- 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:11:56
今後ガンド関連技術によって人種が分たれる事になだたりするんじゃないかな
最終回を見るにガンド技術によってオルガノイドアーカイブとやらにアクセスできるみたいだし
今後技術が発展していってある程度自在に諸々を操れるようになったら
ガンドで擬似的な不老不死が果たされるのでは?魂はパーメットの向こう側
肉体が欲しければそれこそ全身ガンドの義体を作れば良い
そしてそれに気付かれたらガンドの利用を平等にするって発想はなくなって特権階級に独占される形になるのでは
ヴァナディースや博士の理想とは裏腹にガンドという技術によってあの世界のニュータイプとオールドタイプのような人種的な隔たりのある区別ができてしまうのでは?って与太みたいなことを考えた
数ヶ月前に建てたらなんか荒れてもないのに消されたから、今なら語れる気がする!!
画像は適当に - 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:13:52
- 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:14:04
確かに記憶の継承と肉体を作り替えられるってのを考えると擬似的な不老不死が可能になる技術ではあるのか、パーメットとガンドって
- 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:14:31
パーメットの向こう側にいるヴィムだ!
- 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:15:21
- 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:16:56
- 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:17:02
余計なこと考えるのやめた方がいいと思うな
本当にそういう設定か怪しいし - 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:17:58
GUNDとガンダムがごっちゃになってない?
- 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:18:09
- 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:19:02
まぁ向こう側的なのと交信してるシーンって誰かがスコア8もしくは以上にに到達してるのが条件になってるからそこをクリアできる逸材がサマヤ姉妹以外から出なければまだ先の話…の筈?
- 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:19:05
- 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:21:05
ガンダム乗ってない人いるけど
あとオルガノイドアーカイブはペイルのものだからヴァナディースもクワゼロも関係なくない?
4号はオルガノイドアーカイブがクワゼロに繋がってるからエリクトと似た存在になったけど
虹パメ後の現象については作中ではエリクトとカヴンの子をホッツさんに移したのはスレッタとしか触れられてないよ
- 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:21:49
- 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:21:50
ヴァナディースハートでパーメット言語学やパーメット言語って単語が出て来て、30年前の時点で日進月歩の分野だったらしい
言語っていうとC言語みたいなプログラミングが思い浮かぶけど
パーメットはこう、プログラミングみたいなことをして使用できるのかね - 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:22:17
- 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:22:40
そもそもオルガノイドアーカイブの説明が一切ないから何も分からないんだ…
- 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:23:25
ごめん、推定25年前だった
- 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:23:46
自分はそれ系だと神林長平の『魂の駆動体』おすすめ
- 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:23:53
あの世界の今後ってそんな感じになったりするんじゃないかな?そしてそうなって仕舞えば住んでる場所の違いであるスペアシ問題よりよっぽど隔絶された違いになるのでは?って与太よ与太
- 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:24:31
GUND技術を軍事転用したのがガンダムだけど、GUND義肢にデータストームの負荷やらパーメットスコアやらがあるとかオルガノイドアーカイブに接続出来るとかそんな設定は公式からは公開されてない
- 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:24:31
- 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:24:59
パーメットリンクじゃなくてパーメットスコア
- 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:25:00
オルガノイドアーカイブが本当に分からなくて一時期団長?!て言われてたの思い出した
なんだろ、別作品で申し訳ないけど鋼の錬金術師みたいな真理の扉みたいなのかなとぼんやり思ってる - 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:26:10
とまあ本編放送中は色々こっちも考えてたわけだが
実際はそこまで設定されてなさそうでな
使い捨て現象な気がする - 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:26:15
オルガノイド(Organoid)とは試験管の中で幹細胞から作るミニチュアの臓器です。
だから強化人士用の人工中枢神経や交換したもとの神経やら保管してんのとちゃう - 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:26:26
ガンドフォーマットを使用した兵器がガンダムだから基本的にはでかいガンド義肢と考えて問題ないはず
ガンビットはよくわかりません - 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:26:42
まぁ
荒れてたりネタスレしかないよりは与太でもSFっぽい考察っぽいのをしてくれる人がいるならまだマシじゃないかね
パーメット関連マジで意味わからんし - 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:27:17
魂の保存とか言って不老不死の為にパーメットを利用するならパーメットの向こう側の人は人間じゃない扱いになって向こう側の世界と断絶するための技術か殺す方法が開発される気がするそれこそデリングとかがスポンサーになって…ヤツの思想から考えて死の無い人間を人間扱いするとは思えない
- 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:27:43
意味がわからないということはこっちで妄想する余地がいっぱいあるってことだと思おう!設定はやしたい放題じゃ!
- 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:28:25
「オルガノイド」
臓器を模した三次元構造体、培養されたもののこと
「アーカイブ」情報を保存したもの
直訳すると「臓器を模した三次元構造体の記録」
人工中枢神経のこと? - 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:28:25
作中や公式インタビューで明らかになってないっていうならまだしもアニメで描かれてること勘違いしたまま与太も考察もないと思うからさ、いっぺんプロローグから見返したほうがいい
- 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:29:09
- 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:29:14
まぁでもいずれ宇宙に出るために全身ガンドにしてやるぜ!みたいなのりでつくったのがガンダムっぽいから意外とニュータイプとオールドタイプの分け隔てはでるようになるかも?なんか攻殻機動隊みたいな設定になりそうだけど
- 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:30:05
それこそしゅわしゅわするからガンド機器なんか使うの危険とか言っても
作ってる側は間違いなくそんな意図はないしな - 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:30:25
強化人士って脊髄に無理やりパーメットのなんか入れて作ってるんだっけ
- 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:31:01
- 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:31:20
- 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:31:51
ヴァナディースが目指したのは過酷な宇宙を生きていくための丈夫な衣服のようなものであってデータストームで死ぬようなデカブツMSは資金不足からやむなくだよ
大型アームは作ってたからモビルクラフトみたいな重機は構想にあったかもだけど
- 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:32:15
マジか 今度作ってみよ
- 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:32:30
そんな夏休みの工作みたいなノリで作り方載せないで欲しい
- 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:32:48
- 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:33:16
- 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:33:29
- 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:34:01
GUND義肢でGUND-ARMと同じこと出来るならプロスペラも苦労はなかっただろうに
- 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:34:40
言い回し変えてるだけで同じだよな
自分の手足で動く技術
MSはデカすぎるから問題なだけだよ - 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:35:13
- 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:35:43
そもそも義肢じゃパーメット量が足らんやろ
クワゼロの大きさがあってようやくエリクト蘇生できるのに - 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:35:48
右腕一本で娘自由にできたら安いくらい思いそうだ
- 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:35:58
- 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:36:02
わーごめんスレ主です
書き方が悪かったかな
死人?の情報を保持できてるっぽいパーメット空間を現世に現界できるっぽいスコア10の描写
ガンドは全身義体も作れるのでは?(それを目指してるのでは?っぽいヴァナディース)って話から
擬似的な不老不死とそれによる隔たりが決定的になるのでは?ってことを言いたかった!話です - 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:36:32
- 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:37:25
デカくして兵器化してる時点で別物なの
- 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:37:51
- 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:37:53
- 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:38:22
あと現段階じゃなくて今後の発展の結果ね
全世界のインフラを自由に掌握できるのでは?って見せつけられた以上
皮肉にも第二のエリクトやそれに変わるスコア10を目指せる技術を目指して裏でも表でもガンドやパーメット関連の技術はどんどん研究されると思ってる
- 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:38:57
そういやぁGUND機器ではデータストーム障害は起きないんだっけ?そこら辺も明かされてた?
- 57二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:39:17
- 58二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:39:25
つーかプロスペラデータストーム汚染とか言われてたしな
長期的に使っていくと結局データストームの「毒」は溜まっていくんじゃないの - 59二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:40:03
あの人もともとルブリスのテストパイロット
- 60二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:40:06
- 61二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:40:19
議会連合でもルブリスの改造で留まってたあたりヴァナディースの研究は他とはレベルが違ったんだなと
- 62二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:41:16
- 63二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:41:26
プロスペラにパメ痣出てたけどなにが原因かってのは本編で触れられていないから今はなんとも言えないんじゃないかな
- 64二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:41:46
プロスペラは作中時間軸においては
近年間違いなくガンダムに乗ってないからな
唯一データストームを肩代わりしてくれるエアリアル以外は
一方恒常的にGUND機器は使用してるのが明記されてるとなると日用品からきた汚染だよな - 65二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:04
- 66二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:12
意識をデータストームに移せるとして物質世界への干渉が出来るようにならないと無理な気がする
逆に出来るようになれば肉体を捨てる人も現れるのかな - 67二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:42
議会連合もオックスアースも潰れて、新たに研究する機関できるとしても数十年単位で後になりそうね
- 68二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:54
それがガンド義体で出来るようになるんでは?って話じゃねぇの、このスレでは
- 69二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:43:16
というかあの世界にニュータイプのような奴らっているのか…?エリクト辺りはその素質はありそうだけど
- 70二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:43:56
その日用品の仮面でなんとか生きてたのがプロスペラなんだけどね
- 71二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:44:18
全身機械化にした場合って脳はどうなるんだろう?
脳だけ生身? - 72二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:45:09
あれヴァナディースと博士がそれこそ半生かけた結果のルブリス建造っぽいしな
- 73二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:46:07
脳だけはそのままで義体だけ変えれるみたいなのになったら面白そうだね
- 74二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:46:27
『銃夢』とかそのへんに似た話になるんでないの
- 75二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:46:58
最後にキャリバーンが回収してたキューブ状の何かにエリクトの意識も入ってるみたいだけど破壊された死ぬってことなんかな
- 76二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:47:02
- 77二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:47:04
エアリアルがデータストーム肩代わりしてたのは鍵のスレッタしか描写ないしプロスペラがデータストームの負荷なく乗ったのはエリクトと同調したルブリスとスコア8で自立機動できるようになったエアリアルだけだよ
- 78二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:48:14
- 79二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:48:15
普通に考えたらあの奇跡見せられたら人権無視上等で研究開発進むだろうなってなるけど
水星スタッフ何も考えてなさそうでFAだと思う - 80二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:48:19
あっちだと(体は生身・脳はチップ)か(体は機械・脳は生身)か(両方生身)だったかな
- 81二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:48:31
- 82二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:49:25
スタッフ何も考えてないって千代ちゃんの真似するやつだいたい何も考えずに脊髄反射で言ってるよな
- 83二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:50:38
- 84二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:50:45
あの後ガンド技術の研究が盛んになって人体実験が横行するとなっても外伝や続編作りやすいからいいんじゃないか
- 85二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:51:02
水星に関しては考えてる人もいたけどシナリオの都合で封印、もしくはうやむやになった設定って気がするガンド関係
SF考証の人の言い方をみるに - 86二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:51:20
- 87二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:51:39
- 88二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:54:17
- 89二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:54:21
- 90二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:56:24
エリクトも完全に意識がデータストームにあるというよりコアになるものに保存されてたみたいなので意識を保存する何かが必要なら不死には出来ない気もする
- 91二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:57:29
現実だったらともかくアニメであの描写だと意味はあると思う…いや多分
- 92二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:57:36
- 93二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:57:55
- 94二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:01:00
子供返せプラカードはVHの施設の子供たちのことじゃないの
- 95二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:01:17
まぁ夢と騒乱の種を孕んだ技術だと思うよパーメットとガンド
それこそスレ主が言うように不老不死の技術になるのか?って可能性もあるし
ただ後天的人種の改良って意味ではオールドタイプとニュータイプってよりコーディネーターとナチュラルって感じはするけど - 96二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:02:29
オルガノイドなんちゃらも結局SF的に考えれば本人自身じゃ無くて本人の情報をパーメットの情報伝達とかそういう機能を使って再現してるだけやろ?
不老不死とは別ベクトルでは? - 97二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:02:53
パーメットの中にある人格が成長しない単なるデータだとしてそれを不死の技術だと勘違いした奴らがこぞってデータストーム浴びて苦しみながら逝くのなんか終末世界的な趣があって良いな
- 98二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:02:58
ヴァナディースハートで「事変以後GUNDフォーマットの技術研究は禁止され、GUND技術も衰退していくことになる」ってあるよ
- 99二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:03:31
蓄積した場合の状態が分からんからなんともプロスペラがそうだった場合可能かもな
- 100二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:03:31
情報かもしれないけどエリクトを見るとやっぱ本人では?ってなるんだよね
- 101二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:04:09
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:05:02
オルガノイド「アーカイブ(記録)」って時点で本人自身じゃ無くてあれは情報体なんだと思う
- 103二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:05:26
4号が事態把握してるっぽい描写あったし
一応成長というか新たな情報のインストールはされてるんじゃないか?あのパーメット空間でも
あそこに出てきたヴァナディースの人らってみんなガンダムに乗ってたんかな - 104二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:05:26
パーメット適正によって構成されるデータの精密さが変わったりしてたら面白そう
適正が低ければ低いほど出来損ないのAIみたいな応答してくる - 105二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:05:35
限られた尺の中でまとめきれなかった作品やで?
- 106二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:06:23
- 107二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:09:37
- 108二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:12:17
今後ガンド関連の技術が悪用されるかされないかで言えば確実に悪用したいと思ってる人らにより研究は進むと思う
現実だって石油利権とか希少金属巡って問題勃発!みたいな話いくらでも転がってるしな - 109二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:12:21
レイヤー33もルブリスにAI入ってるのかもはっきりしてないからよく分からないとしか言えない
ヴァナディースハートで少しでも分かればいいんだが - 110二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:13:11
プロローグでエルノラがエリクトと脱出する際は義手を外してケーブルでエルノラとエリクトを繋いでる描写があるんだよなのでプロローグ時はエリクトを経由してエルノラが動かしてる
- 111二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:16:08
パーメットスコアの研究を進めて意図的にパーメットを使った素材をシュワらせることができれば戦争に勝ったも同然だし唯一パメスコ8超えまでいったスレッタは確実に狙われるだろうな
対した護衛もいなさそうだし - 112二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:17:28
書かれてない部分は解釈の余地だと考えると
全身ガンド人間も魂?本人情報?はパーメット空間に逃して不老不死もあり得る
ただ擬似的とはいえ不老不死を達成した生き物が次代を作るのか?
人間の肉体わ、脱したらそもそも子作りどうするのか?みたいな話で別の危機も生まれないか?
綾波方式で肉体変えたり本体は保存してそれこそ生殖の時とか必要な時は動かしたりするとかになるんかね - 113二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:18:47
エルノラよりエリクトの方が同調率が高くてパーメットスコアが少なくてもレイヤー33のコール&コールバックを達成できたって話かと
- 114二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:20:31
エリクトがAIに語りかけて(カルド博士曰く赤ん坊)、AI側が心を開いたみたいにも見える
- 115二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:23:45
あのAIがレイヤー33がデータストーム対策というか突破口というかそんな感じだったのに
本編ではAエリクトが肩代わりしてましたみたいなかんじでAIどこ行った? - 116二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:24:00
レイヤー33って何?
レイヤー33のコールって何?
レイヤー33のコールバックって何?
同調率って何?何と同調してたの?機体?AI?
これらは視聴者だけが知らない情報なのか
ヴァナディース機関以外の水星世界でも分かってない情報なのか
過去の水星世界は分かっていたけど封印されてなくなった情報なのか - 117二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:27:05
ルブリスAIとエリクトが一体化しちまったんじゃないかなぁと思ってる
- 118二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:28:13
そもそも博士が目指してたのが宇宙の過酷な環境でも生きていけるためのガンドを使った肉体の構築っぽいけど
本編で宇宙の環境のせいで肉体を失ったり損なったりした人出てきてないんだよね
エルノラくらいじゃないか
ガンド義肢も戦災によって四肢を失った人のために…みたいな宣伝だったし - 119二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:32:54
- 120二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:35:42
本編見てると(レイヤー33のコールバックをしない)プロローグのルブリスAIは本当に存在が浮いてるのでルブリスAI=エアリアルの中のエリクトって考えた方がすっきりはすると思う
つまりルブリスAIがエリクトのデータをトレースしてエリクトの振りをしている系今の本編で出てきたエリクトが直で何もかも操ってるとするとプロローグでルブリスAI出した意味は全くないから…あとエアリアルの中のエリクトは白パメだしエリクトの魂?が直でルブリスに入ってるなら青パメ表現で良いとおもうし
まあ作った人は考えてないよも有りだとも思う - 121二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:38:44
事故でそうなったそうだがどのような事故でその状況になるか単行本の範囲だとVHに出てないんだよな件数は少ないが他にも事例があるようだけど
- 122二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:39:26
プロローグでナディムの見た夢?都合のいい誕生日会の幻覚?がただただパーメットが見せた幻なら、あの最終回のヴァナディースの人達もパーメットが見せた都合がいい夢かもしれない
- 123二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:40:15
不老不死を特権階級が独占してもそれで隔たりが生まれるというのはない気がする
特権階級が肉体捨ててパーメットのデータ体になったら不老不死は達成されるかもしれないけど世間的には死人だよね
死人に権力握らせてくれる人いないだろうしなんだったら死人のデータ消そうとする人が出てくると思う
生きている人間がやっぱり世の中を動かしていくと思う - 124二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:40:45
- 125二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:43:06
- 126二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:44:06
ヴィルダ(VH)?
- 127二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:44:48
まーパーメット使った機械をしゅわしゅわ出来るって考えると
ガンダムだけじゃなくてパーメットスコアとかも軍事的にもめちゃくちゃ意義のある技術になるしな
無秩序な戦争が起こりかねないあの世界なら軍とかがめちゃくちゃ研究しそうだし
現実でも言われてるけど軍の技術の進歩ってすごいしね - 128二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:45:17
普通に考えたらクワゼロ後は悲惨な事になってそうだけど
ミオリネめっちゃ穏やかに幸せそうにしてるから俺らが想像してることは起きてないと思う - 129二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:46:51
- 130二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:48:15
- 131二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:48:42
まずあの事件の詳細世間の人は知らないだろうしそもそも信じないだろ
- 132二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:48:59
- 133二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:49:08
ベネグル一強じゃなくなったから抑止もできないし世紀末一歩手前だよな
- 134二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:50:36
話ずれてない?世界情勢の話なら別スレ建てようよ
ところで、VHでもっとパーメットの情報が出るといいね。 - 135二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:50:38
本来それはヴァナディースの親会社のオックスアース社なんだが問題はオックスアースの法人格がどうなっているか。詳しくは不明だが間に何か噛ませるとしても最終的にはネクロマンシーして再建した議会連合がオックスアースのオーナーになるので議会連合が権利者、つまりgundの継承者かなと思う
- 136二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:51:27
- 137二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:51:36
ベネグル一強もいわれてるほどか?みたいな疑問はあると言うか
いや20年かそこらでできたグループが戦争シェアリングの仕組み作って定着させて…って考えるとあの作中描写やっぱちょっと無理があったくね?ってなる
デリングはミオリネの祖父とかじゃダメだったんかね - 138二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:53:59
そうだね
情報くれたらもっと妄想捗る
情報でなくても妄想で補うけど
ヴァナディースの最終目標って結局本来の肉体は安全なところに保管して危ないところに行く時はガンド義体に意識を移して〜みたいな感じだったのかな
そしたらスレ主の不老不死とかなり合致する気はする
- 139二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:57:43
- 140二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:57:48
MS評議会の内の軍隊であるカテドラルをデリングが握ってたのは大きいんじゃないかな
あちこちに圧力かけて敵増やしながらも無理して大きくしてたのでは
MS評議会や議会連合はいまいち規模感がわからないのもある
水星まで開拓してる世界観だけど結局地球圏以外は田舎って感じなのかな…
- 141二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:59:20
あー スコア10の制御権については考えてなかったわ
それあったら確かに無敵だわ
最初に義体について考えたんだけどやっぱ人間大が限界だろうしMS大になりたい人そんないないと思うんだよね
だから義体といってもMSで制圧できちゃうから義体あってもあんまり意味なくない?って思ったんだ
仮にMS大義体でもMSと戦闘になったらよほどセンスないと負けるだろうし(MSパイロットはエリートって設定なので
- 142二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:00:08
世界情勢の話したいなら別スレ建てて~
この体は脆弱すぎる、GUNDを纏うことで初めて宇宙に出ていける
これガンダムに搭乗する事ではなく、体がGUNDってことだよね?
キユウくんの心臓もガンダムに乗って動かした方がいい見たいなこと書いてたし、GUNDで体の一部を置き換えた上でガンダムに乗るのは意味があるのかな? - 143二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:00:41
データストームは巨大なGUNDたるガンダムだから発生した!みたいな文脈の一方で
パメスコって何かGUNDのサイズは関係なさそうなのよね
クワゼロとかいう超拡張しても、結局スレッタとエリクトの同調だけがスコア上昇のトリガーだったし
最終的にあんな小さなストラップにエリクトは記録されて話すことすらできる
情報量というより情報密度とか速度を測ってる? - 144二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:02:48
一部を置き換えるだけならともかく体をGUNDに置き換えるなら物凄いデータストームに生身の肉体の方がさらされるとか?
- 145二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:05:15
- 146二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:05:52
そもそもあの世界の特権階級の人らがガンド技術を自分たちが受け入れることを許容できるか?ってのもあるしな
もしかしたら種のブルーコスモスみたいに
ガンドなんて使ってるやつは人類と認めない!になる可能性もある
いやでもMSの操縦で身体にパーメット流すのは許容範囲内だったからどうだろ
意外と受け入れる可能性もあるのか - 147二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:07:55
- 148二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:08:23
それも微妙なんだよね、フィルターがついてなくて少なくすむならそっちの方が良いし
- 149二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:08:49
- 150二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:09:07
全身に施したとしたらあんまり変わらんのではないか?
- 151二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:10:09
大体『流入量』とは言うけど肉体のないエリクトがクワゼロにおいてスコア4(赤)、6(青)、8(白)を使い分けてたからなぁ
いや此方が勝手に色とスコアを結びつけてるだけで
厳密にはこれらは別の原理ですよとかあり得るんだけどね - 152二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:11:41
- 153二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:12:49
エリクトの事を知っていたらの場合だけどね、知らなければ片っ端から年齢問わずやるかもね
- 154二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:13:00
ヴァナディースに続く人達についてはレイヤー33のコールバックをなしたエリクトが彼等にはいないからわりとどうしようもないんじゃない?
- 155二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:13:03
- 156二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:13:41
公式がなにも言ってないってことは好きにやっていいってことだ
俺たちは自由だ - 157二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:13:51
- 158二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:14:05
エリクトすら作られて生まれてきたのかもな
- 159二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:16:24
最終話のロウジが情報熱学なんとかって話
- 160二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:21:22
脳に行くダメージが一番デカいんだろうなとは
結局ここ置き換えない限りはデータストームのダメージは食らいそう
ルブリスAIの存在が鍵だとは思う
カルド博士の構想としてはやっぱAIと人間が共同してデータストーム負担をクリアするって形を想定してたんじゃないかなと
- 161二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:30:21
まぁ廃人描写あったし
そもそもデータストーム自体が許容量超えたデータの流入のためって話だったはずだからダメージ入ってるのは脳だよね
確か4号も脳やられてるっぽい感じじゃなかったっけ? - 162二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:32:15
推定脳のデータで4号がD2で5号がAだったな確か
- 163二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:33:27
ただ限界を超えた情報量のせいだとしたら尚更幼児の脳みそであるエリクトが許容できたのかがよくわからんな
スレッタはエリクトのリプリチャイルドだから耐性がある云々の話的にやっぱあれはエリクトの肉体が遺伝子的にめちゃくちゃパーメットやデータ処理と相性が良かったって話になるのかね - 164二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:35:23
データストーム耐性と同調も違うみたいなのがややこしい
遺伝子が同じなら同調できるわけでもないし後付けでもいいから設定明かしてくれないかな… - 165二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:36:28
エリクトの遺伝子が特別なだけで最初の話しかけたりとかが関係ないとしたらそれこそスレッタの髪の毛とか抜いてくるだけで実験体作りたい放題では?ってなるな
そして擬似エリクトを作成できたらスコア10の可能性とパーメット掌握でそれこそ不老不死見えてくるんじゃね - 166二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:38:14
最終回のパーメット空間にいた人らはそもそもあれパーメットデータの先から抜いてきた本人情報なのか
それともエリクトか誰かが再現した情報体なのか - 167二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:39:37
スレッタかエアリアルから連れて来たとは言ってた
- 168二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:45:43
肉体を捨てたエリクト、4号が青パメ
生前のエリクトはAIと繋いで青パメ、生前4号は赤
でもエリクト経由のスレッタはパーメットの痣自体が出てないからよくわからんが
1の仮定でエリクトや4号が人格をパーメットに移動させた一種の不老不死だとした場合でも
一定の条件で手順を踏めば誰でもそうなれるのか
それとも体質が合致した人でないとそうなれないのかによって状況は変わるよね
前者なら特権階級が独占しそうだけど
後者なら不老不死になれる新人類とそうでない人類が選別される - 169二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:46:44
- 170二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:53:10
エリクトはスレッタがスコアを上げてくれるまで自力で動けない
4号やナディムたちはスレッタに呼ばれるまで出てこられない
という問題もあるね
パーメットで不老不死になっても呼んでくれる鍵がいないとダメってことかな
下手すると鍵を確保する方が難しい?
自力で高スコア突破する人物が必要だから - 171二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:59:18
そもそもパーメットスコアって機体にかかってるのか
それともパイロットにかかってるのか
空間?にかかってるのか
もしパイロットじゃなくても良いならそれこそ技術的に再現できれば鍵となる人物がいらない=それをなした機関が単独でパーメットの制御権を握れる可能性があるのかな - 172二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:39:56
研究者技術者ほぼ全員殺して教科書すら焼きます、みたいな事したら全然進まなくなるのは当然と思うがねぇ
技術のめんどくささ考えたら車輪の再発明どころじゃねぇしせいぜい量産品の魔改造が限界ってのは理解できる
- 173二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:41:58
- 174二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:11:33
ぶっちゃけオルガノイドアーカイブとやらは脚本変更の都合でぶっ込まれた気がする
最終回まで一切出てこなかったからな - 175二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:08:34
一旦途絶えた技術の復活
それも隠れなければいけない
下手したら研究期間丸ごと虐殺されるかもしれない
ってのはマジで難しいだろうからな - 176二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:31:27
なんか擬似不老不死とかのすごく得になる技術をみんなで仲良く共有しましょーって言ってできる気はなかなかしないなぁ
ガンド利用派スペーシアン
ガンド拒否派スペーシアン
ガンド利用派アーシアン
ガンド拒否派アーシアン
でさらに泥沼の争いにならんかな - 177二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:21:27
そもそも4号とかエリクトみたいな擬似不老不死の存在を知っている人は株ガンの人たちだけだからな
- 178二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:29:20
カルドはガンドを纏ってって言ってたから医療ではないよな
奇跡の子であるエリクトの存在が目指すところであったから最終目標はやっぱ不老不死だったんだろうか - 179二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:14:44
- 180二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 02:29:22
パイロットにかかるとしたら強化人士めちゃくちゃ効率悪くない?ってのと
そもそもスレッタがスコア10に達してなんでエリクトが動けるようになるんだ?みたいな
この辺説明あったっけ?
機体にもかかるのかパーメット空間?エフェクト?みたいなのが大事だったりするのかねやっぱ
- 181二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:42:24
スコア8はデータストーム空間に行った肉体のない人なら耐えられるという感じなのかな?
- 182二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:45:26
そもそもパーメットスコアって何だ?
単にパーメットの体内への流入量のこと言ってるなら、スレッタしかエアリアルのスコア上げられないってどういうこと…?ってなる - 183二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:53:01
後半に関しては
スレッタ(エリクトのリプチャイ)↔エアリアル(ルブリスAIを改修?)↔データストームの壁↔エリクト
だとするとプロローグでルブリス動かせたのがエリクトだから、リプチャイのスレッタがOKなのかも?
- 184二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:53:15
パーメットスコアはパイロットにフォーカスすれば流入量のことで、実際は毎秒あたりにパーメット粒子がやりとりする情報量の閾値なのかなと思う
bpsみたいなイメージがあるんだけど、スコア上げるとMSなどから得られたら情報がいっぱい送れる
→パイロットや対応できるAIとか機械は、その情報を受け取るのに、処理速度を上げるかパーメットの量を増やしてる…みたいな
低スコアだとアンチドートで無力化できてるし、これはジャミングの情報が多くてパイロット↔ガンドフォーマットに正しく情報が伝わらない
→パーメットスコアを上げると毎秒あたりに伝わる正しい情報が増えて、アンチドートに対して頑健性が増す、なのかなーと思ったよ - 185二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:12:46
- 186二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:29:42
☆
- 187二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:35:33
あ、じゃあパーメットスコア1=通常のパーメットリンクと同等の流入量ってことか
- 188二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:50:47
- 189二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:33:49
- 190二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:38:59
レイヤー33については聖書の申命記33「モーセの祝福」からでは?という説はある。ただ、申命記には59節なさそうで、聖書59と検索しても詩編イザヤ書59とかしか出てこない…
- 191二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:35:24
実行してたコードは
SYSTEMCONTROL #INCLUDE <STDIO.H> INT MAIN(VOID) {PRINTF("CODE59"); GATCHAR(); RETURN 0;}
(原文ママ)だけどこれがレイヤーなるものに関係するとは思えない
- 192二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:51:23
#INCLUDE <STDIO.H>
指定したファイル内容をその箇所にコピー&ペーストする機能
INT MAIN(VOID)
プログラムを実行するために必要な関数
GATCHAR()
C言語のプログラムでユーザーと対話するために使用される関数。
この関数を使用することで、ユーザーがキーボードから入力した文字をプログラム内で受け取ることができる。
ものすごくざっくり機能を考えると、CODE59の内容を表示するってことか?
- 193二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:07:48
- 194二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:42:09
- 195二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:25:27
- 196二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:32:56
- 197二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:56:37
母親だからって言うと候補が多くなりすぎる気がするなカルド博士のお前に出来なければ誰にも出来ないとか、エルノラの誰の認証バイタルで(ルブリスが起動したのか?)とか見てるとエルノラ自身の肉体になんか理由がありそうな気がするそして少なくともカルド博士自身は成功の可能性が高い理由を持ってる気がするVHで教えてくれればいいんだが
- 198二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:42:07
パーメットはSF妄想するには楽しそうな材題だね。
本編中も量子力学と絡めて考察している人もいたし。
パーメットの性質は量子の性質と似ているのではないか?っている説だった。 - 199二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:46:04
文部化学省のサイトの「量子技術」のページみたらわりとまんま作中のパーメットの利用方法と似たようなこと書いてたわ
- 200二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:39:34
別途新規スレ立てました
ルブリスのレイヤー33のコード|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/2808851/の最後の方でルブリスのレイヤー33のコードとそれに関する考察が出てきたので深掘りしたいと思い別途スレ立てしました水星の魔女…bbs.animanch.comプラモの説明書だとパーメットはボゾンで情報共有する性質を持ってるらしいので量子力学と関わっていますね