- 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:04:49
- 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:16:48
- 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:24:44
- 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:26:16
ポケモンで言うならバトルファクトリーが公式だしいいんじゃないか?
苦行だけど - 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:27:44
金ネジキ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:28:20
運要素が強すぎるのは詰将棋とは別じゃねえかな……
- 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:31:24
ダイマックスアドベンチャーから逃げた人間なので運要素が強すぎるのはちょっとやりたいのとはズレるかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:33:35
- 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:34:42
ファイアーエムブレムとかシミュレーション系が合うかもな
- 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:41:33
デュエルマスターズプレイス
ストーリーモードの難易度がかなり高めで序盤も序盤である2章から敵が当時の環境デッキを使い始めるぶっ飛んだデジタルカードゲーム。 - 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:44:34
- 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:48:10
パンチアウトシリーズ、
巨人みたいなサイズのボクサー達と圧倒的に不利な戦いを強いられるボクシングゲーム。
貧弱な主人公に対して敵はめちゃくちゃ強い死にゲーなんだけどそれだけにめくって倒した時のカタルシスはえげつない。 - 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:49:33
NAROUファンタジーは一応システム的にはSRPGに分類されるけど実際は貧弱な勇者くんをステージギミックを活かして何とか持ってる手札で初見殺しを回避するパズルゲームなのでだいたい近い
ただ中盤過ぎた辺りからはレベルの暴力振り回すから最後まで詰将棋じゃないと、って場合はおすすめ出来ないかな
- 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 05:57:01
FEなら新紋章の謎に収録されてるアカネイア戦記がドンピシャやね
まあ他作品でもDLCシナリオ系はそんな感じだけど - 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:13:43
そんなあなたにオススメしたいのがコレ
https://store.steampowered.com/app/1328530/Quantum_Protocol/?l=japanese
クアンタムプロトコル
デッキ構築型ローグライト
最初に選んだデッキの中から敵を倒すたびにカードが手に入ってそれで戦ってく