色々言われる扇(あと藤堂)だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:17:19

    彼等が居ないと黒の騎士団は最初の方にでてた過激派テロリストで終わっちゃうので居てもらわないと困る

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:18:43

    玉城ですら、ブリタニアに狙われたらこの毒ガス街中で使ったらあ!だからねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:20:02

    ブラックリベリオンで井上とかが戦死してなきゃ扇に代わるNot暴走脳筋幹部になれたんだけどな…
    ブラックリベリオン後は扇がいないとまずいってぐらいにメンバーが脳筋だらけで辛い

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:26:55

    組織の性質上、過激な人間が集まりやすいのかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:28:28

    劇場版3部作版はゼロ追放の時の描写変わってたよね確か
    それでもシュナイゼルを信用しすぎじゃねと思うけどルルーシュの言い分を聞こうとしてた方が扇らしいなあと思ったし良かった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:28:49

    扇は組織が大きくなってきてからは出番自体がガッツリ減っていって目立つようになるのがゼロ裏切り辺りなのがね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:30:54

    そもそも騎士団が組織として歪なのはルルーシュ自身の意向が大いに関わってるからなあ……
    ルルーシュとしては自分がいなくても回る組織になんてなってほしくないわけで不測の事態が起きてゼロの求心力が切れれば問題が出るのは当然というか

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:33:21

    組織と女で葛藤するみたいな描写もなくて千草千草と言い続けてたのも印象悪いわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:35:34

    >>6

    数少ない出番もヴィレッタとの誰得のメロドラマさせられるしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:39:08

    功績があるのとやらかしたのは両立するからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:43:35

    良心枠が軒並み戦死してるか重要だし、戦死した理由がルルーシュが妹をとったからという可能性もあってなんとも言えない

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:44:27

    >>5

    あれだってさんざん文句言われたから別の奴に罪押し付けて扇を善人アピールしてるみたいで嫌いなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:46:09

    ヴィレッタとの出会いからブリタニア全てが敵に思えなくなってゼロの行いに疑問を持つ、みたいな展開なら良かったね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:47:46

    >>13

    まあ、出会う直前にちょっと疑問は持たれてるんだけどね。

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:48:31

    >>13

    いやそれで転じるには作中でブリタニアがやってることがクソすぎるし

    ヴィレッタ自身も出世のために日本人を殺しまくってた事に後悔も罪の意識もない人間じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:49:32

    やっぱヴィレッタとの恋愛要素が不要だったんじゃねえの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:04:34

    いなかったらいなかったで代わりに別の人画同じ役割を果たしたかもしれない
    オンリーワンの実力ってほどでもないし

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:58:40

    視聴者には扇レクイエムだの何だの言われて嫌われてるけど、少なくとも作中ではルルーシュやディートハルトみたいな切れ者からの評価は高いし、カレンからも信頼されてるからね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:01:19

    >>18

    作中のそれとヴィレッタ関連の不義理を知ってる視聴者とで認識に乖離があるから余計に嫌われるんでは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:06:00

    まぁ扇はヴィレッタ拾ったことでブリタニア人とも争う理由が無ければ仲良くなれるって思い始めただろうし
    行政特区にも参加の意思を示し始めた
    なのにゼロによってそれがぶっ壊されたって感じたなら裏切りは仕方がないのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:12:06

    一応、真っ先にルルーシュを信じて玉城達に従うように言ってくれたのが扇なんだけど真っ先に切り捨てたのも扇なのであまり印象が良くない

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:17:25

    記憶喪失の女に惚れるのは別にいい
    手を出すのは卑劣だ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:19:23

    >>22

    記憶戻った後も仮の名前で呼び続けるのも元の人格を否定してるよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:19:54

    >>23

    グルーミングみたいだな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:20:51

    ブラリベで不信感自体はかなり持ってて
    ルルーシュの各種悪手(事情説明しない、不信不穏な行動が多い、教団強襲etc)で
    付け入る隙になってたのは事実だろうから
    その辺の描写をしっかりやってればな…
    劇場版じゃ、信じたいけど周囲の突き上げもあってもう無理っていう、ある意味納得の理由になったが

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:21:57

    ルルーシュが加入する前の扇グループって
    もし政府転覆が成功したら
    どうやって国家運営するつもりだったんだろうかと思う
    絶対に文民は必要になるはずだし
    そういう意味で扇は必要な人員

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:22:57

    まあルルーシュいないと黒の騎士団崩壊するけど扇いないとそれはそれで不満抑えきれなくて途中で黒の騎士団崩壊してたからな…。最終目的が違った以上崩壊するのは当然と言える

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:23:10

    >>23

    放送当時、女性声優陣からも同じ苦言を言われてたな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:23:16

    >>25

    ブラリベでの失態で言ったら扇の方が大きいしそれを黙ってゼロへの不信感募らせてるのが余計に卑怯に見えるのよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:24:05

    >>25

    不信感自体は一期の中盤からずっといだいてたけどね

    日本解放戦線囮爆殺した時から

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:24:50

    >>26

    黒の騎士団が国際組織になっても業務を滞る事なくこなして見せてるから

    地味に業務の学習能力、遂行能力は無茶苦茶高いんだよこいつ

    ぶっちゃけ藤堂が居なくても最悪ルルーシュが出張れば戦場の指揮は出来るが

    扇が居ないと組織運営が無理になってくるから、騎士団のクッソ太い支柱の一つなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:26:26

    >>29

    匿っていた記憶喪失のブリタニア軍人の女に撃たれた、なんて口が裂けても言えないよな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:27:04

    >>26

    あの頃のグループは愚連隊気質でそこまで考えてない

    日本を返せの頃もそこは変わってない

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:30:00

    最初は流されてリーダーやってゼロの意思を伝えるだけだった男が
    藤堂やディートハルトと意見をぶつけられるまでになって
    最終的には正義のためにゼロと対立する

    展開の唐突だった部分をもっと丁寧に作れてればもう一人の主人公になれるくらいの傑物エピソードなんよな
    けどそこに割く尺の余裕はなかった

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:30:11

    >>32

    だからそれを知ってる視聴者からは黙ってる卑怯者の扇を誠実だの信頼できる人格者なんて全く思えないわけで……

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:31:11

    >>34

    ヴィレッタとの恋愛描写を削れば入れられたんでは?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:32:26

    扇や藤堂いなきゃもっと早く瓦解していただろうしな
    ルルーシュの運営がクソ過ぎた
    まあギアスあろうが頭よかろうが所詮は素人の学生だからしょうがないんだが

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:34:03

    超合衆国になってたからシンクーとか入れて改革してたけど扇を重役から外したら古参が色々言うから外せないのも難しい
    そもそもシンクーに相談もせずに売り飛ばそうとしたのがあれだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:35:02

    >>37

    扇はともかく藤堂はファンクラブの狂犬二人を引き込んだ身中の虫そのものじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:37:27

    昨日まで零細企業の社長だったのにいきなり世界的大企業の重役やれって言われてるようなもんだからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:38:16

    >>39

    うおおおおおおお!藤堂さん!藤堂さん!

    作戦中だけどゼロを引き摺り下ろせる証言が得られそうなので突撃します!!

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:38:36

    >>39

    ん?藤堂は四聖剣の頼みでルルーシュが救出したんだから藤堂を仲間にする=四聖剣も仲間にするだから

    戦力増強を狙ったルルーシュの責任じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:39:57

    上司にするなら扇とルルーシュどっちがいいか見たいな話か?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:41:43

    四聖剣なら卜部さん一人で全ての負債を返せてるだろ!!

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:42:52

    >>42

    まがいなりにも旧軍の解放戦線の人間が命令系統に不和起こしまくる藤堂のファンクラブ会員なんて気が付けって方が無理よ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:44:51

    >>45

    仙波と卜部は命令なら多少は不満はあっても飲み込むタイプだったけど千葉と朝比奈がね…

    直接の上司である藤堂が諌めないといけないんだけどなぁなぁで放置していた部分があるから

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:44:53

    >>44

    あんだけ貢献してプラマイゼロとか涙が出ますよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:45:56

    >>47

    恋愛脳とホモがいけないんや…

    ジジイはなんか死んでた

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:46:17

    ずっとゼロの戦術見てきたろうに警戒する素振りすら見せずにゼロの18番で斑鳩沈められてるの流石に草

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:47:50

    それはそれとして、こんな女から迫られたら拒めないのは男として理解できちゃう

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:48:42

    ゼロが不審な行動を取らなけらば問題なく武力を提供してくれた訳だから不審な点を見せたルルーシュにも責任があるとは思うよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:49:00

    >>46

    卜部はもちろんだけどまともな軍人っぽかった仙波が死んだのも地味に効いてるよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:49:48

    >>50

    これが教師の姿か…?

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:50:43

    朝比奈は年齢的に学徒出陣で千葉は戦争当時は軍学校と関係無い一般人でレジスタンス化してから入隊だから
    実は扇達とほぼ変わらないんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:50:56

    >>52

    作中だと千葉、朝比奈がなんかぐちぐち言う→仙波と卜部が諌めるって流れがあったからね

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:51:59

    >>50

    ギアスは恋愛に関してはプラトニックな連中が多いから速攻で手を出す扇は愛というより性欲で動いてるって思われちゃうのよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:52:49

    >>36

    扇が理想とする未来を持つ為には必要

    それが無いとゼロと袂を別つ時もまた不信感に流されただけになってしまう

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:52:58

    ギアスという作品の性質上ルルーシュと敵対する(しかも自分の側から)路線はそもそも難しい
    ただ黒の騎士団の精神的中核だったのはルルーシュじゃなくこいつらだったというのはわかる

    ヴィレッタとの恋愛沙汰はマジで訳わからん
    汚点として描きたいのかいい話にしたいのかそれすら謎

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:54:49

    >>54

    終戦すぐならそうかもだけど軍の体裁を取り繕ってる解放戦線で八年もいてアレっていうのはどうよ?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:57:18

    >>58

    記憶喪失の時に肉体関係が無くて恋愛状態になればいい話にはなるんだけどね

    肉体関係も記憶が戻った後にするで

    ただ肉体関係を持つことでヴィレッタの方が扇を忘れられなくなっているのかも

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:58:47

    結果を出せなくなったルルーシュを切り捨てるのはまあわかるんだ
    何で独断でシュナイゼルと組んで日本だけ返してもらおうとしてるんですかね…
    本人の思惑はどうあれ、TV版はやってることの内容が自らの信念や正義を大事にしたというよりはゼロを失脚させるチャンスが到来して欲を出したっぽいようにしか見えんのよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:00:45

    >>59

    もっと上の立場で戦前から軍人の草壁の一派が独断でテロやったりしてるし

    同じく戦前から軍人の藤堂が何故か客将扱いでその客将の親衛隊やってるのが軍の体裁を取り繕えてるって言えますかね?

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:02:13

    >>59

    解放戦線って言っても所詮は生き残りの寄り合い所だから派閥同士の結束が強くなって一つの組織に複数のグループが出来ちゃうもんよ

    だから四聖剣も日本解放戦線に所属するが忠誠心は藤堂にある

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:03:34

    >>61

    あそこは書面に残してるわけでもなく皇帝がダメって言ったら終わりなのによく乗ったよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:04:21

    >>56

    一応ヴィレッタから告白してきての流れだし

    記憶喪失で正常な判断かと言われればそらそうだが

    あんな環境にしてはあれでもマシな方なんだよな扇は

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:08:01

    有能が全員死んだ結果残ってた奴が扇だったと解釈して全てを納得させた
    劇場版込みでも好きじゃないからもう無理

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:10:03

    ぶっちゃけ扇ヴィレッタ関係は
    扇がおかしいというよりヴィレッタが訳わからん

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:11:15

    >>66

    好きじゃないならわざわざ話題に入らなくても……

    そもそも扇自体ナオトのかわりで自分は凡庸だと思ってるし

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:13:02

    >>67

    扇がヴィレッタを好きになったようにヴィレッタも扇に惹かれたんでしょ

    惹かれた理由が分からんって言われたらそれはもうキャラの感性としか

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:13:10

    >>61

    あの時点で黒の騎士団のトップはシンクーだし、日本だけでなく各国家の統合軍的物になってるしな

    日本のトップという意味でも神楽耶さまを無視してるし


    で、ゼロの裏切り云々言うくせに、自分がヴィレッタと密会してたことは仲間にはだんまり、さらにゼロ追放した後に腹いせにディートハルトぼこってるのも印象悪い

    ゼロの裏切りや秘密主義を問題視したのに、扇たちはシンクーや神楽耶さまに嘘偽りの報告までしてるというダブスタ

    ここらへんでヘイトが頂点に達した

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:15:47

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:18:14

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:18:47

    結果云々に関しては
    元々敗残続きだった連中だから多少出ない程度は慣れているんじゃないか

    ブリタニア皇族、ギアスという力、過去の怪しい言動
    全部重なった結果こいつは敵だろうという認識になった気がする

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:27:24

    >>67

    せっかく出世したのにロロみたいな常識通じないサイコなガキに生殺与奪握られてる環境で

    記憶喪失の時の扇との生活の方が楽しかったなあみたいな感じなんやろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:37:05

    よくシュナイゼルを信用するなよと言われるけど個人的には
    【信用できない敵】と【信用できない味方】だったら信用できない敵を信用しちゃうのが人間の心理じゃないかなって思ったりする

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:38:26

    女のケツ追っかけてたらそうなる

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:17:32

    居ると後々やらかすが居ないと騎士団初動がほぼほぼコケる男

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:39:22

    黒の騎士団の頭が回る有能が死んだのはだいたいブラックリベリオンだから難しい話である

    戦場で妹を取って黒の騎士団を捨てた結果、良心枠は壊滅、戦闘が上手い馬鹿と賢いアホが残って敵に良いようにされて、ルルーシュが追い出されるってのは流れとしてみると妥当かな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:29:38

    >>9

    脚本家の癖なんか知らんが水星もマルタンとニカの話は誰得だった

    まだマルタンもニカも話の要点をついたような活躍させるならわかるけどこれいる?みたいなのやりたがるのは脚本家の癖?

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:30:37

    >>79

    ヴヴヴといい脚本家に変な癖があるのは確か

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:31:41

    誰得要素は入れがち

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:32:58

    >>3

    井上さん意外と脳筋寄りだぞ…

    頭使うのは永田とかだが真っ先に死んだ…

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:34:08

    >>82

    その永田さんに致命傷与えたのがヴィレッタという

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:35:41

    >>53

    その恰好シャーリーの仕業なんですよね

    内心で「シャーリー…後で覚えていろ…!」とか言ってたし

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:36:56

    >>81

    寄り道な話が多すぎるの難点

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:38:43

    ロスストみてて思ったが
    天才の発想からなる計画を必要な部分だけ噛み砕いて部下に説明できるとかいう稀有な能力をもってはいるんだ、扇

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:43:51

    ディートハルトが情報を拾ってきて、ゼロが計画をたて
    扇が下に伝達しながら心理感情で生じる懸念をゼロに助言し
    藤堂が指揮をとって、カレンが計画に基づいて突っ込み
    神楽耶がゼロが見落としがちな非戦闘員の慰撫に必要な補助を行い
    決定的な問題が起こりそうなときは真っ先に玉城がブーたれてゼロにしらせてくる

    回ってる間はわりとうまく機能するんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:28:59

    一期の時点で扇の想像するゼロ像と実際は黒の騎士団を己の道具にしか思ってないルルでギャップが描かれてていつか袂をわかつことになるんじゃないかなとは思ってたんだけどそれが雑!
    なんでシュナイゼルのことをこれまで一緒に戦ってきたゼロより無条件で信頼しきってるんだよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:35:07

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:36:38

    >>15

    ヴィレッタって思いっきりレイシストな普通にイレブンを劣等人種とみなしてる純血派だからなあ

    その純血派筆頭であるオレンジはなんかその思想がうやむやになっていつの間にか仲間入りしちゃってたけど…

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:47:24

    >>90

    オレンジは地位も名誉も失い日本人であるカレンの手でレンチンされブリタニアに実験動物として改造されて基地外化させられるって一応の禊をしてるけどヴィレッタは?

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:50:49

    >>88

    シナリオ的に重視してほしいのは、ルルーシュのやらかしというか、信用を得る事を二の次にしてた結果切られたって事なんだろうけどね


    色々ノイズがあるけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:36:31

    そもそも、黒の騎士団自体、とりあえずスザク助けるためにこいつら使ったけどしつこいなぁ……。
    切るかと思ってたら、姉ちゃんにボロ負けしたからやっぱり自分の軍いるな!?って作っただけだしな。

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:55:49

    >>75

    なんでそこでどっちも信用しないって選択にならないんだよ…

    ゼロが怪しいからシュナイゼルの言葉を受け入れるぜってできるほどシュナイゼルのヘイトが少ないとは思んのだが

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:06:03

    >>94

    そもそもそんくらいじゃないと仮面の男を信じないって

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:11:41

    善か悪かと聞かれたら善ではある
    疑い深いかお人よしかと聞かれたらお人よしなんだと思う
    頭良いか馬鹿なのかと聞かれたら教師できるんだからバカではないと信じたい

    ただ致命的に自分の都合の良い事が目の前にあったら、それ以外のことが基本的に視界に入らなくなってしまう悪癖があると思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:46:17

    >>94

    実質内通の連絡来た時点で扇は

    ・ナナリーが死んで(しまったと思って)無気力化したルルーシュを支えて合衆国での再起を図る

    ・絶対的な最終兵器(フレイヤ)抱えたシュナイゼル

    どっちかを選ばなきゃいけない状況になって、後者を選んでしまっただけよ

    第三の選択? そんな事が出来る才覚があるならそもそも二択にならんよ

    神楽耶やシンクー無視は非難されてしかるべきではある

    まあギアスの存在確信で日本を好きなように滅茶苦茶された神楽耶はブチギレたけども

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:50:35

    そもそも本人が器不相応な役割を与えられたプレッシャーで一杯一杯になってたフシもあるというか
    それが出来ない義務感が邪魔してるだけで、内心ではどっかでさっさと足抜けしたかったのかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:55:10

    ゼロを信用できなくなるのは仕方ないけど敵国軍人囲って孕ませを隠してたのはダメだろ


    >>91

    扇の子孕み

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:52:54

    数年前に扇擁護スレ立っててそれからこいつに対する見る目変わったよ
    ただパソコン変えちゃってなんてスレだったか忘れたんだよな……大分初期だったと思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:00:17

    ぶっちゃけ扇グループが黒の騎士団的な存在になるにはルルーシュが必須だけど、ルルーシュは別に扇たちがいなくても同じような組織作れただろうからな
    似たような集団を探しても良いし、それこそギアス使えば大抵の無理は通せるから

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:08:40

    >>101

    だと思うじゃん?

    ロスストで補完されたところによるとシンジュク事変前からゲットーの見回りとかの正義の味方的な活動をやってたおかげでグループのモラルが高く維持されてた面があるのよ

    他のレジスタンスが大体モラル低いヒャッハー系か組織デカいけど柔軟さのない解放戦線だから他所でルルーシュが同じことしようとしても正義の味方思想はまず根付かない

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:24:07

    実際カレンの戦闘力抜きにしても扇グループは野良レジスタンスとかいう無料ガチャでは大当たりだからな
    戦争から8年近く経ってるからな若い奴が中心の弱小レジスタンスなんか殆ど中卒で碌な教育受けてないだろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:34:51

    >>102

    ついでにオズとかでもやってるが、扇達が捕まった頃は、残党もかなりヤバくなって、没落寸前のアッシュフォード家を狙って金銭要求したりと色々とアレになるから、本当に良心的な面では必要なんだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:37:35

    UR枠のカレンとか課金ガチャ枠の藤堂&四聖剣を除いたレジスタンスガチャとしてはSSRだからな<扇
    血の気の多いレジスタンスの中で正体不明の仮面の男の指示をカレンより早く受け入れられて、かつグループ内のメンバーに徹底させられるのは扇以外にいない

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:41:35

    ナオトが居なくなって数ヶ月でブラックリベリオン、そこから1年投獄されてすぐに蓬莱島だから実務経験半年くらいで国家運営できる不良グループと考えると能力は高い
    序盤で仲間になったのに玉城以外全員能力が最後までギリギリ足りてたから切るタイミングが無かったのがお互いにとって不幸だったとも言える

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:43:34

    R2まで考えるとカレンに加えて扇、南、杉山がいる扇グループが大当たりすぎる
    運が良かったのは扇たちじゃなくてルルーシュも同じなんじゃない?

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:46:22

    >>107

    埼玉のグループを使ってみて壊滅してその後もう一度接触を図るあたりやっぱり違いを感じてましたしね

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:48:15

    ルルーシュが自分の出自を早い段階で話してたら味方になってたんだろうか

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:50:47

    >>107

    事務仕事を任せられる人間が居なくてルルーシュは本編より学校を休む事になってアリバイづくりに苦労するだろうな

    たぶんCCにも手伝わさせないと手が足りない

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:54:23

    >>74

    上司はイレヴン部下はサイコ、自分の根城はゼロの庭じゃあ嫌にもなるか…

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:02:50

    >>101

    姉さまとやり合った時に他のレジスタンスに助言してみたけど言う事は聞かないわ言われた事もできないわ言われない事はするわで散々だったからな…

    ルルとしては扇グループが一番ベターだった。

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:05:35

    >>109

    扇個人は味方になりたいけど、反発する周りに流されて切っちゃうんじゃないかな

    日本に来たルルーシュがどんな扱いを受けていたかを証言できる人間がおらんとグループ全体は味方につけられないと思う

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:06:36

    >>106

    言うてその玉城も復活で単独生身で潜入行動から敵のKMF奪って通信かけてくるとかいう破格のスペックと生存能力の高さを持っててモブとは段違いの能力持ちなんだ。

    ルル的評価ステータスは40だが。

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:08:40

    脚本の都合で動かされたキャラだよな
    ゼロを信じられないから他を信じるって思考が短絡的だし
    ギアス関連の事もあるなら尚更

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:12:09

    後知恵での妄想でしかないが
    カレン、卜部、神楽耶、扇、藤堂、シンクーには正体明かして腹の内まで語っておいたらワンチャンあったと思うが…

    …黒の騎士団から追放されてルルがシャルルを道連れにしようとしないとラグナレクの接続で世界が終わっちゃうんだよなぁ。

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:13:31

    >>115

    1期でヴィレッタ匿ったままラブコメしてなければね…。ずっと脚本の都合で動いていたらそれはもうそういうキャラクターなのよ

    扇が騎士団よりも叩かれやすいのは1期の時点から背信行為をしていた癖にそれを棚に上げてゼロを非難してたのが大きいだろうし

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:13:56

    >>113

    藤堂さんがある程度知ってそう

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:14:59

    >>109

    タイミングによっては受け入れただろうな扇グループは比較的ブリタニア人に対する差別意識が低いし

    まあどの道ルルーシュ側の覚悟が足りないけどルルーシュは都合が悪くなれば仮面を外して逃げれるようにしておきたかったわけだから

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:18:52

    百万のキセキでゼロを象徴にしたタイミングが正体を共有する好機なんだがそれやると機情がらみでギアスの話が説明しづらいし、片瀬の件までわかっちゃうかもしれんから言えない…

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:20:34

    人間味があるキャラだったらもう少し位は好きになれたと思うんだけどなぁ…
    なんか自分は清廉潔白ですみたいな空気だしてるのがきついんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:21:47

    ルルーシュ側は駒としか見てないし身バレはナナリーにつながりかねないから絶対あり得ないのがね

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:22:00

    ルルーシュの素性を明かしたとしても、日本でどんな扱いを受けていたかを知られたらルルーシュが日本開放は二の次であくまでメインはブリタニア打倒というのに気づかれる恐れがあるんだよな…
    今匿っているのもブリタニア人だし、ルルーシュが日本を積極的に救う理由ねぇもん

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:24:07

    実績はあるけど信頼される行動はしてないからルルーシュが切られるのはわかる

    それでもぽっとでの相手を信じるのはわからん
    自分も背信行為してるのはもっと駄目

    立場的にどうなん?って行動多いからな

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:25:18

    扇がその前に背信バレしてルルーシュが罰して、その後に黒の騎士団離反なら受け入れやすかったかも

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:30:34

    >>124

    作中の経過時間がかなり短い上に1年投獄されてたからな体感数ヶ月で身内8人グループのサブから何千万人の組織の中核まで一気に来たから感覚が追いついてないのは仕方ない面もある

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:30:59

    藤堂は本人も悩んでたけど周りの評価が高すぎるんだよな
    なまじ戦闘も指揮もできてしまうがその実ステータスはいびつで特に対人心理洞察と自身の感情処理がへっぽこ
    だから朝比奈を制御しきれないし千葉の女心が分からない

    卜部と仙波が生きてる間はフォローを受けられたけど…

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:32:56

    >>121

    本当に潔白な人間ならそれでも良かったんだけどヴィレッタ関係がな……

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:35:13

    >>126

    しかも自分に近しい地位にいるのがゼロと星刻と藤堂とディートハルトだからな……

    凡人の自覚があったらそりゃ「俺別にいらなくね?」とはなる

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:35:50

    >>117

    上である通りそれがあるからいくら作中外で扇は誠実な人間なんですって言っても何言ってんだってなるんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:38:58

    >>127

    ルルは藤堂が必要だと言ってたけど

    実は藤堂に必要なのがルルと扇なんだよな

    自信をもって道を示し作戦をさずけて指揮しろと命じてくれる上役と実務調整を引き受けてくれて情に厚くて良心の強いバックアップ


    なので両方居なくなると情緒不安定になって満足に能力を発揮できなくなる

    ブラックリベリオンみたいに

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:40:46

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:44:09

    ブラックリベリオンの後捕まらずに逃げられてたらだいぶ違ったんだろうな
    1年牢獄の中という悲観的になりやすい環境で冷静に考える時間が出来たのがキツイ
    数ヶ月の付き合いだし勢いでついて行けてた一期の頃ほど純粋に信じられなくなったんだろう

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:44:16

    扇にヴィレッタというわかりやすい瑕疵を作らないとルルーシュが粛清されて当然になり過ぎるからな

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:44:59

    名は体を表すと言うがまさにその通りだな

    ただのピンみたいな凡庸なパーツ、良くも悪くも普通の人間で悪い方に転べばたやすく害悪になる。
    だが扇の要という大事な場所をおさえていて、こいつが居ないとまとまるのがすげえ面倒くさいという…

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:48:33

    お互い不信感や違和感あってギアスで納得しちゃったんだよ
    何時までも戦争してられないしシュナイゼルと手打ちにしてもらうのもありっちゃあり

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:49:07

    >>134

    どうも本編最終回やその後のアニメ紙や復活みるに扇とヴィレッタの関係を制作側は瑕疵だとは思ってないんだよな

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:50:11

    ルルーシュの考える有能だけで組織作ったら瓦解すると思う
    割と人事は下手だと思う

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:53:18

    扇って下から意見言いやすそうだしそういう意味でもいい上司だったのかな
    ゼロに意見言えるの上層部と玉城くらいだし

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:55:10

    >>139

    ゼロに意見言えるのは少ないだろうけどそれ自体は適材適所だと思う

    トップが下の意見を聞けるのは大事だが当初規模ならともかくでかくなるほど中間管理職が吸い上げてトップに選別してもっていかないとそこまで聞いてられるかにしかならないし

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:55:18

    やっぱ1から人材集めたシャルル凄いよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:04:47

    >>22

    とあるソシャゲで似た展開みたわ、あっちは未遂で済んだが

    その後とってつけたようなフォロー入れ始めて、扇が頭に浮かぶくらい不快だった

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:28:27

    ルルーシュは正直虐殺の時点で黒の騎士団とブリタニア双方から100回殺されても仕方ないくらいのことはやってんだ
    裏切られるようなことはしてるんだ
    実際に裏切るに至る経緯があまりにもカスだから全く共感できないだけで

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:40:57

    何度も何度も言われてるけど、ルルーシュが裏切られるぬだけなら因果応報なんだけど、その為の情報が自分たちの敵であるシュナイゼルからの提供であり、そのまま尻尾振るから「流石にこれはねぇだろ…」ってなってるわけだからね

    ゼロ派とゼロ追放派で争って空中分解とかならまた違ったんだろうけど…

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:43:25

    オリジナルアニメにおいて1期と2期でキャラブレがあるのはよくあることなんだが、扇に関しては1期時点で結構問題があるキャラクターだったのよね
    せめてヴィレッタに撃たれてブラックリベリオンに混乱をもたらしてなければ見え方も違ったのかもしれんが

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:01:08

    >>109

    ルルーシュ側にとって明かすメリットが欠片も無いのがね…1期2期とは別の理由だけど

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:48:14

    >>138

    ルルーシュ自身は根っこのところで人事というか人を見る目は下手だろうけど、微妙にややこしいのが有能だけ集めようとは多分しない所だね

    それが集まっての反逆の危惧もそうだし、なまじチェスとか戦略に自信があるから

    弱い駒もうまく使ってこそのプレイヤー!くらいのノリでそういうやつらも絶妙に使いどころそのものはうまいっていうか

    能力評価とかそのものは的確っぽく見えるんだよな……

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:51:25

    劇場版で綺麗な扇になってたけど、劇場版扇こそスタッフが描きたかった扇なのかそれとも叩かれてたから描写を変更したのかどっちなんだろ

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:10:22

    ヴィレッタが独り身だったから良かったようなもののもし恋人がいたと仮定するととんだ寝取り野郎なんだよな
    いや、独り身でも良くはないけど

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:22:11

    >>128

    ヴィレッタ以外にも、玉城の予算横領を止められず、財布がカツカツになったのも自分の失言でバレるまで黙ってるとか、実は問題あるよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:15:57

    おそらく扇の中ではギアスで操られたことになってそうな人

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:18:31

    >>151

    まぁこれに関しては仕方ないよ。「顔見ただけで認めてくれるってどういう事だ!?」ってなるし

    実際は日本に妹共々送られてきたのにそのまま開戦された反ブリタニアになるのに十分な理由を持つ子供だった訳だが

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:45:23

    黒の騎士団の裏切りは「だからってシュナイゼルを信用するなバカ!」ってなるが
    扇の裏切りは「お前下半身に乗っ取られやがったな!?」ってなる
    日頃の行い(描写)が大事だってよくわかんだね

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:48:27

    >>153

    南、杉山は真面目に仕事してるのわかるし玉城はあれだけど後輩からは慕われてるんだけど扇は具体的な描写がないから…

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:51:04

    >>154

    そこら辺の尺全部ヴィレッタに使っちまったんだ…

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:54:16

    >>144

    むしろ空中分解の危機だったんで即切りしかなかったとも言える

    ゼロ本人の秘密主義が強いんで誤魔化しようが有るのがあのタイミング

    兎に角正体が表沙汰にせず偽物を立てる余地やゼロ本人の干渉を排除するにはあそこで決めるしかない

    直前にゼロへの疑念を発生させる行為をルルがやったのが痛すぎる

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:06:18

    仮にルルーシュが身元バラすならこのジジイの居たタイミングがベストないしベターだったとは思う
    他に証言者として使えそうな人居ないし

  • 15815724/01/02(火) 20:10:49

    アンカ抜けた

    >>151宛です

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:18:37

    >>80

    女性キャラの扱いは古いお色気アニメ以上に生々しくて気味の悪い性的表現の道具みたいに見ている節があるからな

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:25:17

    >>131

    あれは指揮系統滅茶苦茶の結果だから能力が足りなかったわけでもないんだけどね

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:26:42

    >>147

    零番隊もですけどNo.2は見るからに温和そうな人を据えるやり方ですね

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:31:48

    超合衆国が成立した時点でゼロを切るタイミング完全に逸してるからな
    日本でテロリストやってる時ならまだ切り捨てる正当性がないわけでもないんだが

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:33:10

    でもコイツがゼロを切ってなかったら多分シュナイゼルに勝てなかったよね
    神視点ではウルトラファインプレーなんだよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:35:56

    ここで扇たちがルルーシュ切らないとそもそも皇帝の計画阻止出来ずにみんな負けてたからね

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:44:05

    記憶喪失なのに手を出すなんてって意見良く見るが
    いずれ必ず記憶が戻ると分かってる視聴者と違って当人達は一生そのままって可能性も考えてるだろうし
    ここ責めるのは微妙な気がするんだよな
    とにもかくにも女の為ならその他全てをノータイムで放り出して一切悪びれないのが感じ悪すぎたとしか

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:45:29

    本編は色々回り回って大体ファインプレーになったとしかいえない運命だからなぁ

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:53:26

    シャルル視点だと玉突き事故みたいな負け方

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:55:37

    >>156

    (超合衆国や一般騎士団員相手に)誤魔化しようが有る

    ただの裏切りだろこれ

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:58:03

    >>168

    あのまま裏切りが成功してゼロを売り渡して日本を取り戻しました!とか合衆国に報告したらブチギレてブリタニア、合衆国両方から攻撃不可避なんだよなぁ

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:02:17

    >>165

    いや、記憶喪失の人間半端にかくまって男女の仲になるなは当然じゃないかな……

    神の視点だからまあいいかだけど普通は家族とかいて心配とか色々あるし

    ブリタニアにちゃんと帰そうよ?

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:04:18

    極端だけど黒の騎士団側もシュナイゼルを無条件で信じずに「日本返して貰ったら袋叩きにして今までブリキ野郎共がやってきたことの落とし前を付けさせる」みたいな野蛮な思考してた方が僅差でマシだったんじゃね?

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:05:09

    ルルーシュも第一次ブラックリベリオンの時に戦線から離れたのはブリタニアの罠に引っ掛かってしまったと言っても良かったかもな。全く的外れという訳でもないし。
    実績で組織を率いてきたから弱味を見せられないというのも分かるが、サイタマゲットーの時みたいにゼロも絶対完璧不敗という訳ではないのだから。
    まあ、それを言った時に組織が空中分解するリスクが、ある程度の不信感を持たれたままのリスクより高いと判断したのだろうが。

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:06:44

    >>170

    これ微妙に問題があって寝言でゼロを呟いていたからゼロの正体を知った可能性があるから下手に返しにくくなった

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:09:09

    >>172

    諸々のタイミングもあるんだろうけど

    激高しやすいルルーシュが裏切った黒の騎士団にはあまり感情的じゃないあたり

    バレた場合のリスクは最初から織り込み済だったように思う

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:11:38

    >>170

    当のヴィレッタが記憶失う前の自分がどんな奴か分からないのをビビって戻りたくないって言ってたからなぁ

    実際日本人虐殺に積極的に荷担してる人間だったから杞憂でもなかった

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:15:40

    ジェレミアも初期酷い奴だったけど自分なりの信念とかあったからまぁ許される感あるけどヴィレッタは背景が出世欲くらいしか見えなかったから、なんかもうちょい欲しかった

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:44:52

    あそこでゼロに付いても崩壊不可避だし、あの場でシュナイゼル殺っても情報漏れてる時点で時すでに遅し

    シュナイゼルが交渉しに来た事に命運を賭けるぐらいしか手がないというほぼ詰み状態

    ゼロの能力を最大限信用するとしてもシュナイゼルに付いてゼロ放流の本編ルート(とはいえ殺るのは本気でいかないとまずい)がワンチャン狙いで有るか?ってところ


    >>174

    ルルとしてもバレたらこうなるよなってのは予想通りなんだろうね

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:45:37

    >>176

    ブリタニア人の貧困層で兄弟が多いっぽくは有るんだけど本国に居るであろう家族を気にするそぶりがあまりにも少なくてね…

    制作陣はヴィレッタを魅力的な女性として描いたつもりみたいだけど声とスタイル以外に美点が見つからないのよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:49:19

    >>177

    シュナイゼルに付くのは何をどう考えても超合衆国巻き込んだダイナミック無理心中でしかない

    仮にシュナイゼルの出してきた情報が全て正しいと確信したとしても

    取るべき手はその場は流して内々にゼロを処分シンクー辺りに仮面被らせてゼロ代行

    ブリタニアが何を言ってきてもオカルト被れかよバカじゃねーので取り合わないとかになる

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:00:49

    >>178

    いっそ悪女にして扇を篭絡して操る展開の方が良かったんじゃねえの?

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:02:04

    >>179

    その外圧の感情的な正当化が絶対服従のギアスで

    理屈的な正当化がフレイヤとダモクレスやね

    特にフレイヤの脅威と恐怖は黒の騎士団が一番思い知ってるし

    時間の無いシンクーもクッソ苦々しくだろうが対抗策が無いから従うしかない

    それだけのゲームチェンジャーではあるんだよフレイヤ

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:03:53

    >>181

    んじゃ尚更その場でシュナイゼル拘束して人質に賭けるしか価値筋ないじゃん

    返したらその場でゲームオーバーだぞ

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:09:01

    >>180

    元々純血派の思想には何も思うところ無くエリア11のナンバー3ジェレミアに取り入るために派閥入りするような女なのでマジそれで良かった気がする

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:09:43

    >>182

    そしたらシャルル側のブリタニアに対抗できる手段が無くなるので詰みです

    シュナイゼルはなんだかんだ反シャルル側の人間なので

    シュナイゼル敵に回したら完全にブリタリアが一本化しちゃう

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:12:05

    >>184

    シュナイゼルが反ブリタニアって黒の騎士団側は知らない情報では?

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:14:15

    >>184

    シャルルとシュナイゼルの水面下での対立なんて騎士団時点で知らん情報だろ

    シュナイゼル返せば騎士団がシャルルに対抗できるわけでもないからなんも変わらねぇし

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:14:25

    >>185

    未来情報だからね、それは知らないとは思う

    ただフレイヤ持ったブリタニアと交渉できるチャンス捨てる事に変わりないから

    どっちみち人質はワンチャン無いのは分かると思いたい

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:17:29

    >>187

    シュナイゼル人質にすれば交渉し放題では?

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:20:58

    >>188

    それで交渉相手になるの皇族の切り捨てに定評のあるシャルル皇帝なんですが…

    しかも計画成就寸前でほぼ無敵の人ですし

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:22:50

    >>189

    子供切り捨てるなんて情報は黒の騎士団は知らないよ

    しかもシュナイゼルはただの皇子じゃなくて帝国の宰相だよ?

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:26:20

    >>190

    ブリタニアが日本に皇子皇女送ってから奇襲してるんですがそれは…?

    その悪評が有るから第一第二皇子が政略結婚の相手すら見つからない訳でして

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:27:05

    >>190

    皇族派最大戦力のコーネリアすら実質切り捨ててるんよ

    あとブリタニアじゃ人質外交は基本人質無視するのが基本なんで

    (コーネリアの場合は溺愛してるユフィが居たから、そうでない場合は誰だろうが吹き飛ばして対応してる)

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:29:29

    >>192

    切り捨ててるんじゃなくてコーネリアが勝手に出奔しただけでは?

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:39:09

    >>193

    コーネリアは二期でギアス嚮団に拘束されてる=V.V.とシャルル繋がってる

    シャルルはV.V.に引導を渡す際、ルルーシュの事に関してはまた噓をついたと言ってる

    逆に言えばそれ以外はしっかりシャルルに情報公開してると思われる

    後ついでに嚮団殲滅ついでにコーネリアを拘束してるから人質外交する、出来るならその時やってる

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:00:27

    散々に不信不満のある無気力ルルーシュを支えるか
    シュナイゼルに繋がるか、だけで他に打てる手が特に無かったのが扇の限界ではあったんだろうな

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:05:02

    所詮は弱小テログループの頭目だからねぇ…
    黒の騎士団の初期メンって以外の手札がない

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:18:18

    仮面の怪人にすがる組織のリーダーだしね……
    ルルもそれを狙い撃ちにしたんだけどね……
    結局最後までナオトグループの暫定リーダーと仮面の怪人でしかなかったんだなって

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:21:43

    >>195

    レジスタンスのサブリーダーとしては十分な能力だけど国際的軍事組織の大幹部となると、本人が自覚してた通り難しかったんだろうね

    かと言って黒の騎士団という組織としては真っ先にゼロを受け入れたという他にない功績を持つ最古参の扇を相応の地位につけないと反発必至だし……

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:22:52

    スレタイにくっついてるから触れてみるけどミラクルはあまりにもな場面を押し付けられてどうしようもない状況があったこと、前線の将としての適性はあるけど裏方向けではない、古巣の解放戦線爆破したのは事実。辺りでまぁ…うんっていう感じはある

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:25:01

    扇も藤堂も無能じゃない、が
    状況をどうにか出来る才覚も動かす気概も状況も何もかもが悪かった
    ただそれだけだったんだろうな、悲しい事に

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています