らーめん発見伝シリーズ強さランキング

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:39:36

    SS ゆとり 麻琴 原田
    S 芹沢 藤本 米倉
    A 千葉 汐見母 日下部 喜久沢 
    B 中嶋 天宮 武田 中原 宇崎 北村 阿部
    C 小池 西園寺 良太 三原 石黒 西方 薮下 寺島 篠崎
    D 小宮山 平田 難波 夏川 岩下 権藤 町口 中西 片山 板倉
    E 相川 加納 赤田 鹿内
    F 永友

    基本はラーメンの腕対決になります。
    異論大歓迎です。

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:50:02

    芹沢 藤本 S+
    米倉 喜久沢 S-くらいになりそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:59:43

    汐見母はラーメン舐めてただけで、腕という意味ではSあるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:04:12

    このシリーズ名前がかなり常識的だから字面だけだとメインキャラ以外は顔が出てこない……誰だっけ……

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:04:24

    小学館カテでどうぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:12:51

    原田って今の章の天才職人だっけ?
    どう調理されるのかねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:16:20

    小池さんはもっと上だろ
    Aあるんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:50:08

    長年ラーメンから離れてブランクがあるのに芹沢サンと互角な宇崎(復活後)とかいう化け物

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:53:16

    天宮はどこか抜けてるイメージでそんな強い気しないな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:09:49

    >>3

    ゆとり有利ルールでテーマ的にゆとりが上回ってただけだしな

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:02:03

    永友の爺さんは全盛期なら、Sくらいあったんだろうな。

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:10:51

    この作品、「ラーメンの腕」というものを多角的に表現してるから、その基準次第ではだいぶ変動するんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:12:48

    宇崎さんはA~Sの間ぐらいじゃないか
    完全に錆を落とし切ったらS相当な気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:18:59

    武田サンもラーメン作りの腕についてはそこまでランク上にならん気がする
    最初からなかなかのラーメンを出してたとは言え、欠点の改良はほぼ藤本クンに任せ切りだったし、その後の話でもラーメン作りに関しては基本人任せだからね
    売れてるところまで加味すりゃ最強クラスだけどこのスレでは腕だけってことなので

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:41:04

    作中であるような対決やコンテストでラーメンを作った場合の腕前ってことでいいのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:55:02

    腕だけなら原田は最強かもしれん

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:59:47

    宇崎さんは、俺はランキングから外してもらっていいって言いそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:22:04

    >>16

    麺神やゆとりも凄いけど明らかにオーパーツ作ってんだろってのはないからな…

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:48:52

    単行本派だけど原田そんなにすげぇんだ……

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:51:12

    >>14

    他店で食う時は酢とラードぶち込んで食うとか味覚もあんまりアテにならなそうな描写だしなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:56:14

    >>20

    中原さんの店で食った時に「ちょっと上品すぎるが美味い。客が入らないのはおかしい」とか言ってたりするのが判断をバグらせるんだよね……


    まぁでもやっぱり武田さんはラーメン職人としての腕が優れてるってイメージはないわな

    コロナ禍の中でウーバーに頼らず社員とバイトに出前させたりしてそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:42:48

    自分が美味いと思ったものを作っただけだしな
    食べるのが遅いだけでクソ不味になってたし最初

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:44:54

    >>21

    初登場時から量多くて伸びて食いきれない以外の味は高評価だぞ

    しかも気づかなかった理由が本人は伸びる前に食えるってだけで

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:25:39

    長友がFは馬鹿にし過ぎだわ
    普通にCくらいはあるし印象込みでBかAまで上がる感じ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:32:31

    小池さんはもうちょい高い気がする
    宇崎さんは振れ幅でかそうなのがなー
    解脱した後ならS-くらいでもいいんじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:55:32

    >>19

    芹沢でも原田のラーメンを食べたら自分のラーメンは型にはまりすぎて堅苦しいと思ってしまうほど

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 07:16:37

    >>23

    欠点に気付かなかったのは仕方ないとして、気付かせてもらった後も自分では欠点改良できなかったからねえ

    ハゲの濃口と違って欠点放置しててもウケるというわけでもないし、そこ以外は高評価と言ってもその唯一駄目な部分が致命傷だった

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 07:25:37

    >>11

    その時代における傑出度としては昔の永友さんや昔の原田はかなり飛び抜けてるよね

    どちらも同時代の職人達に刺激とインスピレーションを与えてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:11:01

    >>27

    食うのを嫌がられるレベルだったって意味じゃ同じBランクどころかC・Dランクの人らよりも下なんよな

    ただボリューム減らせば万事解決する美味しさでもあったので本当に評価が難しい

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:48:24

    永友さん(全盛期)と原田(全盛期)とかにしておけばいいんじゃない?永友さんも当時だと濃口の弱点見抜いたり確かに腕はあったしね。現在は見る影もないけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:14:58

    永友全盛期時代はAとかSが全体の上限で、ハゲが台頭した時代にSSが創設されて
    向上心が無かったラーメン屋は一段ランクが下がり、向上心を持って取り組んだラーメン屋は一段上がった
    みたいな歴史的変遷があるような気もする

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:09:51

    >>30

    原田(全盛期)というが今でも腕は衰えてないみたいだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:18:12

    料理の腕っていうなら英才教育受けたゆとりダントツで原田も和食中華フレンチと下積みがあるけど
    ラーメンに限定すると万人向けラーメン作れず店として成功できない時点で原田は格落ちな気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:23:55

    藤本クンは発見伝までだと芹沢米倉には敵わんだろ
    最終回で勝てたの単に芹沢サンの選択ミスだし一流のラーメン馬鹿でも天才ってんじゃない気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:24:20

    土俵違うだろ、そもそもゆとりだって万人受けとは言い難いラーメン作るし

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:25:19

    >>34

    天才じゃないなら対抗戦で4勝もできるわけないだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:26:15

    >>35

    作ろうと思えばメジャーな物をハイクオリティに仕上げられるしなぁ

    というか過去の天才でも無理だった日替わり創作ラーメンで繁盛できるのが改めて化け物で

    ランクじゃなく殿堂入りでいいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:39:39

    あのすみません、これラーメンの腕ランキングなんですよ
    繁盛とかの商売要素は考慮外なので

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:40:23

    >>36

    なんなら千葉さんにもラーメン対決で負かしたしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:52:01

    ゆとりは、なんだかんだ「美味しいラーメンでみんなにワクワクを届けたい」っていう思想がラーメン作りの根底にあるので、「理想のラーメン」のプールが広いのが圧倒的な強みだと思う
    覚醒宇崎のスタンスに近いというか

    芹沢も原田もなまじ「大衆ウケしない理想のラーメン」が頂点にある以上、どうしても枠組みという点で不利になる

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:53:38

    >>38

    武田さんみたいな経営手腕は考慮外でいいと思うけど、ゆとりの「繁盛するほど万人受けするラーメンを何百種類も作れる」はラーメンの腕でいいでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:55:44

    >>41

    その繁盛というのがメディア出演のおかげで得られた要素なので

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 13:02:34

    いくら美味いラーメンが作れても店の管理や宣伝もなしに
    売れる訳がないという話をずっとやってきたシリーズだからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 13:59:38

    ゆとりは才遊記時代は真琴と同レベルだが
    再遊記時代は1人抜けてるイメージがある

    原田は今後次第だが、今の描写見る限りは全盛期は最強だといってもいいんじゃないか

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:01:04

    小池さんがCで藤本がSなのはおかしいでしょ
    そんなに2人に差はない

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:47:16

    >>45

    味的にはA相当かもしれないけど、周りに振り回されるって意味では味を維持する技量には欠けてるのでBくらいかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 15:56:25

    >>44

    麺神はフォーカス当てられてないだけでこれまたすごい成長してるかもしれんぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 15:57:39

    >>46

    ぶっちゃけ振り回されたの初登場時だけで以降は味は全くぶれてないんよな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:54:20

    原作終了時点ならゆとりも藤本も1の位置でいいと思うけどな。藤本とか全国有数のラーメン屋が集まっての対抗戦でブレインやってほぼ勝ちきってるし、ゆとりは言わずもがなだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:22:47

    >>44

    才時代だと純粋な腕だけなら麺神の方がちょい上なんじゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:31:14

    加納って腕だけで考えるなら流石にここまで低くはないのでは?
    ハゲから受けた薫陶はつまらところ精神面に関わるもので、悪い意味でのこだわりが取れたらすぐに一級品のラーメン作れた訳だしさ
    同時に鹿内もモンブランラーメンは歴代ダントツのクソオブクソラーメンだけど、アレンジャーとして開花した後ならそこまで低くはないと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:32:26

    >>51

    そこ二人はラーメンの腕という点ではもう少し上の気もするけどDにいる小宮山、平田、難波よりは一枚落ちそうな気もする

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:32:56

    >>12

    平田もどう評価するかでかなり変わりそうだよね

    コスパ度外視で競技会で上位入賞するようなラーメンを作れるイメージはないが、気軽に食べられる程度の値段設定で特にラオタってほどではない人らに長く愛されるラーメン作るのならかなり上手そうだし

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:35:30

    ラーメン発見伝シリーズでは味と経営での二本軸だからなあ十字みたいなので表す方がいいかもしれん

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:42:45

    A以上はカリスマとして、Bは六麺帝出店レベルくらいかね。薮下も六麺帝には入ってるけど劇中親父さんの件で腐ってたし一枚落ちるのは納得できる

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:45:07

    >>53

    宇崎さんが最終的にたどり着いたのもその方向性ってこと考えると良い意味で似た師弟なのかもね

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:48:29

    店に出せるようなオリジナルラーメン作ったことがあるわけではないけど、味覚とか分析には長けててアドバイス入れられるようなグルタとかもいるからこの辺難しそう
    実際基本的な技量はあるわけで、もし作ることになったら問題なくオリジナルラーメンとか出してきそうだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:25:01

    ラーメンの腕単体での評価は難しいんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:29:15

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:44:06

    >>57

    職人技持ってた人が加齢で出来なくなったり不器用すぎて湯切りもまともにできなかった例がある以上は

    実際に一品作るまでは評価対象外でいいと思うわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:16:35

    憶測での評価を考えるとマジで収拾つかないからな
    作中で描写されたことだけを事実として考えるのがフェアだとは思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:40:14

    汐見母は系統的に初期藤本の上位互換タイプだよね
    とにかくうまいとかを創造するより改良とかテーマに沿ったものを作る方が得意と言うか

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:19:00

    ゆとりは文句なし最上位だと思うけど、麻琴をどこに置くかは結構人によって違いそう
    なんだかんだSSランクとSランクはだいたいこんなもんだろうなという気がしてきた

    喜久沢さんは才遊記の最後でちょっとケチついちゃった(勝てるつもりで想い出の味を出しちゃったので味を客観的に見れていない)ので、もうちょい下げてもいいかもしれない
    日下部さんが芹沢除く六麺帝だと頭ひとつ抜けているというのは割と同意

    宇崎さんは覚醒後ならAランクにおいてもいいと思う
    芹沢さんが宇崎さんに敗北感を覚えているけど、あれはあくまで、「芹沢さんが目指す万人の形式」という点で先を行かれたことを妬いてるだけなので、純然たるラーメン勝負だと僅差でまだ芹沢さんの方が上かなと

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:38:32

    連載の順番的に後出しじゃんけんにはなるけど、
    原田さんはニューウェーブが流行っていない頃にあれだけの創作料理を作ってたのがすごい
    (芹沢さんの淡口もだけど)
    今はラーメンが流行って十人十色だけど、
    20年前は醤油・味噌・塩(と地方によって豚骨)しかなかったから
    そこであれだけのモノが出来てたのは恐ろしい

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:04:32

    >>63

    麺神はガチオカルトっぽいのと、結局まともな勝負ではゆとりに全勝してるって点をどこまで評価に入れるかなんよな

    それらを考慮しなければゆとりと同格orちょい下だろうし、考慮するなら格上になる

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:10:10

    原田は「未知への感動」と「既知への安堵」で言うところの後者をおざなりにしすぎている感じない?
    バリバリ前者に尖りすぎているのが原田の天才性って感じで、それだけで高ランクに食い込めるのが怪物感あるけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:12:23

    腕だけ見るなら麺神がゆとりを下回る描写って特にない気がする
    仮に最後の勝負がゆとりの言い訳通りだったとして、さらにハゲの評価が正しかったとして、
    それでやっと1勝1敗になるだけだしね
    再ではゆとりも成長して~とかよく言われるが、麺神が伸び悩んでるとか衰えたとかの情報がない状態だと
    ゆとりの成長だけ計算に入れるのもなんかフェアじゃない気がするし

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:14:02

    >>65

    再遊記の時点だと、ゆとりは間違いなく成長してるし、夏川先輩の発言に「なでしこで日替わりラーメンを毎日考案できるのはゆとりだけ」とある

    でもメタ的に見れば、麻琴についてそこで言及するとややこしいし、名前が出てこないのは当然

    麻琴だって成長し続けているはずだけど、でも描写はない


    って具合なので、まぁ同格に置いておくのが一番荒れないし無難なんじゃないかなって

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:08:32

    「一種類だけだけど美味しいラーメンを作り、そのラーメンの改良を続けられる」
    「ある程度の縛りやテーマの中でも、ハイレベルなラーメンを作ることができる」
    「万人にヒットするような人気ラーメンを作ることができる」
    「従来の枠組みに捉われない革新的なラーメンを作ることができる」

    これら全部を総合して「ラーメンの腕」と考えることができると思う
    武田の親父は、1番目(と3番目)だけでかなりの高得点をたたき出してるけど、総合力を考えたときに六麺帝クラスにはやっぱり敵わない
    武田の親父が強キャラであること、どきゅんのラーメンが作中でも最高クラスの人気商品であることに異存はないけど、こと「総合的なラーメンの腕」という点に言及するなら、武田の親父はラーメン職人の中では決して高いとは言えないと思う
    まぁそれでも一点突破の点数だけでCかDクラスはあるんじゃないか

    相川はこの辺もっと弱くて、彼はマジで「たまたま美味いラーメンを作れただけ」の人なので、「ラーメンの腕」についてはランク外まであると思う
    まぁその後も清流企画のアシストでそれなりの分析や改良ができるようになってるとは思うけど
    赤田・加納・鹿内は自力でラーメンの開発や改良ができるので、相川と同ランクはないんじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:27:46

    >>54

    「インパク知」を思い出しました

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています