主人公が中の化け物に乗っ取られたと思ったらそのまま物語が進む

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:26:44

    珍しい漫画としてお墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:30:28

    蛆虫敵→真っ白精神空間で覚醒→敵に悲しき過去…→新たな蛆虫敵に粛清→更にそいつにも悲しき過去…
    を延々繰り返すだけの漫画としてお墨付きを頂いている。ラスボス含めほぼ全員が「本当は戦いたくないんだァ」ってそんなんアリ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:38:30

    「ふんっ貴方が私に勝てる可能性なんて0%に決まってるでしょう。う あ あ あ あ あ こんなの私のデータには存在しないー!助ケテクレー!(眼鏡ひび割れ書き文字)」
    「ククク目を盗んで逃げ伸びてやりましたよククク…あれ?」「あーあ見られたらしゃーないな、お前には死んでもらうで」「はうっ!?」
    で荼毘に付したテンプレ欲張りセットなキャラがいることしか知らない、それが僕です

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:39:31

    珍しくマガジンでは綺麗な終わり方をした長期連載作品としてお墨付きをいただいている

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:43:07
  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:44:15

    アニメだと現代に召喚されて東京タワーへし折ったってネタじゃなかったんですか

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:44:30

    作者はメスブタなんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:46:59

    これマジでひたすらSAMURAIとか馬鹿にされてた気がするっスけどそこそこ面白かったっスよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:49:35

    >>8

    とにかく絵が上手くてアクションシーンの迫力もあったから普通に面白かったと俺のお墨付きを与えている

    まあ江戸時代が舞台の侍漫画なのにオサレな横文字が大量に出てきたりマジカル異能バトルになっていったあたりはSAMURAIではあったんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:51:17

    奪還屋、RAVEと並んであの時代のマガジンを支えた漫画としてキバヤシ様のお墨付きを頂いている
    厨二的な格好良さは抜群だった奪還屋にヒロくんのセンスが垣間見えるRAVEに比べるとスレ画はかなりボンクラ漫画ではあったけどね(グビッグビッ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:51:49

    お前の無明神風流みずちと朱雀ばっかりじゃねーかえーーっ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:52:57

    Samurai Deeper Kyo 青のレクイエム

    が名曲を超えた名曲

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:56:26

    正直これと奪還屋に並べるのは失礼なくらいraveの完成度は高いと思ってんだ

    >>10

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 15:57:04

    お前はアクションと絵と勢いと厨二はある…ただそれだけだ
    正直片方がほぼ出番のないW主人公苦手だから連載中は切ったのが俺なんだよね
    同じ身体の共有でも遊戯王が理想なんだ、尊みが深まるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 16:11:41

    化け物と共生する主人公かと思ったら化け物の方が主人公でしかも元々化け物の方が弱かったなんて刺激的でファンタスティックだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています