- 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:01:33
- 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:03:27
漫画としては今までで一番詰まらないかもしれない
- 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:04:29
前回で終わった話を無駄に掘り返す必要あった?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:06:00
NFTとかメタバースとかいつの話やねん
もうどっちもオワ.コンだよ
下手すりゃこの漫画以上に - 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:06:03
なんか毎回偉人からマイナスの薫陶しか受けてねぇなコイツ
- 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:07:46
坂本龍馬がいろいろ勝手にやってそこから主人公が学んでるんですけど…メンタリストとは?
- 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:08:02
これ2010年だっけ?
- 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:09:14
主人公の不快さだけはどうにもならんものか
- 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:09:59
びっくりするほど空っぽだったけどある意味と一番マシ…いや無理だなこれ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:11:41
あれ?まだ終わってなかったんだ
- 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:44:44
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:11:37
- 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 03:48:22
- 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 03:50:34
というか偉人たちがそのままで一話から誰一人成仏することなく完全な無駄足でした!とか作者頭おかしいんか?
- 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 03:52:11
おりょうさんには光るものをを感じたので作画担当はジャンル間違ってる
- 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 04:00:02
主人公だけ抹消すれば有象無象の凡作になれそう
- 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 04:01:27
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 06:44:44
- 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 06:49:30
キャラ贔屓しても面白くなる漫画はあるけどこれは面白くならないタイプのキャラ贔屓
- 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 06:49:32
過去一つまらなかったわけじゃないけど過去一主人公要らねーだろとは思った
- 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:17:03
毎回毎回偉人の持論と主人公の出す結論が違うせいでストーリーに一貫性がないように見える
- 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:23:15
2023年の年末にメタバースだのNFTだのの話題を見るとは…
あと「仏君のリソース」って何? 金のこと? - 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:47:33
何も調べずに聞きかじった情報で描いたんだろうなって思った
- 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:54:42
NFTとかコナミとかが「NFTゲーム作ってるよ!」みたいなことほざいてまず注目されたのが「オレカバトルの精神的続編」って事実だったし下火も下火なのに……
メタバースとか聞かなくなって久しいですよね?
なんならVRchatが今も盛況だからそっちに人集まってますよね?
なんというか「これくらいアンテナ感度が低い奴だからこそ自分の時代の故郷と九州男児のメタファーへの愚痴を繰り返せば漫画売れると思ってるしなんかたまたまちょっと儲かったらそれを繰り返すんですね」みたいな…… - 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:57:13
この漫画そのものが「コロナ禍の世の中に対する応援!」なんて世の中を何も見てないヴァカだって標榜してるような漫画だから納得ではある
- 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:01:35
開発周りの雑さは目をつむるとしてサービスとしては少し気になるのが悔しい
というかガチ偉人が相談役とかまじで気になる - 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:03:25
取りあえず歴史物やるなら司馬遼太郎参考資料にするのはやめろとしか言いようがない
しかもそのせいで今回龍馬と竜馬で盛大に表記揺れ発生してるし - 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:25:21
話はどうでもいいが主人公が死んでも成仏しなければ生き返るって事は、この世界は全ての人間が成仏をしなければ死ぬことも出来ない生き地獄ってことか?
- 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:43:11
竜馬の性格が余りにも薄っぺらいというか
マルチ商法の勧誘員みたいな言動してて悲しくなった - 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:54:42
76.3万刷刷って千冊売れないんじゃ続けなくても続けられないよ
みたいな話がジャンプラのコメ欄にあったけど
これソースどこなんだろ - 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:01:35
主人公がメンタリストなお話じゃなくて偉人たちが主人公のメンタリストなお話?
- 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:02:36
- 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:03:44
竜馬を殺したいからヤの付く人を呼び込むとかセンス以前に引き出しがない
- 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:16:13
ふと思ったけど偉人を二人同時に出したりはしないのだろうか
始めて火を使った原始人(ほぼオリキャラ)とエジソンを絡ませたりとかすれば少しは面白くなりそうなものだけど - 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:24:33
※毎話めんどくさい の注釈はツーオンの根はいい子に通ずるものがあるな
- 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:50:20
個人的にはこまかいところを考えなければ今までで一番面白かった
- 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:45:47
- 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:46:37
- 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:57:04
- 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:11:35
- 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:19:07
恨み言っても死ななければならない程か?
- 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:21:23
まぁ主人公は主人公で竜馬に寄生しようよしてたんだが…
- 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:57:55
毎度のことだが偉人をクズにしないと死んでしまうのかこの作者
- 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:32:32
- 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:51:59
- 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:54:06
この漫画の感想スレも伸びなくなったな
みんなもう読まなくなったんだ
良いことだ - 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:12:06
- 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:21:44
- 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:57:24
- 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:18:25
何が一番嫌ってこれが翻訳されて海外にまで恥晒してるのが本当に嫌
- 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:31:54
偉人を優秀に描いて馬鹿にしなかっただけ今までよりはマシと思ってしまった
でも漫画として何を描きたかったんだこれ
なんか勝手に盛り上がって勝手に卑屈になって勝手になんか悟って勝手に終わった
って感じで何一つとして感じるものがない - 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:58:24
先週にほどほどで満足するって言ったのにまだグダグダ言ってる主人公ぇ…
- 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:15:38
いつまで続くんだこれ
- 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:29:20
型月の痛々しい時のギャグ展開を100万倍ほど水で薄めたような味がする作品になっとる…
- 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:32:13
ファンタジー要素オミットして就活などに悩む主人公を知人が呼んできた知人の変人たちがサポートするコメディ漫画
でも通るよなこの作品。コメディになってるかは置いといて。
変人だちを偉人として出す必要あった?愚弄したら反感買うんだし偉人要素なくしてオリジナルのキャラでよくね?
メンタリスト?メンタリストとして動いてないしいらんだろこの要素 - 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:41:39
もともと短期連載だぞ
- 57二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:25:28
最初から短期連載だったのに隔週連載でしかもこのクオリティなの!?
- 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:36:36
あっさい知識でうっすい内容
- 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 05:45:46
どう考えても新連載でそんな刷るわけねーじゃん
アニメ&劇場版ブーストのかかりまくった5000万部の頃の呪術廻戦ですら初版200万部突破した頃なのに
その1/3にも匹敵する数をランキング最下位のこれで刷るとかどんだけ社運賭けたプロジェクトしてるのよwww
- 60二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 07:16:12
- 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 07:25:27
愚弄と偏見という毒に溢れた人を選ぶ部分が原作者の持ち味だったのに
それを希釈しまくった結果がこれなんだ - 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:08:26
しかも原作は他にも2本連載中とかだったはず