新年早々雪かきが大変とか言っている場合ではありません

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:04:39

    ウマ娘パワーが有っても雪国の大雪を無礼ると容易く死が待っています
    それとウマ娘は力強いから雪かきが楽なんだろうなと言われていますが

    雪かきに必要なのは腕力よりも足腰の比重が高めです、腰痛めるのはどの世代でも大変なので注意しましょう

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:06:14

    ワイも今雪かき中に屋根から落っこちて親に救難要請送ったわ
    まあ流石にまだ落ちてそんな経ってないし大丈夫やと思うけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:07:19

    >>2

    あにまんやっとる場合か

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:08:38

    >>3

    だって指くらいしか動かせないし…

    でもスマホ使える手袋チョイスしたのはアホだったかもな、水分含むとやばいことになりそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:09:56

    >>4

    一応救急車も呼んどけガチで

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:10:30

    そのまま書き込みでもして意識繋げてろ

    あと救助されて落ち着いても書き込め、心配になる

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:12:31

    まさかマジで雪かきで事故ったやつの生存確認スレになるとは…

    >>2は去年の馬券の収支とか推し馬の話でもしろ

    正月からあにまんやってる悲しき民が付き合ってくれるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:14:00

    >>5

    呼んだらしいよ、あと発見もされた

    ただ近辺が雪で近づけんってことでスコップで掘ってもらってるから何とかなるのも時間の問題やな


    お前らも雪かきする時は屋根の上に乗ることのないように保温効果のある屋根にしような!

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:14:50

    >>7

    去年は-23万でした

    えへへ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:19:38

    雪かきって1人でするなって注意喚起あるけどこう言う時のためか

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:23:52

    >>10

    チームワークも大事だけど有事の際に命を分けるのは一緒にやってる人にそれを伝えられるかどうかだからね


    だからスマホや携帯電話は必ず常備しておくくらいで良い

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:35:45

    ふうなんとかなった
    こうなってしまうと戦力として数えてもらえなくなるのでおうちで体温めてからお風呂入ります。ヒートショックは若年層にも起きるからね

    ちなみに屋根から落っこちる時は多分山の斜面を滑落する時こんな感じなんだろうなって感じであっという間にすっ飛んで行くから気を付けような!救助される間相手してくれた優しい人たちありがとね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:38:07

    >>12

    まじでゆっくり休め!!ホンマに雪かきって命懸けなんだな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:39:10

    体打った瞬間はピンピンしてても数日後とかに亡くなるケースもあるんでなるべく病院行っとき

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:39:42

    いやほんとスマホ持っててよかったね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:41:48

    無事でよかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:43:14

    >>14

    救急車呼んでるから来たらそのタイミングで見てもらおうかなとは思ってるよ

    着雪した時に首がガクーンなったから鞭打ちの疑いもあるんで精密は後日だけど受ける所存っす

    今はお汁粉飲んでホクホクしてます。お汁粉おいしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:46:09

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:49:36

    ワイも子供の頃に雪かきしてたら融雪溝のなかに転落したことがあるから足元注意やで
    いや融雪溝の蓋が外されてた上に雪が積もってたのを踏み抜いて落ちたから足元に注意してても回避できてたか怪しいけど…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:51:06

    ヒエエ…お大事に…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:51:43

    >>15

    スマホとかの通信機器は大真面目に持ってるか持ってないか、すぐ使えるか否かで生死を分ける分水嶺になるから雪かき時は持つのが良いね

    あとは汗をめっちゃかくんで脱水防止の水筒も近くに置くようにしよう!ペットボトル君は中が凍りかねないから魔法瓶みたいなタイプにしような!

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:53:41

    雪かきは一気にやると死ぬほど疲れるからある程度タイミング見て少しずつやっていくのがいい

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:57:38

    ごめんスペちゃん…北海道だけどマンション住まいだから雪かきいらないんだわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:00:31

    (今冬初めて雪国で暮らすことになった方がもしこのスレにいたら)

    雪かきはスコップを奥、左右と打ち込んで無理のない大きさのブロックに切り出すのがコツ
    上の人も言っているように無理のないペースを一定に保ちながらね
    あと、凍った地面では足は絶対に踵からつけずに足裏全体をベタッと着地させること。でないと踵が着いた瞬間に滑る

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:03:27

    屋根に登って雪かきってするものか
    単純に危ないし、屋根から落ちてきた雪を処理するもんだと思ってた

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:05:28

    >>25

    残った雪をそのままにしてたら最悪過重で屋根が落ちて中にいる人たちが命を落とすリスクあるからね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:08:18

    (雪国の家の屋根って斜めだから大体落ちていかんかねぇ)

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:10:01

    >>27

    屋根からの落雪防止用にストッパーみたいのが屋根についている場合もあるからね

    それがあると落としに行かないといけない

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:14:36

    >>27

    屋根からの落雪に当たって死亡って事故も結構あって勝手に落ちるのも危ないのよね

    俺も小学生の頃風呂桶くらいの大きさのに直撃されて痛かった記憶がある

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:18:26

    >>29

    痛かったで済んで本当に良かったなそれ

    もし氷柱とかで凍っていたら…

  • 312924/01/01(月) 11:23:18

    >>30

    死ぬようなのがニュースに出るだけで俺みたいのはそこそこいると思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:37:31

    >>31

    言われてみれば確かにそうだ


    …氷柱落とすのが楽しくて調子に乗っていたらガラス窓に氷柱当てて割っちゃったことあったなぁ

    雪囲いの隙間にスルっと入っちゃって…

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:23:20

    傾斜ある所での雪かきはマジで注意しないとアカン
    俺も昨日足滑らしてローリング雪山下山したわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:25:30

    なんでこんなタイムリーに死にかけてる奴が現れるんですかね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:36:50

    今期は特に日本海側とか降雪多いらしいからね…雪かきする人はホントに気をつけてくだち

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:53:27

    ガチの生存報告スレじゃん…

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:55:55

    俺も職場のレクリエーションで登山してて斜面滑落したことがあるが初速で「あヤバいこれ死ぬ」って脳裏によぎるぐらいスピード出るぞ
    たまたますぐ下に生えてた木に身体が引っ掛かって助かったが

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 13:31:31

    >>37

    引っ掛からなかったらニコ生富士滑落の映像を実体験していたってことか……

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:04:10

    あの後救急車が来たんで見てもらったら左肩が亜脱臼してた、まあ左肩から落ちたからそらそうよって感じやけどね

    ちなみに今回は高さ的にマンションの2.5階か3階くらいの高さからスポーンとすっ飛んだけどあと一階分くらい高い所からだと深く刺さって窒息リスクが急上昇してたので割と危なかったとか、もし背中から落ちてたら肺が圧迫されて呼吸困難になってたかもとかお医者様から物騒なワードが出たけど生きてたからヨシ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:06:33

    >>39

    ヨシ!…だけど、今度からは本当に気をつけてな

    命綱のアンカーが屋根になかったら建物の反対側までロープを伸ばすとかさ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:44:51

    >>39

    顔も名前もきみのことは何も知らないけれど生きてくれていてよかったなって思うよ

    自分を大事にしてこれからも生きていてね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:06:56

    >>29

    落雪にしろ雪降ろしの時の落下地点確認ミスにしろ

    ソレの直撃で脳か頚椎損傷して意識不明になったり

    落ちた雪が乗ってるので身動き取れずで

    発見遅れて凍死もままある事故事例らしいからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています