- 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:30:06
- 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:35:17
アニオリキャラの面子だと卍解を習得している天貝繍助と朽木響河が上位に来そう
- 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:38:46
- 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:39:10
村正が破面の斬魄刀にも影響を与えられる(影響次第だけど)ならかなり良い線行くんじゃない?
滅却師相手だと微妙そうだけど - 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:42:49
影狼佐が霊骸量産したらそれだけでほぼ終わる説ない?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:43:13
逆に言えば他の奴らは大体始解止まりなんだよな…いや出来るだけでも凄いんだが
- 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:09:45
村正の弱点というかより有効に使ってもらえないという意味でデバフになってるのが響河なのかなりかわいそう
- 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:16:28
なんなら天貝の獏爻刀も相手の斬魄刀だけ能力無効化(虚の力持ちは除く)とかいうチート性能持ちなんだよなあ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:30:02
異聞篇だと地味に霧風もヤバい気がする
- 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:00:30
対滅却師で卍解出来る戦力量産できるのはめちゃくちゃ便利だろうな
- 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:43:16
量産一角にメダリオン使わせて完聖体封じる戦法が強すぎる
あらかじめ龍紋鬼灯丸を破壊しておくとなおよし - 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:53:20
仮面の軍勢の霊骸使えば一番自然にメダリオンの空撃ち誘えると思う
メダリオンが1回きりの使い捨てでなければの話だけど - 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:59:06
- 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:19:15
山爺の技転写させといて打たせまくるだけで騎士団全滅まで持ってける
- 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:12:31
- 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:19:29
本人由来の力量のみで比較をしたいんだろうけど
王印や獏爻刀はあれありきで物語の敵役に組み込まれてるから
抜かれちゃうとあいつらの戦闘力じゃ正直お話にならないすぎる…… - 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:37:51
天貝は隊長クラスだから文字通り隊長レベルの戦力にはなるはず。これで獏爻刀がありなら奪われた卍解無力化とかいうメタ戦法もいけたんだけどな
草冠はなぁ……始解だけで語るなら不意打ちとはいえ京楽さんを戦闘不能にしたり一護が卍解しないと脱出出来ない強度の氷出せたりとかなり高水準だとは思うけど卍解必須レベルの戦場だとやっぱり卍解出来ないから足りねえわってなるな
貴船は獏爻刀込でも無理 - 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 04:17:29
- 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:04:29
劇場版のラスボスというかオリキャラは基本的に事態のキーとなってるアイテム使用前提の強さなのかな
- 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:02:41
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:07:50
焔と雫はどこまで使えるかだな…技術開発局の暴走は無しなのは確定だけど
- 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:58:50
天貝嫌いじゃなかったよ…
- 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:37:19
何で名指しやねん…
- 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:20:02
影狼佐はアニブリ最強キャラだけあって血戦でも普通に通用する
コピペも勿論だけど素で上級鬼道を連続で使えたり瞬歩も速かったり斬術もチャン一と張り合えるから基本スペックが隊長レベル
コピペに関しては剣八の斬撃を剣八ごとコピペできてるからバズビーのような直接攻撃系の滅却師は墨月暈で全部コピペして返せてしまうんだよね
覇錠空蔾なんかアレやってることと攻撃力が滅却師最終形態と同じだし連射できるし自動回復あるし破壊しようにもメチャクチャ硬い
なによりこれだけ大規模なのに卍解じゃないらしいからメダリオンで奪われない、これが一番アド - 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:07:35
問題は霊子吸収勝負になると騎士団連中が上回ってくる可能性あるから覇錠空蔾は死に技になるかもしれんくらいか
- 26二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:52:24
ほしゅら