- 1二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:33:31
dice1d205=91 (91) がつき
dice1d205=2 (2) がこねし天下餅
すわりしままに食うは dice1d205=125 (125)
織田がつき羽柴がこねし天下餅 すわりしままに食うは徳川 意味(GoogleAI生成)
「織田がつき 羽柴がこねし天下餅 すわりしままに食うは徳川」は、織田信長や豊臣秀吉の尽力によって成し遂げられた天下泰平の恩恵を徳川家康が独り占めしているという風刺の歌です。
この歌は、織田信長が始めた天下統一という大事業を、豊臣秀吉が引き継いで完成させたのに、何もしていない徳川家康がわがものにしてしまった、という意味です。つまり、徳川家康が天下を横取りした、と例えている歌なのです。
この歌は、歴史の教科書にも出てくる当時のことを詠んだ歌です。歌川芳虎という絵師が1849年に描いた浮世絵「道外武者 御代の若餅」のもとになった歌でもあります。
- 2二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:38:10
シーザーがつきゾロが捏ねし天下餅
座りしままに食うはDr.くれは
シーザーが開発途中だった薬品がゾロのファンタジスタによってサクラ王国へ、それをくれはが医薬品として完成させてウハウハ…みたいなことかな - 3二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:11:36
間のゾロでシーザーが考えてた全ての計画が狂った感じ凄いな
- 4二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:22:21
流石ファンタジスタ……でもシーザーの発明ってシーザー本人の手元にあるより、くれはの手元にある方が人類のためなのでは
- 5二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:20:50
圧 倒 的 ハ ッ ピ ー エ ン ド