最強クラスのキャラを追い詰めた場面を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:03:00

    最強キャラが長らく実感してなかった死を覚悟するほど肉薄したとか
    なんらかの要因で勝負は中断したけどもしも続いてたら負けていたかも知れないとか
    挑戦者の気迫に押されて使うつもりもなかった奥の手を反射的に使ってしまったとか
    神剣などの特殊な装備がないと倒せないはずの敵を策と技術だけで追い詰めたとか
    そんな感じで最強キャラが勝負前は大したことないと思ってた相手に敬意を表したり
    実質的に敗北してたことを認めたりするようなシーンやキャラを教えてくれ

    漫画以外でもOKです

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:03:52

    興味深いスレだがとっさに思いつかないな・・・

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:04:34

    ナルトのガイ先生やん

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:06:19

    サイバスターのゼノサキスとか?
    最強機体のグランゾンに量産機体でバリアをブチ破って倒しそうになったけど
    その前に機体の限界が来て敗北してしまった

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:07:38

    クレイモアのテレサがプリシラ(ラスボス)と戦ったときかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:10:30

    ダイの大冒険の老バーンVS超魔ハドラー

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:13:46

    大統領vsジャイロ
    勝った大統領自身が偶然での勝利と評した

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:14:46

    軌跡シリーズのロイド・バニングス
    敵組織最強と称されるキャラと戦うことになったが
    ・国の存亡に関わるレベルの大戦を乗り越えた英雄の家系
    ・その家に伝わる宝剣
    ・何十年と研鑽された剣技
    これらを駆使してどうにか互角に戦えるほどの相手なのに
    特別な血も武器も持たない若造が「気迫」だけでその相手を凌駕してしまった
    最強キャラはテンションが思わず上がっちゃって出したら文字通り世界がヤバくなるくらいの奥の手を使う所だった

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:16:16

    鬼の始祖にして王たる無惨様が通りすがりの剣士に・・・

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:16:23

    宿儺vs五条
    多分両方に当てはまる

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:17:47

    呪術がこの後そうなるかもしれない感じ?
    それまで作中最強格キャラ扱いされてたのをあっさり二体倒したラスボスがなんかポッと出のキャラに何故か意外と手間取ってるのが最新話

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:19:38

    戦闘でも技術で大分追い詰めて最後の最後にこれ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:19:46

    スプリガンの御神苗VS朧
    本当なら軽気功は使うつもりはなく自分の力だけで戦う予定だったけど
    御神苗の潜在能力を感じて思わず使ってしまったことが勝負の後に語られている

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:22:00

    Fateの士郎vsギルガメッシュ…
    認めるのが遅くてそのまま負けたけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:27:30

    リゾットVSドッピオ
    敵幹部の下克上で実質ボスが負けかけるってのは熱かったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:28:52

    ゼノブレイドのダンバンさん
    本来使うことが出来ないはずの神剣モナドを技術だけで使いこなして大戦を終結させた
    ラスボスがずっと「触んなボケ~~~~!!!!!」って暴れてたと思うと草生える

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:31:07

    シャンフロでサンラクが世界最強のゲーマーを
    真っ向から戦ってダブルノックダウンまで持ち込んだこと
    まあその後カッツォくんが勝ってしまうんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:33:34

    修羅の門は強敵には主人公(最強)が
    毎回苦戦してるな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:35:24

    エアギアのカズ対アイオーン
    勝負自体はアイオーンの圧勝だったけど、指一本動かすことすら出来ない者が大半の中
    ブッ倒されても中指を立てていたカズを『指一本分だけ』認めてくれた

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:37:42

    >>18

    強敵として戦った中で最初の敵(海堂)がラスボスという・・・

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:41:26

    城之内VS闇マリク
    精神ダメージの有無で勝負が終わってしまったが
    ゲーム内容自体は実質的に城之内の勝ちだった

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:45:11

    ケンガンアシュラのガオランと金田
    どいつもこいつも勝負を愚弄してる連中と見下してたガオランだが
    それら以下の弱者であるはずの金田が必死に食らいついてきたので認識を改めた

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 03:10:09

    最強キャラとは言い難いけど烈が寂海王の健闘を称えるシーン好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:04:07

    エアマスターの北枝金次郎
    最強の敵である渺茫とは戦えるレベルではないと評価され実際に渺茫に倒された相手に敗北済み
    しかし迷走する以前の自分が持っていたちっぽけなプライドを思い出し精神が最高潮になり攻撃はダメージを与え反撃をくらいゲロを吐いても倒れず攻撃を続ける
    その攻撃に渺茫は畏れを与え、機械的な感情の渺茫が気合の雄叫びを上げるといった影響も受け倒した後には凄まじいと敬意を示した

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:27:45
  • 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:28:39
  • 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:41:15

    ネギまのネギvsラカン
    圧倒的な実力差があるラカンに対し、ネギはいくつも切り札を用意して挑む
    ほとんどは通用せずにあしらわれてしまうが、実はネギの狙いはその切り札を全て囮にして相手の全力を誘い、その力を吸収して実力差を物理的に埋めるというものだった(これ自体がとんでもない技術)
    ラカンはまんまと罠にはめられたことでネギの実力を認めるが、意地として小細工なしの真っ向からの殴り合いに応じ、最後にはライバルだったネギの父親、ナギとその姿を重ねるまでに至った

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:37:09

    ロデュウvsゼオン

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:42:53

    インフィニットデンドログラムはそういうシチュエーションの宝庫だな
    ・王国三大超級VS【三極竜グローリア】
    ・【抜刀神】カシミヤVS【兎神】クロノ・クラウン
    ・王国連合VS【獣王】ベヘモット
    ・【強奪王】エルドリッジVS【殺人姫】エミリー・キリングストン

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:56:28

    >>24

    深道の「圧倒的な彫刻もハンマーの一振りには無力」という表現好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:58:14

    月下の棋士の滝川対大原の2回目の名人戦
    前名人で長く棋界に君臨していた大原が昨年の名人戦で新時代の天才滝川に敗れる
    リベンジを賭けて挑戦すると7番勝負で3勝3敗で最終局へ
    じわじわ押されていた大原だが終盤で逆転、主人公で記録係として対局場に呼ばれていた氷室も大原の勝ちを確信する
    そして最後のとどめとなる一手を放つも病によりその場で倒れる大原
    誰が見ても滝川負けの局面であり普通の棋士なら即投了するような場面、だが滝川は次の一手を指し対局不能になった大原は敗れた

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:04:24

    >>12

    海皇の拳に何かを感じて下がる勇次郎も好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:24:08

    >>22

    言っちゃ悪いけどガオランて全然最強じゃないだろ

  • 34124/01/02(火) 13:30:39

    >>33

    一応その作品の時点で圧倒的な実力差がある勝負はOKとします

    ガオランはラスボス候補だったアギトが「最後まで勝てなかった部分がある」と明言された強者だったのでそういうのもOKの判定にしましょう

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:34:09

    上の方のエアギアのアイオーンもアイオーン自体は作中最強ではないしな
    遥か格上なのは間違いないけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:41:44

    最強格のキャラへの攻撃が容易に避けられて一撃で敗北……しかしその後相手が何気なく顔を触れると血がor服が切れてることに気がついて「まさか、私の読みよりもあの一撃は鋭かったというのか…!?」みたいな展開ってことだよね
    シチュとしては思い浮かぶがドンピシャなの中々思い浮かばないや

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:11:17

    ハンター試験中にゴンがヒソカからプレート奪ったシーン
    奪われる瞬間までヒソカもゴンの攻撃には気付いておらず
    プレートが取られたことを時間をかけて確認するくらいだった

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:00:27

    デビルメイクライ4のオープニングで戦ったダンテ対ネロ
    この時はネロが未熟かつダンテも様子見状態だったけど
    ネロが持つ悪魔の右腕の予想外のパワーに押されて
    思わずデビルトリガー(切り札の強化変身能力)を使いそうになってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:05:18

    >>37

    ハンターハンターならゴンがよくそういうことやってるよね

    まだ念も覚えてない頃なのにイルミの骨を折ったり

    自然に習得してた絶で命がけの修行したり

    ゲンスルーに自爆覚悟の特攻かましてビビらせたり

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:09:30

    ドラゴンボールならマジュニアとクリリン戦かな
    マジュニアもやりすぎて殺してしまったと勘違いするくらいの強烈な一撃を叩き込んだのに
    クリリンが普通に生きていたので世界の支配はそう容易くはないと思い直してる

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:11:52

    遊戯王SEVENSで普段戦績の悪いガクトが
    元章ボスで最強格だったネイルに引き分けに持ち込んで次に繋いだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:14:44

    小学生に脅されるラスボス

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:19:32

    >>42

    ジョジョとかいう子供にしては覚悟が決まりすぎてる奴が多すぎる作品

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:14:58

    >>43

    早人とか人生何周してんだってくらい覚悟決まってるからな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:07:21

    もうダメだ…おしまいだ…(棒)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています