- 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:34:50
- 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:37:28
白夜達が宝島に辿り着く→白夜達の子孫が社会を築く→子孫達の一部が根性で日本上陸、石上村へ
という流れだったはず - 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:42:28
なるほどってことは日本に来た人達は百夜の遺体とCDをわざわざ持ってきたことになるのか
- 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:09:45
百夜の遺体は宝島で、CDは石神村なのではでは?
- 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:42:11
- 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:42:44
- 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:10:47
ほんとだ!
ありがとう - 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:18:35
結構重要そうなの持ち出してるけど当時の本家側が本土行目指したぐらいの感じなのかな
- 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:20:36
- 10二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:29:31
ご先祖さまを故郷の土に眠らせたいとかなら真面目にするかもしれないけどそこまで伝わっているのかな?
- 11二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:37:54
本州上陸もそれだけで読み切り何話も書けるくらい葛藤と挑戦の物語があったんだろうな
沈没リスクと百夜の遺産を持っていくことの天秤とか航海のノウハウの積み重ねとか
挑戦したメンバーにも島に遺した家族がいただろうし上陸成功後もイチから生活基盤整えたり - 12二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:23:40
長い年月の間に交流が途切れただけで、初期は宝島と石神村で交流あったんじゃないかと思ってる
というのも創始者の遺体なんて流石にそれなりの安全が見込めなきゃ運搬する気になれないと思うんだよな
最初の航海は無論命懸け、それを何度か繰り返すうちにノウハウ蓄積して比較的安全な航路を確立し、そこでようやく百夜の遺体を運搬という流れだったんでないかと - 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:16:58
- 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:09:51
- 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:12:21
3700年の間に龍水や千空みたいなヤツが生まれてなんやかんやしたのかもね
- 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:15:12
本土に移り住んだ奴らがヤバすぎる
でもまあ実際歴史でもハワイに移り住んだ人とかがいるわけだしなぁ...... - 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:17:14
宝島も最初はそこまで大きくなかったはずなので、口減らしという意味合いもあったと邪推
百物語が双方に伝わってるってことは、巫女も一緒に渡ったんだろうけど - 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:19:06
1回や2回は人工爆発+劣化千空や龍水がいて本土目指すぞーってなったんじゃね?
- 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:08:53
- 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:27:42
- 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:39:38
×符号があれば
〇符号があえば
すまんな - 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:35:16
私はむしろこのシーンでここは宝島だと思ったな。
根拠は前半宝島の調査をしていたチェルシーが引き続き登場していること。
仮に石神村だったら石碑があった場所はルリが知ってる訳だし。
石碑を石神村に運んだ跡だと思う。
墓地の場所や形状が似てるのはルーツが同じだから当然だし。
- 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:05:46
- 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:19:09
宝島のままならソユーズとアマリリスも引き続き穴掘りに参加してるだろうしなあ