- 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:39:47
- 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:40:30
予備校に聞けば?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:41:27
バイトしてるってことは塾とか予備校に通うお金の余裕はないってことだよね
国公立志望? - 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:41:50
- 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:42:30
貯金がどれくらいあって予備校とか塾とかの費用がどれくらいかかるか調べてみたらいいんじゃない?
進学校じゃないなら塾行くのは早ければ早いほどいいはずだから - 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:42:35
今の受験システムの知識ないからわかんねえ!
- 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:42:45
何が正解かはわかんねけど,自分で継続して勉強できる力があれば参考書買って家でやれば.ないんなら,塾行けば
あと,無理してメンタル壊さぬようにな - 8二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:42:47
家で頑張る
別に塾に行くお金がなくても本屋で問題集買うなりでなんとかできるぞ
というか勉強しない言い訳を見つけるとマジで勉強しなくなって苦労する - 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:42:47
予備校もありだけど、近所の小さい個別指導塾とかもいいよ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:42:50
- 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:43:17
- 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:43:31
- 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:43:34
目指してる学部による。
例えば、もし医学部なら予備校に行ったほうがいい。
高望みってどのくらいなの? - 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:44:45
- 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:45:26
- 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:45:37
予備校にもスカラシップとかあるじゃんね
- 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:45:39
- 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:46:08
>>14を書いてから気がついたが、目標高めか
であればちょっと教えるのはむずいっすね
- 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:46:09
今ってセンター無いんだっけ?
予備校よりスタディサプリの方が安くて良いとか聞いた覚えはある - 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:46:17
スタディサプリどうですか?
オンデマンドの授業なんだけど、下手な塾いくよりためになると思うよ
オンデマンドなので本人の根気がいるけど
月額1000円未満だったと - 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:46:22
- 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:47:11
模試はできる限り大手の受けたほうがいいぞ(全統とか進研模試とか)
- 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:47:26
- 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:47:29
スルーされてて草
- 25二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:47:38
学部がわかんないとなんとも…
- 26二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:48:02
教師に相談できない環境なの?
- 27二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:48:22
- 28二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:48:33
まず希望学部を言ってくれ
せめて文理が分からねぇと何も言えねぇぞ - 29二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:48:42
大学によって対策変わるから、もちろん、まず共通テストが大事だけど、その後のこともある。
どこに行きたいのさ。 - 30二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:48:57
- 31二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:49:01
進学校じゃなくても教員は大卒だから一番若い先生に聞けば受験ノウハウ自体は聞けると思う
- 32二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:49:09
予備校や塾なんてもんは勉強する言い訳に行くもんだ
勉強自体はやろうと思えば学校でも図書館でもいくらでもできるし質問なんざ教師に聞けばいい
予備校や塾は「自分では勉強する環境や心持ちを作れない」時に自分に追い込みかけるために行くもんだ - 33二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:49:16
マジレスするとスタサプはうんちだった
英語はいいんだけど他が酷いのでオススメはしない - 34二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:49:26
自分は高校一年の時とか受験のこと全く考えてなかったからどうすべきか悩んでる時点ですごいなと思う
家庭環境大変そうだけど頑張ってほしい - 35二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:49:54
これよ、前の学校が超進学校とかもあるんだしここじゃなくて身近な大人に頼りなさいな
- 36二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:50:01
- 37二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:51:03
美術系とか音楽系の学校志望なの??
- 38二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:51:20
- 39二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:51:47
現在の学力と高校の偏差値と志望校の偏差値でぜーんぶ変わるからアテにならない
偏差値が低いなら学校の先生は絶対に絶対にやめといた方が良くて、予備校の人に相談するからプロだから安心(でも塾には入れてこさせようとするからそれはスルー) - 40二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:52:03
- 41二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:52:13
- 42二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:53:02
- 43二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:53:06
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:53:52
入試要項確認して、自分が受験できる学校がどのくらいあるか調べなさい。
- 45二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:53:59
- 46二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:54:00
受験に必要な教科の授業受けてなさそうで笑う
- 47二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:54:21
理系カスカスの専門高校……?
- 48二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:54:23
- 49二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:54:28
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:54:40
とりあえず志望校と学科言ってもらわんとアドバイスできる人いないよ……
- 51二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:54:41
・周りが勉強してると勉強しなきゃって気分になるからそういうライバルいる環境に身を置く。ただしレベル高いとこ行きすぎると開き直ってサボるから気をつけて
・地方国立だと、地方創生の関係で地域のボランティアとかするなら学科試験一部免除とかもあるからそういうとこ狙い目
・教師うざいけど、進学実績は学校としても作りたいと思うから、塾行くよりも今のうち教員と信頼関係築いて、勉強で行き詰まった時にいつでも質問できる関係性になっておくほうがいいと思う
自分も例年国公立への進学が一人か二人みたいな自称進学校いたけど、勉強は基本学校でやってた。センターミスって6割くらいしか取れんかったけど国立行けたからめげずに頑張れ - 52二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:54:46
本当に大丈夫かなぁ?
- 53二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:54:46
えらい
- 54二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:55:30
センター現時点で何点くらい取れる?
- 55二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:55:30
とりあえず大学受験ってどんな感じですか?くらいざっくり聞いてみて推薦AO系じゃなければ具体的に聞いてみたらいいと思う
- 56二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:55:34
生物基礎レベルで受けれる理系の公立大学あるの…?大卒してそこそこ社会人してるからその辺変わってるの…?
先生にお聞き - 57二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:56:09
- 58二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:56:23
- 59二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:56:38
進路相談の先生とかいないの?
- 60二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:56:46
理転は大変らしいぞ、大丈夫か?
- 61二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:56:57
独学で国公立行けたからアドバイスすると
結局参考書で勉強して分からないところをYouTubeが個人的に最強だった。予備校は高いし何より遅い。
まだ余裕あるから1ヶ月くらい本気で勉強方法調べて方針決めるのがいいよ。
あとスレ主が田舎住みだったら無いかもだが、有料自習室ガチでオススメ。本気の大人が集まってるから引き締まる。 - 62二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:57:34
- 63二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:58:15
国公立志望で進学校通いでないなら、予備校に入ったりなどして勉強は早いうちにするに越したことはない
行ってしまえば進学校に通ってる人は国公立や難関私学に合格するための勉強をし続けているひとだから
金銭的な事情がかかわってくるし親と一度膝を突き合わせて相談するわけにはいかないのかな
バイトの時間を勉強に割けないのはビハインドになってしまうから - 64二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:58:19
近所の国立理系は自分が受験する次の年から確か理科3科目社会科2科目の受験必須になったけどイッチ平気…?
- 65二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:58:21
厳しそうな戦いになりそうなのん
- 66二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:58:43
イッチ苦労してるな、匿名掲示板でできる相談には限りがあるかもしれんが、俺らは応援してるぞ。
- 67二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:58:54
高1なんてそんなもんじゃね?高2の冬以降からは偏差値気にしてもいいと思うけど
- 68二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:58:56
しゃあけど予備校めっちゃお金かからん?バイトで賄えるかなあ
- 69二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:59:03
目指す分野によるけど共通テストの理科基礎科目2つで理科はOKなところはある。医療系なんかはそれに面接or小論で入れることもあるし
- 70二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:59:03
まずどこに行きたいか過ぎる
- 71二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:59:06
- 72二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:59:16
模試はマジで受けろ。何が何でも何個か受けろ
- 73二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:59:25
- 74二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:59:32
- 75二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:59:58
今すぐ調べてこい
- 76二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:00:00
一年だけ頑張って予備校通っても3年目だと発展的な内容しかやらない気がする
下のクラスの事情が分からないからアレだけど - 77二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:00:03
同級生が文系で理科は基礎しかやってなかったけど国立農学部のAO受かって受かって理転した奴いたわ。短期留学とか震災ボランティア行きまくってる社会実績最強パターンだったけど
- 78二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:00:03
- 79二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:00:48
どこを受けるにせよ情報は何が何でもかき集めるべき
面倒くさいとか恥ずかしいとかそんなこと言ってる場合ではないぜ - 80二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:01:02
夜にやるやつないのかな...夜なら行けるんだけどどこも昼
- 81二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:01:08
- 82二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:01:26
- 83二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:01:38
国公立行きたいだけだったら共通テスト6割取れれば入れる大学はあるんだよな教科も軽いのでいいし
- 84二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:01:43
- 85二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:01:54
現役受験生だけど何故か掲示板にいる俺が言いますね。
塾は行く必要マジでないよ。学校で受けてる模試、Youtube等の活用でそこそこは取れるようになるよ。
ていうか高二なら大学受験が何か今この掲示板に書き込んでるツールで調べるべき。俺は高二の時そうした。 - 86二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:02:01
まあ受験生なんて5教科7科目受けてセンターの結果見ていけそうな中で一番高いとこ行くくらいだろ
- 87二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:02:05
学校に螢雪時代の雑誌ある?
調べるための雑誌 - 88二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:02:29
今が一年ならまず勉強始める前に情報を集めろ、だな
受験の情報を集めろ
ちゃんと道筋見つけてからやれ
羅針盤なしで航海に出るのは馬鹿以前の自殺志願者だ - 89二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:02:33
てか志望校と学部教えてくれ
あにまん何故か頭良いやつ多いから意外と方針立つと思うぞ - 90二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:02:35
- 91二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:02:42
一回ぐらい5chの受験板でも見に行って多少コンプ拗らせてくるぐらいがいいんじゃないの>>1
- 92二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:02:42
- 93二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:02:57
- 94二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:03:00
- 95二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:03:37
なら問題ない
- 96二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:03:37
それでもいけるところはあるが分野はかなり絞られる
- 97二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:03:45
じゃあそこ向けて勉強しつつあにまん閉じて受験に必要な科目調べとけ
- 98二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:03:52
大学受験の実態とか難易度が全然見えてないと思う
バイトもあるだろうし、進学校じゃないから仕方ないことではあるだろうけど……
人に頼るなりして、抜本的に自分の生活見直さないとたぶん大学行けないと思う - 99二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:04:00
正直国公立の理系に行きたいなら数学はもちろん1A2B3を全部履修かつ物理化学生物のうち二つを取っとかないとキツいと思うよ
基礎で止まってたら絶対に無理だと思うし、最低でも共通テストで6割は取らなきゃ
ソースは去年理系の国公立の大学受験した自分 - 100二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:04:00
- 101二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:04:22
ほぼ一から学ぶなら東進が科目どころか基礎応用テスト対策って段階別の受講できて便利だけど金銭的にな…
- 102二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:04:30
この場合、親の理解がない事がまず問題だよな。
- 103二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:04:54
真面目に勉強して本気だって親にアピールするんだよ!!!!!!!
- 104二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:05:21
とにかく志望校書いて。
- 105二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:05:25
- 106二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:05:44
地位の再生産と言われる所以
- 107二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:05:59
でもできるかもとか、何とかなるみたいな楽観論で上手くいくものではないのは事実なんだよな
- 108二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:06:01
多分教室に置いてあるぞ
見てないだけだろ - 109二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:06:06
- 110二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:06:37
大学受験なんてみんな1日12時間くらいはやるぞ
- 111二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:06:48
- 112二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:07:28
自分文系国公立だったけど、二次も国英社で受けられたから理系でもあるかもしれない。一回ちゃんと調べてみよう。
極端な例だけど、知人が行った琉球大なら二次試験2科目で数Ⅲそもそもいらなかったりするから。 - 113二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:07:46
もう、志望学部書いてください。
俺らが検索したる。
明日学校で螢雪時代先生に見せてもらえ、大学受験するところなら多分置いてる。
そっちの学校が進学に積極的じゃないなら、どっかの教室に置いてあるのかもしれん。
- 114二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:07:54
親の時代だと4当5落って言葉があってな…4時間睡眠は受かるけど5時間じゃ落ちるってやべえ言葉でな…
- 115二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:08:02
レスしてる自分が言うのも何だが「こんな所見てないで受験情報誌読め」だな
- 116二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:08:13
要領の悪さは他人にマネジメントしてもらうとある程度まで改善できるから出来れば予備校か個別指導行った方がいい
- 117二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:08:17
協力的な家族と学校、しっかりした塾(規模問わず)があれば割とどうにでもなる
- 118二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:08:47
今の偏差値からそう大きく離れていないところなら死ぬほど勉強しなきゃいけないというわけじゃない
でもスレ主の志望校は現状高望みの範疇なんだろ?なら1日10時間ぐらいは費やすつもりでやらんと受からんよ
大学受験は舐めてはいけない - 119二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:08:48
- 120二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:09:17
- 121二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:09:31
- 122二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:09:31
最難関じゃないすか!!
- 123二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:09:34
なんで?
- 124二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:09:53
高望みでもなんでもいいから志望校書いてほしい
志望校ない時点で全ての受験相談は無意味なんだよな
地元の山登るのかエベレスト登るのかで全然話が変わってくるのに、山登りたいですって言われても適当なことしか言えない - 125二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:07
勉強始める前に面倒かもしれないけど情報収集した方がいいよ、無駄な努力しないためにも
- 126二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:16
- 127二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:17
だからイッチが必要なのは受験科目調べて勉強して教師に聞くことでここで時間潰すことじゃないんだ
- 128二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:21
- 129二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:23
志望学部と学校名した所で合否報告でもしなきゃスレ主自体は特定できないしそこまで慎重にならなくてもいいと思う
- 130二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:31
- 131二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:31
(1)まず受験に必要な科目をはっきりさせる 模試受けて自分が今どの位置にいてどれぐらい出来ないといけないのかを把握する
(2)周囲に事情や自分がどれぐらい本気かをきちんと説明してバイト辞めて勉強に専念できるようにする 少なくとも時間は減らす
あと勉強は時間じゃないから10時間とか聞いてもあんまり気にすんなよ - 132二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:10:35
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:11:11
AO勧めたいけど
未だとAOでも普通に何科目かは受験しないといけないんだっけ? - 134二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:11:20
志望校教えてもらわないとアドバイスできないし
更に言えば将来なりたい仕事にもよる
(特に理系) - 135二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:11:43
一日10時間やっても意味ないものは意味ないぞ
闇雲に勉強してテストで何も発揮できないのが受験において一番の愚。自分の行きたい大学がどのような人間を求めているかどのような問題を出すのか研究しろ
まだ間に合う - 136二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:12:28
志望校晒すのが嫌でも志望校の偏差値と必要な科目くらいは教えてくれ
何もアドバイスできんわ - 137二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:12:48
教育指導要領変わると受験の内容も変わったりするからなあ…情報戦だ、だから教師に聞けここで聞くな
- 138二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:13:40
なんなら教師すらセミナーに通って勉強するレベルの話だからな
- 139二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:15:01
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:15:28
お前ら滅茶苦茶親身で草
一応国立出身の端くれとしてアドバイスさせてもらうと
見たところ環境はそこまで整ってないみたいだし、カネや塾に頼らず最高効率目指すべきだな
まず赤本買って、目指す学校の過去問一度解いてみろ
絶対ボロボロになるから
そんで答えをじっくり読み込んで、その学校の傾向を分析していけ
大学の試験ってたいてい一部の教授しか制作に関わってないから、学校ごとの傾向が如実に出るんだよ
最終的なイメージとしては15年分ほど過去問を丸暗記出来れば理想
当然これを実現するためには地力が必要になる
だから科目ごとの合格者平均点と自分の点を比べて足りないところを中心にやるべき
あとは配点な。国語100点英語200点なら英語に力入れろって感じ
とりあえず頑張れ - 141二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:15:34
周りが高卒で全員就職するようなクソ底辺文系で就職して社会出たら社会マジクソで嫌すぎて働きながら勉強してギリギリ合格で実家帰って親にすね齧らせて貰いながら大学出て資格取って放射線技師になった奴もいる。頑張れ。ちなみにソイツは今放射線技師嫌すぎてニートだ
- 142二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:15:42
コレ
- 143二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:15:45
受験情報誌も学校にあって頼めば教員が取り寄せてくれるし、参考書や問題集も学校の資料室にあるやつを教員となあよくなればコピーしてくれたりするから、とりま教員と仲良くなれ
- 144二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:16:00
そもそも受験は学校ごとの必要要項すら違うんだから、こんなところでスレ建てても「頑張って調べごとしてる自分」ってできるだけで利益はないよ
- 145二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:16:09
- 146二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:16:31
- 147二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:16:49
- 148二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:17:11
情報探すために受験youtuber系見るのは刺激になっていいけど見すぎたら学歴厨が誕生するからほどほどにしようね
- 149二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:17:38
- 150二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:17:53
あにまん割と色んな人いるし
志望校と学科だけでも書けば
同じような受験した人見つかるんじゃない?
それが嫌なら塾の無料相談に行った方がいい
非進学校の教員は受験に理解がない場合もあるだろうし - 151二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:17:58
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:17:58
顔の見えない大卒かも分からん連中より確実に大卒で顔の見える教師を頼れ
- 153二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:18:14
ごめん質問なんだけど、共テと二次の過去問を月並みの言葉だけど腐るほどやってるのはダメでいいんだよね?
youtubeの授業動画とか参考書とか見ながら正攻法で進めるのが1番いいんだよね? - 154二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:18:32
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:18:45
まあもうスレも落ちるだろうし、こんな所見てないでまずは学校にある情報誌見ろで終わりや
- 156二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:19:18
そもそも共通テスト受けたことある人間がここにどれだけいるんだよ…ここで聞くな本当にこんなとこに頼るな
- 157二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:19:23
今日は祝日だから、とりあえずパスナビがいいだろうな
- 158二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:19:30
志望校も書かずにスレ落ちか……
- 159二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:19:41
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:19:54
志望大学は公開してもイッチが本当に受けたのかも合格したかも分からんから、身バレとかはあんまり気にしなくて良いと思うな。ネット掲示板で言いたくない気持ちは分かるけど、身バレを気にしてるならちょっと考えてみたら?
- 161二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:20:14
- 162二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:20:26
共通テストは過去問まだそんなにないし、2次対策は浪人覚悟ならともかく共テの結果見てから決めざるをえないからそこに力入れすぎるとうまくいかん。
- 163二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:20:33
自己解決力ない癖に
質問な下手なやつは大学受験落ちるんだ
中途半端なアドバイスもらって自分なりに頑張ってな - 164二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:20:35
- 165二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:20:47
センター試験≒受けたことない>共通一次>>共通試験
くらいか内訳?わからん
- 166二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:20:55
オープンキャンパスなら確かに現役生と受験相談できるコーナーあるしいいと思う
- 167二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:21:07
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:21:40
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:21:41
センター時代の話ならできるが共テは分からね
- 170二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:22:12
スタディープラスってアプリを入れろ
同じ大学目指してる人とか、他の受験生がどんな参考書使って何時間勉強してるとかわかるからそれでモチベーション保つんだ - 171二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:22:14
- 172二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:22:42
コロナ禍なのにやってんのかオープンキャンパス、オンライン?
まあ大学の公式HPの「受験生の方へ」のページとかいいと思うけどそれより受験科目確認して勉強しろ - 173二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:23:04
情報処理ってのが追加されたんじゃなかったか?
- 174二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:23:21
これはガチ。1は多分環境的に塾いけなさそうだしこういうクオリティ高い参考書で戦ったほうが良い
- 175二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:23:34
イッチの高校の偏差値帯と学習習慣すらわからないのにアドバイスは無理よ、進学校なら授業聞いて模試受けて復習……がしっかりできてればニッコマとかマーチはいけると思うけど
- 176二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:24:07
- 177二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:24:07
- 178二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:24:31
一致の高校は書かなくて良い。
むしろ描くな。
学部はいる。 - 179二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:24:44
塾講バイトで見ただけだけど、共テは問題自体はそんな難しくないのに文が分かりにくくなってたような気がする
- 180二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:24:57
学校書かれたら笑う
- 181二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:25:42
親切なやつ多いのにスレ落ちるのもったいなくて草
質問力は技術だからそっから勉強してくれなビジネススキルみたいなところあるから - 182二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:25:53
高校名だけは書くな。
- 183二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:26:08
意気揚々とアドバイスしてたけど考えてみたら大学受験有識者じゃなかった
- 184二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:26:12
- 185二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:26:12
- 186二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:27:11
- 187二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:27:13
- 188二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:28:08
- 189二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:28:19
受験経験した身としては志望校を濁す奴はかなりの確率で落ちるか、そもそもそこを受けない
志望校を誇示するタイプも落ちるイメージだけど、そっちの方がまだマシというか、勉強はまだしてる - 190二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:28:23
塾講師としての体感的にレベルの高くない高校の子は今まで必要なかったからか自己分析が苦手で、いま必要な力や情報を把握する力すらある程度の進学校の子に劣るのよね
あと素直に人の言うことを聞けない
こっちはそもそも言うこと聞いてたらもう少しレベル高い高校行くからなんだろうけど - 191二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:29:57
あと進学校じゃないなら学校のカリキュラム的にそもそも必要な科目が開講されてなかったり、受験までに範囲が終わらんみたいなとこもザラだからそこも確認しとけ
- 192二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:30:33
厳しいこと言ったけどこれほんと全てだから
目標と現状を明確にできない限り次には進めないよ
そしてその明確にする道具として、質問力は本当に大事。しかもそれは技術だから身につけられる。
今は受かるようには見えないけど、応援だけはしてる。
- 193二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:31:09
あと暗記系はガチれば結果がすぐ出るから、社会とか最初にやって勉強自体のゲーム攻略みたいな楽しさを身についていくのも大事だぞ
- 194二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:31:12
基本的に優しいあにまん民のこと好きだよ
- 195二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:34:15
遠くの国立目指す場合は近所の本屋に赤本売ってなかったりするから、教員に学校にないか聞いてみて(過去に進学した先輩いたらある可能性大)なかったら取り寄せるんだぞ
- 196二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:34:22
苦手科目だけ塾行くのもありよ。
わいちょっと苦手な科目で良いところ行かせてもらって、共通試験その科目の部分全問正解した。
苦手底辺の理数系だとそうは行かなかったと思う。
必要な科目の学校でのカバー度、イッチが向いてる科目か、学校の問題出す傾向との相性で大分変わる。
高専かな?高専卒の父見てると分野同じ大学ならめちゃ強いと思うけど、そのメリット捨てて頑張るとかよくよく考えた方がいいと思う。
英語のおすすめ参考書はvintage
英語やるなら隙間時間とかでラジオとか片っ端からシャドウイングしながら聞いていくべし。
これと決めた1つの参考書をボロボロになるまでやれが進学校だった高校で言われたこと。 - 197二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:34:41
飯と睡眠が一番大事。
飯はちゃんとバランスが取れたものを時間通りに、睡眠はきっちり規則正しく。
これができないと精神をやむ。
これだけは忘れんな。 - 198二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:34:55
- 199二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:35:43
受験料のことも忘れないようにね
- 200二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:35:55
高専じゃないよ!工業商業高校農業の方の専門高等学校