小説の推敲が終わらない

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 15:23:41

    一度普通に公開して、プロットや設定を考え直したらこれまでの描写にかなり粗があったから非公開にして書き直してるんだ。
    一応一通り書き直せたんだけど、バトル描写(苦手)とかがただの技の撃ち合いになってるなーとか、この文いるか? この場面本当に必要? となりなかなか再公開出来ない。
    みんなはどうやってこの辺乗り越えてる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 15:26:09

    どうせバトル描写なんて皆真面目に読んでないので
    ある程度納得できたら割り切って投稿する

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 15:27:32

    推敲はしない! 誤字修正は読者に任せた!(クソ作者)
    二次創作だけど原作と独自設定さえガバってなければ普通に投げてるわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 15:29:34

    いくらでも書き直せるんだからとりあえず出してしまえばいい
    何か来たらその都度考える

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 15:29:39

    いざとなったらバトル描写全カットでもいいよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 15:35:44

    そのループ陥るとマジで創作活動自体が嫌になるし、最悪今後の創作が全部ダメになる
    それほど危機的な状況
    自覚したら三日ほど執筆を離れてゆっくり休養取り、一度ざっと読み直して1時間以内に済む微調整だけをして続きに取り掛かるんだ
    先を書かないとどんどん後ろ向きな気持ちだけが募って色んな意味で前に進めなくなる

    自分が昨日書いたもんはもう自分のものじゃないと思え
    そう思えば限界を留めなくなるまで魔改造するのは行き過ぎている

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 15:47:47

    乗り越えてない
    毎度変だと思いながら妥協して投稿してる
    今書いてる話は、この文いらなくねとかこの文あそこらへんに繋げたほうがいいなとか無茶苦茶に継ぎ接ぎにしてるから違和感がえげつない
    他の人が言ってるようにとりあえず投稿してそのあとに修正するとかの妥協がやっぱり大切だと思うわ

  • 8122/01/10(月) 16:02:57

    言われてみると公開してないのに、何ヵ月も全十話くらいをずっとグルグル書き直してるの相当ヤバイわ
    軽く誤字脱字だけ見たら公開に直してみる。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:19:53

    みんなオリジナルで作ったらどのサイトに投稿してる?

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:22:23

    バトル描写は相当上手くない限り読み飛ばされるし、気楽に書いていいんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:26:32

    だけどよお
    推敲されて練りに練った文章は読んでいて気持ちが良いし、何より自分で読むのが楽しいだろ
    最高のものを作るのもアリなんじゃねえか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:30:01

    >>8

    推敲して文章の質が向上するのは気分が良い反面、際限なく上を目指しちゃうリスクがある

    全く推敲せんのも良くないが、どっかの段階で「まあいいかあ!」できる精神が必要



    >>9

    エ○なのでノクターン

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:32:43

    どだい書いた人間が推敲するなんて無理なんだ、脱字を脳内で補完したり先の設定把握してるから無理のある描写を押し倒したり平気でやる
    そんなものは編集者又は読者にやらせた方がより的確な推敲がなされる

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:32:43

    >>12

    どんなの書いてるん?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:44:47

    >>14

    旅のどすけべ魔法使い♀が行く先々で(わざと)エ○い目に遭う、って感じの内容

    乏しい文才ではあるけどそんなんでもブクマしてくれてる人はいるようで実はちょっと嬉しかったりする


    具体的にはこんなん

    https://novel18.syosetu.com/n8263em/

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:32:03

    自分が完全に納得出来る文なんて絶対に書けないって割り切ってる
    だから誤字脱字のチェックだけしかしない

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:53:39

    >>15

    読ませてもらったけど地の文とか綺麗だしいい小説だと思いました

    あとつよつよエリートなのにマゾな美少女はドストライクなので私性合だった

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:55:55

    >>17

    おおぅ、お褒めの言葉ありがとうございます。

    まさか褒めていただけるとは思ってなかったからびっくりしてる……


    >私性合

    (握手を求める)

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:58:47

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:01:16

    >>19

    そんな無駄なことする時間があるなら作品載せな、見に行くぜ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:03:41

    文章力や構成力は推敲でこそ鍛えられるからな…大いにやったらいいと思う。
    ただ小説を完成させる力は、最後まで作品を書くことでしか鍛えられない…推敲もそれを妨げないそこそこで終えるのも肝要か。

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:16:50

    皆の推敲ポイントってどこ?
    誤字・脱字のチェック(これは推敲に含まれるか?)は皆やると思うんだけど、どういう観点でやってるものか気になる。
    あるいは具体的にコレと決めてなくて冒頭から結末まで見直して何となく気になったところを直す感じ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:09:00

    >>18

    自作を掲示板に上げる勇気あるだけですげえんだ

    あと自分もこういう被虐願望持ちで立場高めのマゾな女の子書きたい気持ちもあるけど前までイチャラブばっかり書いてたからいきなり方向転換したら読者とかフォロー数減るんじゃないかと怖くて書けてない

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 07:51:12

    >>22

    だいぶ感覚でやるかなあ

    ここの文の繋がり気持ち悪いな、とか、この表現気に入ってるから合わせて比喩使うか、とか

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 09:01:59

    >>23

    イチャラブもドMも書けるマルチな才能の持ち主来たな……

    爪の垢を飲ませて……いや指を直にしゃぶらせてくれ


    ……はさておき、同一名義でやって人が離れないか気になるならいっそ別名義でやるのはどう?

    自分はそういうの悩んだことないんだけど、気にする人はそれも中の人が同じなのバレたら……とかも気になるかな


    >>24

    ご回答ありがとう


    自分もわりと感覚的にやるほう

    ガッと見て「何か見直してみるとここ気に入らんな?」って思って直す感じ

    ただこれやるとスレ主のいう推敲おわんねループに陥りそうだから>>12にもある「まあいいかあ!」精神が必要なのよね


    具体的に基準決めてるタイプだとループに陥るとかは無縁なんかなやっぱり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています