スピードルがジャンプできるのは先祖がウイング族だからって説もあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:04:45

    マッハルコンがデカいのはスピードルかベアールの先祖にジャイアン族がいたからなのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:06:05

    スピードル→鷹モチーフ→先祖がウイング族
    ベアール→熊モチーフ→先祖がジャイアン族
    なのかも知れない。まあ確認されているウイング族のモチーフは全員飛べない生物だけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:08:50

    マッハルコンに子どもが出来たらその子どもはデカくて飛べて地上も走れるかも知れない…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:09:02

    >>3

    すごいな

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:10:31

    炎神には車両モチーフと動物モチーフがあるけどそれは遺伝するのかどうか昔から疑問に思っている
    マッハルコンは車両モチーフ・動物モチーフ・カラーリングと父親の要素が強いけど他の炎神はどうなんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:12:07

    >>2

    ニワトリ!トラ!クジラ!


    これでどう飛べと

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:12:51

    >>5

    存在が仄めかされていたベアールのお父ちゃんはどんな炎神なんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:13:16

    >>7

    イノシシモチーフとか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:15:49

    劇中や玩具を見る限り炎神は決められた組み合わせでしか合体できないっぽいけど、親から生まれる生物なのにその組み合わせはどうやって決まるんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:16:14

    >>9

    生まれ持った体質によって決まるのかも知れない

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:18:16

    ジャイアン族がヨゴシマクリタインに滅ぼされたのは覚えてるけどウイング族が表舞台から姿を消したのは何でだったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:44:15

    >>10

    一応改造で新たな合体の追加も出来る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています