学生俺「課金限定の福袋とかマジでふざけんなよ…壁作ってどうすんねん」

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:40:01

    金の制限があった学生時代誰もが思ったことあるはずです
    今思えばアホすぎて笑う

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:40:49

    FGOでは思わなかったけどパズドラ全盛期の時に課金その物を憎んだことはある

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:41:14

    普段課金しない層がこれくらいなら……で出すの多そうだしね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:41:59

    学生なら課金方法限られるしな
    あるある

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:02

    ソシャゲは慈善事業じゃないからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:27

    いうて高い時も3000かそこらで買えたはずだから思った事ないけど
    親が課金に理解してくれたのはある

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:43:01

    はじめて社会人になって課金した時ちょっとドキドキした

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:43:48

    FGOじゃないけど某有名企業のインタビューで課金云々の調整が一番難しいと言ってたのを思いだした

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:44:09

    だからワイはポイ活とかでちまちま貯めてた
    頑張れば半年で5000円くらい貯まった

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:44:35

    若い子が多めのゲームは有償限定のガチャのリプとか引用地獄よな

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:44:40

    未だに子供の課金の注意を促すのもあるからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:45:19

    まあ学生配慮するってんなら
    無償石でも回せるけど必要数が跳ね上がるとかだろうか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:45:33

    >>11

    クレカを魔法のカードみたいにバンバン使う阿呆もいるからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:45:36

    課金がバレたら即解約の家やったわ
    福袋にしか入れなかったけど勿論カードは学校に捨ててレシートだけ保管してた

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:45:36

    むしろ福袋はそんなに課金できない学生がワンチャン人権サポ狙える救いの手だったわ
    まあ引けなかったが

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:45:44

    そういえばパズドラで曲芸師を課金でゲットしていた奴ズルとか言われて軽いイジメみたいなのあっていたな……

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:45:55

    大人になってクレカ持つと課金簡単に出来すぎて怖いわって思った

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:45:56

    >>11

    あっちゅーまに万単位のカネ消えるからな

    別ゲームだが取引先の子供が親のカード勝手に使ってとんでもない金額になって払い戻しに弁護士に相談って聞いたことあるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:46:25

    学生の頃クレカ持ってないから親戚の家とかで正月越す時コンビニどこにあるんだ…?そもそもどっか行ってくるって許される雰囲気か…?ってなった事はある

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:47:06

    >>9

    アプリゲーで使えるポイ活ってあるの?

    DMMのポイ活しか分からないわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:48:02

    親にバレたらスマホ解約一直線だったからiTunesカードが親に連絡行かないか事前に滅茶苦茶調べてたのが懐かしい
    LINEのコインとかスタンプ購入やネット通販もダメだったんだよね
    今思うとスマホ解約の条件かなり多かったわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:48:55

    昔:課金は悪!無課金は正義!
    今:課金するのはコンテンツ存続のために必要

    ソシャゲが増えたのもあるだろうけど見方は変わった気がする

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:49:13

    実際ここでは分からんと思うけどDLCとか当然の今課金のハードルも低くはなってそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:49:21

    でもFGOの福袋は2000円程度で買えるからまだ良識的だと思う
    物によっては福袋なかったり5000円とかするのもあるから

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:49:38

    >>11

    子供の年齢によるけどお金の価値をあまり理解せずにクレカでバンバン課金しちゃうって事もあったとか聞くしある程度注意はされるやろな

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:50:25

    子供の課金をある程度は制限するのって大事なんだなってのを身にしみて感じてる

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:50:26

    ってか>>1みたいな寝言言う奴も未だにいるから最近はガチャの間隔滅茶苦茶短いんだよな

    その代わり石の消費とか予想合戦も激しくなったけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:50:56

    言うて中高生でも年2回で2000円程度の課金なら小遣いから捻出出来るだろうし…

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:51:14

    高校生の頃お年玉10万を課金した奴が周囲からネタにされまくったが可哀想だったな

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:51:45

    親のクレカで課金するアホとかたまにマジでいるらしいから少なくとも自分で稼いだことない子供に課金させたくなさある

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:53:32

    >>20

    スレチになるかもだけどワイはトリマとかPowlとかポイントタウン使ってる

    通学で長距離移動したり歩く人にはオススメ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:53:43

    >>30

    俺の聞いた親のクレカ使った話じゃ300とか500とか言ってたな

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:54:54

    学生の頃にソシャゲ無くて良かったわ
    その代わりゲーセンのカードゲームにバイト代ぶっ込んでたから大して変わってないんだが

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:55:10

    >>24

    まず他所だと課金限定ガチャとか普通にあるのでやったらめちゃくちゃキレてると思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:55:20

    結構厳しい家多いんだな…
    うちそういうの疎い親だったから
    毎回じゃないけどお年玉とかで時々コンビニでのカードで福袋限定で課金してた。
    雑誌の定期購読みたいなイメージで自分が納得できる範囲。

    今も基本的にスタイルは変わらない。
    爆死したときに深追いして持ち崩せちゃうのが怖いから基本福袋限定、他は刺さる鯖がいなかった時期に石貯めて、出なかったら次回を待てしかして希望せよにしてる。

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:56:22

    昔の世代だと親がソシャゲに課金しても何にも残らないって説教してくるのがありがち

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:57:07

    そういえば姪の家はスマブラとかポケモンのDLCは許可出していたけどダウンロード限定ソフトとか消費アイテムの課金はダメと言ってたな

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:57:17

    >>31

    おお!サンクス!

    FGOでは普通に課金してるけど今度併用してみるわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:57:37

    最近はSwitchのスパチャでも親の金で1万とかバンバン投げるヤツいるしな
    投げたキッズが悪いけど配信側も注意しないと後々ヤバいことになりそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:57:47

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:57:48

    ソシャゲに関してはサ終した時残らないから課金しないなあ
    その分グッズとか買ってる
    まあそもそもコンテンツにお金入れることに義務感持つような考え方自体どうかとは思うが

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:58:20

    >>37

    ダウンロード限定ソフトも変わらんやろと思ったがセールとかあるから際限なくなるってことかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:58:47

    >>37

    アイテム課金制を禁止するのはわかるけどダウンロード限定ソフト禁止はわからん

    我慢できなくていくつも買っちゃうからとか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:59:26

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:00:47

    >>43

    俺は親じゃ無いから真意は分からんが>>42みたいな理由じゃねぇかな

    後はクリスマスプレゼントも箱付きのソフトで買って欲しいと頼まれたし多分物の大切さみたいなの教えたいんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:02:31

    >>45

    ダウンロードだともらったって感覚があまりなさそうなのはわかる

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:03:25

    基本課金するのはFGOだけだけど別ゲーで推しの新技中々出なくて課金するかと思ったけど1、2回分で10000円(おまけ特別カード付)だったからマジFGOは良心的な方だよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:14:24

    >>35

    不思議な家だったよ

    親はゲーム大好きで学校から帰るとPSやゲーム機にカセットが定期的に増えてたけど課金だけはダメだった

    今思うとそりゃ学生のうちにさせたくないよなとも思う


    それはそれとしてLINEとかAmazonにサブスクくらい許してくれは…え?解約する?ごめんなさいって感じだった

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:15:27

    今や課金は食事と同じという素晴らしい言葉と共に生きてるけど、多分学生の頃からやってたら感覚?というか上限バグるわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:30:16

    1万課金して爆死したら1日タダ働きしたようなもんだからな
    その重みが分からんガキンチョにはガチャ課金なんざ千年早い

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:31:26

    原神とかパズドラみたいな若者がやってそうなソシャゲって課金内容どんな感じなんだろ
    モンストとか人権キャラないと厳しそうだけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:34:27

    >>51

    モンストは何かしら環境上位のキャラがいれば無課金でも何とかなる

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:35:14

    fgoは古いキャラでも産廃にならずにずっと使えて自分のペースで出来るのが良心的だなと思う

    他のソシャゲの特にPvPがあるタイプのは新キャラをどんどん引かないとあっという間に着いていけなくなるから自制心弱いとできないわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:13:51

    いうても夏や新年の2回だけだし特に年明けなんて親戚に会う機会が多くて臨時収入としてお小遣い貰いやすい時期だし中高生相手でも良心的ではある

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:39:55

    子供の頃ソシャゲなかったけどなくて良かったと思うわ…
    福袋にしか課金しませんって言う学生さんほんとしっかりしてると思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:11:45

    まだ福袋がこんなに種類がない時にあった数クラスまとめてあったり闇鍋みたいな福袋があった時はキレてたなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:25:12

    昔はデータに課金はなぁ…って思ってたけど
    今は男女1個ずつ福袋買いたいし、なんならディスティニーガチャも欲しくなってる

    ただ1回課金すると課金へのハードル下がるから
    自分の金でやるんじゃなければ手は出さない方が良いだろうなと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:31:25

    fgo初回の福袋は5000円くらいかかってまあ学生時代はきつかったよ
    闇鍋だし

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:34:06

    学生の頃までは学食とかの関係で「お小遣い余るわ〜」と思ってたけど社会に出ると「金ないわー」ってなる

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:40:21

    >>18

    FGOの天井に必要な金って、パチスロでも20スロの重い側の機種の天井に必要な金と大体同じくらいだからね……

    0.8%の当たり狙いで一万で60回転と少ししか回せないのは正直手が震える

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:47:46

    有料衣装にオマケもつかないのかよって変な荒らしが一時期いた若年層多めのゲームがあったんだけど
    あれももしやケチな大人じゃなくて若い子だったのかなと読んでてふと思った
    それとも普通オマケが付いてるもんなのか…FGOとそれしかやってないからわかんねー

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:51:29

    >>35

    ちゃんと理性的に課金してるから信頼されてたんじゃないか?

    自分が学生のときにFGOあったらと思うと怖いもんな゙

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:07:20

    fgo初の課金は2016年正月の福袋だった
    当時は石40個で今の倍以上の値段だったけどそれでも星5が絶対に手に入るってだけでも嬉しかった

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:08:00

    ソシャゲはタダで遊べるかもしれないけど、据え置き型ゲームと違って課金し続けないとサービス終了するゲームシステムだって気づいてからはお布施と思って福袋だけは欠かさず課金しているようにしてる。

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 05:08:44

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 07:46:52

    >>31

    自分はマクロミルやUvoiceといったアンケ系も併用してるな

    でも1番気楽に出来るのはやっぱ歩く系やな

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:47:39

    まあ身も蓋もないけど課金は計画的に、だな

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:19:02

    バイト後にコンビニ行ってカード買ってガチャするのささやかな楽しみだったなそのゲームサ終したけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています