自然災害の少ない都道府県を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:53:09

    俺は平穏に暮らしたいんだァ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:53:32

    北海道はでっかいどう…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:53:45

    北海道…

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:54:03

    お言葉ですが日本で天災のない場所を探そうなんて無謀を超えた無謀ですよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:54:14

    大都会岡山…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:54:34

    埼玉…

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:54:38

    埼玉…
    滋賀…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:54:59

    青森県は台風が届かず地震も少ない完全独立地域なんだァ
    三陸沖のきな臭さと豪雪状況は言うなワシは今滅茶苦茶

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:55:05

    瀬戸内海沿岸…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:55:33

    奈良…
    もともと都があったんやでもうちぃとリスペクトしてくれや

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:55:35

    岐阜はここ100年ほど大地震のないパーフェクト安全都市だからね!
    内陸だから津波も無いのさ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:55:52

    中国地方、瀬戸内海側は安全だと言われている

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:56:15

    岡山…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:56:24

    北海道…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:56:35

    広島=神
    広島市近辺だと大雨が降ると土砂崩れが怖いぐらいで他の災害は滅多に来ないんや
    まっ南海トラフの影響は受ける範囲にあるからバランスはとれてないんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:56:48

    内陸の…県…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:56:51

    地震と津波が怖いなら北海道が比較的安全だと考えられる
    まっ豪雪がひどいからバランスは取れてるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:57:15
  • 19二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:57:41

    南海トラフを警戒してるならマジで北海道くらいしか安全な場所はないっスね
    どこまで範囲が広がるか分からないけど北海道はまず大丈夫なのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 18:59:07

    待てよ十勝地震とかもあるんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:00:02

    >>15

    なんでせっかく平和な瀬戸内海なのに広島は山の方に住んでんだよえーっ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:00:38

    嘘か真か
    秋田県は大地震の被害も台風の被害もほぼ無い場所だと言われている

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:01:03

    福岡あんま地震来ないで、来る時は来るが津波はまだ一度も経験してないかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:02:54

    山口も最近は台風滑りするからマイ・ペンライ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:04:00

    ミヤ…ザキ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:04:10

    岡山・香川そして俺だ
    岡山の豪雨の話はするな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:04:19

    埼玉…

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:06:16

    奈良は気候も考えたらガチなんだぁ
    南海トラフでもあんまり被害がない()想定らしいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:06:25

    なんやかんや津波も来ない、台風も来ない、雪も大して降らない、311の時も震度5程度で済んでる東京が1番なんじゃないっスか
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:06:59

    オオ…サカ……
    阪神の時も一部地域以外に壊滅的な被害はほとんど無かったし
    台風も一部を除いて直撃しないし
    雪は降ること自体少なくて降ってもほぼ積もらないんだよね 凄くないオオサカてん?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:07:30

    >>29

    >>30

    首都直下と南海トラフが内定済みじゃねぇかよえーーーっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:07:35

    埼玉っスね
    なぁんにもないけどいいところだと埼玉ギャルからもお墨付きを頂いている

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:07:52

    >>22

    すいません冬のドカ雪というそれをかき消すレベルのデメリットがあるんです

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:10:07

    中国山地と四国山地が瀬戸内を支える…だっただけに西日本豪雨の時は驚きましたねマジでね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:14:06

    内陸でなんだかんだ1000年以上滅んでない京都がベストだと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:53:05

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:54:01

    オオイタ・・・

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:54:23

    青森県の陸奥湾付近…

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:55:08
  • 40二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:55:15

    >>23

    ワシが住んでるところ台風でガッツリ避難区域だったのに自販機すら倒れなかった辺りマジでなんかオカルト的な守護があるんじゃねえかと思ってんだ...

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:55:26

    >>6

    大宮台地あたりはかなり安定感あると思ってるんだ

    やはりしっかりとした地盤に住むべきだよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:55:27

    >>32

    竜巻県やんケ しばくやんケ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:56:52

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:57:56

    京都かなあ
    なんだかんだ古い建物が残ってるってことで

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:59:50

    中国地方は最強クラスなんだよね
    まぁ僻地なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:59:58

    奈良ーっ

    アホほど長期間木造建築が残ってるのにも理由があるんやで
    もうちょっとリスペクトしてくれや

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:00:01

    北海道とか言ってる奴には致命的な弱点がある
    地震(釧路、胆振東部地方、十勝沖)、津波(北海道西方沖)、噴火(有珠山)、竜巻(サロマ町竜巻災害)、
    いわずもがな雪害そして近年台風上陸による暴風雨と
    今や災害と無縁な地などとは口が裂けてもいえんことや

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:00:01

    岡山の県北…
    実際マジで地震も台風も津波もないんだァ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:00:33

    紹介しよう、茨城だ
    確かに震度3とか4くらいの地震は多いが...それ以外の災害に関してはキレてるぜ
    東京にも電車一本で行けるしな(ヌッ)

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:00:49

    >>48

    しゃあけど人災があるわっ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:01:19

    岡山には致命的な弱点がある!

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:01:47

    富山が少ないって聞いたんだけどご覧の通りなんだァ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:01:51

    >>44

    伝tough

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:02:01

    >>43

    伊勢湾台風とか大量の川とかやばそうな要素ばっかりやんケシバクヤンケ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:02:25

    岐阜…

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:02:26

    オキ…ナワ…
    地震起きてた事6時まで気付かなかったんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:02:33

    やっぱり奈良だよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:02:36

    災害が少ない都道府県って
    ま…まさか…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:03:05

    >>48

    待てよ県北には三大局地風の広戸風があるんだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:03:49

    もしかして日本に安全な場所なんてないんじゃないスか?
    …もう海外に逃げるしかない…

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:03:52

    ここまで栃木の名前が上がっていないなんてお前たちには失望したよ 雷以外の災害は全く起こらないフルコンタクト防災県だっ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:05:10

    >>56

    沖縄は地震こそ少ないし規模も小さいのばっかだけど台風で停電とかしょっちゅうあるだろうがよえーっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:12:52

    やっぱり福岡だよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:24:49

    岡山エアプどもが
    南部は大雨で用水路冠水がしょっちゅうよ
    不慣れな県外民が境界見誤って水没も珍しくないんだなあ
    中部は半端な開発で土砂崩れもあり
    北部は積雪凍結広戸風

    あと広島は平野部が限られとるからのう
    県を横断する山陽本線は蛇行しまくる山だらけ地形だから土砂災害は避けられん

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:33:13

    地方には致命的な弱点がある 建前では色々言っても結局優先順位が下がって復興予算の捻出でグズグズになり復興スピードが遅れることや

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:35:35

    >>6

    あつっあちーよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:36:37

    >>64

    土砂崩れの危険なんか山だらけの日本では大体どこにでもあるヤンケ

    広島の地質がユルユルなことなどの諸事情を加味しても両県共に自然災害が「少ない」都道府県には該当すると思われるが…

    まあ岡山の用水路がヤバイことと両県の県北の冬が厳しいのは同意するけどなっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:37:04

    >>64

    伝タフ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:37:51

    か、神奈川県秦野市…

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:39:55

    >>56

    台風が毎年何度も来る上にC国といった最大の脅威があるけどいいんスかこれ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:40:10

    奈良と京都は伊達に長いこと都やってないから自然災害は少ないんだ
    まぁ京都は場所次第では川の氾濫がしょっちゅうなんだけどなブヘヘヘヘ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:42:29

    >>49

    もしかしてつくばエクスプレスが県内のどこからでも乗れると思ってるタイプ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:42:33

    青森県…

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:42:38

    君に群馬県(ただし高崎市とかの中心部)をオススメするよ!
    内陸だからまず津波は来ないし凄い強い台風や大雪も山に阻まれてか中心部に住んでればなかなか遭遇しないんだ
    洪水も経験したことないしな(ヌッ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:45:05

    ウム…

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:45:51

    >>11

    >>55

    そうですね そう信じたいですね

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:46:36

    あんま夢の無いこと言いたくないけど
    基本的に関東の普通の場所に住んでたら自然災害とか気にならねえんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:46:43

    愛媛ってどうなんスか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:46:57
  • 80二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:47:46

    >>60

    あっ耐震構造がなかったっ

    あっハリケーンが来たあっ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:47:48

    >>75

    ならーっには致命的な弱点がある

    それは陸の孤島になることや

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:48:28

    ウム・・・関東や大阪の若い人口が地方都市に分散するだけでリスクヘッジになるんだなァ・・・
    老人はもちろんめちゃくちゃ都心へ移住すべき

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:49:18

    和歌山市内…マジで生きてて何も起こってないんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:58:32

    まぁ奈良県ちゃいますか
    夏は暑くて死にそうになりますが冬は雪もないし
    昔は吉野の方で大きい地震あったらしいが

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:08:12

    >>83

    でも水道管"崩落"しましたよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:14:00

    奈良民だが産まれてこの方40年程度は災害とは無縁なんスよね
    阪神淡路大震災の時泣いたくらいだぁ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:28:55

    お前奈良をなんやと思うとるんや
    "都"が置かれた土地やぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:34:03

    >>35

    花折…断層…

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:37:31

    >>63

    福岡でも朝倉の方は豪雨で時々凄まじいことになるから正しくは福岡市周辺じゃねえかと思ってんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:39:54

    >>88

    生まれた時から言われ続けて一向に来ないやつやん

    元気にならなくていいよ

    まぁ仮にきても火災と山崩れに気をつければ基本大丈夫だと思われる

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:52:09

    北海道は震災の数は多くなく内陸部なら津波の心配もほぼない反面…雪中に被災した場合途轍もないリスクに駆られる!
    嘘か誠か胆振日高地震が冬に起こっていれば死者は十倍に上っていた可能性まであるという学者もいる

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:09:29

    >>1!ahoモリに来い!

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:12:15

    >>77

    関東大震災「(わりと短い周期で)来る」

    常に備えを忘れるな...鬼龍のように


    南海トラフもあるしなっ

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:13:33

    富山県は立山連峰のお陰で地震も台風も影響が少ないと
    お墨付きを頂いとったんや…今の今までは…

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:20:35

    嘘か真か知らないが福島の白河や栃木の那須は首都機能移転の候補地だったという科学者もいる

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:29:42

    岐阜の雪の少ない地域に住め… 鬼龍のように

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:38:00

    >>94

    気を落とさないでくださいね 道北から九州までの日本海側を覆いつくすクソボケ規模の地震と津波とかどうにもならないじゃないですか

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:42:33

    もう大陸に日本領を作るしかない…

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:43:02

    埼玉、極限まで埼玉

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:09:50

    もちろん栃木県
    めちゃくちゃに栃木県

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:23:47

    やっぱ怖いっスネ日本は

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:26:32

    >>94

    この無能が 唯一のどうしようもないパターン引いてしまったじゃねえか

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:38:32

    >>61

    ウム…30年以上住んでるけどマジで大きな災害に無縁なんだなぁ

    あえて言えば県北は雪、県南は大きな川沿いで数年に一回位氾濫が起きた位っスね

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:15:08

    もう開き直って静岡に住もう伝タフ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:22:41

    >>74

    ウム…過去に遷都の話もあったくらいなんだナァ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:55:29

    しかし…獣害も自然災害なのです

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:42:40

    ウム…今まで自然災害が無かった所でも今後も起きないという保証はないんだなァ
    逆に近年震度4~5くらいの地震があった場所の方が耐震補強がしっかりされていると考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています