- 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:04:36
- 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:05:32
草壁達よくユニット拾ってこれたよな
- 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:08:15
- 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:10:06
劇場版のアキトが最後にユリカと再会しなかったのは何故?復讐鬼になってしまって合わせる顔が無いから?
- 5124/01/01(月) 22:17:57
- 6124/01/01(月) 22:19:48
そこも正式な回答はなかったとは思うけど、木蓮の勢力の方が強い区域だったし
あいつら戦時中からクリムゾングループとも繋がってるから、なんだかんだネルガルにスパイがいてナデシコを捕捉できたとしてもおかしくはないだろう
- 7124/01/01(月) 22:24:14
- 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:34:34
凄え
- 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:51:48
木星蜥蜴はなぜ蜥蜴なんですか?
- 10124/01/01(月) 22:57:22
倒しても倒しても何度も現れる様を蜥蜴の尻尾になぞらえたことから付けられた名前
……という名目ではあるが、地球連合の裏の意図としては、このような名前をつけることであくまでも敵は正体不明の宇宙人
自分たちが過去に追放した人類ではないという過去を覆い隠すための名前
- 11124/01/01(月) 23:27:38
質問以外にも知らない人が多そうなことも書いて行こう
ゲーム一本目である「やっぱり最後は「愛が勝つ」」
空白の三年間を描いた二作目と違い、こちらはオリジナルストーリーであり、テレビ版とは異なるストーリーとなっているのが特徴で、そのためなのか知名度は低い
火星に建設中の巨大ブラックホール砲台『ツムリ』を破壊するためにナデシコが出発するというもので、イネスさんが最初からいたりとTV版とは大きく違う設定となっている
恋愛シミュレーションとしての要素も強く、ユリカ・ルリ・メグミ・リョーコは想像しやすいが、なんとヒカルやイズミ、エリナ、イネスさん、さらにはなんとホウメイさんまで攻略できる
基本的にはバーチャルルームでデートして、仲良くなって艦内イベントを起こして行く感じ
ルリとのデートが設定が初期は顔見知り程度なのが、終盤ではようやく恋人設定や海デートで水着姿のルリにサンオイルを塗るという色っぽいものになるのが感慨深い
あと風呂でばったりイベントがあって混浴出来るのも良い
何気にルリのブラが見られたりとちょいエロ - 12二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:53:17
- 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:14:12
劇場版で複数のコロニーが爆破した件ってアキトがやっちゃったのか、それとも火星の後継者側が証拠隠滅のためにやったのか、どっちだっけ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:41:33
- 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:47:24
- 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:10:46
アキトの五感障害って結局どの程度なんだっけ?
本編で語られてる味覚はともかく昔のナデシコ二次小説に良くあった設定のバイザーで視覚を補ってるとかラピスと生体リンクしてる等はデマだって聞き覚えあるけど - 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 06:53:40
まぁ誰も知らなかっただろうな。ネルガルもTV版の一件で落ち目になっているし、何処に火星の後継者のスパイがいるのか分からないから迂闊に情報を流せないからね。
- 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:27:27
- 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:46:46
公表したってもう一発飛んでくるだけじゃん
- 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:10:05
- 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:11:09
- 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:35:24
1.1カスタムエステリョウコくらい
- 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:52:57
その草壁の真意云々の公式ソース見たことない
- 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:58:10
対北辰特化すぎて強さ云々で測れない感じ
- 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:36:17
サブロウタのキャラ変し過ぎじゃねwww
となったのですが、どちらもって可能性もありそうだけど素はどっちなの? - 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:42:25
基本はアニメ版が元々で素
ただしその時点だと木連育ちなので教育とか情報とかが偏ってる面もある
その上で潜入にあたりチャラチャラしたタイプに擬態してそれが割と普通に馴染んだのが劇場版なのであの性格も嘘ではない
- 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:46:03
さらわれる前の空白の一年だっけあの辺やってないからよくわからんのだがなにがあったんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:59:05
三人娘の力量って地球連合内でもトップ10とか入っているの?
地球連合所属パイロットがまったく出てこないし(イツキってネルガル所属?軍所属?)、漫画家やバーのママやってた人が北辰衆とやりあえるなんてパワーバランスがよくわからない。
一応、ナデシコCにシステム掌握されていたから北辰衆は機体が万全じゃなかったとかあるのかな - 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:04:46
最終戦の北辰衆は錫杖(ディストーションランサー)がサレナに刺さってる+ミサイル撃ち尽くしてる+六連のディストーションフィールドはコクピット周辺のみ
という関係上リョーコたちが棒立ちしてても有効打がないので……
- 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:24:01
草壁にどんな正義があろうとそのせいでラピスはモルモット扱いされて火星育ちのA級ジャンパーの人達は拉致からの改造及び人体実験で殆ど死んでアキトは料理人としては再起不能という有り様だからなぁ。
- 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:42:12
TV版終盤のアカツキの取り巻きの量産型エステバリスと劇場版でリョーコの部下たち使ってるエステバリスⅡって別機種で合ってたっけ?
あと劇場版のエステバリスカスタムは0Gフレームで設定上、他のフレームに換装できるんだっけ? - 32124/01/02(火) 21:19:49
- 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:24:31
セガサターンの2作目の方のやつ
あれってルートによってはメチャクチャ凄いことが起きてるけど
ほぼパラレル扱いなんですかね - 34124/01/02(火) 21:36:39
追放するために考察したのも、核打ち込んだのも隠蔽されてるのにそんなもんで暴露出来るとは思えないし
一般人に知らせる=政府にも容易にキャッチされるんだから、折角生き残ったのに始末されるだけでは
この草壁の目的って、数年前からネットで書かれるようになったけど、未だに一時ソースを見たことがない
私が見逃したり、忘れてるんでなければ、ラピスの感覚リンクやアキトが「未だにパイロットとして素人レベル」と同程度のデマだと思う
もし一時ソース知ってる人がいれば、教えて欲しい
アキトはたしかに素人ではあったが、素人であるからこその発想力でTV版で活躍したり(三人娘加入時の回とか)、実戦経験を経て十分にエースとして活躍している
事実、初めての月面フレームで単身で月臣を撃破するなどの戦果も上げている
映画でもブラックサレナというピーキーな機体で、統合軍を翻弄
リョーコの部下である精鋭部隊も撃破していることなどから作中で出て来るパイロットの中ではエース級なのは間違いない
良く、リョーコたちが北辰衆を簡単に倒してるというが、そもそも1対7と4対6では状況が違い過ぎるし、サレナ相手に錫杖やミサイルなどをほぼ使い切った後だし
リョーコも不意打ちとはいえ、初戦闘ではあっという間に北辰衆に戦闘不能にされてる
長く書いたが、アキトの実力的にはそこまで三人娘と大きく差があるようなものではないと思う
- 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:42:23
- 36124/01/02(火) 21:45:04
- 37124/01/02(火) 21:50:03
重機類などにも使われているのは火星でのみだよ
地球では忌避されているが、便利だし、火星の開拓のためにはその利便性が求められた結果だ
このIFSへの忌避感は映画でも変わらず、ネルガルの落ち目&クリムゾングループの躍進により、統合軍では非IFS式の操作法であるステルンクーゲルが主力となっている
リョーコたちの部下のように、戦時からのベテランからはエステバリスが好まれた
- 38二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:50:13
そういう業種がブルーカラーってイメージが強いからじゃろ
- 39124/01/02(火) 21:52:18
- 40二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:08:54
保守
- 41二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:39:40
あの、AからBへの物語プレミアついて一万円くらいになってるんですけど読むには買うしか無い?
電子の妖精の話なのに電子書籍化してないんですか? - 42二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:40:39
当時のルリルリの人気ってどんなものだったの?
- 43二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:23:00
続編が宇宙のステルヴィア2共々永遠に制作不能になった原因って結局何なの?
- 44二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:25:57
プレートってなんだったの?
- 45二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:55:31
- 46二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:50:34
地球じゃほぼ軍関係、現場のパイロットしかやらないし改造人間的な忌避感もある
『操縦に便利なのは知ってるが身体や脳に手を加えるのはちょっと……』な感じ
だから本来キャリア組になれたであろうジュンがナノマシン入れるのは相当の覚悟だし
戦後、非IFSのステルンクーゲルが主力になったのもその辺が理由の一つ