- 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:23:47
- 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:25:46
そういやテイルズオブアライズはノベライズ出てるの?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:26:49
- 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:29:33
- 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:31:20
あららなるほど、お盛んやな
- 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:31:57
- 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:35:38
モンスター達も色々個性があって面白い。
子供達を隠すために自らの中身を抉って、その中にリュカとビアンカの子供を隠したガンドフに、自分が誘拐犯に偽物を渡るように仕向けたけど、ビアンカに伝えられてなくて勘違いして攫われてしまった事で責任を感じて、自爆する形で敵を相打ちにしてしまったスラリンとか。 - 8二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:40:25
5小説のスミスは
最も美しい心を持ったくさったしたいだったな…… - 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:46:00
- 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:50:52
- 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:56:16
FRAGILE〜さよなら月の廃墟〜
は本編後の時間軸で、レンが何で死んだとか出て良か…はないな。
けど冒頭のレンの亡骸に寄り添うセトと、真実をセトに知られて逃げようとするレンを引き止めるのホント尊いんだ。 - 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:44:49
テイルズオブデスティニー2のスーパーダッシュ文庫の小説が良かった
ゲームだと話が全般的にふわっとしてあまり頭に入ってこなかったんだがその辺うまく調理してたと思う
バルバトスとの決着後、「バルバトスは?」「死んだよ」みたいな感じで感慨にも耽らないカイルが印象的だった
(読んだの遠い昔なので勘違いかもしれん) - 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:57:56
30代で亡くなった伊藤計劃が書いたmgs4ノベライズ大好き
特にビックボス死んだときの内面描写が
ビックボス 自分にも子供いたというゆめをみてもいいじゃないかと思い「いいものだな」と死亡
スネーク ビックボスしんだ後かつてザボスも行ったこともある宙へ思い浮かべる - 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:05:48
- 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:40:15
- 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:43:01
- 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:49:40
ファミ通文庫から出てる無印ディスガイアの小説は面白かったなぁ
ゴードンとジェニファーの娘とか、フロンの妹とか、ラハールのいとことか出てくるシリーズのやつ - 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:55:30
- 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:33:42
PS版西遊記(光栄)の角川スニーカー文庫から出てるやつ。
ラスボス戦で聞仲とラスボスの「僭越ながらお止めします」「やってみせよ」って短いやりとりが格好良かった。
あとラスボスと主人公(三蔵)の戦い後のやりとりが最高に好き。私の中でラスボスとの問答でこれを超えるシーンが未だ無い。 - 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:35:25
- 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:36:48
- 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:39:58
MOTHER2の小説版でネスがホモのお兄さんに目つけられてたの笑ったな
- 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:41:50
- 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:43:27
- 25二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:43:27
幻想水滸伝3大好き
ゲームはやったことない - 26二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:45:04
- 27二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:47:53
- 28二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:51:37
塵骸魔京のノベライズはエロゲノベライズの頂点だと思ってる。あれ準拠でアニメ化して
- 29二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:51:56
- 30二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:08:51
- 31二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:09:47
- 32二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:12:34
ミニスの初出は小説という。なんでジャンプ系列だったんだろうか
- 33二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:22:37
本編でも主人公の苦労は根本的にはほぼこいつのせい的なキャラなのに、超薄味だったイブールが物凄い盛られるの好きだった。 後仲間にならないが、主要人物に縁あるモンスターも本編での仲間モンスターが役貰ってるのも好きだった。ソルジャーブルとか。
- 34二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:22:55
- 35二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:34:16
色々と懐かしいな。
ドラクエノベライズは5まで図書館で読んだなー。でっかくて分厚い表紙の本でさ。パッと見ゲームの小説だと思えないっていう見た目も気に入ってた記憶がある。 - 36二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:35:41
前日譚『セントエルモの火』も小説だったな。領主に「この船はバルエンディア(富)なんてどうだい?」ってキメ台詞いうちび船長かっこよかったよ。
- 37二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:35:58
CDシアターも久美沙織先生で、ドラクエⅣのは声優までやってる久美沙織先生好きだわ。
- 38二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:36:24
- 39二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:38:53
肉を絶ってくれたら背中に乗せてやってもいいという
乙女的なツンデレを地の文でやってるの笑っちゃうんだよな
しかも人参かじって「人参も好きだけどお肉も大好き」って語ってるビアンカと話しながらやるんだ
- 40二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:41:44
ガンドフ、あかちゃ、かくした
- 41二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:42:24
- 42二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:45:04
ブレイブルーのノベライズがかなり出来が良くてゲームの本筋読むより面白かったから期待していたのにCSで終わってしまったのが残念だった
- 43二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:46:39
ギルティギアの小説のチップの話も好きだな
- 44二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:48:54
ダンタリオンたちを現代の時点でエルレインの側近として出してたりとか、話の整理が上手かったね。
- 45二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:51:57
2のガルドはやりすぎだと思うが、1のガルチラは旅の先輩としていいキャラだったと思うわ
3はどうせなら最終決戦に賢者も駆けつけて欲しかった。
ロトシリーズは街の文化とか特産とかに触れてるのが旅してる感があってすっごい好きだったなぁ
- 46二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:53:20
古いのだと、小説イースはなんかアドルが雑に殺されて息子が主役やってたな。
- 47二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:54:23
泣かせる気か、やめろ
- 48二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:58:06
天外魔境ゼロのノベライズが何かめっちゃ問題ある内容だったような・・・思い出せん
- 49二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:58:28
- 50二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:59:26
- 51二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:00:11
エメラルドドラゴンの小説と言う
ちょっとどうなの?と思わなくもないがヒロインと結ばれたしヨシ!
けど弓の人の方が好みでした - 52二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:00:12
懐かしいな、タンスの傷をひたすらコレ読むことで癒やした記憶が今でもカサブタになってる
- 53二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:02:23
テイルズのノベライズはデスティニーで、
ルーティのルールと天地戦争編という
特大の地雷ぶちかましたのを覚えてる。
いや天地戦争編は小説の方が先だったけどさ - 54二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:05:09
- 55二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:07:06
テイルズの小説はファミ通で出たりSD文庫で出たり、電撃文庫やムービックの本で出たりといろいろだったね
本編だったり後日談、外伝中の外伝で独自性の強い物まであったりして面白かった
まあ結果的に整合性が滅茶苦茶になってる気がするけど…ファンタジアなんかはなりダンの絡みまで出てくるし - 56二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:10:07
- 57二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:20:44
- 58二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:22:34
姫川先生のゼルダシリーズは大体出来が良いと思う
- 59二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:32:53
ゼルダコミカライズで思い出した、かぢばあたる先生のスターオーシャンのコミカライズが一巻だけど結構出来よかった
その前に手がけてたって言うゼルダは未読なんでわからんのだけど、その後手がけたギャルゲのWind -a breath of heart-のコミカライズも良い感じ
絵はかなり古い感じの人だけど、短くまとめるコミカライズの腕は見事だったなあと - 60二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:43:30
- 61二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:50:06
- 62二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:55:17
- 63二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:00:51
- 64二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:05:30
- 65二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:21:08
- 66二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:32:54
- 67二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:33:13
ミドナのヒロイン力が凄すぎて……キスまでしてるし
- 68二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:35:27
- 69二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:37:20
windとはにはにがTVアニメ化したとき、電撃G’sマガジンでもこの二作の漫画やってたのよ(マルチメディア展開)
当時G'sは結構強かったからか、今でも中古時々見かけるくらいには出てるはずなので興味あったら是非
- 70二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:48:14
FEだと封印烈火が思い出深いな
呪いがあると言われながらもだからこそ老兵の自分がとアルマーズを使うマーカスが良いんだ - 71二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:48:31
Wizなら石垣環先生の漫画版も好き
- 72二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:33:05
- 73二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 01:23:43
- 74二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 01:34:42
- 75二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 01:42:33
最近はKOFのコミカライズがなんか恵まれてると思う
- 76二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 01:47:57
- 77二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 01:51:36
- 78二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 01:53:01
- 79二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 02:05:12
- 80二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 04:54:16
- 81二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 05:30:07
- 82二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 07:44:33
こっち読んでからゲームやったからキャラの性格がかなり違うのにびっくりした。この漫画のマルスは穏やかで優しい感じで、だから仇国の主と対峙した時の憎しみの吐露は衝撃だったなあ。
- 83二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 08:28:05
- 84二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 08:53:45
- 85二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 10:25:21
- 86二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:29:52
これとドラマCDの内容が3本編に入ってたら評価変わってただろうになぁ
それくらいきっちりティリアや大陸崩落をどうするのか解決させたと思う
三大陸の話だから声優代やらがえらいことになるから難しいとは思うんだが惜しいよね
- 87二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:34:05
他FEだと同社の冬季版(移籍しなかった組)や他社の大沢版や上で上がってるif版でも途中で止まるから、多分ストップかかるんだと思う
逆にノベルだと最後まで好きに書いていいっぽい?(途中で終わるのもあるけど、大抵の作品が結末まで書かれてる)
今風花をコミカライズしたら一部で終わるんかねぇ
- 88二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:35:08
序盤のたこやきを投げられるシーンで?????となった思い出
- 89二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:46:20
- 90二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:48:19
- 91二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:29:24
- 92二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:14:04
- 93二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:28:59
多分だがアルスとキーファの子孫がくっつくのエモいやん…ってやりたくて余ったマリベルをキーファにあてがったんじゃね?
原作やってれば主人公とくっつくことを全く疑ってないくらいにはキーファには脈ないことはわかるはずなのに
- 94二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:11:02
スクエニは割と小説多い
- 95二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:12:54
というか、これか漫画読まないとゲーム本編がホットスタート過ぎて状況についていけないんだよね
- 96二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:13:30
このレスは削除されています