デスゲームで1番美しいオチは「協力すれば助かった」だよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:47:15

    主催者は初めから「殺し合え」とかは一言も言ってなくて、全部のゲームがみんなで協力してたら死人も出なかった
    みたいなオチ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:53:32

    主催者にデスゲームやらせる

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:55:51

    デスゲームなんて無かった

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:56:45

    協力すれば助かるのはわかってるけど裏切られたらと疑心暗鬼になって協力出来ないパターン
    最初から協力しようと呼びかけ続けた主人公だけが生き残る
    いやそんな作品を知ってるわけじゃないけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:58:47

    デスゲームじゃ無いけどライアーゲームの最終ステージとか

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:04:30

    >>4

    今際の国のアリスの心理タイプのゲームにそういうのが結構ある

    冷静に考えて対処すれば危険はないのに自分だけ助かろうとして安全を手放したり

    ゲームが時間無制限になっている意図を見抜ければ実は簡単だったり

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 03:55:06

    >>6

    クローバーが協力タイプだね

    ハートになるともっと意地が悪くなるけど

    精神的肉体的にどんどん人が削られていく中で終了ボタン見つけても協力者いないと詰む「鬼ごっこ」は今でも意地悪いゲームだなと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 04:16:13

    >>6

    時間無制限なの毒ガス列車だったっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 04:21:25

    実は主催者はAI、参加者以外の人類は滅亡、ゲーム勝者が外に出ると何も無い、絶望してその勝者も自殺

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 04:52:20

    ら、ラブデスター

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:40:35

    皆を犠牲にして勝ち進んできたと思ったら最後の最後で2人以上いないとクリアできないとか
    今際の国のアリスにあったスタート地点がゴールでもあって皆何もしなくてもクリアできたはずなのに…みたいな後味の悪い話好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:46:37

    殺し合えと明示的に言ってないだけで明らかに誘導してるケースがほとんどだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:22:17

    じゃんけんで負けたやつは退場

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:09:27

    >>1

    実際スレ画のジグソウもsaw5?辺りでまさにそういうゲームやってたよね

    最後の試練で「自分の血を機械に一定量入れろ」っていうゲームが出たんだけど、これまでのゲームで誰かを犠牲にしまくったせいで一人当たり致死量に近い血を捧げなければならない、っていう感じの

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:39:54

    神さまの言うとおりの天邪鬼迷宮

    『鍵を集めてゴールを目指せ!』
    で、主人公は本当のクリア条件が提示されてるものとは真逆なのに気づくが、それはつまり
    『鍵を持たずにスタートへ逆走しろ』
    主人公御一行は鍵を数十個持って逆走した為に…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:41:42

    >>12

    デスゲーム主催者が見たいのは争い合う愚かな人間だから『ちゃんとヒントあったのに馬鹿だなあ』までワンセットだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:06:56

    >>11

    ハンガーゲームで恋人と偽って視聴者に支援を求めて、1人しか生き残らないゲームを恋人()との心中を迫って2人生存したの好き。

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:10:02

    お前だけは生き残れよと自己犠牲に走ってクリアする代わりに死んだ奴がいると高笑いが止まらんよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:11:54

    デスゲーム概念が広がりすぎて頭からそういうものとして受け取ってしまうようなものか

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:13:30

    今際の国のアリスだと地球侵略がそれだな
    みんなで協力したら1人も犠牲者出さなかったけど殺し合いしちゃったせいで半分以上人が死んじゃってみたいな奴

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:13:39

    主催者「違っ私デスゲームのつもりじゃ・・・!」

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:34:11

    >>21

    行き過ぎたドッキリ(死傷者0)をして、ドッキリばらそうと出た主催者を主人公が殺した映画があったな。

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:44:49

    >>6

    【らんなうぇい】は酷かったな(褒め言葉)

    最初に教えてあげたよね、特別サービスで英和辞書も用意してあげたんだし、の悪意マシマシ感


    runaway

    逃亡者

    〔特に子どもの〕家出人

    ・She's a runaway. : 彼女は家出少女です。

    逃亡、脱走、家出、駆け落ち

    〈話〉楽勝

    〔馬・車・車両などの〕暴走、逸走

    逃亡した、脱走した、家出した

    大勝の、楽々と得られた、楽勝の

    どんどん上昇[増加・進行]する、上昇[増加]の一途をたどる、急騰する

    手に負えない、暴走した

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:12:03

    協力すれば助かった(協力出来ないように誘導する・協力が無意味に錯覚させる・不信の種を植え付ける)
    で大体主催者が丸得で大笑いしてるだけの展開になりがちなのがなあ……

    とりあえず主催者が死ぬかそれより辛い目に合わないどうあっても気分良くはなれないなあ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:37:32

    >>7

    鬼ごっこは二人いないとクリア出来ないってルールでちゃんと説明されてないから好きじゃない

    「残り一人になった時点で負けです」みたいな一文でもあれば

    二人以上いないとクリア出来ない仕組みになってるって推察出来るので十分にアリなんだが

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:53:38

    >>5

    ライアーゲームは全員協力すれば被害は無いみたいなの多かったな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:55:58

    うまくやらないと「誘導しといて何いっとんねん冷めるわカス」ってなるのがオチじゃねえかな

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:03:58

    黒幕が全く誘導とかしてないのにプレイヤー達が本当に勝手に深読みして自滅してたとか
    そのレベルだと最高に美しいと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:06:48

    その辺足し算というか混ぜてるのがダンガンロンパかな
    閉鎖空間の状況は善意で、それを悪党が乗っ取って殺し合わせようとしてきている

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:11:14

    FalloutのVaultにもそんな設定がされたのがある
    生贄の儀式を強制する社会制度が敷かれていて、実は儀式をやめれば外に出られるように設定されていたのだが、
    生き残りは五人だけだった

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:13:07

    >>27

    自分の頭で考える知能ないんが悪いのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:16:45

    協力してたら全員そこそこの利益が出るようなゲームにしたのに欲がでて別のゲーム始まるのは主催者は悪くないがサクラ仕込んだら流石に主催者が悪くらいの認識やな

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:20:40

    >>10

    まともな人から順当にカップル成立して離脱するなら、後半ほどヤベー奴が残ってくシステムいいよね…

    そして主人公の親友は顔がいいという普通なら利点になる要素が、ひたすらにレミングスを引き寄せて心を削る…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています