第26話 メタルファイトベイブレード 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:05:44
  • 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:12:08
  • 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:31:21

    シーザー強いな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:55:56

    こうして見ると子供っぽい政宗と大人びてる銀河の対比が光るな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:18:26

    漫画だとシーザー一人だけだけどアニメだと側近たちがチームにいるんだよね
    イタリア・イギリス・フランス・ドイツによって構成された前作に近いチームになってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:38:07

    アニメでも結構強かった気がするシーザー

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:51:02

    アニメ版だと中国戦からユーロ戦まで間(中国ロシアチームとの戦いと交流、中東チームとの交流、銀河と戦う為だけに何故かアフリカ代表として日本に殴り込んでくるキョウヤetc)が結構盛られたからシーザー戦が意外と遅めの時期に来るんだよな
    そしてプロットの変化に伴ってシーザーの改心はさらに終盤へと遠のくことに...

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:10:32

    ロシア戦で正宗が辺境の駅に降ろされるアニオリ好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:19:16

    >>7

    キョウヤさんはアフリカに修行しに行ったらしい

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:09:04

    >>9

    アニメでは殆ど常勝無敗だった銀河&ギャラクシーペガシスに痛み分けたのが竜牙とキョウヤだけという..

    しかも竜牙はペガシスと同じく進化したエルドラゴ(メタ的には新商品)があったけどキョウヤさんは1年半以上変わらずのロックレオーネで販促無視の大暴れだよどうなってんの(しかも後にダミアン戦までやる..)


    真面目に考えると、尺が取れない漫画だと主人公とその時の宿敵枠以外の描写が盛られることはあんまりないけど其の辺の融通が利くアニメだと色んなキャラの強さや手の内が描写されていく分キャラの印象が結構変わってくる部分はある

    あまり語られることはないがアニメ版の王大翔とか初戦の相手なのに普通にシーザーと同じくらい強い

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:19:45

    漫画版ワイルドファング戦諸々ないのか……
    政宗の初めての挫折とかナイルのキャラとかラストタッグバトルからユニコルノだけ生き残る展開とか個人的に一番熱い国際戦だったんだが

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:40:37

    アニメ版だとナイル戦以後は単独としては負け試合が多くなる政宗&ユニコルノだけど敗北から多くを学び対戦相手にも良い影響を与えるというある種の華のある立ち位置に落ち着くのはこの回を見れば分かる通りで原作の時点でちゃんと存在するエッセンスなんだよね
     
    この次の銀河vsシーザー戦ははある意味政宗ファン必見の回だからお楽しみに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています