- 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:22:59
- 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:18:52
府中でなんか無様になっちゃうだけで他では強いんだ
- 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:20:31
- 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:22:05
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:22:13
地下馬道が長すぎてイラつくとは言われてる
単純に気性とあと使える足の問題 - 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:23:56
2着なら馬券おじさん達もどれだけ救われたことやら
一着から12番、3番、2番、1番(サトル)人気 - 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:28:12
- 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:31:38
- 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:33:56
ダービー単勝1倍台の馬を二回負かしたことのある角居先生
ただウオッカは自信があったろうけど… - 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:34:18
ダービー勝ったのに謝罪会見になったから許してあげて
- 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:35:31
ごめん間違えた
- 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:37:52
- 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:39:20
- 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:41:48
この時点で無敗G12勝、そら当たり前の人気よ
まして年明け初戦で皐月賞勝った馬は存在しない中勝ったから異例のポテンシャルと呼ばれて
ライバル陣営お手上げで勝利はほぼ確実視されていた
まっ、結果論でも正しくどのライバル陣営も勝てなかったわけだが - 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:43:26
- 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:43:31
- 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:47:59
https://race.sp.netkeiba.com/?pid=odds_view&race_id=201905021211
いわゆる三強とそれ以外で大きく評価が分かれてる
サトルが最強で皐月で接戦だったキングリーヴェロックスだけが対抗できるって評価は事前評価としては当然だと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:49:29
クラブ馬の更新情報から見るに、恐らく多くがイメージしているほど早熟にはならなさそう。時間かけて良くなりそうってのがそこそこいる。
- 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:51:01
- 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:51:33
まあカナロア血統だからそれはそうなのかもしれないな
- 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:56:39
産駒脚丈夫じゃなさそう
- 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:05:40
- 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:06:22
緩いとはよく言われてるんだよな
- 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:12:30
サートゥル産駒はマイラーになる説
- 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:14:15
普通に中山巧者であとは金鯱賞勝てて、という感じ
ただ府中×が産駒に引き継がれてたらやだな… - 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:51:36
- 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:54:41
走る産駒が出ないことは無いやろうけど馬体のせいで平均は低そう
- 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:55:19
スローペースで強くてハイペースで崩れてたのを見てもやっぱりマイラーだっただろ
マイル走ってたら史上最強クラスだったと思うわ - 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:18:15
上がり最速なのに差されるくらい使える脚が一瞬だったからねえ
エイシンフラッシュみたいなイメージ - 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:33:02
そもサートゥルナーリアがあんなに評価されてたのは緩い馬体のままあれだけ強かったから
完成したら凄いぞと言われ続けて4歳春になっても緩いままでそのまま引退しちゃったけど
少なくとも早熟タイプでは絶対ないな - 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:36:48
4歳秋のジャパンC、池添との新コンビが幻に終わったのが勿体なかった
- 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:38:32
でも牡馬弱い世代の代名詞となるくらい総合評価は高くなかった感
- 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:40:31
- 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:41:40
ちょくちょく期待馬みたいなのは聞くしまぁボロボロになることはない…と思う
- 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:42:12
馬産界隈は売るために競走成績が出るまでは基本ポジりまくるのに苦言が出る辺りうん…
- 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:42:21
- 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:46:49
一応種付け料は初年度600万→2年目700万→3年目800万と緩やかでも右肩上がりにはなってるし、社台にいる種牡馬の中では期待されてる方では?
- 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:51:45
普通に期待してる身としてはまだ走ってもないのにレイデオロ枠とか色々言われてるのモヤるから結果で見返してくれ
- 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:56:53
今年デビューの先輩と同じ様な推移なんだよね
- 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:59:19
???
- 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:00:33
スワーヴまでとは言わない
ブリモルくらいにはやってくれ - 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:18:21
ザリオの血があるからある程度優秀な産駒出すだろうしザリオの血があるから脚下が弱い産駒多そう
- 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:19:02
- 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:19:46
サートゥルナーリアの回されてる繁殖の質とか期待値考えるとブリモルくらいやってもらわんと困る
- 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:21:17
ノーザンが繁殖回しまくってるのは事実だしね
- 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:29:24
来年の2歳はサトル産駒とエピファ産駒が新馬戦未勝利戦は荒らすけど3歳の頃には行方不明になる地獄絵図になる可能性が結構あるという
- 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:48:42
馬体がゆるい、柔らかい…これで長距離向きとか言い出したら完全にサトノダイヤモンドじゃないですか?
- 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:08:52
2019年有馬記念ではフィエールマンの後ろついて行って2着だから悪くない競馬してたんだけどな
勝ち馬が強すぎた - 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:10:41
正直言って体質は諦めてる 避けられないものでサートゥルが悪いわけではない
- 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:12:40
- 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:14:02
ロードカナロア産駒で長距離種牡馬なんて事あり得る?
- 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:26:06
母父ディープインパクトは走らないと言われていたのはある
国内G1勝ちがキセキしかいなかったから
ただ別にBMSとかで見れば悪くはないし種牡馬ディープインパクトが偉大すぎただけな感じ - 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:39:40
- 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:54:50
- 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:55:20
母父ディープはリーディングサイヤーの時よりは盤石ではないがこれからもBMSで首位に立ち続けるレベルだと思うから、サートゥルにとっては母父ディープが多いのはアドバンテージになると思うし生かせないともったいないよ
- 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:58:05
- 57二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:59:58
当時のカナロア最強種牡馬説も相まってめちゃくちゃ期待高かったってのは知ってるけど、サートゥルナーリアって強いの?
- 58二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:02:05
- 59二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:03:11
母父ディープを不当に評価を下げるのは間抜けなことで、母父ディープとの相性の良さが次のリーディングを左右する要素であることは明らか。非サンデー系及び輸入種牡馬の期待される役割はそこなんだから。
でもディープ産駒は比較的デカくないしそもそもしなやかなので、同様にしなやかなサートゥルナーリアと合うかと言われたら微妙なところではある。 - 60二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:06:00
そもそもの話サンデー自体が柔らかいからな
それもあってか日本競馬自体もしなやかな馬を尊ぶようになってったからそういう配合も増えるわな
馬体に固さを与える配合が必要な気もするけどどうなんだろうか - 61二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:08:15
- 62二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:10:35
- 63二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:23:30
- 64二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:43:31
- 65二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:52:26
- 66二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:52:29
まぁ明け2歳のこの1〜2月くらいで評価変わる種牡馬(というか産駒)は結構いるから判断はそこ見てからでもいいんじゃない POGには十分間に合うでしょ
諏訪部とかまさにそんな感じだったし - 67二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:53:55
- 68二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:55:58
カリフォルニアクロームはちゃんと血統構成的にディープ牝馬と噛み合う根拠がある(ディープ×Unbridled's Songと似た構成になる)のと、母父ディープのネックである「小さい馬体」が出ても一生懸命走って食らいついて勝とうとする根性持ってる傾向があるのが強みみたい
(馬群で揉まれたくないタイプなので内枠はダメだけど)
なのであの組合せはきちんと有用な配合なのが分かってきてるのよ
一方レイデオロ産駒はキレが無くて中山やダートを捲って行って勝ちたいタイプなんだけど、母父ディープは馬体小さくなる→パワー不足で中山やダートを捲れなくなるのが特に牝馬でネックになってくるみたい
馬体小さくても中山をギュンギュン捲れる牝馬って、ノーザンテーストクロス特盛りのライラックみたいなパワーとスタミナとタフネス全振りの子だからね…
- 69二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:56:59
シルクのHPで育成状況見てきてけど2頭中1頭は右飛節後腫出て頓挫してたし、もう一頭は皮膚病のせいでようやく育成が始まった感じだった。ノーザン同期組と比べると正直かなり遅れてるね
右飛節後腫の解説↓
育成後期に問題となる運動器疾患No.137(2015年12月1日号) 日照時間も短くなり、日高山脈も雪で覆わ...blog.jra.jp - 70二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:03:23
競走能力に疑問を抱いたことはないけど結局体質がな…
育成が難しい産駒多そう - 71二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:05:19
サートゥルのスレなのにレイデオロの話ばっかりで草
- 72二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:06:59
- 73二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:21:11
待遇の割にって言うけど待遇そんな悪くないよカリクロ 数も十分だしCPIそれなりだし
- 74二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:26:04
まぁ身も蓋もないこと言っちゃうと推測材料少なすぎるからね…一握りのクラブ馬の馬体と馴致だけでそんな語れることないし
- 75二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:30:49
ステイヤーズ気質の産駒を出せる事と長距離種牡馬である事は全く別だろ
CC種牡馬でもCC→CT→TTと孫世代でステイヤーは出てくるけど
サトゥルは多分CTなんだから産駒はCC〜TTまでばらけるやろ
もちろんミオスタチン遺伝子だけで産駒の適性距離が決まるわけじゃ無いけど傾向としては出てくるし
- 76二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:32:40
繋ぎはクッション
柔らかいと地面から足への負担を軽減してくれるから怪我しにくいが、足から地面に伝わる力も殺してしまうのでスピードが出なくなる
だいたいそんな感じ - 77二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:33:51
- 78二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:37:31
- 79二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:37:36
- 80二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:38:19
割と普通寄りだけど少し寝てるように見えるね
まあ本当はいろいろ立たせて見るものだから写真一枚から判定できるものではないかと
気になるなら分度器で量ってみるのもありかもよ
繋ぎの角度|一口馬主 馬体 いっちゃん先日お伝えした動画内で説明していたかもしれませんが、繋ぎの角度は馬によって様々で、大きく分けると上の写真の3パターンにわけられます。 どのパーツにおいてもそうですが、何にしても極端なものはあまり良くなく、標準的なものがいいとされます。 極端なものはどこかに負担がかかり、故障の原因や痛みの原因になるからです。 上の写真は前肢の繋ぎですが、あまり立ちすぎていると前肢を出して地面に着地したときに球節があまり沈まないような硬い繋ぎが多く、繋ぎがクッションの役割を果たさず、骨、球節に直に負担がかかります。 適性としては砂に埋まった脚をすぐに上げられるためダート向きとみられます。 衝撃note.com - 81二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:40:04
- 82二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:11:21
なんというか前哨戦見るとオイオイこりゃ最強だわって感じなんだけど本番になるとお前もっとやれるだろ!って感じな馬だった
- 83二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:17:07
- 84二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:32:57
- 85二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:34:00
欲は言わないから今年のスワーヴ並みのダッシュ決めて欲しい
- 86二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:34:40
- 87二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:40:15
ハーヘアクロスって要するにアルザオクロスだからね
重くなるだけでしょ - 88二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:41:38
パワー不足というのは田原と岡部が乗ったときに感じた物
具体的に言うと前足のパワーに対して後ろ足が物足りないというもので、岡部はこれを「無駄な柔らかさ」と評した
様は重馬場を突き進むパワーその物じゃなくて、瞬時にギアを上げる力強さが全体の印象からは不満だったってことよ
- 89二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:00:24
パワーは充分すぎるほどあったよねテイオーは
パワーありすぎて怪我してたんじゃないかってくらい
重馬場JCであの勝ちタイム出せるサラブレッドなんてそうそういないよ
直近で重馬場になったJCはスワーヴの時だけど普通に遅かったし - 90二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:04:14
- 91二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:06:33
- 92二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:07:02
- 93二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:10:23
まぁ5歳スワーヴが1992年にタイムスリップしてあのタイム出せるとは思えないかな
4歳テイオーが2019年にタイムスリップしてスパイク蹄鉄履いたら凄いタイムで勝ちそうだけど - 94二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:17:25
馬体の評判なんてアテにならんでしょ
キタサンも産駒がデビューする前はそんなに評判良くなかったし実際種付け頭数減ってたからな
参考になるのは産駒が本格的に調教を受けるようになってからの時計だよ - 95二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:21:07
- 96二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:27:36
- 97二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:37:13
なかなか良いこと言ってるブログ
フォイヤーヴェルクの評価から見える相馬眼の現実昨日話題のディープインパクト産駒フォイヤーヴェルクがデビューしました。この馬の名前ちゃんと一度で覚えれた人いるんでしょうかね?ファイヤーヴェルクでもないですしフォイヤーヴェルグでもありません。色々ブログとか書き込み見てますが大半の人がどこか間違えています。これって間違えた人が悪いんじゃなくて覚えにくい名前が悪いんだと思いますね。シルクの会報でわかりにくい名前は採用しないといった内容のコラムみたいの...reinedebriller.blog.fc2.com「馬を1番間近で見ている一流のプロでも走ってみるまでわからないんだから俺ら素人なんて見てわかるはずがない」
「わかるわけないんだから自分が気に入った馬に出資すればいい」
- 98二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:47:13
バゴ産駒クロノジェネシスを見極められたやつ
- 99二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:58:04
- 100二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:02:28
まあリオンディーズの成績は越えたいよな
- 101二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:02:36
サンデーの3×3をわざわざ作ろうとは思わないやろ
- 102二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:28:40
やたら小さい馬が多いとかじゃなければ問題ないよ