- 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:05:35
- 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:08:48
当時放送していたジャンプの番組がちょうど第100回記念だったけど延期になっていたのは覚えてる
- 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:09:53
テレビで流れてた酷い火事
あとぽぽぽぽーん - 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:10:04
3.11おきた直後から雪が降ってきて寒かった
夜には晴れて停電のお陰ですごく星がきれいだった - 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:10:15
日曜日にはある程度落ち着いたのか津波情報付きのメタルファイトベイブレードのアニメを見ていた
レオーネvsケルベクスだった気がする - 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:10:46
たまたまヘッドライト持ってて助かった
- 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:11:15
原発の屋根がポーンと吹き飛んだ瞬間
- 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:11:19
計画停電に備えて親がシチューと蝋燭を用意してた
- 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:11:51
ACジャパンCMラッシュは今でこそネタにされてるけど実際相当印象に残る
当たり前のようにあった多様なCMが無くなって異常事態感が凄かった - 10二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:11:55
ぽぽぽぽーんとかいうなんか気分が暗くなるcm
- 11二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:12:06
メダカの入った水槽が揺れて水が漏れた
- 12二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:12:09
テレ東が再開したが亡くなった人の名前とか出てた
- 13二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:12:53
とにかく津波の映像に現実感が無かった
- 14二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:13:03
11日の夜空が未だ人生で見た中で一番星が多くて綺麗だった
- 15二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:13:33
学校が定期テストで午前中に終わったから家にいてパソコンつけてた
親は仕事だったからその日はかえってこなかった
2日後に帰ってきてすぐに近所のスーパーの買い物に突き合わされた
スーパーは食糧を買いだめしようとする人達でいっぱいだった - 16二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:13:50
授業中に地震来てみんな避難したけど同級生がトイレ行ったのは覚えてる
一応避難先の校庭のトイレだった - 17二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:13:59
まどマギが一番大事なトコで延期になってみんなアタマ抱えてた
- 18二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:14:13
千葉の石油のタンクが燃え上がっている映像を見て日本の終わりを見ている気分になった
- 19二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:14:22
当時学校で地震合って帰ってから東北震源と知り「ここで揺れて東北って相当やばい」と小学生ながら考えた
- 20二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:15:14
さくらんぼの缶詰すらなくなってたなあ
- 21二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:15:23
停電だったから兄弟の車のカーナビで被害の状況を見てた
暗い中で小さいカーナビの画面いっぱいに火の海が映し出されてた光景は忘れられない - 22二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:15:32
町が津波で流されて壊れていく光景を前に思わず笑ってしまったレポーターが叩かれてたことかな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:15:37
ポケモンの厳選しながらテンション上がって遊びに来てた斜向かいのおっちゃんと津波中継鑑賞してた
- 24二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:15:52
立ってられなくて地面に這いつくばった
- 25二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:16:28
しばらく給食が休止になった
- 26二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:17:23
あまり揺れてない地域だったけど万が一に備えてってことで保育園早退したこと
わけも分からず家に帰ってテレビ見たら地獄絵図だった記憶 - 27二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:17:25
数週間前に修学旅行で福島行っていた
- 28二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:17:50
揺れ方が横じゃなくて縦だった
地震で身体が一瞬浮いた様に感じたのはアレが最初で最後 - 29二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:17:53
道民で何も気付かず外で遊んでいたけど積もった雪が急にパラパラ崩れてびっくりして後になってこっちまで届く程の震災の余波だったとわかってまたびっくりした
- 30二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:18:02
みんなで一箇所に集まって保護者の向かい待ち
- 31二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:18:50
いつも更新してたあの人があの日以来音沙汰がない
- 32二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:20:17
そのとき福島住んでて被害自体は幸いにも大したことなかったんだけど
床の奥底から響いてくる余震のゴゴゴ…みたいな音はしばらくトラウマだったり
TVもラジオもTwitterもずーっと地震!津波!原発!不謹慎!で気が滅入り過ぎてた覚えはある
そういうの関係ない5chのバカなスレとか海外の動画とかに救われてたわ - 33二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:20:33
関東だがしばらくコンビニに食べ物なくて不安だった
- 34二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:21:03
今でもたまに津波の動画は見る
空撮も凄いが、やはり津波てんでんこだな - 35二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:21:56
津波とか無縁な地域だったけど揺れ強かったな
外に出たら自宅が横にクインクイン揺れてたわ
古い家なのによくまあ崩れなかったよ - 36二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:22:15
畑を飲み込んでいく津波の映像に釘付けになってた
変な高揚感さえ覚えたくらいには現実味がなかった - 37二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:23:33
高校卒業した春休みの自車校通ってた時期だったわ
たまたま休みの日で風邪気味だったから寝てたんだけどさ
布団の中にいれたのはラッキーだった
15日の夕方にようやく停電直って、テレビでの情報入るようになったんだけど…まあショックだったわ
ラジオで聞いてた方がマシだった
停電の中ラジオで流れたアンパンマンのマーチは忘れらんないなあ - 38二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:23:37
西日本の住人だったけど職場で東北で大きな地震があったと噂になって東北出身者が確認しに部屋から出ていったのは覚えてる
眠れなくって一晩中テレビで見守っていたような - 39二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:23:47
学校で校庭に避難した時すげぇ寒かった
家近いはずなのに中々親が迎えに来てくれなくて辛かった - 40二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:24:19
ちょうど化学の実験でアルコールランプ使ってた
怖くて火を消すより先に机に潜ったと思うが今考えるとだいぶ危なかったかも - 41二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:24:50
津波は青くない。黒い壁だ。崖がそのまま突進してきてるのと変わんない
- 42二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:24:52
当時マンション住みだったんだけどなんか集会室みたいなところに俺含め結構な人が避難してた記憶
あんまりはっきり覚えてないから別の記憶と混ざってる可能性もあるが - 43二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:24:54
地震もそうだけど空が灰色になってて(確か雨とかでなく普通に晴れてた気がする)、この世の終わりかと思ったわ
- 44二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:25:34
プロ野球が節電を理由に9回打ち切り制になって露骨に引き分け狙いをやって顰蹙を買うシーンがしばしば見られた(統一球による長打の減少も相まって)
- 45二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:26:55
東日本がぶっ壊れた後もしばらく大きな地震が続いててテレビで速報が目立ってて
そのうち四国まで揺れだして
ついには東九州も揺れだしたけど
最後までウチは微動だにしなかったわ - 46二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:27:35
映画館にいたら物凄い横揺れが来てその時数人いた観客と避難するか?と伺い合い結局避難しなかった
体感数分揺れて落ち着いたあとはそのまま映画を見た
外に出てもいつも通りの光景、家に帰ってようやく震災の被害を知った
津波の映像には「は?」としか言えなかった
数時間を気楽に過ごしたことに妙な罪悪感を感じた - 47二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:28:36
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:28:44
- 49二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:28:59
信号が動かなくなった
- 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:29:58
割と真面目に原発が爆発した瞬間にこれ俺たち被爆して死ぬやんと思ったけど俺だけか?
- 51二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:30:12
津波の映像、火事の映像、死者行方不明者数のテロップ、政府の会見がどの局も一週間くらいずーーっと続く 合間のcmは全部acジャパン 特にぽぽぽーんは本当に鬱になる 当時は配信もろくに無かったしTwitterもやってなかったしでマジで精神的にキツかった
- 52二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:30:22
多分それ地震と風で舞い上がった粉塵のせいだと思う…
- 53二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:30:41
- 54二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:30:56
小学生の卒業練習終えて、教室で被災した
東京だから今思えばそんな酷くなかったんだろうけど、当時は「小学校も卒業出来ないで死ぬのかなあ」とか考えてた - 55二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:31:03
理科の先生が毎日校庭で放射線量測ってた
- 56二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:31:56
あったなぁ CMもそうだし潔癖なくらいの自粛ムードあった
- 57二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:32:14
- 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:32:37
家で昼間テレビで急にニュースやってるの見て「なんかえらい事になってんなあ」って感じだったなあ
安全な地域だから特に気にせず普通に日常送ったし - 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:33:16
花粉?が異常に出て窓辺が黄色くなってた
あんなになった年はその前もそれからもなかったから本当に何だったんだろう - 60二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:33:23
- 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:33:41
震災地域からは離れてたから何ともなかったけど卒業式だった
式が終わって早めに家に帰ったらニュースで地震がってすごい騒ぎになってた - 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:33:54
攻強皇國機甲
- 63二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:34:02
あの時「危険厨」をやって東日本から逃げろ逃げろと煽りまくってた人たちは今どうしてるんだろうな、とふと思い返すことがある
- 64二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:34:42
自分:小学生 運悪く先生がいないタイミングで発生
パニックになりなぜかクラスの同級生が廊下に並ぶ
隣のクラスの先生が指示してくれて机に隠れた後校庭に避難
カラスが飛んでいたのを今でも覚えている
その後は集団下校で帰宅
母:外を歩いていると近所で有名なボロ家がガタガタいいビビったらしい
父:運悪くビックサイトに仕事に行き帰宅難民
開放していたホテルで一夜を明かし翌日頑張って帰宅
姉:中学生 当日はすぐ帰宅したが、翌日部活が平常運転、たぶんこの話が一番ぶっ飛んでる
流石に翌週はなかったが - 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:35:00
これ案外覚えてない人いそうだけど日本中で震度6とか発生したからマジで日本の型少し変わってそう
- 66二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:35:12
その日誕生日だったんだけど停電で何も調理できなくて、おばあちゃん家におにぎり貰いに行った
他の年誕生日の食事は忘れたけど、この時のおにぎりの味だけは覚えてる - 67二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:35:38
PS2の葛葉ライドウでベルゼブブの合体結果画面でスキルガチャやってたら揺れ始めた
マンションの共用廊下に出たらかなり傾いてて気を抜いたら7階から落っこちそうだった
隣町の襤褸屋に住んでる祖母が心配だったので、地震に気づかずのほほんと帰ってきた弟を連れて様子見に行ったら後で母からしこたま怒られた - 68二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:35:41
計画停電で凍えた
でも熱中症の危険がある夏よりもずっとマシだったと思う - 69二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:36:20
担任の先生が「なんか今日はいやな予感がするからみんな家から出ずニュース見てた方がいいかも〜」って帰りの会で突然言い出してクラスのみんな「先生何言ってんの?」って雰囲気だったのに帰ってちょっとしたら大地震のニュースが流れ出してめちゃくちゃ怖かった
- 70二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:36:21
当時ガキだっし、被災地から遠かったからことの重大さ理解してなかったな
ACのCMで好きな番組が潰れてぼやいてた - 71二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:37:01
地震まったく関係ない地域だったがNHKで揺れの様子がずっと流れてたのをぼんやり覚えている
- 72二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:37:33
小学六年生だった
書道の授業
テーマは中学生でやりたいこと
俺は「柔道」と書こうとしてた
そこであの地震がきた
茨城県で震度6
それですら死を感じたというのに七は想像もつかんね
今では25歳の立派(?)なおっさん - 73二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:37:51
卒論終わってまどマギ最終回前の一気見で追い付いて寝てたら揺れたなあ
- 74二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:39:01
コンビニの棚が空っぽになる光景なんて見るとは思わなかったわ
- 75二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:39:21
津波でコンテナが木の葉の様に揺れ動いている映像が衝撃的だった
- 76二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:40:12
電気止まったから土鍋で米炊いてたな
- 77二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:40:31
神奈川民だけど
外出先で買い物終わってしばらくしたら揺れ出したんで外に出たら電信柱がすごい揺れてた。
収まってから近くの駅に行ったらすぐ横で電車が止まっててみんなこっちに避難してきてた。
その後、数時間待ったけど運休になるって言われて近くの大きな駅まで行ったら信号は消えてるし
駅前で今まで見た事のない行列で途方に暮れたね。0時になってからやっと電車が動き出し
帰宅した時に見た燃える気仙沼の様子は今でも覚えてる。
長文御免なさいm(_ _)m - 78二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:40:50
- 79二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:41:52
幼稚園くらいの時に見上げた昼間の空しか思い出せない
揺れてた気もするし母や友人の母もなんか心配そうだった気がする - 80二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:42:03
5分くらい揺れてて遠い場所だったけど船酔いみたいな状態になった
- 81二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:42:32
地震起きてすぐに親父がすごい勢いでベランダから外にすっ飛んでくの見てなんか冷静になっちゃってちゃんと靴はいて外出たの思い出した
- 82二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:42:55
ペットボトルの水が店頭から消えて自販機の小さいエビアンしか残ってなかった
駅前の公衆電話に並ぶ人、人、人
なお駅からちょっと離れたところにある公衆電話は全然並んでなかった - 83二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:43:03
同い年かな?
自分は12月中に卒論出したからのんびり過ごして
春休みに帰省する当日に被災したわ
幸い群馬県の実家にたどり着けたから助かった
当然大学の卒業式は無くなったから後日事務室まで学位記だけ受け取りに行った
- 84二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:44:35
当時西日本在住の学生
学校で部活中に震災が起きて、携帯でニュース映像見たら津浪で車が何台も波に飲まれるところだった
家に帰ってもずっとテレビで震災のニュースやっててそこでやっと現実味が湧いてきた - 85二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:46:02
卒業式の準備中に「なんか地震あったらしいよ」「うそぉ…まあ日本だからどっかは揺れてるだろうけどさ」って会話したのまだ覚えてる
初報が友人からぬるっと知らされたからイマイチインパクト無かったけど後から後からエグい被害が報じられて子供心にヒェ…ってなったのを覚えている - 86二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:46:04
震度は4くらいの地域だったけどちょうど友達と自宅で遊んでてモノの無い和室に母親と友達と3人で集まった当時小学生だったからなんかおどけてた気がする
- 87二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:46:09
ガイガーカウンター数年分があっという間に売れたとか当時ニュースでやってたっけな…
- 88二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:46:35
あいさつのまほうが本当にトラウマ
- 89二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:46:38
- 90二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:51:35
同級生の家にお邪魔してモンハンやってたなぁ
銀レウスと金レイアの2頭クエやってる時にアホ程揺れてビビったのを覚えてる - 91二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:51:43
冷蔵庫が斜めに倒れててガスの元栓とブレーカーを切って彼氏の実家に避難したけど県道の信号が消えてても事故もなく日本人らしく交互に通行してたな
その日の夜はこんなに大事だと思わずにローソクの火を囲んで彼氏の兄がギター弾いてみんなで歌ったりしてた
何日後のことか忘れたけど新聞で津波の写真見てすごいショックを受けた
ラジオはつけてたけどやっぱり視覚的なショックってすごい - 92二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:55:33
建物は無事だけどガス電気水道全滅した地域
石油ストーブがある家に近所さん数件が食材持って集合してきてやけに賑やかだった
子供はお泊まり会みたいなノリで頭にヘルメットかぶって冒険ごっこだー!って遊んでたけど、後々思うと不自然なくらいテンション上がりすぎててやっぱりみんな怖かったんだろうなって思う - 93二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:57:58
うろ覚えだけど震災にあってまどかマギカの最終回遅れて放送した経験と映画版を見たオタク
まどかの全ての魔法少女の死を肯定して無駄死にしない神様になろうと死んだ姿も
まどかの意思を無視して生きたまどかの幸せを望で世界を敵に回したほむらの気持ちも理解できて忘れられない - 94二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:59:08
受験終わって、友人と予備校地下で待ち合わせしてた
ちょうど国公立大の前期試験と後期試験の間だったんだよね
東北大含む幾つかの後期試験が「センター試験の成績を元に決定」に変えられて、「うわー後期の対策してたヤツら可哀想」って思ってた - 95二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:59:40
当時社会人数年目 震源地近くだった。
地震が起きたときはとあるビルの高層で勤務しており、コーヒーを淹れたときだった。
数日前に地震があったことにより最初は「落ち着けよー」と隣の席の人とお互い声がけしていたが、
いざ本震に直面すると落ち着くも何も身を守ることで精いっぱいで周りの人なんて見てる余裕などなかった。
(机の下に隠れたが、その机があり得ない力で転がっていた。しがみつくのに必死だった)
揺れが収まったあと滅茶苦茶になった(スプリンクラーで水浸し、淹れたコーヒーもコップごとどこかに無くなっていた)事務所で普段気丈な人が「これからどうなるんだ」とつぶやいたことを鮮明に覚えている。 - 96二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:00:47
あの時はディーゼル機関車を引っ張り出して職人芸で山越えしてガソリンや灯油を運んだ
(ついでに民主のアホがプールに貯めろとか言って炎上した)
今回は暖冬だけど、運ばないと不味いことに変わりはない
明るくなって交通の被害状況によっては不味いことになる - 97二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:04:11
当時小学五年生
授業で二人一組で作文を書いてて、書き終わった作文を先生に確認してもらわなきゃいけなかったんだが
確認してもらうために先生の目の前にいる時に地震発生
自分の机から離れていた俺ともう一人のクラスメイトが机の下に隠れるのが遅かったんだが、地震が治まったら先生が俺ともう一人に「なんでもっと早く隠れなかったの!?」となぜかお説教タイムに
他の先生に「まず避難しましょうよ」と言わてようやく避難開始
今でもあの担任のクソババアと、普段は下ネタ大好きの馬鹿ガキだったY君が先生よりも冷静にクラスメイトを慰めていたのを思い出す - 98二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:05:00
その瞬間は原付に乗って信号待ちしてたな
通行人みんなびっくりしててその通りにあった立体駐車場がすごい音たててた - 99二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:05:29
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:06:09
当時東海地方の小学6年生
社会の授業の途中で揺れて集団下校になったかは記憶にないけど家帰ってリビングのドア開けたら津波の映像が流れてて驚きと恐怖でしばらくドア開けっ放しで廊下に立ちつくしてた - 101二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:06:38
- 102二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:08:59
地震後すぐは結構電話が繋がったから実家の母親にも避難すると伝えて姉には海は近くないと伝えたんだけどそれからauの電波がずっと使えなくなってしまった
姉は会社から電話くれてたんだけど弟さんどこ住んでるのと聞かれて答えた瞬間空気が凍って俺の死を覚悟したらしい
5日後ぐらい通じなかったんだったかな
電波入ってから無事生きてることを願うってメール見た時ちょっと泣いた - 103二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:10:22
揺れのせいで、鍵をかけてないガラス戸とか窓とか(時期的に閉めてた)が少し開いてたわ
- 104二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:11:07
当時会社で仕事してたんだけどビルがものすごい勢いで揺れて、あちこちにヒビが入ってた
それでも揺れの割に被害が出なかった地域だったから非日常感にソワソワしながら普通に帰宅して家族を迎えにいった
夜に200名〜300名のご遺体が浜に打ち上げられているというニュースを見て、そこでようやく事の重大さを理解してゾッとした - 105二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:12:51
- 106二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:13:37
家とか車が流されてるのが本当に現実感なかった
- 107二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:15:05
はー、何もないうちの県で凄いこと起きたなぁ、少しは注目浴びるかな?
とか思ってたらもっと凄いことが他県で起こってたのを知った - 108二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:16:14
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:19:57
気仙沼の火災映像がテレビで流れてて暗い中ものすごい範囲が濁流と共に燃えててマジでこの世の終わりみたいな映像だった
- 110二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:19:59
前日にインフルかなんかに罹ってて、念のため。ということで学校を休んで田舎の祖父祖母の家にいた日に起こった
学校休んでて本当に良かったなと思ったよ(当時小3) - 111二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:20:03
- 112二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:24:18
震度5か6の地域で家も無事でよかったなと思ってTVつけたらやばいことになってた
次の日台所の上の収納が丸ごと落ちたけど無人の時で良かった‥と思った記憶がある
一番記憶に残ってるのは揺れる中当時いた猫(数年前死んだ)を捕まえて外に出ようとしたらビビった猫に無茶苦茶抵抗されて俺の腕が血まみれになったことと影響で大学の入学式が無くなったこと - 113二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:26:04
メタルファイトベイブレード爆を見てた
キョウヤvsダイアン戦ってせっかくの名勝負だったのに周りにずっと地震情報の青いのが出てて凄い邪魔だった - 114二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:26:13
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:29:42
寝ておきた後に見た津波の映像
未だに覚えてる
海が真っ黒で本当に怖かった - 116二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:29:46
当時5歳、神奈川の方に住んでいたが、自我の発達が微妙だったからなのか、どうにも記憶も意識も薄ぼんやりとしていた。
幸にして停電等に見舞われる程度の他と比べても些細な被害だったが、保育園で同級生たちと共に布団を被せられながら昼食を取ったり、迎えが来るまで待っていた。
その後母と共に何かしらを買いに行ったのだが、そのとき初めて信号が止まっているのを見た。薬局に行く途中だったように思う。
天井からぶら下がる電灯と、店員も手が回っていないのか床に散乱した商品が、今でも記憶にこびりついている。 - 117二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:29:56
たまたま車検が近かったので10万現金で下ろしてガソリンを満タンにしてたからかなりラッキーだった
3月だからまだ寒くて電池式の灯油ストーブの前で震えてたよ - 118二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:30:43
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:31:42
お別れ遠足から帰ったらテレビで流れてた
- 120二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:32:30
幼稚園でお母さんごっこしてたわ
- 121二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:33:04
コミュ障だけどあの時は見知らぬ人と普通に行動出来たなあ
- 122二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:34:31
バイト中に店長が地震情報の載った記事を見せてきた(大事だけ見て記事の内容は見る時間も無かったので読まず)
地震がほぼ無い地域だったこともあり、ピンと来ずにバイトが終わり帰宅
テレビを点けて、事の重大さを知った - 123二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:37:07
千葉県民で結構揺れた地域だった
実家に1人で外に避難して揺れがおさまったあとに青空眺めながら自転車で5分の場所に住む友人に電話したな…心細くて誰かと話したかった - 124二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:37:12
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:41:19
あの日は会社の年度末の飲み会だった
西日本で仕事中全然揺れを感じてなかったので仕事終わりの飲み会もゆるーくやってた
誰かが「東北の方?でおっきな地震あったんだって〜」と世間話程度に話題に出してみんなそうなんだくらいで流してた
日付変わるぐらいに家帰ってテレビつけたら津波や火事の映像で酔いがぶっ飛んだ
混乱したままテレビを消すことも出来ずに一晩中ずっとテレビ見てたよ - 126二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:41:48
停めてあった車が流されて、交差点で山になってるのが印象的だった。
車ってさ、波に流されたりすると、周りに危険を知らせるために、勝手にクラクションが鳴ったりライトが点いたり、ワイパーがガシャガシャ動いたりするの。それでもうそこら中から、水の音と一緒にパーパーすごい聴こえるのよ。
それが未だに、耳にこびり着いて離れない。 - 127二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:41:49
神奈川の真ん中あたりに住んでるけど
初動がドンッて音がするような感じの揺れ方だったのが印象深い
今まで体験したことない部類の揺れだったからひたすら怖かった - 128二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:42:49
図工の授業中でノコギリ使ってる最中だった 先生の指示で床にノコギリ置いて、非常階段近くのベランダでみんなで固まってた いつも泣いたりしない友人が凄く泣いていて背中さすりながらずっと手を握ってたな
叔母に連れられて家から帰ったら津波のニュースで知ってる場所が流されててかなりショックだったよ… - 129二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:43:58
群馬県民だが揺れた時は震度5くらいでこれは首都直下地震かと思ったら震源地がより遠くの東北でぞっとした
燃え上がる気仙沼に火砕流のような速さで呑まれる田畑
日本列島の形にくっきり浮かび上がる津波警報も覚えてるし
兄弟は信号も停電した中帰ってきて親は運悪く東京に行ってて帰宅難民になったり
計画停電してた時も信号ない中でヤマトが以前頼んでた冷凍食品届けてくれて申し訳ない気持ちになったり - 130二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:44:29
当時中学生で帰りの会の真っ最中、最初はすぐに収まると思ってたけど今までに感じた事の無い揺れの長さと黒板の上に置いてた物が落ちてきた事でこれはヤバいと思った
教室を出る時にふと窓の外を見たら何かの塊が降ってきたのを目にしたのは今でも忘れられない。プールが屋上だったから揺れで貯めてた水が落ちたんだと後になって気づいた
落ちた先が避難経路として指定されてたルートの一部だったからその後ルートは変更されたんだけど、もしあの時下に人がいたらと思うとゾッとする… - 131二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:49:33
前日に熱もないのに体がぞわぞわして寒くて仕方なくて寒い怖いって訴えながら母親のベッドで寝た
次の日地震が来た瞬間母親が見たことない顔して掛け布団ごと覆い被さってきてあちこちからガシャンガシャンって音がしたのをすごく覚えてる
山の方のばあちゃんとこに避難してから光る電車みたいなのが走ってるのを見る心霊体験?をした
普段は霊感とかなんにもないから余計に覚えてる - 132二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:51:11
当時大学生で実家も大学も被害ない地域だったから
2ちゃんの地震スレに貼り付いてリアルタイムで増えていく死者数を怖がってた
予定あって翌日に帰省したとき空港のテレビでずっと流れてた津波の映像がやけに印象に残ってる - 133二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:51:47
震災後は普通は皆生きててよかったね復興頑張ろうで済むのに
被災してみるとどん底に落ちたから後は上を向いて復興!にならないのよね
なんか上を向くだけですまなくて苦しい - 134二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:51:48
小学校の卒業直前に教室の掃除してたら地震発生
関東で被害が軽かったので校庭に集まった同級生と「訓練が役に立つことってあるんだーw」とキャッキャしながら親の迎えを待ってた
家に帰ってテレビつけたらどのチャンネルも真っ黒な津波に街が飲まれる映像を中継で流していて絶句した - 135二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:54:23
当時小学一年生で帰りの会やってた。
会の終わり際、急にガタガタ揺れ始めて慌てて机の下に皆で潜ったんだ。
教室3階だったし小一の体重もそんなにないから机ごと端から端まで往復しててさ、隣の子は大泣きするわ花瓶は落ちるわで死を覚悟したな。
んで親が学校来て家帰ってテレビつけたらこの世の終わりみたいな映像しか出てこないの。
小学生の記憶で唯一残ってるのが大地震。未だにトラウマでちょっとでかい地震来ると震え止まらなくなる - 136二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:55:01
下校の挨拶した直後に来たな。
小1だしあんまりニュースの映像とかは見た覚えない(親が配慮してくれてたのかもしれん)けど、あのときの非日常的な感覚だけは未だに覚えてる - 137二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:58:57
合格発表の日だった
午前中は学校に合格報告しに行って友人とちょっとしたお祝いして、午後は1人で家にいた
晩御飯はお祝いに高い寿司食べに行くのと、その前に携帯電話買ってもらう約束してて凄く楽しみにしてたらあのどでかい地震が起きてそれどころじゃなくなったよ
停電明けたのが翌朝の薄暗い時間帯で、やっとテレビついたと思ったら一番最初に飛び込んできたのが気仙沼が火の海になってる映像だった
暗い部屋の中で、真っ赤な火の映像がひどく恐ろしかったのを覚えてる - 138二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:02:31
岩手だが内陸の方なので地震被害のみ ちょうど大学の春休みで帰省してた
昼寝中の初代犬と戯れようとしてたちょうどその時だった
あまりにすごい揺れで、パニックを起こした犬抱っこして机の下に入って恐怖のあまり叫んでた
収まったあとも家の中はぐちゃぐちゃ、外壁もぼろぼろで、ただ呆然と泣きながら両親が家に戻るのを待っていた記憶がある
断水だし停電してるし周りのことでいっぱいいっぱいでなんの情報も入らなかった
外の灯油缶に入っていた油を夜中のうちに何者かに盗まれ空っぽにされたりしたなぁ
翌日だったか翌々日だったか、水を貰いにいったときに号外でようやく沿岸が恐ろしいことになっていたのを知ってこれまた呆然とした - 139二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:02:41
家も家族も友人も親戚もみんな無事だったのでなんだかんだそこまで気は重くなかったけど震度6弱くらいの地域で震災うけた
自分は家にいて親から電話きて心配かけないように電話口で「家も大丈夫だよ!」って返事したけど気持ち的には泣きそうで、夜になって親が帰ってきた時すごいホッとした
帰宅したら母親(接客業)が「料理でないなら食券の返金はできるの!?って多分パニックになってたおばちゃんとずっと揺れの中カウンターで返金の話してた。誘導したいけど動かないし私も半分パニックだった」って言ってちょっと笑った - 140二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:07:38
スーパーからレトルトや乾麺の類がほぼなくなって色物キワモノしか残ってなかった
- 141二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:08:08
休みで家にいてずっと中継見てた
報道ヘリが津波が迫っている橋の上で
トラックの荷台に避難してる運ちゃん達や
海岸に向かった車やベランダに避難してた人達が
津波にのまれる瞬間を映さない様にしてた
アナウンサーの辛そうな、ああって声だけ覚えてる - 142二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:08:11
ちょうどガソリン詰めてさあ出発!って時に警報とパァーン!って妙な破裂音がしたんよ
何事かと思って車止めたんだけど揺れが来て思ったよりやばいと外に出た、みんなボーゼンとしていたけど
揺れおさまってからすぐに家族の無事考えて帰った
信号も何もかも止まっていたからみんな気をつけて運転していた - 143二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:12:33
辛ラーメンだけ売れ残ってたの何でだろ?
- 144二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:12:45
東京だけど付近の工場が2.3個燃えてて夜中なのに燃えてる方向の空が赤く見えたわ
- 145二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:12:56
自衛隊駐屯地だから、知り合いに自衛隊の人がいる
だから被災地に向かった人もいるんだけど、思ったより正規でなくそのままボランティアとして来る人が多かったとか
ただ、善意は良いんだけど服とかはそんなに要らなかったり渋滞したり色々とままならない
まああと仙台港とか海沿いの方ね
その、残骸の中で仏さんを見たり、頑張っても虚しかったりしたんで辞める人も出た
それでも身元分かって埋葬出来ただけでもマシかもしれない
空っぽのお墓とかあるし、ずっとはお話聞けないし、なんと言葉をかけたらいいのか分からなかった - 146二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:15:58
「めっちゃ揺れてる。めっちゃ揺れてる!!めっちゃ揺れてるけどFPSやめられないんだけど」
- 147二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:16:12
祖父母の家が石巻にあったから、子供の頃から石ノ森マンガ館って海沿いの施設でよく遊んでた。
震災発生後TVの津波の報道でマンガ館が映って、アレ?1階建てだっけ?って思った。けど2階がカフェで3階が漫画図書館で、どう考えても違う。でも1階にしか見えない...下の2階のところまで水に埋もれてるんだ!と気づいて血の気が引いたのを覚えている。
結局祖父母たちは無事だったけど、おかんが真っ青な顔してたのも忘れられない。本当に怖い思い出だった - 148二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:18:46
- 149二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:19:29
ちょうど震災の揺れがある間だけ地下鉄乗ってて帰宅後に実は地震に見舞われていたことに気が付いた
あと1本乗るのが遅かったら電車が止まって帰れなかったかも - 150二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:21:43
北海道だったから何も知らずに小学校の卒業式の練習して下校したら、たまたま部活が無かった高校生の兄が先に家に着いててリビングのテレビの前で固まってたからどうしたんだろうと兄の後ろからテレビを覗き込んだら町が波に呑まれてく地獄絵図が映ってて衝撃を受けた記憶
それから、火事で火の海になってる映像が流れたり、画面に書かれてる犠牲者の数が日に日に増えていって安全圏にいたとはいえ怖かった
あとacジャパン以外のcmが流れたときは感動で泣いた - 151二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:23:56
携帯通じなかったからわざわざお母さんの実家の近所に住んでたおじいさんが家に来て「(母親の名前)ちゃん、おっとおとおっかあ生きてっからな!」って伝えに来てくれてお母さんボロ泣きしてたの当時幼稚園生だったけど覚えてる
あんなやばい津波が来て生きてるなんて思ってなかっただろうしボロ泣きして当然だよなって今は思う - 152二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:25:06
予知出来る人っているよね
関西のビル6階に学生達と居て震度3位でゆっくり揺れた
収まった直後、一人が泣き始めたので集まってどうしたのと尋ねたら「これから起こることを思うと…」とだけ答えて、津波警報も震源地も規模も発表されていなかった時点なので皆「大丈夫やって~」と軽く受け止めていた
帰宅してTVつけたら正に津波が上陸した後だった
あの子は霊感があって視える人だった
- 153二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:26:26
緊急地震速報
→各地の震度伝えてる最中に別の緊急地震速報
→2重で各地の震度伝えてる最中に更に別の緊急地震速報
最終的に画面上部・右・左にトリプル震度情報表示とかいう笑うしかない状況だったのを覚えてる
とにかく揺れてた - 154二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:27:00
ラーメンの味で激辛やキワモノ味残ったのも
食べようとした人はいたけど体が辛いものを楽しめる余裕がないとか咀嚼できないがガチ - 155二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:28:55
普段激辛好きな知り合い(たぶん通常業務がストレス過多で辛いものが好き)が
辛いものが美味しく感じずに食べられないと味覚がまともになってた - 156二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:31:27
平和な時だと体に辛いもの与える自傷的なストレスをエンタメ消費できるけど
災害来ると自分でストレスのコントロールできなくて不安になる - 157二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:32:35
仙台駅付近のビルで働いてた
地震そのものよりも、直後に結構な雪に吹雪かれて「え、神様は俺等のことどこまで嫌いなの?」みたいに思ったのと、
日が落ちて家に帰る許可降りてビル街歩いてたら、街中停電で懐中電灯の光がすげえ遠くまで伸びていくのと空見て「わあ、お星さまきれい」ってなった - 158二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:32:57
この時に長周期地震動を知った
- 159二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:04:35
保育園で寝てて起きたら天井から蛍光灯がコードで垂れ下がってたのを鮮明に覚えてる
すぐに保育園の校庭に避難して先生が作ってくれたおにぎりが美味しかった - 160二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:07:03
ガソスタの渋滞がすごかったな
とあるガソスタではやっぱ余裕がなかったからその時だけ会員限定にしたな、ずっと並んでた会員じゃない人と言い争いになってたけど - 161二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:13:45
アンソロの作業をしていた
参加者全員に安否確認メールを送ったが返ってこない人がいた - 162二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:16:13
誕生日を真っ暗の中で過ごしたな
- 163二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:17:07
揺れそのものより信号とか全部止まってることに驚いた
小学校の時だったんだけど家に帰る時バイパス横断しなきゃいけないんだけど、いつもは変わる信号光って無くて、誰も止まらなくてなかなか渡れなかった
わざわざ着替えて出てきてくれた朝の交通指導のおじちゃん達が頑張って渡らせてくれた
家に帰っていつものように灯りのスイッチ入れてもテレビの電源つけてもうんともすんとも言わなくて、母親も仕事だしどうしようかと思ってたら近くに住んでた祖父母が迎えに来た時はなんとかなるってかなり安心した
当たり前が崩壊した瞬間だったな - 164二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:30:06
秋田に住んでいて当時は小学6年生で掃除をしていた
3.11の数日前に小さな地震があったことを覚えている
当日は窓が揺れて廊下も揺れていつも優しい先生が「机の下に避難しなさい」と繰り返し叫んで皆で指示に従った
体育館に生徒が集まって部落ごとに並んだ 学校のすぐ近くに住んでいたけど万一のことを考えて親が迎えに来るか先生が送っていくかで帰された 自分は部落の子供で年長だったから下の子達を集めて親が来るまで待った
親の顔を見たとき、家に帰れたとき安心感があったけど電気もガスも止まって雪が残っていた地域だったから寒い中ろうそくの火を頼りに過ごした 怖くて猫を抱えながら父とラジオを聞いた
母は宮城に住んでいる親戚のことをずっと心配していた また母の祖父母は足腰が弱くて避難できるのかも心配していた
あの時の雰囲気、東北がどんどん暗くなっていく空気、テレビで現地の映像を見るたびに東北というものが削れていくような恐怖があった - 165二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:33:53
九州
当時高校生、病院の待合室でテレビ見てたら地震速報
ピンときてなかったけどTwitter開いたらTLは地震情報のRTで埋まってて結構大きいやつなのかな?と思ったら、テレビにヘリ撮影の地面が大きく陥没してる光景が流れて呆気にとられた
隣にいた母が「これ本物?」と呟いたのが記憶に残ってる
最初は死者数600人でそれでも絶句したのにどんどん増えていってじわじわ怖くなった - 166二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:40:16
もう内容も覚えてないけど2ちゃんねるの震災自虐大喜利みたいなスレでゲラゲラ笑ってた
今なら不謹慎だ!って言われるんだろうけど震災でお先真っ暗状態だった自分には確かに拠り所だった - 167二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:40:43
地域探索の事前学習してて班の友達が揺れてね?と1人だけ気づいた一瞬後にドカンと揺れが始まって机の下に隠れながらお前すげぇなってみんなで言ってた
揺れがおさまって避難してたら同級生の女子が半狂乱になって「早くどいてー!死ぬー!」と叫んでて(言い方悪いが)こういう奴から死ぬんだろうなと漠然と思った
校庭に避難して上履きが砂で汚れるの嫌だなと思ってて、震度5弱なんだからもうちょい危機感持てアホと今思う - 168二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:01:41
小学校低学年の頃で少し前に地震体験車を見たから校舎が丸ごとそれになったと勘違いしてた
- 169二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:06:39
家帰ってきたら電子レンジひっくり返って床に落ちてるし本棚の本という本みんな外に飛び出してるしで
足の踏み場もないくらい物が散乱してるんだけど端に寄せるだけで片付ける気にならなかったな
5分おきくらいに余震が起きてて全然地震の終わりが見えなかった夜 - 170二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:13:09
厳密には別の地震だけど東日本大震災4日後の2011/3/15に静岡県東部地震も発生したこと
富士山真下震源でマグニチュード6超えだったから噴火とそれに伴った交通網と経済の麻痺を覚悟した - 171二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:15:23
何日も何日もテレビがまともにやってなくて暇つぶしの手段に困ってたねぇ
- 172二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:21:00
今日の自分がまさにこれだったわ…
- 173二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:27:03
家族はみんな死んで自分ひとりぼっちになってしまったかもと思いながら歩いた帰り道
車屋のガラスは無くなり道路はひび割れマンホールから水が溢れ立ち並ぶアパートの前に不安そかうな人だかり - 174二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:27:19
自分の誕生日が来る度にこのことを思い出す
- 175二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:30:26
ビットワールドの生放送がお流れした記憶がある
- 176二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:30:47
飲める水も限られているから、わざわざ辛いラーメンはね……
- 177二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:36:06
2chの県名表示で宮城県が出てこなくなってることに気付いたときは心底ゾッとした
- 178二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:38:01
毎日潤沢に入荷される食品を朝からレジへ長蛇の列となって買い占める非被災地域のスーパーの近隣住民
- 179二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:57:04
陸前高田で津波食らいながらも生還した人もいたな
- 180二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:08:45
休日だったから自室でPC触ってた
元々地震に強い地方だし内陸だから地震や津波の被害はなかったけど
それでも普段の地震に比べて揺れてる時間が異様に長くて、「何事?」って思ったのを覚えてる
それでネットで調べたら凄まじい被害状況が次から次へと出てきて唖然とした
映像も見たけど「作りものか?」って思うくらい現実味が無かったな…こんな天災を目にするとは思ってなかったから - 181二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:11:05
みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!
トンボ鉛筆の佐藤 - 182二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:22:35
役所がのまれて課長以上が全員行方不明だから教育長が実質的に町をしきってたこと思い出した
父曰く許可をとるためなのか皆がその人に用事があるんだけどやることは腐るほどあるからリーダー自らあっちこっち行っちゃってじっとしててくれと思ったらしい
父がガソリン購入許可証?みたいなのを先生たちに上げてコピーして使ってくださいみたいなこと言ってた
民間企業勤めがどういうつてで手に入れたんだよと思ったのを覚えてる
その父とも3日ぐらい再会できなくて死んだと思われてた - 183二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:35:17
こんな状況でも暴動が起きてない!日本すごい!とか、ディズニーランドのキャストはずっと笑顔で…とか、米軍の支援に対して被災者がどうこうみたいなそういう“震災いい話”系のツイートや動画がずっっっと流行ってた
ああいうの見てなんとか「俺たちは捨てたもんじゃない」と思わなきゃ不安で仕方なかったんだろうな - 184二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:40:02
小学校で揺れて怖いねーで家帰ってテレビ見て大きい地震が東北の方であったんだ大変だなあと思って寝た
次の日テレビで流れた死者数行方不明者数で呆然とした
原発うんぬんは当時幼かったから正確には分からなかったがそれでも世界が終わるんじゃないかと本気で思った - 185二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:43:34
確かに大きい地震だったが発生当初はそこまで大騒ぎではなかった気がする
大きかったけど被害そこまででもなかったねーとか言っててたらしばらくして被害状況明らかになって唖然とした記憶 - 186二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:47:38
日を跨ぐことに膨れ上がる被害者数
百人単位が千人単位になって万単位になって…
あの頃ニュース観るのが怖かった - 187二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:54:18
ちょうど休みの日で家にいたと思う
親のパソコンでネットサーフィンしててYahooのニュース速報か何かで地震が起きたのを知ったんだ
東京にいる親戚から電話がかかってきてテレビが落ちたとかそういう話を聞いた
九州なのもあってそこまで酷い地震だとは最初思ってなかったんだけど時間が経ってニュースを見てたら本当にヤバいんだっていう実感が出たな…
あと飼ってる愛犬を抱えて家を脱出する人の動画を見た記憶がある - 188二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:56:05
ぽぽぽぽーん
- 189二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:19:36
東北沿岸で被災した当時小学生
ぽぽぽぽーんは雰囲気が明るいし動物のイラストだからむしろ真似するのが流行ってたけど「こだまでしょうか」の方は実写だし空気重いし心霊画像の噂が出回るしで怖かった - 190二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:59:51
震度4、電気だけ数日間やられた場所に在住してたな
当時小学生で、卒業式の飾り付けをクラスを挙げて制作してる途中だった。揺れが経験のない代物だったもんだから電車みたいだって茶化したクラスメイトの発言を今でも覚えてる
体育館に避難したりそこの照明が揺れるのに恐怖感を煽られる生徒が続出して校庭に避難したりした末に、たまたま光回線の契約のために会社休んでた親が迎えに来たんだけど、当時住んでた家がオール電化で加熱ができなかった上冷蔵庫に調理せずに食べれるものがなかったもんだから、当日の夜は親の食べかけだった昼飯を家族で分け合いながらワンセグで気仙沼とかの惨状に震えつつ念の為に車中泊やった記憶がある - 191二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:24:02
当時非被災地域にいたけどネットニュースで停電してる地域の交通整理を地元のヤクザが手信号で行ってるって聞いてこういうとこ日本的だよな、って思った
暴動にならんとことか - 192二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:26:37
大学の後期の移動中とかだったきがする
親から大丈夫って電波かかってきた - 193二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 06:36:56
道路に大穴空いてたよ
- 194二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:09:42
関東民だったけどテスト期間でたまたま早く帰宅してて丁度家にいた
だけど両親は仕事で不在、マンションは上の方でバカみたいに揺れたからマジでトラウマ
今回は家族といたけど3.11過ぎって怖かったし正直言って泣いた - 195二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:25:44
速報で数百人の人が海に浮いてるってニュースが
絶望だった - 196二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:35:32
都民だったんだから寝てて気付かず起きたら大ニュースになってた
- 197二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:45:22
午前にホワイトデーのお返し買いに行って金八先生再放送見てた
部屋がすごい音立てて揺れてテレビ押さえてたけど駄目だと思って外に飛び出して揺れおさまるの待ってた - 198二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:09:44
車乗ってたから気付かなかった
目的地ついてから地震があったって知って、車載テレビ見たらちょうど津波が来たらところで、映画で世界終わるシーンみたいだなって思った
メルトダウンって話聞いて、シムシティで言ってたのこれかあ……って実感した - 199二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:14:39
避難訓練のブザー音じゃなくていつものピンポンパンポーンって放送で副校長の焦った声で机の下に避難してくださいってのが印象深い
直接被災はしなかったけど当時小学校低学年でみんな女の子泣き始めたの見て逆に自分は冷静になった
集団下校は自分が学区外で1番距離歩くから怖がる全員を家の前まで送り届けた
でも最後近所の友達を家まで送り届けた後、自分の家までたった100メートルぽっちなのになんとも言えない恐怖心が湧き上がって走って家に帰った - 200二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:50:58
茨城だったので東北ほどの被害はなかったが
当日は電気も水道も使えなくなって灯油とガスだけは使用できた。その灯油とガスのせいで火事も起きていた。電気は数日後に復旧したが水道に関しては設備破損のせいで数週間復帰しなかった。自衛隊が給水活動を頑張ってくれていたがそれでも不足気味で湧き水を提供してくれている人がいるという情報を人づてにもらってそちらで水を頂いていた。とにかく情報が重要だった。