年3月1日(金)〜 6月30日(日)
- 109二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:42:03
- 110二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:52:10
そうとしか思えない程凄まじい爆発で〆になってるから爆死って言われてるだけで生死については不明
ムービーの語りや、茶ナスが古龍と同等に危険視される理由が周囲一体を焼き溶かす脅威の大爆発を伴うチャージブレスにあるって位だから古龍の必殺技に匹敵する火力はある
だから少なくともあの一撃で戦闘不能になってる可能性は高い
流石に古龍が古龍の必殺技で即死なんて事もないだろうからボロボロの身体で離脱したものと思われる
多分
- 111二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:57:11
現状激ラーだけにしか使われてないけど、激ラーのみを指す激ラーのために作られた単語って訳でもないだろうし、機会さえあれば他の特殊個体もそう呼ばれるんだろうけどその機会が…
当分他の特殊個体に使われる事は無さそう…
- 112二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:02:06
風神雷神夫婦ってもしかしてかなり強い…?
- 113二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:02:22
そもそもテオと茶ナスが戦って決着付くのかな
すげー泥試合になりそう - 114二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:03:27
ヌシやラーバゼルが逃げの一手になるくらいには強い
- 115二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:08:04
まあマガドやドス古龍が淵源に突っ込むしヌシオウガもアマツと闘り合うのだから
そいつらが逃げの一手なのは強さ以外の要因もあるだろうな - 116二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:08:44
- 117二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:12:18
烈風の息吹にびびって戦わずして逃げたか殴りに行ったが淵源戦みたいにボコボコにされて返り討ちか
- 118二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:14:14
- 119二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:16:13
烈風の息吹よりムービーの巨大竜巻龍属性ブレスの方が威力も他モンスへの影響力もありそうなんだけどなぁ…
あのキラキラビームにヌシや古龍級が逃げ出す程の爆音轟かせる威力があるとは思えない… - 120二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:17:22
まあクエ中エフェクトとムービー一緒にしないほうがいい
メガフレアも別物レベルの規模になっとるし… - 121二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:19:45
- 122二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:22:26
それこそアマツもムービーでは漂うだけで超規模の竜巻出してたけどクエ中はダイソンでもこじんまりしてるしな
- 123二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:26:45
- 124二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:27:35
ムービー補正っていうかムービーが世界観では?
- 125二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:33:45
逃げるって言っても、なら敵わない相手なのかって言うとちょっと違うしな
実力が拮抗してるのに戦い続けて傷を負ったら事だし、縄張りへの強い執着でもないと死ぬまで争うなんてそうそう無い
むしろ撤退、逃走は場合によっては賢い判断でもある
まぁムービーの対戦では相手が塔がお気にの寝床の茶ナスで、その茶ナス相手に空中戦で優利取れてしまったせいで茶ナスに渾身の一撃を切るべき相手だと判断させてしまった・テオもテオで優利取れる相手だからと判断ミスしたせいで滅茶苦茶痛い思いする羽目になったんですけどね…
- 126二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:37:29
テオがムービーでスーパーノヴァ使ったらクエ中のスーパーノヴァよりも規模デカくなりそうだな
- 127二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:38:08
毎回思うけど塔とかあの世界の秘境の生態系どうなってんだよ
- 128二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:39:57
ナルハタのハタタカミみたいな避けるか阻止しないとヤバい系の大技としてなら範囲そのままでも問題ないかも
- 129二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:58:59
マキヒコくん渾身の一撃は自前のブレスではなく大岩飛ばしという謎ムーブ
もっと自分の息と発生する竜巻に自信もってくれ… - 130二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:23:56
ゲーム的には効くけどこいつ物理攻撃ほぼ通じないっぽいんだよな
- 131二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:03:13
超大型以外では奇しき赫耀のバルファルク、怨嗟響めくマガイマガド、傀異克服古龍、原初を刻むメル・ゼナが脅かしうる存在かね
とくにクシャバルクマガドは生態的にもかち合いやすそうであるし - 132二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:15:49
傀異克服古龍とか継続的にキュリア取り込まないと勝手に萎んで行きそうだけどどうなんやろか
- 133二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:02:12
人間から見た危険度、同一距離からのよーいどんでの勝敗、スペック十全に発揮できるステージでの勝敗、全部バラバラになりそうなのが悩みどころ
- 134二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:06:30
- 135二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:08:52
ゴム質の身体だから打撃には強そうだけど素材説明を鵜呑みにしていいものか判断に困る
そのまま鵜呑みにするとアルバトリオンとか全攻撃完全無効で翼を一回振るだけで次元が裂けて世界消滅することになるという他禁忌が雑魚になるような化物になるし
- 136二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:19:11
全部鵜呑みにしろとは言わんぞ。流石に現実的な範囲だ。
実際マガイマガドはあらゆる攻撃を受け流すとされる甲殻でしっかりとカーナの攻撃の二発目を無力化しているからな - 137二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:21:12
無力化とは?ダメ入ってるのだが…
受け流して軽減だとしても真正面からぶっ刺さってるようにしか見えないのだが… - 138二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:26:45
1発目はかわしきれず怯んで2発目は受け止めるように動いて無力化(実際に尻尾が逸れている)3発目で見切って反撃している
- 139二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:28:44
あのー二発目でダメ入ってるんですけど…逸れてると言われてもぶっ刺さってるようにしか見えないのですが
むしろ一発目を躱したのでは - 140二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:00:22
すまん、ワイの見間違いだったわ
- 141二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:21:42
次元を切り裂くどうとかはともかく攻撃を受け流すとか家ひとつぶっ飛ばすとかは全然ありそうだろ
- 142二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:25:17
マキヒコなら新大陸をどこまで荒らせるかね
ジーヴァや歌さんに見つかると撃ち落とされそうだけど
あと、マム太郎も実力が想像しづらいけど危なそう…
まあ地上にこなそうだけど
ベヒんもスもかなり危険な相手かな? - 143二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:50:25
攻撃を受け流してるというより頑張って耐えて離脱の為の体勢を整えてるようにも見える
- 144二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:24:47
マキヒコサイズ控えめだし一般マップに出して普通に縄張り争いさせてくれねえか…
翡葉の砦で他モンスと同じノリで出せとるんだし…
再登場させる理由がねえんだけども - 145二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:48:06
理由付けくらいならどうとでもなるさ
超大型の復活なんてそうそう無いから機会はだいぶ先になるだろうけど… - 146二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:59:08
資料集によるとマキヒコって突風のような加速も可能らしいから、中~遠距離からの狙撃なら気づいてれば避けれそう、というか素の身体能力でも数発くらいならひらりひらりと避けそうだけど
直接戦闘だとたぶん負けちゃうかな?
マムは無視で………
ベヒは筋骨隆々だからねぇ…暴風耐えられでもして接近戦になって掴まれたら巻き返すの厳しそう
- 147二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:33:16
言っておくがマキヒコってゴリゴリに格闘戦やるぞ
- 148二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:51:47
イブシマキヒコの殺意のこもったあの溜めモーションから放たれる掌底カッコいいよね
結構ゴリゴリに格闘戦やるわあいつら - 149二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:02:54
クソ強能力持ちなのにフィジカルも強いとかズルくない?
まぁ古龍種はキリンやデルム含め全員もれなくそうなんだけども - 150二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:41:03
普通に身体叩きつけるだけでも結構な威力になるからなぁ…
- 151二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:59:29
結局体重やデカさがあるのは正義よね
どんな力自慢だろうと中型~大型ぐらいのモンスだと筋肉だけじゃゾラ・マグダラオスは動かせんし - 152二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:07:41
大きさ&質量=正義
デカブツが尻尾巻いて逃げ出す禁忌と禁忌が敵認定して潰しに来るレベルのムフェト君は座っててもろて - 153二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:12:00
- 154二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:16:40
サイズ差無視できそうなやべー火力のやべー奴らがしっかり図体デカいのズルくないです?
- 155二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:20:12
- 156二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:43:06
- 157二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:49:26
アマツマガツチはヌシジンオウガに押されるくらいには力が弱いっぽいからそこが弱点っぽいよな。
言うて2発目は巻きついて力押しで勝ったけど - 158二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:51:18
メルゼナは人間と共存できるし同種同士の交流があるくらいには穏やかだけどそれはそれとして縄張り荒らされたらブチギレるからな。
ガイアデルムが負けたのは獣の巨人がリヴァイにボッコボコにされたのと似たようなもんだろう - 159二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:55:34
- 160二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:58:13
言うてガイアデルムとメルゼナって並ぶと思ってるよりサイズ差ないぞ
- 161二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:00:27
- 162二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:02:38
サイズといっても全長がだね
横幅とか体格差は大きいよ
ただメル・ゼナにはそれを覆してしまうテクニックやパワーがあったのだろう - 163二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:27:39
思ってたより見た目の差が無いように見えるだけで基礎サイズ(4807.54)の時点でメルゼナの金冠サイズのほぼ倍はあるんだけどね
- 164二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:44:44
- 165二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:57:30
俺も肉体的にはガイアはメルゼナに劣ってるとは思わないし、むしろ勝ってると思ってる方だが、それでもメルゼナの勝利は当然の結果だとも思ってる
フィオレーネやヘルブラザーズに臆病者と言われてる、生態からして直接戦闘せずにキュリア飯に頼る引きこもりモグラスタイルの生物が、ゴリゴリに獲物と殴りあって餌確保してるメルゼナに勝てるわけがない
たとえガイアの方が肉体的に優れてて強かろうが、普段獲物と殴り合わないガイアがいきなり飛来した相手に殴られて傷を負わされながらも戦意を保てるとはとても思えないんだよ
戦った上で良くて怨嗟と同等、カーナと同等のメルゼナ側に一切被害無しなのはいくらなんでも不自然だし、まともに戦う前に傷つけられ、その時点で戦意喪失して怯えてキュリアに後を任せながら逃げ出したんだと思う
本編でエルガド勢に痛い目会わされてももう一度登ってきてるけど、あの時は数百年振りかつ豪勢な食事の機会だった訳だし
散々こき下ろした事を書いたが、決してガイアの事をクソ雑魚扱いしてる訳じゃないからな
肉体はモグラ型という点を除けば超大型相応のタフさもパワーもある優秀な生物なのに、メンタルが豆腐なせいで数百年貧困生活の末にでもならないとそれらを録に活かす気すらも起きず逃げ帰るだけの心弱き者って言ってるだけなんだ
総括するとガイアに関してはもう強い弱い以前に、戦闘において最も重要と言って良いメンタル部分で敗けてるから他のモンスターとのまともな戦闘力の比較ができないって話だ
- 166二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:59:51
- 167二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:01:27
そーいや別名に神って付いてるって事はモンハン世界って神様の概念あるんだな
どんな神様信仰してるんだろ? - 168二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:03:48
立ち向かう意思さえ持てれば遥か格上にさえ痛打を与えられたり時には撃退にも成功するってアマツ戦のヌシオウガや古龍級戦のディアレイア亜種とガルルガが証明してるからな
なんならプケプケもラージャンを怯ませてる位だし
その意思が弱いのは…ガイアデルムの生態的には決して悪い事じゃないんだけどね…
いざ自分を傷つけられる「敵」と出会った時にはねぇ… - 169二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:04:40
- 170二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:08:41
サイズ差が有利に働くのって地に足付けての近接戦闘での話であって空飛べます火や雷使えますとかになるとそっちの方が重要になりがちだからね
しかも正確にはただデカけりゃいいって訳じゃなくて強固な皮膚や甲殻を備えてるとか攻撃向きの体格をしてるか否かとかの+αも重要になる訳だし - 171二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:08:57
- 172二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:14:43
アマツマガツチは飛びかかられてからずっと振り払おうとしてブンブンしてこの隙にお手を貰ってる。
- 173二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:17:02
わかりやすい例だとキリン辺りか
単純な力だけなら黒毛ラージャンにも負けてないけど、馬型の生き物だから一度組み付かれたら振り払う以外に反撃できないし、本来その状態からでも十分な反撃になる雷撃も効果無しだから一方的に捩じ伏せられてる訳だしね
- 174二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:18:20
アマツのあれって単純な力の問題だったのか
ならアマツは下手すりゃキリン以下、最悪看板モンス以下の非力な古龍って事になるな - 175二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:19:53
風雷とかアマツはマガドに組みつかれたらどうすんだろ
- 176二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:20:48
それだと争いになったらマキヒコにぶっ飛ばされそうだしキリン以下は流石に無いんじゃないか…?
- 177二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:24:10
マガドのガス加速の出力がアマツと夫婦の浮力に勝れば爆発も込みで最低でもオウガの超お手くらいの痛打は与えられるだろうな
その後アマツがバルファルクにしたような突進でやり返すか張り手でもしてお開きじゃない?
- 178二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:32:10
少なくともアマツはバルクの襲撃で落ちないからマガドのも耐えそうだね
風雷は完全に想像だけど普段から変態的な態勢をしているし適当に抜け出しそう - 179二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:34:22
- 180二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:37:26
とりあえず低くてもアマツよりは下くらいで二極怨嗟とか血氣原初とか傀克バルクがワンチャン並ぶくらいで良いんじゃない?
- 181二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:40:45
まぁ夜行起こしてヌシとラーバゼが逃げてるんだしそんぐらいか
もうレス180越えてるし話もズレてきてるし、ひとまずマキヒコもクエスト中の描写が弱いだけでライズサンブレ最上位層の一角で結論着けとこう
異論は勿論認める - 182二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:43:26
意外とマキヒコの事評価してる人居て嬉しい
- 183二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:46:22
- 184二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:47:35
そりゃアマツに歯向かうヌシオウガすらも逃げる百竜夜行の元凶だし
- 185二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:49:28
- 186二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:50:26
- 187二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:53:15
- 188二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:54:30
うん、構想段階で書かれたんじゃないの?
- 189二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:54:55
- 190二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:56:40
- 191二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:59:26
まあディノ登場して設定定まった今でも赤熱尻尾が直撃したらああなりそうだけどな
ジョーを死なせてディノの株を上げる意味も特にないし直撃する事はまずないだろうが - 192二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:59:57
埋めルマキヒコ
- 193二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:00:22
埋メタタタヒメ
- 194二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:01:33
ムービーの竜巻引っさげて来て欲しい気持ちとあれめっちゃ上から打ってくるから止めようがないし範囲広いしで使われたら無理だろって気持ちがある
- 195二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:02:16
- 196二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:04:08
大岩みたいな溜めモーション中に阻止できなかったら即死or大ダメージのギミック技としてならワンチャンあったかもしれない
- 197二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:04:25
ウメルマガツチ
- 198二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:06:18
マキヒコは愛嬌ある見た目してると思う
- 199二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:06:25
なんやかんやマキヒコ好きだよ
見た目も可愛いし - 200二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:06:47
マキヒコ可愛いよね