- 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:48:13
- 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:57:35
よく見ろ
味噌汁も付いてる - 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:01:14
左下読めないの?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:01:40
- 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:16:00
- 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:18:18
どう突っ込めばいいの?
小麦のが安かった? - 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 14:55:40
米よりうどんのが美味いだろ
バカなの? - 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:10:38
お汁もあるよ
- 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:13:15
ちなみに左下の二人が学生なのに貴重な飯を食える理由はギャンブルに勝ちまくったから
- 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:14:17
米の味を知らない現代人
- 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:15:35
作品は知らんけどバラックあるから戦後あたりの話でしょ?
- 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:16:50
多分坊や哲じゃね?
- 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:19:06
戦後の米軍統治とか復興中の闇市でボッタクリもクソもねぇよ
- 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:20:06
哲也−雀聖と呼ばれた男
ってグルメ漫画だったのか
知らなかった - 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:20:23
うん、坊や哲で間違いない
- 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:21:08
1合くらいなら余裕なんだが
- 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:40:45
結構食事の描写が良い作品だよね、ダンチが屋台のトンカツでやってたカツ丼とかも美味そうだった。
- 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:20:03
- 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:24:53
- 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:26:21
- 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:29:36
- 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:50:04
- 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:32:45
でもこの数年後には通しの為にカツ丼何十杯も食べる奴とか出てくるから
- 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:23:56
- 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:29:02
殆どが食費に消える時代だし
- 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:32:32
- 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:56:08
豚のレバーの唐辛子付けとか今では考えられんようなもんが普通に食われてたからな
- 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:03:01
そもそも米の値段出てないしネタスレとして立てたつもりがつまらなすぎて普通にバカの立てたスレだと思われただけやろ、ボチボチ消える
- 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:07:59
右の人誰だっけ?印南?
- 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:12:25
印南だよ。この時期の坊やは麻雀なんて無駄に時間かかるだけじゃねえかと馬鹿にしてた時期だったなぁ
- 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:28:33
印南の顔色がいい…
- 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:56:07
- 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:57:41
- 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:00:51
つまり無視も罪
- 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:01:54
- 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:03:14
- 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:47:40
おじさんに酷な事言いたくないけど
もうこういうノリが通じる時代じゃないんだよ - 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:50:52
哲也読んだことない人の方が多いんだなってちょっと悲しくなったわ
- 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:57:42
- 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:00:38
- 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:01:53
- 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:02:59
長いこと打つからかな?結構食事描写多かったよね
- 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:03:19
- 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:03:43
今はガチでこういうのがいるらしいな
- 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:07:47
この風景はそれこそ戦争が終わって間もない頃じゃ
この頃は一日一食が普通じゃった
うどんなんざ贅沢品で食えんかったわい
ばあさんや。今日も極限まで薄めたすいとんかえ?
こんなのお湯じゃ - 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:10:03
- 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:12:41
素うどんすら贅沢品だった時代に銀シャリを食べられるほどギャンブルで稼いでる二人ってシーンだからな。
後のエピソードだったと思うが、寿司屋で他の客が高すぎだと文句を言ってる中、哲也は平然と食ってるシーンもあったはず。 - 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:15:24
スレ画の漫画を知ってる必要は無いけど
戦後がどういう経済状況だったかは義務教育の範疇じゃないかなと思うんだが
現代の価値観で話してる人は大丈夫かね - 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:18:16
当時は貴重品と注釈あるもんがぼったくりかどうかわかるわけねーだろ
自分の知識と価値観が常識と思い込むのは大丈夫かね - 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:19:10
過去の作品を現代の価値観で叩いてるのは良く見かけるが、さすがにこれは歴史を知らなすぎて心配になるな。
- 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:19:22
- 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:21:27
- 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:22:04
- 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:23:33
- 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:24:37
- 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:27:47
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:28:26
いかにもヒロインっぽく描かれてるのに結局アニメ本編で出てこなかった小夜子もいるぞw
- 58二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:35:43
哲が旅打ちして回るとこ面白いんよな
ドサ健に負けた後とかも芸者の千晶さんのとことか好きだったからアニメ続いて欲しかったな - 59二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:43:55
闇市がぼったくりとかそんな解り切ったことを文句言う奴が現代におると思わんかったわ
それでも普通に生きると喰いもんもなければ選択の自由だの贅沢だの文句言える時代じゃなかったし - 60二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:16:09
スレ立てたやつは流石にネタとしてだろうけど(wwwwとかつけてるし)
ただマジで戦後まもなくの米の価値とか知らんのいるからな - 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:21:23
あわやひえや麦が米よりも安い時代
この時代の人間に半世紀後には価格設定が逆転するって言っても信じてもらえんだろな・・・ - 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:05:04
現代に生きてる俺等は恵まれてるよな本当に…
- 63二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 03:17:42
緑の革命が強すぎるからね
でも田舎農家に食い物余ってたあたり死んでたのは都市部への流通だけなんよな - 64二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 06:08:26
素うどんで半日の稼ぎがパーなのは
このおっちゃんのいうようにがめつ~といいたくもなるわな
食料が手に入りにくいから妥当とはいっても
値段なんて本人の気持ち次第で釣り上げても人々は黙って払うしかないんだし - 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 06:28:10
戦場の鳴り物や母衣衆を見てスマホ使えばいいのにって言うのと度合いは違えど方向同じよね
- 66二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:58:18
- 67二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:27:10
多分孤独のグルメと戦後のグルメを勘違いしたテレ東アンチ()じゃない?
- 68二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:12:56
豚の生は流石にやべーよ 旨そうだけど
- 69二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:23:30
真面目によくほいほい出せるレベルで確保してるよな……
- 70二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:26:48
飢饉は何時も物がないんじゃなく物流が止められるからね
- 71二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:53:06
- 72二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:32:01
- 73二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:42:28
- 74二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:49:50
普通の読解力があれば左下の「当時では貴重品」ってのが読めるはずだが?
- 75二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:56:54
というか現代人で戦後当時の金銭感覚を普通の金銭感覚として持ち合わせてるやつっているのか?
- 76二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:59:19
何で明らかなネタスレでマジレスしてるやつがいるんだ
- 77二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:15:19
どうでもいいけどきつねうどん油揚げ抜きっていう見栄張った素うどんの頼み方好き
- 78二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:50:36
- 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:56:53
戦後ですら米は現在の価格の10倍程度は高かったんだよ
だから庶民は安い麦を混ぜて嵩増やしをして食ってた
戦後の食糧難だったらなおさら白米は超高級品 - 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:07:01
白米が貴重品だった時代なんだよ
- 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:14:11
素うどん1杯が半日分の給料→当時のうどんの価値とかを大々的に話されてるわけではないのでぼったくり感もまあわかる
銀シャリ1杯&味噌汁が素うどん(おっさんの半日分の給料)以上の料金→絵がどう見ても戦後復興の時期だし注意書きの通りそりゃ高級品だろ…
鰻の完全養殖が成功してうな重1杯500円のファストフード感覚で食えるのが基本になった未来に今の食事ネタ漫画見て「ファミレスのうな重が1杯2000円!?ぼったくりすぎだろwww」って言ってるような物だとは思う - 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:35:24
- 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:43:19
- 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:45:54
スレタイがネタなのは分かるけど、ガチで分かってないのがいるのはヤバい…注釈もあるのに…
- 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:17:13
坊や哲の場合飯の描写=経済やら食事情が良くなったのを表す指標何でグルメかと言うと何か違う…
- 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:31:10
食とは違うが日本半周して帰ってきたらずいぶん近代的になっていたのに
神保さんの過去の因縁の話で二二六事件を11年前って言ってて
「まだ昭和22年の設定だったの!?」って驚いた記憶がある - 87二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:17:53
相手に最初は通しかと警戒されたがそれなら普通飴とか食べやすいものにするだろと思われてスルーされた一トン爆弾のリキさんじゃないっすか
- 88二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:13:30
この漫画って地味に飯描写良かった記憶があるな
- 89二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 05:16:38
- 90二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 06:36:32
- 91二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:12:15
- 92二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:24:04
戦後の食事情とか本当にたった70年前の話か?ってなるくらい別物だよなあ
はだしのゲンみたいな作品でちょくちょく触れてはいるけど別世界に感じる - 93二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:35:21
- 94二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:14:33
今がいかに飽食の時代かがわかるな
- 95二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:32:25
- 96二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:46:33
今はマジでそういう認識の人いるから、こういうのもどこまでネタやわざとでなのか判断に困る
- 97二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:49:43
ひぐらしでも大石の警官時代で闇市でせっかく食い物を手に入れた人を捕まえたくないって思いながら追いかけてるシーンあったな
- 98二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:28:35
- 99二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:32:49
- 100二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:56:00
- 101二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:49:49
農家が最強の職業の時代だからなぁ
- 102二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 06:30:15
- 103二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 06:43:10
- 104二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:23:35
- 105二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:21:32
- 106二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:49:17
- 107二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:57:05
- 108二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:01:51
- 109二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:38:25
ちなみにそいつスレ画で哲也と一緒に銀シャリ喰ってるあんちゃんだぞ
- 110二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:58:17
ずっとおいちょやってればそれなりに非力ながらも運送屋の兄ちゃん達からかっぱげたのになぁ
- 111二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 10:06:13
- 112二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 10:49:59
- 113二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:52:38
なんか哲也がまた読みたくなってきたわw
- 114二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:40:41
麻雀放浪記のwiki見たらポン中になるの哲本人なんだな
哲也は構成や展開を少年誌向けに変えてんだね - 115二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:38:29
ネタスレかどうかはともかく、作中の時代とか考えずに「こんな米が高いのはボッタクリじゃん!バカじゃん!」は流石に無いわぁ
- 116二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 06:50:53
- 117二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:25:09
おかずも無しに白飯だけで食えるかよ…でいざお腹空いてる時に白飯が目の前にあったらうおおおお!ってかっ込むくらいには白飯は美味い
- 118二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:54:26
実は作中時間が進むとしっかり食糧事情は改善してきてるのよな(ダンチがカツ定食食ってたり地方でも>>83みたいな事できるくらいには)
そういうところではしっかり時代考察しっかりしてんな哲也って…なんかたまに変なワードが出てくるけど気にしない気にしない
- 119二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:37:53
七色ローズとかいう一発出禁技
- 120二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:47:35
白米信仰の強い時代でもあるってのを忘れてはいけない
- 121二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:28:01
というか「白米ひとつでボッタクリ」は「八百膳」っていう超レジェンドが歴史上存在しちゃうから……
- 122二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:30:08
房州さんの死因が豚の生レバー説好き
- 123二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:41:08
スレ画みてガチでグルメ漫画だと思うやつなんているわけないだろどう見てもネタだよ
- 124二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 02:15:12