- 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:12:10
- 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:12:52
切嗣はインターネットバリバリ活用してるぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:14:12
当時の魔術師の中でもメッチャこういうのに詳しいぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:14:54
切嗣はインターネット使ってた定期
今の様な電源ポチOS起動が出たのは第四次終わった翌年の1995年からだけど - 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:15:14
アニメの描写だけでもバリバリに先端機器使ってたの見てないんか
- 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:16:01
- 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:17:32
- 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:17:39
アニメだとなんとまだ発売してないパソコンを使うほど!
- 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:17:45
1990年代の話でしょ?
91年でようやくマイクロソフトがWindows91を出したんだし - 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:18:40
- 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:19:54
昔はマイナーもマイナーでアングラな世界だしな
- 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:20:20
第五次が2004年、その10年前だから第四次開催年は1994年だ、なのでそれより前になる
インターネットそのものは1970年代からあったぞ
上にもあるが今の様に電源入れて簡単に接続できるお手軽OSの普及が95年あたりから、それ以前だと立ち上げ時間や接続入力の手間が必要だった
- 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:20:25
国際法を遵守しましょう
- 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:20:30
それこそダイヤルアップ始まるか始まったぐらいじゃね(ダイヤルアップ始まったのが1995年)
- 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:21:01
Gガンダムやってた頃か
- 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:21:57
- 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:22:12
え? てことは当時のパソコン通信にも明るい人物だったのか? かなり専門的な知識が必要だと思うけど
- 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:23:05
凛だとエッチな話になっちゃうじゃん?
- 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:23:53
世間にある色んなやべえ情報転がってるてダークウェブなイメージもまさに窓OS普及前のネットそのまんまだった
それこそ頭の良い学者先生やら似たり寄ったりが集まってたり - 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:24:35
- 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:25:34
- 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:27:33
表社会の職業も判明してる魔術師ってちょろっと出てるだけでも世界的ゲーム会社のCEOだったり青年実業家だったりするしな
- 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:27:43
あれ、昔凛がウォッシュレット知らんかったイベントあったような
- 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:28:32
ルヴィア(エーデルフェルト)は老舗百貨店を経営してたりしてたな
- 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:29:06
とはいえ現実の貴族や上流層と同じで「そういうのは使用人がやること」で実際の運用は任せきりみたいな話も普通にある
- 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:29:30
「凛が」特別機械オンチだろあれ
- 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:29:58
- 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:34:43
- 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:40:22
まあ、実際上流階級の所有している技術と世間一般で習う科学とは違うってのはわかる
鉄を精製するのだって教科書で習うことと技術として運用することは天と地ほどの差がある - 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:41:37
まあ流石に出先の聖杯戦争中に使えたわけじゃ無いが
アインツベルンの本城に回線敷いてもらって(電話くらいは元々あったのかもしれんが)それが今でも残ってるかもしれないんだよな - 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:43:31
ちなみにロード・バリュエレータは事件簿時点で最新機器だったiPodのユーザーである
- 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:44:01
草
- 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:44:43
- 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:44:55
- 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:47:25
- 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:48:13
- 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:48:31
- 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:49:05
トップ同士の対応はそうだろうけど、技術的に突っ込んだ部分は「では詳しい者に説明させましょう」になるぞリアル世界でも
- 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:51:27
- 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:51:50
- 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:55:23
- 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:56:34
切嗣(クリスタニアのリプレイ始まるし、コンプティーク買ってくるか……)
- 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:56:48
タイパが重要になってくるよな
- 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:57:54
- 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:58:47
そういう細々としたことを見てらんないからこそ傭兵の中隊長が水増し請求する余地があるって書かれてたな
幽霊兵士の給料を自分の懐に入れたり - 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:58:56
- 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:59:33
反論しようと思ったけどなんも言い返せんかったわ…
- 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:01:29
- 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:01:44
あと携帯使い慣れてないフィオレやカウレスとセレニケに言われるまでネット回線引かなかったユグドミレニアもか
- 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:02:38
友達いるかな…愛する妻子と手駒はいるけど
- 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:05:21
携帯持ってたけど、アニメのはデカかったなぁ
- 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:07:11
デビルマンとかテレパシーが出てくるからね
スマホがあればそんなのいらねーってなるからね - 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:08:24
- 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:09:39
フロッピーディスクにゼロシステムや魔王カーンデジファーが収まる時代
- 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:17:39
すげえ…
- 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:21:36
インターネット老人会か?
- 57二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:28:36
ゼロは30年前が舞台のアニメだからね 仕方ないね
- 58二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:33:21
偽物じゃないし!トッキーが海外で浮気ックスしてできた異母姉妹の娘だから姪だし!小さい頃には本家の遠坂凛と出会ってるし!
尚、その世界の遠坂家はトッキーの次代で没落した模様、金の工面で会いにきたのだろうか?
- 59二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:48:48
- 60二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:51:48
- 61二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:51:56
- 62二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:57:15
第四次聖杯戦争が1994年だけど、切嗣がアインツベルンで活動してたのはその9年前だからな
説得して城に電気引くところから始めたとか - 63二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:59:17
- 64二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:59:54
- 65二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:01:25
複素数の暗算できる人は電卓使わないって話よ
- 66二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:01:48
- 67二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:05:14
- 68二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:06:04
昔マンハッタン計画の時に、フェルミが計算尺、ファインマンが電卓、ノイマンが暗算で複雑な計算やってノイマンが圧勝したなんて話あったな
魔術師のトップ層もそういう領域の話なんだろう - 69二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:07:51
- 70二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:08:20
なるほど
- 71二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:12:55
- 72二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:16:52
- 73二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:20:53
- 74二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:21:26
- 75二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:22:15
ありがとう
- 76二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:32:59
- 77二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:58:40
百万円のマッキントッシュで素人にはなーんにもできないくらい
- 78二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:02:40
- 79二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:03:24
今と変わらんぞ、容量やらが凄い制限されてるくらいで
WWWて世界のあっちこっちに立ってる大きな看板や落書き出来る壁で伝言会話したり絵を貼り付けたりしてるのは変わってないのだ
80年代〜90年前半だと学者先生方がそうやって手紙や相手の都合考えなきゃいけない電話と違って情報やり取りできたから色々書いてたりしたし
元々が軍事利用、ネットへ繋ぐてのですら一苦労だし、そこから目的地への検索ブラウザなんて無かったに等しいからセキュリティが無い様なものだったから情報漏洩すらあったのだ
- 80二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:04:06
- 81二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:10:46
切嗣がインターネット使うのと遠坂が宝石魔術通信使うので得られた情報に差はないぞ
- 82二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:25:49
アニメだけだと分からん情報だけどアハト翁に無理を通してアインツベルン城に回線引いてたね
魔術師は魔術通信を傍受したりできそうだけど科学の通信は傍受しないだろう
本腰入れれば出来るだろうがzero時点でそこまで意識が回らない&科学に頼るのを恥じる奴らもいる。だから時計塔に潜り込ませたやつからケイネスの動向を把握したりしてたんちゃう?
遠阪と間桐の近況も把握できてたしzero時点では切嗣にとってアドだったのは確か - 83二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:32:14
- 84二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:34:07
貴族派閥の話だから……
- 85二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:39:43
- 86二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:48:17
- 87二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:50:55
- 88二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:55:36
- 89二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:58:50
- 90二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:59:29
- 91二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:01:28
魔術刻印はその家の財産ではあるけど魔術の性質上内容を秘匿する必要もあるし誇示するのには向いてない
- 92二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:02:06
- 93二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:02:43
- 94二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:03:24
うわぁ、超ドヤ顔!
- 95二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:04:53
というより魔術師やるのって必然的に上流階級だからそれ相応の振る舞いをするべきって意識が染みついてるのよ
- 96二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:05:00
- 97二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:05:39
あ、はい
- 98二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:06:21
- 99二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:07:00
聖杯戦争中は戦時下なんだから武器は誇示するもんだけど平時でこれやるかは微妙なところじゃね
- 100二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:08:35
- 101二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:08:35
- 102二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:09:04
今そういう話してない
- 103二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:09:19
- 104二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:10:03
ホームパーティーの話はしてないんだが……
- 105二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:10:12
- 106二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:10:18
- 107二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:11:17
- 108二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:11:34
- 109二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:12:07
でも、ドンパチやってる魔術師しか知らねーから普段どんな生活してるかまるっきりわかんねーんだよなぁ
- 110二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:12:19
で、その非常識な言動をその辺の企業の社長がしたら?
有り余るだけの天才性で±ゼロにできてるだけでそんなことをしたらダメなんだよ
普通ダメだから「これが許容されるこの人すげぇ」という非常識さがプラスになってるだけなの、分からないか?
- 111二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:12:37
- 112二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:12:41
- 113二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:13:22
- 114二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:13:40
魔術回路や魔術刻印をいちいち見せつけるのは言うなら自分の年収を言いふらすのに等しいのよ
そんなことするより高いブランド来たり装飾品身に着けた方がいいでしょ? - 115二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:14:27
政治的に正しい魔術師なんて役立たずっぽいしな
- 116二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:14:36
持ってるのは前提でいかに相手に直接見せることなく悟らせるかよ
- 117二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:14:59
- 118二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:15:02
「力をむやみにひけらかすバカ」は貴族以前に研究者としてダメなんです
「力」を持ってるだけで無条件で偉いならフラガは万歳三唱で時計塔に迎え入れられてますよね
なぜそうならなかったかといえば参入せず権力基盤がないからです
- 119二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:15:36
ちがうぞ
うちの名刀虎徹でこんなものまで切れるんです!いずれはなんでも切れる虎徹作ります!が本筋だ
名刀虎徹が見えるのは切れ味の御披露目の過程で仕方ないからであって、基本的には秘蔵の製造法を知られるようなことはしたくないんだ
- 120二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:15:56
- 121二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:16:44
なるほどね
- 122二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:16:48
- 123二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:18:10
凛は魔術師未満の相手だから見せたんやないの
- 124二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:18:31
- 125二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:19:34
木曽義仲とか言うヤツが戦闘に勝利したのに作法がわかってなかったからめっちゃバカにされて6万の兵力が600に減ったからな 作法は大事
- 126二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:21:31
プレストーン家の血筋は腐ってるから未来はないぜ〜
なんて音も葉もない悪評に流されて有力家との婚約破局、各勢力から遠ざけられ繁栄の道閉ざされて没落一直線になったダーニックとかおるし
隙見せたら風評一つで幾らでも潰されるわ - 127二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:21:37
- 128二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:23:27
- 129二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:24:18
数トンの金塊を消費して一掴みの金塊を作るようなものとか事件簿で言われてたな
- 130二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:24:28
やっぱりこういうところでなろうの悪影響が出てくるな
いや、一、二昔前のラノベか? - 131二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:24:38
アリスソフトとかパソコン通信で通販やってたで
- 132二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:25:49
- 133二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:26:05
ぶっちゃけ腐敗してるのは中層もボリュームゾーンで上位ともなれば貴族社会のやり方のほうが効率いいから続けてるって感じなんだよね
- 134二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:26:56
- 135二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:27:09
zeroの時臣もいろいろ言われてたけど、貴族や戦国武将のノリなら十分すぎるほどに「善良」な部類だからなあ
- 136二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:27:21
- 137二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:27:47
既存の流れに乗っかる方が楽だもんね
- 138二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:28:30
ちなみにクソ雑魚貧乏人ウェイバー君も三流とはいえ貴族出身だからな
- 139二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:29:31
- 140二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:30:49
- 141二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:31:31
そういえば貴族の愛人が由来だったよね
- 142二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:31:42
霊脈使わせて♡とか触媒ちょっと分けて♡とかそんな感じ
- 143二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:31:47
- 144二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:32:42
- 145二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:33:04
- 146二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:33:37
- 147二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:34:39
- 148二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:35:21
- 149二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:35:29
不足があることが恥って認識なのよ
- 150二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:36:36
- 151二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:38:03
- 152二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:38:22
- 153二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:40:29
- 154二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:41:10
- 155二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:41:29
自分の魔術に不足があるから科学で補おうってのは現代魔術的考えだよね
- 156二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:41:46
- 157二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:42:38
- 158二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:44:04
遠坂家が御三家に数えられている理由もそれだからね
- 159二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:44:07
- 160二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:45:00
風評もクソもない元から木っ端な新世代やそれを気にしない超天才で権力背景もない冠位なら不足は補ったほうがいいじゃん?が通じるけどね
大半の貴族にとっては恥と風評って拭うのはきつい、付け入るスキなんてさらさないほうがいいしね - 161二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:47:54
ソクラテスのなにがすごいのかよくわからなかったけどようやくわかったような気がする
招待されることだけで食えるとかどんだけ論客として優れてたんだよ - 162二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:48:20
魔術師はそこまで行くコストとかが問題であって極まると「指よりポルターガイストのほうが早い」すらあるからな
- 163二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:48:30
- 164二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:49:37
そりゃあプライベートなところではなにしてても知ったこっちゃないだろうけど
- 165二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:50:16
- 166二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:50:58
まあ、魔術は代を重ねないと話にもならないらしいから固有結界持ちでもない限り手を出したら単に破産するだけだろうね
- 167二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:52:35
- 168二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:53:29
政治できるならいいんじゃない?
- 169二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:53:43
- 170二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:55:23
魔術師じゃなくて魔術使いだからな
- 171二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:55:36
- 172二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:01:28
従者には従者の家系があるからそれも怪しいぞ
- 173二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:04:24
そうなんだよね、従者のトップクラスなんて別の流れの貴族家の可能性も十分あるからなあ
- 174二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:11:41
民主派か中立で這い上がってノーリッジ姓とればワンチャン
- 175二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:16:10
型月魔術師語ろうとすると事件簿は最低限抑えとかないと説明でスレが一瞬でなくなるんだよな
時計塔の魔術師は基本貴族で金と土地は普通にあって当たり前
そうじゃない奴はその差を埋めるためにいろいろやってるくらいでいいよ
その中にはパソコンなんかの新技術も入ってる - 176二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:22:32
- 177二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:24:55
- 178二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:25:14
- 179二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:25:46
というか表の社会は富裕層、裏の顔が魔術世界・時計塔の「貴族」なんだよ
- 180二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:26:27
新技術取得するのにもリソース必要だしな
それでネットとか自分だけが持ってても意味ない類だったら既存の古い方が効率的な可能性すらある - 181二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:28:07
「多いほど強くて良い」科学現代文明と魔術の在り方が正反対なのがなあ
- 182二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:28:57
- 183二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:29:10
ちなみに人類はここから科学と魔術を融合させて宇宙進出目指さないといけない
- 184二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:29:47
- 185二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:30:15
- 186二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:31:53
非常識な社会じゃなくて常識が違う社会なんですね、事件簿をよくお読みください
貴族の「血統による選民」が限りある優秀な人材を発掘してリソースを傾ける方策だから採用されてる節もあるからね
「常識的に考えて」既存の方法で効率が良ければそれはそのまま採用されますよね
- 187二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:34:26
- 188二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:44:17
- 189二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:47:59
時臣こそ新参の魔術師がやるべきことを全て高いレベルでこなしてるんだよな
時計塔、教会とコネを作って地元で金をガッツリ稼いで
自分の魔術の研鑽はしっかりやって自分より優秀な次代を作り
自分が死んでも大丈夫なように引継ぎの準備を整えてからワンチャン根源に届く聖杯戦争に行ってる - 190二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:54:22
- 191二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:55:16
- 192二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:56:09
- 193二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:56:38
天使の輪の同類はお帰りください
- 194二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:59:16
- 195二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:00:00
最強のサーヴァント呼び出せる触媒用意したり教会と裏で手を組んで実質サーヴァント二騎を動かせたりとかもしてる
更に凡才なのに自分のテリトリーならケイネスと渡り合えるまで魔術を磨き上げた努力家でもある
- 196二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:16:50
魔術師の解像度大幅に上げたから事件簿って偉大よね
- 197二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:27:40
- 198二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:29:17
- 199二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:29:41
スレの終わりに荒れると分かりきってるレスするやつきらい
- 200二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:31:41
自分で一から作ればそりゃ矛盾なんてないわな