三国志の字(あざな)について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:57:28

    諸葛亮 孔明(亮と明)
    張遼 文遠(遼と遠)
    みたいに名と字で関連づけられてる例は有名だけど

    スレ画の曹休(文烈)って名で休んでるのに字は烈しいのなんか不思議だね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:04:28

    台って御殿の意味があるから(三国志で言えば銅雀台)
    陳宮(公台)って宮と台で繋がってるんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:06:40

    孫策 伯符
    孫権 仲謀

    伯仲でわかりやすいよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:09:30

    孫さんと司馬さんとこは伯仲の使い方のお手本みたいな名付け方してるな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:11:14

    伯仲叔季はそれだけで大体兄弟のどのへんかが分かるからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:13:35

    瑾と瑜が呉に揃ってるのなんか面白い

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:16:31

    夏侯淵の妙才って字付ける年頃から弓上手かったんだろうか
    淵にはそういう意味は無いと思うんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:17:05

    典韋は立伝されてるのに字が伝わってないのはなんでだろう

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:20:17

    そういや字被り起こしてる組み合わせないのちょっと不思議だな(私が知らんだけかもしらんけど)

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:22:25

    曹操と馬超ってどっちも字に孟が入ってんな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:23:03

    孟も長男みたいな意味があるからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:23:19

    >>9

    めっちゃマイナーだけど姓名字が被ってる劉岱って人物がいるよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:24:49

    >>12

    ありがとう

    やっぱいるんだ……

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:26:26

    >>13

    しかも三国志に登場した時期も場所も近いっていうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:33:04

    曹洪の廉が無欲って意味なの草
    曹洪曹仁と曹昴~曹植が子○なの三国志触れ始めた頃めっちゃ混乱した

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:36:00

    >>3

    孫堅の息子4人の諱と字

    長男→諱:策 字:伯符

    次男→諱:権 字:仲謀

    三男→諱:翊 字:叔弼

    四男→諱:匡 字:季佐

    わかりやすくて大好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:36:23

    >>5

    字で兄弟が居るかどうかわかるって知ったのだいぶ後でしたわね(三国志内だと特に中訳ないので)

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:52:44

    >>17

    まあ日本語でも伯父叔父とか実力伯仲とかで残ってたりするくらいの表現だから敢えて注釈はつけんやろな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:58:52

    蜀を滅ぼした鄧艾 士載も元々は鄧範 士則だったとか
    改名理由は一族で同じ名を付けた者が出たからだけどなんで後出しの方が優先されるんだ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:59:41

    馬氏の五常という触れ込みでいかにも長兄っぽく登場した馬良が実は季常で四男だったりとか
    馬謖は幼常だから更に下の多分末っ子だろうという事が分かる

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:03:13

    >>15

    孝廉という出世に関わる美徳名になるくらい重要な単語やぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:30:03

    >>11

    孟には『妾腹の長男』って意味もあって伯と使い分けることがある

    孟がついてるから絶対に妾の子ってわけじゃないだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:34:43

    >>21

    なるほど曹仁曹洪でワンセット

    なんか金銭にガメツいイメージな曹洪に無欲って付いてるのがツボった

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:36:36

    >>1

    呂蒙(子明)とかそうだけど反対の意味の字を付けるのも定番らしいよ

    蒙はくらいって意味

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:38:29

    諸葛亮孔明←間違い

    諸葛孔明←正解

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:39:54

    わざわざ姓つけて呼ぶ人は諸葛丞相じゃねえかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:55:33

    文書だと姓名字の時もあるからややこしい

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:06:09

    >>25

    シッタカ馬鹿乙

    声に出して呼ばない風習なだけで本人を現すのは姓諱字で間違いではない

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:20:00

    甘寧の字(興覇)が字面が格好良すぎるので自分でつけたんじゃないかって考察を
    昔どっかで読んだ気がするんだが
    実際に自分で好きな字を名乗ることってあるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:20:59

    >>29

    字って通名みたいな扱いだから自分で呼ばれたい名を名乗るみたいなのは割とあるんじゃないかな

    鄧艾とか碑文に感銘受けて自分で字名乗ってるし(改名も併せてやってるけど)

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:22:29

    杜預とかいう字まで左伝由来な奴すき

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:25:29

    推しの字が不明だから嫌い💢
    おかしいだろちゃんと立伝されてるのに…

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:25:59

    この人も演義で字が変えられてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:40:45

    司馬炎 安世 とか見るたびに三国志終わらせた男として出来すぎだろ…と思ってる
    なお西晋の末路

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:45:50

    >>24

    なるほど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています