黒曜石って案外タフじゃないんスね

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:48:21

    マイクラのダイヤモンドの剣って現実で再現可能なのん?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:49:34

    ダイヤモンドはですねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:50:30

    >>1

    硬さ≒剛性 

    ダイヤモンドの剣なんてものが実在したとしても使い物には到底ならないんや

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:51:00

    硬度にも種類があってですねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:51:03

    ガラスみたいにポッキリ逝くんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:51:31

    …傷付きにくさですね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:51:36

    硬いけど脆いのん

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:51:48

    黒曜石のナイフは先端の鋭さはある ただそれだけだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:52:15

    ダイヤモンド粉末をまぶすほうがマシと考えられるが……

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:52:15

    あんまり硬すぎると加工がやりにくいんやで
    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:53:01

    硬くて変形しない=変形して衝撃を逃がせない
    丈夫なわけではないんや

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:53:41

    ウム…刃物には硬さだけでなく程よいしなやかさが必要なんだなぁ…
    固いものは宿命的には脆いんだ、悔しいかもしれないが仕方ないんだ(柳田理科雄書き文字)

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:53:47

    ダイヤモンドくんは表面硬度だけはあるよね、表面硬度だけはね……しゃあけど残念ながら構造体としての強度がないわ!
    現実だと小粒の人造ダイヤモンドがヤスリやガラスカッターとして使われるッスね 特に普通は切れるより先に割れるガラスを切れるという点ではある意味最強の剣なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:53:49

    そもそも燃えるから丈夫さ抜きにしてもハナクソだと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:54:00

    お前知らないのか
    黒曜石は砕けないんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:54:24

    ゲームの場合はファンタジー的なドリーム要素で強素材になっているという科学者もいる
    黒曜石は世界各地で先史時代から使われてたレジェンドだしなっ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:55:09

    >>15

    そもそも鉱物とか諸々違うからお前のそれは黒曜石とは名ばかりの代物だろうがよ えーっ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:55:18

    だが黒曜石製ナイフの鋭さはキレてるぜ 嘘か真か知らないが 黒曜石製石器は割り方によっては単分子カッターになるという識者もいる

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:58:21

    ウドちゃんが作ってた武器は黒曜石製じゃなかったっスかね

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:58:44

    じゃあ剣にした時に一番強い物質って何なのん…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:59:41

    ウム…割れやすいから鋭利にもしやすいんだなァ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:59:46

    蛍石ってそんなおいしいのん?

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:59:57

    >>20

    タングステン…?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:00:09

    >>20

    チタン合金…

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:00:23

    しかし…オブジェとしてのダイヤ剣はちょっと欲しくなるのです
    人造ダイヤとかどの程度の大きさ作れるんスかね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:01:16

    >>20

    オリハルコン…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:02:09

    >>26

    バキッバキッ我が名はヒヒイロカネ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:03:23

    昔の漫画の定石だなんか以上にダイアモンド信仰がある

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:03:43

    >>19

    あれその辺の石から研いで作ったんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:04:07

    >>23

    >>24

    あんまり硬いと刃付けとかも難しくなるんじゃないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:04:16

    >>20

    鋼鉄…

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:05:08

    やっぱ時代は原子核パスタだよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:05:21

    黒曜石は割ると大体鋭くなるから刃物としては便利なんだよね
    まっ鋭く割れすぎるから紙みたいな薄さになっても簡単に指くらいなら切り落としちゃうんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:05:25

    >>20

    ロンズデーライト…

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:07:39

    >>20

    ウラン...

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:07:47

    >>30

    しかし…加工が難しい素材は強いイメージがあるのです

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:08:24

    黒曜石は切るたびに刃先が壊れ続けるから切れ味が落ちないんだよね 刃がオート・リロードされるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:11:52

    超硬合金ってのはそそられるよね
    もう名前からそそられるよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:17:59

    >>35

    持って近づくだけで死ぬ妖刀…?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:20:51

    しゃあっ ブラック・ダイヤモンド!

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:26:35

    >>19

    アステカのナイフ…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:30:01

    黒曜石はね 天然のガラスだから強度はたいしたことないけど特筆すべきは割れたときの鋭さなの
    その鋭さ…医療用メスに使われるほど マンガン合金がカミソリくらいの鋭さなのにあの石肉くらいならスッパリ切ってしまうんやで

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:34:29

    黒曜石のナイフってブラックジャックがなんか手術に使ってたような気がするんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:38:02

    ある程度柔らかい=加工しやすい
    昔に武器として加工されてた理由は加工しやすいからなんや

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 03:08:52

    >>39

    下請けに持たせて戦場で戦わせるだけで敵が死ぬんだよね

    最強の武器だと考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 03:12:16

    よしっ じゃあ企画を変更して綺麗な石を貼ろう

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 03:45:50

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:32:51

    >>39

    即効性皆無なんスけど…いいんすかこれ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:34:01

    >>20

    歯…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:35:51

    >>27

    あわわお前はアトラスくらいでしか出てこないマイナー素材

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:36:54

    >>49

    ドラゴンの牙を加工してねぇ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています