- 1二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:22:29
- 2二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:24:22
よくわかんないよなこの鳥も
初期はあまり評価されてなかったみたいだし - 3二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:26:59
ミンク族じゃないと仮定してずっと半獣形態っぽいのに説明つくね
となると名前も偽名なのかな
ただライブ感楽しんでるあたり裏切った理由自体はロクでもなさそう - 4二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:28:30
素顔の人間面じゃ身バレするなにかがあるんだろう
- 5二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:41:44
38年前のゴッドバレーについての記事がモルガンズの名前で出てるから
モルガンズが本来は複数記者による共通ペンネームとか襲名制とか親族でない限り
15歳の時には既にマスコミに潜入してた計算になるよな
と思ったけどルッチ13歳でCPの任務やってるし文官系潜入スパイなら若くても多少弱くても問題はないか…… - 6二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:53:01
ただデマも真実も面白ければ何でも記事にしてそれで世界を踊らせるのが生きがいみたいなクソ鳥に
なんで世界政府や五老星が裁量や金を与えて情報操作させるのかという一つの回答にはなる
何故ならモルガンズは元々CPであって新聞社に密かに潜入し政府の都合に良い様に現場を動かす手先(であるはず)だから
五老星の命令や金で政府の思い通りの仕事をしてくれたしルフィ台頭で世界情勢が面白くなる辺りまではそれが普通だったから - 7二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:03:41
モルガンズというのがこのマスコミクソバード53歳の個人名じゃなくて
長期にわたる情報操作などの任務を帯びてマスコミ関係者として潜入する政府エージェントのコードネーム説ある?
だからCP0位上層の仮面持ちや五老星クラスになるとモルガンズの正体や素顔を知らないけど
モルガンズというやつがCPの情報戦エージェントということだけは知っているみたいな感じ - 8二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:28:17
常に鳥の人獣形態で素顔の解らない本人に定住地を定めない世経本社とニュース・クーの使役
あの世界で10代の頃からマスコミ続けている以上保身レベルが高いのは言うまでもないが
それにしてもCPや世界政府の手口を知ってて上手く逃げられるような要素揃い過ぎじゃないかね
というのはある - 9二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:38:49
- 10二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:07:04
顔隠してるのはなんかあるよな
- 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:07:41
1の与太にさらに与太をかぶせることになるけどモルガンズ複数人説もあるかも
元々モルガンズのモルガンはケルト語で明るい海を意味するが
この地上で海と認識されている水の集まりは全て繋がって一つの海だと考えられていた当時に海を複数形で呼ぶことはあまりない
まあメタを言うと既出のヘルメッポの親父のモーガン(モルガンの別読み)と区別する為だと思うが - 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:44:00
なんかよくわからんがクソ強いのにも説明がつくな
これはおもしろい仮説 - 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:47:16
素顔を出さないキャラはフィクションメタ的には既出キャラとそっくり設定は太古の昔からある手口なんだけど
ワンピースだしモルガンズだし何かそこはズラしがありそうな気はする
というか世界会議編で聖地に来てたシャンクスがシャンクスじゃない可能性
=既出キャラそっくりさんネタの可能性が出たしもっとさかのぼればサンジとデュバルでやったし何か捻って来そう