阪神淡路や熊本地震と同じレベル

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:26:21

    マグニチュード7.6だぞ

    今すぐ逃げろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:28:50

    東日本は津波、阪神は夜明け頃で寝てる人が多かったのが被害大きい理由だっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:30:19

    そんなにひどいやつなんか…

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:31:08

    NHKのアナウンサーがマジトーンで怖い

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:31:36

    >>2

    阪神の時代は木造で重い瓦屋根とかだから余計被害酷かった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:31:40

    震源近くにいてまだ呑気にあにまん見てるのはいないやろ流石に…

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:32:04

    関東は揺れてたんか?気づかなかったけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:32:04

    大津波警報なんて生まれて初めて見た

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:32:21

    >>5

    TVに映る能登の町並みもまあまあそんな雰囲気だけど大丈夫なのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:32:41

    もうきてるとこある

    警報とかじゃなくて来てる。今1m。

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:32:46

    停電してるんじゃネットできてないかもよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:32:49

    >>7

    関東揺れたぞ

    横揺れでグラグラゆっくり揺れてて怖かったわ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:32:58

    >>10

    はよ逃げーや!!!!

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:00

    >>7

    埼玉の方はちょい横揺れあった

    立地の関係で地震弱まる埼玉ですらこれだからだいぶやばい

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:03

    >>9

    そもそも当時は現在よりも耐震性が低い。

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:07

    NHKのキレ方やばいな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:07

    おい、津波がくるの5時10分とか言ってたなかったか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:36

    >>17 自然様にニンゲンの予定時刻なんか考慮する意味ないんや

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:40

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:48

    想像より規模が大きくて笑えない
    沿岸の人はさっさと逃げてくれ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:53

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:33:59

    >>16

    それが仕事や

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:34:06

    RNCが街中写してるけど震度7とか6強連続で来たのに倒壊してる建物がパッと見ないのはすげえな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:34:36

    さっさと逃げるんだよマジで

    何分に到達するから余裕があるとかじゃないぞ 自然は待ってくれない

    あれはあくまで予想時刻だ


    そして今後も地震が追加で起こる恐れがある

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:34:37

    別に地震・津波の範囲外でも景気的な面で悪影響が出るから正月から日本全国でゲロ吐いてる奴がだらけやぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:34:45

    やっぱ防災バックとか備蓄用意しとくべきだな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:34:46

    能登半島地震が多いから建物は丈夫そう
    直下型じゃないだけ今は建物は無事そうだけど津波が
    海近低地は逃げたほうが良さそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:38:42

    NHK見てたら建物が土煙上げながら倒れるとこ見ちゃったわ……
    でも崩れてないところもあるから場所によるのか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:38:43

    九州民で熊本地震経験者だがあのレベルなんか…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:40:16

    自然災害に年末年始とか関係無いとは分かっていても油断してたわ
    防災パック見直しておくか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:41:26

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:42:53

    >>31

    ないぞ避難最優先で行動

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:43:20

    >>31

    逃げろと言いたいところだが子供とか親がいるならなんとも言えないなぁ……

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:43:24

    今神戸におるんやけど俺大丈夫か?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:43:26

    >>31

    戻るな!!!!逃げろ!!!!

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:44:35

    まさか1月1日に来るなんて思わんて

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:48:36
    俺は防災・マッスルだぁっ|あにまん掲示板私は防災・マッスルこのスレを見てる君は選ばれし者災害に抵抗するチャンスを与えられた強き者bbs.animanch.com

    貼れてるかな?カテはあれだがライフハックがまとめてあるスレ

    何から調べりゃいいかわからんときはここみるといいかも

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:49:58

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:50:03

    >>34

    神戸ならビルあるだろ?

    タワーじゃないいざとなったら徒歩で降りられる程度でなるべく高く頑丈なとこ選んで上行っとけ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:51:13

    >>5

    しかも一番被害を受けた長田区を中心に戦後のバラック由来の脆い家が多い上、「関西に地震は来ない」と思われてたからね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:10:48

    >>38

    暴言はダメだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:12:06

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:26:23

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:27:04

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:27:18

    家倒壊してるから出られん人もいるらしいしやばそうやな今回も

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:27:59

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:28:13

    新年早々脅迫するぞ
    スレ管理しないと管理人に通報して規制してもらうぞスレ主も

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:28:21

    マジで石川県近縁だと深度5レベルが未だに起こってるので周辺地域の人も含めて本当に気をつけてくれよな
    これだけでかいと太平洋プレートにも少なからず影響はあると思うので遠い地域の人も注意だよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:31:51

    アナウンサーが怖い口調で避難呼び掛けるのは命を守るために必要なことで災害報道を重ねてきた結果生まれた叡智なんだけどそれはそれとして怖いよ~~~

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:32:07

    地震にかこつけて不謹慎厨やってるようなやつにだって生きる価値はあるんだ
    誰だろうが命を失わないように行動してくれ
    津波警報の範囲内にいる人、大きく揺れた地域の人、それ以外の場所でも不安を感じた人
    みんな今すぐ避難しろ
    命あってのあにまんだからな

  • 51スレ主24/01/01(月) 17:51:11

    >>47

    外出から戻ったら鯖落ちしていて管理が遅れました。荒れそうなレスは削除しました

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:54:57

    いまNHK見てるけど輪島の方で火災起きてるぽいわ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:55:06

    マグニチュードって0.3違えば約3倍だし阪神淡路や熊本と同レベルは過小評価じゃね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:55:49

    輪島の火災ヤバいわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:56:08

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:57:44

    福岡、佐賀、長崎の人も気をつけて

    こんだけの規模なら韓国や北朝鮮も被害やばそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:01:26

    震度6くらい揺れたけど本当に今年は雪が少なくてよかった…

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:02:20

    >>56

    北朝鮮は震源側に大きな街も建物もないから流石に大丈夫そうだけど仮に何かあっても表に出さないだろうから考えるだけ無駄だな

    韓国は釜山や蔚山あたりの沿岸の大都市が普通にヤバそう

    流石に大邸までは大きな被害も行かないだろうが普通に心配だな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:03:39

    瀬戸内住みなんやけどここまで揺れた……
    結構長い揺れでキショいなって思ってたら大変なことになってた……

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:04:06

    車で逃げるやつが多すぎる
    走れ
    せめてチャリにしろ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:04:45

    今新潟駅
    電光掲示板止まってるし新幹線も止まってるから埼玉の実家に逃げることも出来ない
    どうしよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:05:30

    テレ東がずっと緊急特番やってると考えれば事態の重さが伝わるはず

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:07:01

    >>61

    新潟は液状化現象起きてるっぽいから気をつけろよ

    そんでもって余震はまだまだ起こってるし

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:07:09

    >>56

    >>58

    韓国気象庁も津波警報出してるから当然ヤバいな

    北東部の江陵沿岸地区まで警報出してるからだいぶ状況まずそう

    国とか関係なく人死なないでくれ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:11:14

    てか今回の地震マグニチュードもやばいけど震源の深さが10kmくらいとかなり浅いから広い範囲に影響及ぼしてんのやばすぎない?

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:15:51

    日本海側は太平洋側と比べて観測器の数が少ないからな……こんだけ連発してる余震に対処しきれない

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:16:49

    >>56

    日本海側の津波って被害はともかく韓国には来るからな

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:19:38

    新潟県民ワイ、余震の回数の多さにキレる模様
    帰りたくても帰れないんじゃ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:20:06

    本棚めっちゃ倒れてるよーん

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:23:12

    正月でまだよかったんじゃないの?
    家族と一緒の人や仕事休みの人が多いだろ
    元から正月出勤の人とかは…まあうん、ご苦労様です

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:30:31

    >>2

    東日本は地震に慣れてたのと少し前の津波(チリ?)が過大評価だったのもありそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:40:48

    >>71

    チリって鉱山から生還した33人のやつだっけ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:47:57

    並べてみると東日本のM9.0ってヤバすぎるな

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:57:02

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:10:16

    >>2

    阪神は時間じゃないよ

    神戸の街は第二次世界大戦で更地になった後の突貫工事による耐震基準を満たしていない建物が多く、耐震補強が必要と言われまくってたのに、当時の兵庫の政治家達は大災害なんて起きないと耐震補強や自衛隊との共同訓練を軒並み拒否してたから建物の大量倒壊+消防・警察の救助技量不足で被害が多かった


    起きてる時間だとしても最初の揺れで建物が軒並み潰れてるから避難しようがない

    地震起きた時って建物から即出ようとせずにまず家具とか倒れないか様子見するって人が多いからな

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:11:40

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:19:35

    >>72

    それは岩盤事故チリの地震で起きた津波が太平洋超えて日本に到達するっていうやつ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:50:27

    阪神淡路の死因の9割は圧死で多くの建物が現在の耐震基準を満たしていなかった
    ぶっちゃけ阪神淡路があったからこそ耐震基準の概念が広まったと言ってもいいくらいではないか
    ちなみに耐震基準満たしてるから大丈夫だねした時に来たのが東日本

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:29:11

    かなり前に淡路島に小旅行に行ったときに田舎のわりに民家が綺麗なのばっかだったから「結構若い世代の移住も多いっぽいね」って話してたら親に「地震で全部潰れて建て直したんだよ」って言われて怖かった

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:42:42

    関東大震災→火災こえーよ
    阪神淡路→倒壊こえーよ
    東日本→津波こえーよ
    って感じでアプデされてったのか

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:02:04

    少なくとも「津波こえーよ」が染み付いてるからみんな身ひとつで避難所に集まったトコはあるよな
    特に日本海側なんて津波の耐性ないし東日本なかったら
    「正月早々寒空の下で避難所生活だ?冗談じゃねえ」
    って避難しない世帯多かったんじゃないかと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:27:45

    >>78

    もしかして人間って油断慢心するのが常なのかい?

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:30:02

    >>82

    そうだよ

    常に警戒して暮らしてるとストレスで鬱になっちゃうんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:09:41

    熊本は地形上津波の心配なかったのは大きいな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:20:28

    南西沖地震で津波こえーよは多少認識されてたはずなんだけど東日本のは文字通り桁が違ったからな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:24:24

    >>85

    リアス式海岸という津波の被害がマシマシになる地形のあたりで起きたのもついてなかった

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:27:58

    >>78

    コレがあるから引っ越しのときとか阪神淡路大震災より後に出来た物件にしたほうが良いって親から言われたわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:33:10

    旧耐震基準とは 1950年から1981年5月まで適用されていた「旧耐震基準」は、10年に一度発生すると考えられる「震度5強程度」の揺れに対して、家屋が倒壊・崩壊しないという基準です。そのため、それ以上に大規模な地震の発生は、あまり考慮されていない面がありました。 しかし、1978年に起こった宮城県沖地震で、建物の倒壊やブロック塀の損壊による大きな被害が見られたことにより、1981年6月1日から耐震基準が新しくなりました。 新耐震基準とは 1981年6月1日から施行された耐震基準は「新耐震基準」と呼ばれ、2022年時点でも変わらず適用されています。新耐震基準では、震度6強~7程度の揺れでも家屋が倒壊・崩壊しないことを基準としており、これまでよりも耐震性に関する規定は厳格化されています。 実際のところ、1995年に起こった阪神・淡路大震災では、新耐震基準で建てられた建物の7割超は軽微・無被害で済んでおり、旧耐震基準の建物と比較して重大な被害は免れたという結果があります。

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:34:33

    家を購入する際の本だとかだと昭和58年以後建った建物がいいとされてる

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:37:18

    熊本は夜だったから火事が少なかったとも言われてるけど阪神きっかけでガス管も自動で止まるようになってたりしたんで

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:28:23

    去年のトルコ地震とかと同じ流れなのかな

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:55:05

    輪島で津波1.2m以上?意外と小さいなと思ったら津波観測計がぶっ壊れて計測不能になってただけだった
    リアルスカウターは勘弁してくれ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:58:05

    今回の犠牲者少なくとも30人らしいな。あれだけの地震だったのに30人ってかなり少ないよね。30人も亡くなっていることには変わりないんだけど。

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:14:38

    >>93

    いうてまだ翌日のざっと勘定だからまだ増えるやろ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:16:10

    >>93

    まだ被害状況の確認真っ最中かつ奥能登や離島など含めると連絡のつかない場所もそこそこある

    3.11だって被害の全容は数日経つまで分からなかった

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:23:02

    >>80

    後なにが必要だろう

    やっぱり自分だけは大丈夫の慢心のアップデートかな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:24:38

    >>93

    むしろ今日の朝はまだ死者6人だったのに正午時点の報道で一気に5倍になって恐ろしくなったよ

    一番怖いのは行方不明者が未だ不明なところだが……

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:34:47

    能登はまだ木造建築がたくさんあるから倒壊自体は実は安全。鉄筋コンと違って梁(デカい一本木)の隙間に入り込むから生き埋めになっても助かる
    燃えたら死ぬし、明日の夕方からの大雨降ったら死ぬ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:41:19

    >>96

    ずっと昔から次は東海大地震て言われてるのにそれ以外の大地震が四方八方で起きてるので

    予測を当てにせずどこで起きてもおかしくないと思うことかな

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:35:31

    >>97

    最初に見た犠牲者の報道が30人のときだったからそう思ったけど、確かに6人から30人に増えてるなら恐ろしいな...まだまだ増えるかもしれないし...

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:36:45

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:39:19

    津波でメディアや救助隊も逃げなきゃいけなかったし、道路が全部寸断されて入れないからこれでも氷山の一角だと思う
    多分三桁に達する
    海外での扱いもトルコとかの時みたいだし

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:46:43

    あまり考えたくないけど、家族まとめて被害に遭って安否確認する人もいないって人もいるんだろうな・・・

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:08:38

    最悪なことに石川は夜から雨の予報なんだよな
    大雨警報・注意報の発表基準が一時的に引き下げられてるからワンチャン大雨警報出るかもしれん
    液状化現象が所々で起きてる程度には地盤緩んでるから土砂災害とかも心配

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:17:11

    >>104

    熊本地震とかその後の豪雨で沢山死者出てるしね

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:21:32

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:35:15

    北陸の1月と東北の3月ってどっちが寒い?

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:16:16

    >>107

    単純に比べられないよ

    でも必要なものはきっと同じ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:55:51

    石川県一部地域だけど
    普通に「海から軽く100メートルくらいの住宅地」が瓦礫と流された車で壊滅してるんだけど…
    これ死体が下にあるパターン?

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:59:34

    >>109

    絶対に見るな

    特に車の中

    そういう仕事でもない限り見るな

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:02:09

    >>110

    いや現地民じゃないよ

    テレビの空撮で311みたいになってたから

    勘違いさせちゃったねごめん

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:57:25

    >>73

    観測上同等または超えてるのがスマトラ島沖地震、アラスカ地震、チリ地震の3つしか無いからね。

    次いでカムチャッカ地震。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています