Zでアムロをガンダムに乗せなかった事は

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:01:20

    今でこそ神采配とか言われてるけど当時は荒れたらしいね

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:05:31

    当時のガノタが馬鹿だったからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:10:20

    >>2

    いや、ガノタは今もバカだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:15:03

    神采配とか初めて聞いた

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:15:50

    なんかガンダムって毎度毎度荒れるイメージあるわ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:16:09

    ま、グレートマジンガーも10年以上昔になってた頃だしな

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:16:51

    >>4

    いや普通に持ち上げられてたよ

    デスティニー叩くために叩き棒にしてたこともあったし

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:16:56

    生まれてから荒れてないガンダムを見たことがない

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:18:15

    >>7

    それどっちかというとデスティニー叩くのが主目的なんじゃないの

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:20:06

    >>9

    そうとも言う

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:20:13

    富野は福田とは違う!前作主人公の扱いが上手い!って言ってるガノタは良く見た

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:23:37

    結局あにまん民からみてどうなの?扱い上手いの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:35:23

    >>12

    まぁ上手いやろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:38:29

    >>11

    まぁ福田本人も富野の方がスゲーとは思ってそうではある(あの人Vガンの時に富野に添削されたコンテ大事に取ってるような人なんで)

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:40:22

    >>14

    たしかV2初登場回の演出が福田なんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:56:34

    主役食いはタブーだからな
    ガッツリ登場させたならバランスは取らないと
    それかナラティブのバナージみたいにちょい役にするとか調整だね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:57:31

    だってグレートマジンガーが最後の最後でやらかしちゃったし

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:57:59

    ネット普及前の事は
    伝える個人の主観が強く主張されてるので
    「そうですか」ぐらいに流しておくのが無難

    アニメディアやアニメージュぐらいしか情報無かったし
    末端の皆がどう考えてたかなんて学校のクラス違えばもう分からんレベルよ

    そんな時代の事を「俺が知ってる情報が一般論」なんてあり得んでしょう?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:59:10

    シャアがガンダムタイプの百式に乗りアムロがジオン系統のディジェに乗るって前作からの対比構造になってるって言うがだから何やねんって感じだよな
    物語としては何にも活かされてない

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:04:01

    今だったらガンダムタイプに載せられてそうではある

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:06:33

    >>20

    というか種死がモロにソレだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:07:30

    >>19

    そこまで辛辣なこと言わなくても...

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:13:51

    >>12

    ガンダム乗せた方が金になりそうだから一概に褒めたもんでもねえ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:16:17

    デザイナーはアムロが乗るって聞いてたらもっとヒロイックなデザインにしたのに…って言ってたらしい

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:16:29

    >>12

    カミーユの邪魔することなくガンダムタイプではないディアスやディジェでもきっちり強さをアピールしてたから普通に上手いよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:19:19

    >>24

    そりゃ公式図鑑ですらボロクソに言われ続けたら悔しいわ

    しかも禿の思い付きで決まってデザイナーとしての意図無視されてるし

    強引にディアス派生機にしたからコクピット位置すら違うんだぜ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:24:15

    性能がディアスどころか初代ガンダム以下とかライターに公然と書かれるぐらい嫌われてたからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:49:23

    種死以降とその前で評価見直されてそうなのはある

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:51:17

    >>26

    そんな富野の思いつきが悪いことみたいなこと言わんでも

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:53:49

    >>18

    言っちゃなんだがネット普及後も一般論なんてものは存在しない

    というかエコーチェンバーのせいで一般論としての錯覚はネット普及前より酷い

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:55:29

    >>29

    デザイナーが不当に批判されてるんだから普通に悪いわ

    ゲルググ後継のアクシズ機のはずがモノアイというだけでディアス改修機になるとか無茶苦茶過ぎる

    モノアイの構造も実際は違うし

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:59:03

    >>27

    この批判強いよな。


    嫌いなディジェは叩けるし、それで活躍したアムロは強くなる。

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:23:09

    当時は生まれて無いから知らんけど、アムロ役の古谷さんはもっと活躍してほしかった様なコメントは最近のエンゲージ含め語ってるから満場一致で肯定もされてなかったかもしれん

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:27:23

    ガンダムの強さ設定って、昔はジェガンくらい強いって盛られてたと思うからそれに関しては設定整理で初代ガンダムの強さが変わっただけじゃ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:30:20

    >>31

    ディジェにアムロが乗ったのはデザイナーへの批判ってどういうこっちゃ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:33:28

    >>35

    よくもアムロが乗る機体をブサイクにしてくれたなと批判くらいまくったってことでしょ

    だからデザイナーもアムロが乗るって知らなかったと弁明してる

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:24:49

    >>19

    主役のカミーユを喰わなかっただろうが。

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 04:56:17

    グレートマジンガーを例に出してる人もいるけど、じゃあ実際に甲児くんをマジンガーに乗せなかったグレンダイザーもそれはそれで叩かれてるし、前作主人公は主役食わないような扱いが正しいって意見もちょっと違うんじゃないのって思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 05:24:02

    正直これに関してはガンダムタイプに乗せた方が商法的には正解だったと思うよ
    性能問題に関しては古い機体持ってくれば良いし

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 05:48:44

    マーク2をちょい改修して乗せたほうがプラモも売れただろうね
    まぁ当時のスタッフにはアムロをガンダムタイプに乗せたら主人公級の活躍をさせなきゃいけなくなるとか
    そういう強迫観念があったかもね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 05:50:49

    >>19

    個人としての善・悪はあれど

    組織としての善・悪は綺麗には分かれない(≒勧善懲悪モノではない)

    という描写にはなってたと思うガンダムは「架空の戦争モノ」であって

    「善が悪に勝利するまでを描く勧善懲悪モノ」として見ちゃうと

    割り切れない部分もあるところが流行った一因だと思うしね

    実際Zで描かれたのは「上層部が増長しきってるのに自浄作用がない連邦の腐敗」だったわけで

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 05:54:18

    運命の問題点って新旧主人公を対立のまま話進めたらそりゃどっちかが不遇になるよな…ていう所だと思うんだが
    まあ同じ陣営入れてたらまたそれはそれで影が薄いとか言われるのかもしれんが

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 06:30:11

    全ては続編が作られるかどうかでしかない 逆シャアがなかったらだいぶ渋いだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:22:53

    >>30

    今だと統計は取れるがネット初期は検索しても出てこない情報が多いから

    今になって裏の取れない情報を吹聴して回るのは増えたな


    FF11闇王戦でスイッチ戦術開発したからとキリトのモデルを自称するのも現れたし

    ※当時闇王で積む原因は後半全体攻撃(スイッチに何の意味も無い)で白魔導士のMP枯渇が原因


    DCPSOの他人のキャラを書き変える凶悪チートNOLも出てこないしな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:07:39

    >>43

    仮に絶対に逆シャア無いと想定するとそもそも旧キャラ出さないって選択する人も居そうだなって思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています