何でEW版で外しちゃったんだろうね

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:51:31

    デスサイズとデスサイズヘルのバスターシールド。ウイングゼロのバスターライフルにかち合えるなかなか狂った威力してるのにね

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:54:28

    ヘビーアームズのナイフにサンドロックのマシンガンそれにこいつと、メインウエポンじゃないけど便利だった枠の武装がどれも削られてるんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:56:23

    リーブラ攻防戦で無くなったと思うしか

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:56:24

    派手さ優先したんだろう
    尺短いし

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:00:03

    >>2

    ゲーム作品じゃ基本性能は上がるが出来る事は減るみたいな感じで単純な強化じゃなく差別化になってる面はある

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:14:53

    一応後付の敗者たちの栄光(EW版世界におけるTVシリーズに相当する漫画作品)で
    デスサイズ含む5機のガンダム全機にTV版の武装に相当するものが追加されてる
    だからウイングゼロEWにもシールドがあって変形可能だった設定になったしデスサイズにもバスターシールドはあった事になってる

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:17:00

    まぁEW作中で有っても大差ないから見映えに振るのは間違っちゃいない

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:19:30

    >>2

    リファインするに当たって各機体の役割というか特徴的な面をフォーカスする方向にデザインされたので、より特化機というイメージになったらしい

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:20:31

    実はEW版の両腕に付いてる小さいのがバスターシールドのつもりだったと割と最近になって判明したやつ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:21:35

    TV版と比べて色々削り過ぎだろEW版デスサイズヘル……

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:25:50

    >>6

    腰に付けてブチかますのに変わってるね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:29:16

    敗栄でバスターシールドが腰につける武器になったのは
    EW版デスサイズだと羽が機体の全周を覆うからシールドを持たせられない&持ってもあんまり意味がないからだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:31:37

    >>6

    ヘビーアームズ改はなんかつけてたっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:36:55

    >>13

    TV版のヘビーアームズ→ヘビーアームズ改の変化と同じだったはず(ガトリングとバックパック程度)

    素のヘビーアームズは新装備2種

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:38:59

    ガンダムの漫画はアニメになかった追加装備多くていいよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:47:01

    ちなみにサンドロックはなんとなく見た目がバスターライフルっぽい
    ビームライフル(威力もバスターライフルっぽい)が追加されてるんでかなり印象が違う

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:00:57

    TV版に近いバスターシールドも後付で生えてきた

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 06:14:21

    >>17

    これクローク閉じられないよね?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:23:22

    というかこのビームサイズだと展開状態のアクティブクローク自分で切っちゃわないか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:14:30

    メタ的なこと言うと色々な武装を使ってる尺が無いからじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています