- 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:23:28
古屋兎丸とかあの辺ね
近所に古本屋(?)があって、本は床に散乱していて、買い取ったばかりの本の束はビニール紐にくるまれたまま棚の上に乗っかっていて
店主はランニングにブリーフ姿で、冷房の掛かっていない店内で自分にだけ扇風機を向けて出前の中華そばを食べていたり
声を掛けると「ん」と言ってハサミの置かれた机を顎で指して、客が自分でビニール紐を切って掘り出し物を探してた
値段も言い値で、他の古本屋やネットで見た金額を思い返して値付けするだけだから、汚れていても破れていても市場価格と大差ない
そういう通好みの本屋でしか手に入らない尖った漫画たちだと思って大事に読んでいたけど、隣接する市の高校に進学後、その辺一帯に展開する本屋チェーンではガロやアックスの専用コーナーまで設けられててビックリしたよね - 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:25:02
かわいそう
- 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:25:21
井の中の蛙大海を知るってやつだな
- 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:26:16
なんか草
- 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:31:01
丸尾末広ってjohn zornのグロいジャケ絵描いてた人なんやね
子ども時代のトラウマだわ - 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:16:51
こういうのいたたまれなくなってくる
- 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:19:31
苦労して集めた尖った作品コレクションが全部ビレッジヴァンガードに売ってたってコピペ思い出した
- 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:52:38
確かにマイナー界のメジャーみたいなラインナップだな
- 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:54:52
地元のそういう本屋でそういうジャンルの漫画買うの情緒あるいい思い出やん
- 10二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 02:12:59
せつない
- 11二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 02:23:14
こういう経験で「自分の住んでる市って田舎なのか…?」と思い知るよね