- 1二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:38:12
- 2二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:39:02
宿題はやる習慣をつけないとマジできついからな
ソースは俺 - 3二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:39:24
大丈夫大丈夫死ぬわけじゃないんだから
- 4二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:40:11
- 5二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:40:50
覚えてるつもりでも忘れてることあるからね
やらなきゃいけないことはリストアップして、優先度順に見やすいところへ貼っておくといいよ - 6二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:40:51
一年生でそれってやる事増える二年生とか無理だろ
心入れ替えんと4年で卒業出来んぞ - 7二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:41:40
- 8二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:41:51
死にはしないが親に半殺しにされるパターンがありまして…
- 9二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:42:18
- 10二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:42:29
一年の初めに10以上単位を落とした俺でも卒業して普通に働いてるから安心しろ
初めにドカンと失敗したからそこから卒業まで一個も落とさず行けたし - 11二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:42:33
オンラインはマジで忘れるよな分かるよ
あと試験が全部課題になるからそれで余計に死ぬ - 12二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:43:29
単位3つ(3コマ?)落とした程度でそんな凹む?
32→11→42→39で卒業要件の124単位揃えて卒業した俺みたいなやつもいるしへーきへーき - 13二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:43:35
- 14二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:44:31
- 15二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:44:54
物によるかも知れないけど、忘れてたら先生に相談してみるのも良いよ
ワイは課題の存在そのものを期限の2日後に思い出して、先生に素直に謝ったら、減点はくらったけど、違う範囲の課題に振り替えてもらえた - 16二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:45:40
これで2、3週間後に履修登録も忘れてたとかなったらいよいよ笑えんからちゃんと申請しとけよ?
- 17二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:45:43
- 18二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:46:10
毎日一時間程度散歩する時間を作るんよ
それで散歩中にアレはいつやろうとかアレの期限はいつだったかなとか考える習慣付けるといいぞ
運動不足解消にもなる - 19二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:46:55
- 20二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:47:43
- 21二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:48:21
俺とて今四年で去年30単位(通年6個)近く単位参入されない授業取ってんのにどうにかなってるんだ
3コマくらいなにさ - 22二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:48:54
教授が鬼とかならまだしも出席簿つけて課題出せば済む講義まで落とすのは甘え
- 23二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:49:46
必修落とした時の絶望感やばいよね
- 24二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:50:13
人生そういうもんだ
自分のできないことを知って、努力すればできるのか、一人では絶対できないのか、色々考えて試すのが大切なんよ
今回の件で焦ったり不安を覚えたりしたならば、次はどうするかを考えて動けばいい
とにかく動いて経験積むことが重要だ
- 25二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:50:28
単位2つ落とした
気にしたくないけど心にしこりが残ってしまう - 26二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:51:37
2留年しそうな俺もいるから安心しろ
必修落とし過ぎて4年生で必修と必修が同じ講義時間にバッティングすることがほぼ確定して100%留年が決まってるんだ - 27二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:52:07
俺提出は真面目にやってたけど必修の追試の日程を忘れて留年した民
いろいろ忘れっぽいなら発達障害の可能性もあるので早めに医者の診断受けたほうがいいと思う - 28二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:52:08
- 29二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:53:26
高校の時に「宿題なんてやる意味ない、高校の授業なんて聞く意味ない」って姿勢で好き勝手してて実際成績は学校の上から1〜2番だったけどそのせいで大学入ってからまじめにコツコツ宿題するのが出来なくなっちまったよ^〜
- 30二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:53:45
フル単だったのに研究室で人見知り発動して詰んだ俺みたいなのもいるから人生なんてどうなるかわからんよ
- 31二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:54:11
ポイントとしては、一目で何日に期限があるのか確認できる形にすることかな
カレンダーに課題の期限を書き込んでいけば、どの辺に課題が密集してるか、忙しくなるかが分かってスケジュール管理もしやすくなるよ
- 32二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:54:38
大学は研究始まるまで苦痛でしかなかった
講義つまらなすぎ - 33二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:54:45
長期休みの講座に出たり、資格勉強するんなら授業出なくても対象の資格取れば単位くれる授業とかあるからちゃんと見て授業とれ
んで3年前期まででゼミ以外終わらすくらいの気持ちでいけ、まかり間違っても4年に20単位とか残すんじゃないぞ、就活死ぬからな - 34二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:56:26
- 35二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:57:50
四年になって授業取らにゃいかんってのは結構きついから三年までで全部取り切れ
何かの間違いで留年するんじゃないかとビクビクしてるわ - 36二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:58:31
必修取りこぼしは他ジャンルで埋め合わせ代替できるタイプじゃないなら最優先で回収しとけよ
必修バッティングで死んだら笑い物やぞ - 37二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:58:40
2年生だけど一年生の頃の落単なんてどうにかなるよ
特にしばらくはオンライン授業も増えるだろうし、なんとかなるなる - 38二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:59:10
俺は19単位落としたぞ
もっと削ぎ落とせ - 39二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 18:59:39
ゲロ吐きながら乗り越えてもみんなやってることだから別に就活で有利にならないという地獄
もうみんないっせーのでサボらない? - 40二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:00:14
大学の課題で一番大変だったのは問題集1冊全部やれってのだったな(線形代数)
レポート用紙裏面使用OKって条件なのにレポート用紙1冊無くなったからな
この課題やってると試験の点数加算するって話だったんだけどこの課題まじめにやった人は90分の試験15分ぐらいで解き終わって余裕モード
サボったやつは時間全部使っても全然解けないっていう明暗が分かれてたわ - 41二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:00:49
マジで大学でだらけたら終わるからね
高校まではそこそこ真面目にやったけど、大学でカス化、今じゃテレワーク中にここ見てニヤついてる敗北者にはないたくないだろう? - 42二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:00:50
当たり前のことすらやらない連中から落ちこぼれていくことになるがよろしいか?
- 43二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:01:36
(オンライン授業も相まって)進級にあたって救済措置あるよって言われてはいるけど
「二年終了までに必修を全部取ること」
って書いてあるのに二年で必修何個か落とした時の絶望感やばいよ
マジで目の前が真っ白になるってマジであるんだっめ感じだ - 44二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:02:22
よほどの無名Fラン大学でもない限り掲示板等で楽単情報見つかるから卒業のための単位集めだけなら意外とどうにかなったりする
- 45二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:04:08
仕事と違って金貰うどころか払ってるから
自分なりの意義を持ってないとモチベーションが一瞬で崩壊する - 46二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:05:08
- 47二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:06:02
違いない
- 48二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:06:26
- 49二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:07:34
このスレ辛すぎる…
- 50二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:08:26
ワイ緊張しい、対面どころかオンラインの発表すら声が震える上に咄嗟に頭が回らないせいで想定してない質問にも碌に答えられない
- 51二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:08:29
行かなきゃと思ってるのに体が布団から離れない
- 52二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:09:38
やらなきゃ行けない事が積み上がっていく度に気が遠くなるよね
- 53二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:10:12
自分は奨学金じゃないから、あーサボりたいって思った時には今サボりたいと思ってるこの授業は親が払ってくれてるって考えるようにしてるわ
でも遠隔対面遠隔って授業形態バラバラにしたり、レポート一枚出すためだけに大学に呼び出すのやめてもらっていいですかね…(大学から遠い民)
- 54二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:10:56
- 55二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:12:49
1人暮らし初めてから朝夜のご飯抜きが増えてきたぞ
- 56二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:14:26
ただでさえD(落胆)が辛いのにそれ以外もC(可)ばっかだと「あぁお情けかけられてコレなんだなぁ……」って辛くなる
- 57二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:16:11
1年前期で3単位ならまだへーきへーき
4年後期もほぼフル単でこの1か月卒論書いてないし内定辞退した俺みたいな奴もいるから
乗り越えてけ - 58二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:16:19
奨学金って留年するとどうなるの
貸与型は借り続ける感じになって給付型は打ち止め? - 59二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:22:46
1年間の単位数と総単位数が一定以下だと段階によって警告→1年停止→廃止って感じだったと思う
- 60二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:23:48
このスレ見て履修登録の日程慌てて確認した
- 61二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:25:14
友達いないしバイト見つからないし夏休み虚無で終わった
なんでうちの大学夏休みの講義ないんだ - 62二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:27:20
課題出せば点数くれるからむしろ楽でいいじゃないかと思ってしまう
医療系の大学だからか単位と言う概念が薄い
何か普通に毎日朝から講義受けて高校までの生活と変わらない - 63二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:31:25
生まれつきの特性に阻害される事もあるからそういう時はダメ元で学校側に申請してみるのもありかもしれない。友達はパソコンの操作がどんだけ頑張ってもできない(メールや時間割の確認も分からない)人でコロナ禍のオンライン出席登録で詰んでたけど大学側に相談したらなんとかしてもらえたらしい
- 64二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:38:43
仕事ついたら課題が業務に変わるから出来るように調教していくんやぞ
- 65二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:41:11
2年3年は難しくなるし4年は卒論や終活で忙しいし1年では単位落とさないように頑張るしかないぞ
ちなみに俺は飲み会のし過ぎで2,3年は半分単位落とした - 66二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:47:56
なあに、いざとなれば教授達に頭下げて回ればいいのよ
- 67二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 21:58:49
タイトル見て 自分と同じ悩みの人がいるって思って開いたら全然大したことなくて失望した
- 68二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:02:43
高校時代宿題を一度も出さずにいたから、そのノリで大学生活したらほとんどの単位落とした思い出
- 69二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:12:09
3年前期までサボりつつも単位ほぼ取得してたのに後期で期末レポートアップロードまで済ませて提出してなくて4単位落としたのきっかけに4年前期ボロボロ
多分8単位くらい取らなきゃなんじゃないかな - 70二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:15:10
前期は頑張ったんだけどさ、感染者まだ3000人代なのに後期もオンラインとは名ばかりの実質全面対面なの泣いてる
単位はちゃんと提出物出して授業ちゃんと聴いてテストしっかりやればなんとかなるよ
高校の成績ちょっとやばかった俺でも一桁順位に戻れたんだから - 71二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:17:54
コロナ禍で現役生は勝手が違うし大変だろうなぁと同情するわ
- 72二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:22:39
うっかりだろうが意図的なサボりだろうが、とにかく単位落とすの多いと大学行くこと自体つらくなるから気をつけたほうがいいぞ
今オンライン授業も多いから難しいだろうけど友人や仲のいい教授・学生課の職員とか作っておくといろいろ歯止めかかると思う
中退、ニート、別大学に再入学からどうにか仕事にありつけたが、まあ普通はそんな苦労はしないほうがいい - 73二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:22:57
高校時代は優等生だったのに大学で落単しまくる人なんてザラにいるからそこを気に病む必要は無いよ
留年したくないなら改善する必要はあるけど自己嫌悪に陥りすぎないようにね - 74二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:24:43
- 75二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:32:11
言うて三単位くらい毎学期落としても卒業余裕では?
- 76二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:43:27
- 77二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:44:59
ちょい特殊な業界に進む予定だったから就活はどうにかなったけど四年で30単位も残すものじゃねーな
ヒヤヒヤするわ - 78二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:45:45
そうかコロナ社会の中の大学生か……右も左も分からん新入生でオンラインばっかはキツイよな……ワイ3年前まで大学生だったギリギリ卒業世代、絶対こんな状況で同じように卒業できたとは思えん。むしろ3つで済んで偉い、まだまだ大丈夫やからコツコツがんばれ!
- 79二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:49:27
自分も昔は提出物出せてたのに今は全然だから共感しか無い
- 80二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:54:35
三単位ぐらい焦る段階ですらないだろと思ったけどその段階で焦るくらいの精神性じゃないと四単位くらい、五単位くらいと落ちぶれていくんだろうな俺のように
- 81二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:55:16
コロナの中だと色々大変だろうな…
- 82二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 23:01:26
>>74の言う通り、学部にもよるが、基礎など知識の基盤を作っていったり、慣れない環境も相まって1年が一番忙しかったりするから…慣れるまで……
- 83二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 23:07:11
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 23:10:02
小学校→中学校
大学→大学院
ここの階段はかなり大きいイメージがあるけど高校→大学はそこまで…って感じのイメージだったけどそれは普通の時だったからだなー
慣れないオンラインだと苦労するよな - 85二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 23:15:28
オンライン授業だから友達できないし同じ講義の人も知らない人だから相談することもできない
元高校中学の人もいない