「ポケモンコンテンツにおける対戦勢は全体の少数派、マイノリティ」←たまに聞くこの意見

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:02:37

    ポケモンの中核と言えるポケモンゲームのストーリーって相棒ポケモン捕まえて戦わせながら仲間を増やしてライバルとかジムリーダーと対戦してゆくゆくはチャンピオンと対戦してエンディングロールが流れる対戦がメインのゲームじゃないんか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:07:07

    ポケモンを強くして戦うメインゲームと全員が同じ強さ(レベル)で複雑に入れ替わる戦法と調整を読みながら戦うランクマはポケモン同士の戦いという点では同じでも性質としては別なんじゃないかな
    前者はRPGで後者は格ゲー的な性質があると思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:09:17

    メインストーリーで対戦するだけの奴を対戦勢とは呼ばんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:09:47

    対戦は通常のゲームで言うところのエンドコンテンツとかそのノリに近いね
    初心者が参入するには育成する手間や知識量などの問題があるとされているね
    レンタルパーティなど解決手段は用意されてるとはいえ対戦は玄人向きコンテンツだと認識されているね

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:13:51

    スレタイが指す対戦とは他のプレイヤーとの対人戦という意味だと思うのですが

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:15:23

    でもロールプレイングで対戦して行ったら対戦好きにならないか?
    ポケモンバトルおもしれえ!ランクマやってみよ!ってならないか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:15:50

    実際少なく見積もっても2000万本ハケたソフトの今の公式対戦人口が30万人で1.5%しかおらんのや、数字がでてしもうとるんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:17:21

    対コンピューターと対人間って挑む覚悟に結構差があるんよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:18:29

    >>6

    な ら な い 。

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:19:05

    実際株ポケも対戦コンテンツに力入れるくらいならグッズ商戦に力入れた方が女子供達の方が金を落とすってわかってるしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:19:07

    そもそもそれ言われるの「対戦環境を快適にするためにああしろこうしろこの機能消せ」ってわめく連中が「お前らはおまけなんだから黙ってろ」ってされてるだけだからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:19:26

    そもそもポケモンってキャラやストーリーを愉しむRPGなんじゃないの?
    RPGって基本的に一人遊びだよね。

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:21:23

    ポケモンやってるプレイヤーがほぼ全員対戦勢になってたらポケモン世界大会あんなレベルじゃ済まんよ
    オリンピックレベルになるわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:21:26

    ポケモンの対人要素って交換する相手のことだと思ってる派だなぁ・・・・
    お互いに交換進化したりとか、相手の図鑑埋めの手伝いしたりとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:22:46

    なんやお前らポケモンゲームからバトルが無くなってモンスターファームみたいなゲームの方がええんか

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:22:56

    PVEかPVPの違いだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:23:58

    あくまで個人の意見だけど対戦勢?の人の動画とか見ててもつまんない。
    ゲーム中のNPC相手のバトルとはまるで違うのは分かるけど、だからってアニメみたいな面白さがあるわけでもないし。

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:24:56

    >>17

    そりゃNHKの将棋の対局を素人が見ても面白くないでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:24:59

    >>15

    自分はコレクション要素のが多くなる方が嬉しいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:25:15

    >>6

    そのあとボッコボコにされる

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:25:36

    1.5%は少数派だけど30万はマイノリティというには競技人口が多い気もする

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:26:28

    対戦より世界観とか架空生態系のほうに興味あるかなあ
    ガンダムを架空の戦記や架空の歴史として楽しんでる感じ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:26:49

    >>6

    旅の対戦とPVPの対戦は別物だからなったとしても1試合で折れる人は折れそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:27:48

    あんだけ技も特性もギミックもコンボも豊富なのに対戦の人気が少ないと言われると悲しいなぁ
    実際色々考えながらバトルするのは好きだぜ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:29:28

    >>1 の言うことも分かる

    ガチ勢になるのは疲れそうだからエンジョイ勢でいいや…と思っても、自分の手持ちを愛でようにもパルレやピクニックして写真を撮るばっかりだと退屈なんだよ、やっぱりバトルしながら愛ポケとの交流を深めたい

    だからこそレベル差の暴力が通用せず勝ったり負けたりしながら楽しめるコンピュータの対戦相手が欲しいんだよな

    「ポケモン対戦=ガチ勢の対人戦」の構図が出来上がってるのは損だと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:30:02

    自分の育てたポケモンを他人のと戦わせて腕試ししたいと思う人と
    自分の育てたポケモンを愛でて撫でて眺めていたいと思う人とどっちが多いかという話なのでは???

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:30:50

    孵化厳選である程度育成まではやる
    対戦まではいかない

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:31:28

    ぶっちゃけ対戦勢って文句でしかスレ立ててねぇ印象あるし……この辺はTCGとか格闘ゲームも公式と対戦相手への文句が一番盛り上がるからしかたないかもやが

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:31:33

    コレクションも愛でも対人も公式が提示してる遊び方なんだから、自分には分かんないなー止まりにしといて互いに否定し合わなければいいのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:31:54

    むしろ育成したらこのポケモンを最大限に活かせるパーティを考えてランクマに潜って勝つ時が一番楽しい。ちな5桁

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:32:35

    対人戦は怖い。
    この一言に尽きる。

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:34:11

    つってもゲームのコンテンツの最大市場は対人戦しゃね?
    マリカしかりスプラしかり

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:35:02

    対戦用のポケモン育てるのめちゃくちゃめんどうだしな

    性格個体値厳選めんどうだし努力値もそこそこ手間かかるからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:36:00

    >>33

    昔ならともかく今日日そこらへんの手間はほぼかからんだろ!A0S0ならともかく

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:39:08

    >>32

    市場でいったらマジでポケモンは「キャラクター」が2000万本売れたゲーム本編ですらカスレベルの化物コンテンツなので……

    正直既に「キャラクターコンテンツを持続させるための原作」というレベルになってる

    似たようなのだと規模もっと小さいけど艦これとかそんな感じ、プレイ人口はもうほぼないけどキャラクターの認知度は(オタク界隈なら)高いっていう

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:42:34

    対戦しないとストーリーを終えて新ポケを一通り集めたら電源すら入れなくなるからなぁ
    一般人にプレイを続けさせるための対戦コンテンツは何かしら欲しいよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:44:27

    >>36

    いうてそれ普通のRPGもそうやろ、そしてポケモンはそれでもレイドや追加コンテンツで普通に継続して遊ぶ要素頑張ってる方

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:46:52

    対人戦はまあそういう楽しみ方もあるよねっていうだけの一つ
    個人的にエンドコンテンツって意味なら色違いとかコレクション関係の方が強いわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:48:23

    そこいくと他プレイヤーと協力プレイできるレイドシステム(特にイベントレイド)は画期的だったよな
    対戦からっきしな人でもレイドはやってますって人多いんでないか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:49:03

    対戦勢って個別のポケモン愛でるスレでも性能について語り出すのがね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:50:07

    レイドは色とか最大最小とか捕まえたいって言うコレクター気質の人にとって必要だもの(スパイス的な意味で)
    やらされてる感は強いけど方策としては成功だったのかもね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:50:26

    対戦勢って布教する気がないよな
    楽しんでる感じが伝わってこない
    イメージが悪いよイメージが

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:51:10

    >>42

    あまり言いたくないけど、「ですぞwww」「○○は害悪」「○○は雑魚!」みたいなことしか言ってない集団、ちょっと近寄りがたいし……

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:52:09

    冬休みキッズなことを祈る🙏

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:52:38

    一部が悪いからその集団は全員悪!とか決めつけるのは
    宗教戦争の常套句やん目を覚ませ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:53:12

    対戦勢とかいう層って素で>>18みたいな事言う人が多い印象

    普通に感じが悪い

    敷居を上げてる自覚がないのかね

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:53:15

    >>39

    自分は対戦やらずにレイドやってる派だけど、協力できるからと言うよりは単にハードルが固定されてる(対人戦みたくプレイヤーの切磋琢磨で難易度が天井知らずに上がる事がない)からってのが大きい

    ソロでできればそっちのがいいし、なんならNPCとの通常対戦形式でも構わないしな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:53:53

    無縁だと思って調べてもいなかったけど参加賞レベルの報酬もあるっぽい?
    旅パとレイド用しかいないけど1戦だけお試しで行ってくるか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:54:41

    >>44

    おじさん親戚の子供にちゃんとお年玉あげた?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:54:52

    どんなコンテンツだろうと新規が入ってこなきゃ寂れる一方なんだぜ……

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:56:01

    >>50

    「ポケモン」自体は新規むっちゃ獲得してるからなそれこそ剣盾とSVはそこから入った層大分居る

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:56:12

    >>46

    🪃

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:56:33

    金額で言えばぬいぐるみやポケカの方が数年に1本しか出ない本編よりよほど売れてるのでゲーム勢自体がマイノリティと言える

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:56:41

    >>33

    育てるだけならともかくメンバー6体をタイプ相性や戦術を考慮して選択するとか、そこからさらに3体選出するとか、相性補完とか言われるともうダメ。複雑すぎて理解できない

    ハッキリ言って遊戯王みたいなTCGでデッキを1から構築するよりはるかに複雑

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:57:02

    どんなコンテンツにも言えるけど「○○は遊びじゃないんだよ😤」とか本気で言っちゃう人達がいるのがね…

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:57:32

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:57:51

    何かに本気になれるって……素敵やん?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:58:07

    >>12

    >>37

    言うほどポケモンってRPGか…?

    ゲームシステムこそドラクエとかのを踏襲してるけど、世界を救って完結じゃなくて終わりないスローライフみたいなのが本質だと思うが

    こういう話で「ポケモンはRPG!」って言うのはポケモンスナップをSTGと呼ぶレベルのこじつけに思える

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:58:20

    言葉尻を捉えて鋭いこと言ったつもりになってますね

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:59:24

    >>57

    本気で対戦してる層にたいしては別に愚弄も批難もないと思うよ

    それはそれとして自分がその仲間に入りたいかは別だしコンテンツとしてそれはメインじゃないのが現実ってだけで

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:59:45

    >>56

    恐らく対戦を楽しんでる人が居ることを想像せず一括りにしている姿が感じ悪いと言っている

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:01:05

    >>58

    こいつはタンク役、こいつはアタッカーみたいなロールでバトルしてんだから立派なRPGでは?

    他作品だって魔王と勇者がいるからRPGってわけじゃないよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:01:36

    >>58

    そのへんの「RPGとはなんぞや」を語りだすとスレひとつふたつつぶれると思うぞ

    そして「ろーるぷれいんぐ」の意味に立ち返れば「終わりのないスローライフ」は何一つRPGと競合しない

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:02:03

    >>58

    論点はそこじゃない

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:02:06

    >>58

    いやRPGだろSVで言えばホームウェイが終わってエンドロールが流れたところで完結だよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:02:15

    >>58

    30年近くRPGとして売り出してる公式に喧嘩売る爆弾発言来たな……

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:03:50

    ぶっちゃけ金払って買ったのにストーリークリアして終わりとか勿体無い気もするけどな
    近年のやつはやり込み要素減ってるし(一応DLCで追加されてはいるが)

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:03:52

    ならポケモンのメインコンテンツって何よ、って話にならんか?アニメ?グッズ?収集?ポケシコ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:04:33

    言うて今作はゲーム内マネーさえ注ぎ込めば育成は楽だからキッカケさえあれば対戦してみたいって人は少なからずいそう
    そのキッカケが無いor対戦動画で尻込みしちゃうってだけで

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:04:48

    >>68

    人によるおじさん「人による」

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:05:13

    というかシステムジャンルの話なんだからゲームシステム踏襲してたらそらもう一切の余地なくRPGなのよ、むしろポケモンが「RPGか?」って言われるのってゲットアンド使役のゲームシステムの異質さの方が多いぐらいで

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:06:31

    >>68

    上でも言われてるが市場規模で言うならマジで「キャラクター」なのでまぁ冗談抜きでポケシコがメインコンテンツだよ、しこりかたの差があるだけで

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:06:45

    >>71

    ゲット&使役も他作であるからそこもあまり異質でもないっていう。メガテンとかね

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:06:51

    自分が育てたかっこいい・かわいいポケモンで他のNPCを蹂躙しつつチャンピオンになっていく過程が好きなんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:07:04

    >>67

    世のRPGは大半がそうなんすよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:07:10

    >>58

    ポケモンがRPGじゃないなら何がRPGになるレベルなんですが


    バカじゃねーの

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:08:15

    >>74

    ようは「育成の自由度がクソ広い」システムなんだよなポケモン

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:09:04

    ポケモンは捕まえることだよね
    それから友達との交流やら口コミやらで広まった
    今は色々増えたけどどれか一つメインならこれになるんじゃね

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:09:11

    >>76

    なんでキレてるんですか…?

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:09:46

    ランクマをガチ(笑)でやってる癖に結果残せない上「〇〇はクソ!」みたいな対戦目線で特定のポケモン罵倒する障害持ちがマイノリティだつってるんだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:10:07

    対戦こそがメインとか考えてる馬鹿はそもそも初代開発時点のコンセプトとして「モンスター収集ゲーム、対戦機能なんて納期二週間前に突貫で設けられたもの」であって
    情報番組でやってたポケモンリーグみたいなのがたまたま受けたから後の世代でも「対戦も視野にいれてるだけ」ってこと認識してもらえればどれだけ対戦がマイノリティでしかない要素かわかると思うがね

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:10:33

    >>80

    さっきからお前だけ浮いてるから落ち着け

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:13:25

    対戦やらんが対戦があるからこそ今のゲームバランスやクオリティがあるとは思う
    割とマジでこの手の要素を切り捨てるとなぜかわからんが不思議な力が働いて他のクオリティもカスカスになるゲーム多いし
    なんというかトイレの作り込みがしっかりしてるオープンワールドゲーはできがいいみたいな感じ

    それはそれとして対戦のめんどくせー事考えなければもっとイカれた特性や技もバンバン出てんだろうなとは思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:13:56

    >>67

    裏ダンジョン探索と普通に倒せる隠しボスぐらいは倒す人もそこそこいるだろうけど

    最大ダメージや最速突破とかエンドコンテンツレベルの隠しボス倒すまでやるやつがどれだけいるって話よ

    ポケモン対戦はどこまで言っても後者のエンドコンテンツだからやらない人のが多いのは当たり前ではある

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:14:12

    RPG云々のせいで脱線してる感があるけど
    1.ポケモンはRPGである
    2.RPGはストーリーをクリアしたらオシマイである
    3.故にポケモンにクリア後の要素は必要ない
    この三段論法がおかしくね?って話なんじゃないかな
    前提の1がおかしいと感じる人もいれば、2の考えが時代遅れだと言う人もいるって事では

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:14:52

    対戦勢の嫌いなところは新しい技とか新しい進化系とかの話題の時に性能?を理由にボロクソに言う人がやたら目立つところです
    声が大きいからそう見えるのかもだけどすごくいやな気分になります

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:15:16

    >>83

    なんならその類いの無法技やらなんかは対戦の予定がなかった初代がめっちゃあるのよね

    吹雪なんかまさにその極致みたいな技だし

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:15:28

    そう考えると昔のポケモンはわざわざマイノリティの為にバトレボなんてもの発売したのか

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:15:41

    俺がポケモンバトルの楽しさを感じたのはポッ拳くらいだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:17:01

    >>81

    視野に入れてるだけのもののトピックをわざわざ大々的に作るゲーフリを叩いてるアンチってことでいい?

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:17:28

    そもそもクリア後はおまけというくらいポケモンのストーリーに重点置いてるやつがいるのが驚きだよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:17:34

    なんだ、煽りか

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:17:42

    対戦一切やった事ないんだけどカジュアルだと文字通り気楽にやれたりすんの?それとも他ゲーのカジュアルみたいに廃人が初心者蹂躙してる地獄絵図なの?

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:17:54

    そもそものパイがデカいからマイノリティって言っても結構な数なんだよね対戦勢
    なのでそっち向けの色々も十分割に合うしポケモンの世界の広がりとしてもありよりのあり

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:17:58

    >>88

    というかそういうの無しにしても調整が全て対戦勢の為だし

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:18:31

    一つのゲームをやり込む人自体多くない。色んなゲームをやりたいライト層が多数だから売上、人気の割に少ないのは当然だと思う。

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:18:39

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:19:07

    >>88

    当時はまだゲーム機のスペックの問題もあってそういうのが需要があったわけだ

    あと実際DPやHGSSの売り上げから考えたら低すぎる売り上げしか出てないぞ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:19:18

    とりあえず対戦も楽しいよ?って事がもっと伝わればいいのになって思ったけどどんな界隈にもアンチは湧いてなぜかそれをすべてだと思っちゃうピュアな人もいるのは事実

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:19:22

    >>86

    リキキリンとかジバコイルとかな

    好きで使ってんだから放っといてくれやと思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:19:54

    >>100

    いや…?強くね…?

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:20:12

    >>100

    ジバコが性能面で叩かれてる…?

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:20:13

    >>88

    外部開発の外伝作品だし、加えて言うとレートも禁止もないから対戦環境として手厚かったか?というと微妙では……?

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:20:35

    >>100

    そいつらは性能的にだいぶ良いほうっスね(ジバコイルはシングル、リキキリンはダブル)

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:20:43

    >>100

    それ対戦勢じゃなくてポケモンを愛してる()人でしょ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:21:21

    >>100

    あのどっちもクソ強いんですけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:22:13

    >>90

    そのトピック本当にバトル全般のトピックでなんなら紙面の半分はレイドバトルですよね?

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:23:52

    >>90

    そのバトルお前の考えてるバトルじゃないからレッテル貼りやめてくれない?

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:24:54

    毎度周回遅れで連投して反論しようとするの笑う

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:25:40

    >>88

    >>103

    黎明期のポケモンスタジアムは今考えると手応えのあるNPCを大量に用意したDLCみたいな扱いだったな

    赤緑時代はマシン周回プレイが前提だったので実質廃人向けになってたけどポケスタ金銀は当時の自分でも全クリできたし丁度いい塩梅だったと思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:25:57

    ポケモンの規模になると、割合として多数派でないことと絶対数が多いことは普通に両立するっていう話ではある
    単純に人数が多いから一部の声がでかいだけ、っていうのとはちょっと違うのを割合として少数派なんだから黙ってろって言ってれば相応に反発がでかい
    どっちが真っ当なこと言ってるかはその時々だけども

    ジバコに関してはレアコイルコピペの話だと思う
    リキキリンは知らんけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:26:07

    NPCキャラをボコるのは好きなのに対人戦でボコられるのは嫌いな人いるよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:26:57

    SVより以前のポケモンのストーリーとかそんな評価されてたっけ

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:27:27

    この手の人ってゲーフリがその少数派を大事にしまくってることに文句が言いたいのかな…?

    いや俺も対となる特別なポケモンの強い片方だけ弱体化とかはどうかと思うけどさ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:29:43

    >>109

    いつまでスレに張り付いてんだ宿題しなさい

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:29:47

    >>112

    普通じゃね?

    なんなら対人ユーザーも別にプレイヤーにボコられるためにやってないだろ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:31:40

    まあ普通に考えてゲーム出た直後だけやる人より継続してやってくれる人を重視するのは当然ではある

    今でこそ文化が変わりだしてるけどストーリー配信より対戦の方が盛り上がってたのは事実だし(金コイとかポケセン縛りとか縛りありきの動画はあったが)

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:32:11

    DLCストーリーでもやってだろ?
    必死で強くなっても私生活が駄目だったりマウントとる奴とは誰も遊びたくないって
    それが公式と世間の忌憚のない意見ってやつだろ

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:33:23

    うわ今度はスグリ叩き出した
    叩くなら対戦勢だけ叩いてろよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:35:53

    >>119

    むしろスグリリスペクトだぞ

    大好きなおにさま(ゲーフリ)が思い通りにならないから誰彼構わず攻撃的になってる

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:37:12

    三ヶ日からスレ対戦勢もようやっとる

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:41:11

    性能をボロクソに叩くことことに注視するのではなくその性能をどう使うかを考えることが楽しいんだけどね
    考えて試して失敗するんだが

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:42:00

    >>117

    その手のストーリーを配信してる人も身内と対戦とか割としてるしね

    対人戦を叩き出すと相当多くの人に当たり判定がいっちゃう


    ま、俺と同じように友達がいないから対戦とかしたことなくてそのまま対戦勢は悪ってなっちゃうんだろうな…気持ちは分かる

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:43:30

    >>123

    小学校の時に対戦くらいやったことあるし…

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:43:56

    >>123

    たしかに対戦って一括りにするとかなり当たり判定がでかいよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:46:21

    ランクマガチ勢達は角が立たないように語るのがとても難しい

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:47:03

    そういやポケモンの対戦勢について語るとき
    ランクマ勢、エンジョイ勢みたいな分け方ってあんましされないね
    遊戯王だと当たり前のように区分けされてるイメージだけど

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:48:07

    対人戦にコンプレックス抱いて対人戦ややってる人を叩く人はどの界隈にも一定数いるからね
    ポケモンだけの話じゃないから根が深い

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:48:37

    対戦勢叩いてる奴もバトル自体は好きやろ?
    勝った時とか嬉しいやろ

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:48:43

    ポケ対戦のエンジョイ勢って企画立てて集まってるイメージ
    極端な例だとゆびをふる合戦とか?

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:51:03

    初代の対戦ですら今でもオフ開かれるぐらいだからな

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:51:51

    人口が多いから対戦する勢しない勢両方に悪い人が混じってて両方の意見にうなづける

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:53:42

    >>127

    「対戦勢について」の話をする時って非対戦勢目線になるからじゃない?

    ランクマやってる中では構築とかの話をどれだけ理解してるか、好きなポケモンで好きなように勝てればいい、みたいな感じで結構違いはあるんだけども

    非対戦勢からすると「努力値(ないし3値)の話をするだけでガチ勢」みたいな認識だったりするし

    極端な人だと技の物理特殊とか、特殊な技威力の技で仕様に言及するだけでガチ勢認定とかする人も居ないではないし

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:53:50

    ちくわ大明神

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:55:15

    >>128

    対人戦やってることに選民意識持ってて非対戦勢を見下してる人も一定数いるからお互い様よ

    これもどの界隈にも当てはまる

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:56:02

    なんか一昔前の格ゲーガチ勢みたいな流れになってるな…

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:58:08

    そもそもポケモンの対戦にエンジョイ勢を自称する層なんているのか・・・?

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:00:48

    ランクマやらずに身内だけで対戦する人はそりゃいるだろうけど、掲示板であれこれ言いたい人はそのうちランクマ勢になりそうだね

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:03:47

    みんなもっと穏やかに優しい言葉を使おうねって思う事は多々ある

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:07:45

    >>137

    エンジョイ勢の基準をどう置いてるか、って話にはなるけどそれなりには

    ガルモン時代や剣盾の伝説環境とかで数を減らしたんじゃないかとは思うけど


    自分は好きなポケモンで潜ってレートはそこまで気にしない、って感じのエンジョイ勢

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:07:48

    人の好きなポケモンや遊び方にケチつけなきゃなんだっていいよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:09:43

    実際ココでのふるまいみててもすぐ簡悔とか頭ゲーフリとか言い出すやつらおるからな

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:10:53

    対戦するまでの育成(個体値、性格、努力値振り等)を調整が手間がかかるし環境に合わせてまたポケモン育成し直さないといけない、今作に限ってはテラスタイプ変えるにはテラピース50個消費があるしなぁ逆にこういう面倒な工程をやり切れるからこそよっぽど仕事できたり頭の回転早かったりのめり込めてるんだろうな

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:11:20

    >>141

    それはその人個人の問題でしょ

    今日も旅パ目線でレントラー下げてるスレあったし…


    ケチつける人はどんな要素でもケチつけるから〇〇勢とか関係ない

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:13:06

    まあ、一般論としてマイナスなことばかり言ってくる攻撃的な奴らと混ざって遊びたくはないよね
    今の時代他に娯楽はたくさんあるんでそっち流れるよなぁ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:13:38

    >>144

    だから対戦勢エンジョイ勢関係なく他人のやり方や趣味に軽率にどうこう言うなって事とちゃうんか

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:14:15

    >>144

    アレレントラー下げスレって言うより出現ポケ絞ったことで選択肢少なくてゲームバランス悪かったよねって話のスレじゃね?

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:17:57

    >>143

    正直育成に関しては今は

    個体値:すごいとっくん

    努力値:ショップで買う

    性格:ミントで矯正

    なので別に手間も何も……S調整とか耐久調整も別に必須では無いから基本的にはぶっぱでいいし

    金策が云々、って話までするならそこまで否定はしないけど


    環境に合わせての育成については本気で勝ちたいなら必要だけど、

    カジュアルに楽しむレベルなら別に全部入れ替えまでしなくても十分に戦える

    対策しないと詰むレベルのが蔓延ってたらそこは対策しないといけないけど

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:23:17

    対NPCはメインコンテンツだけど対人はサブコンテンツであるって結論だよな
    対NPCだけ意識するなら伝説をどれだけぶっ壊れにしてもいいし公式が気を使って無いこともないがプレイ人口的に少数派ではある

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:25:53

    >>149

    実際の数字見ればそうとしか言えないよな

    どう多く見積もっても対人戦までやる層はゲーム購入者の一割以下だし

    もっと言えばゲームも巨大なポケモンコンテンツの一部でしかない

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:29:05

    ちょいちょい対戦のハードル高い言われるけど滅茶苦茶下がってるんだよな。
    適当な個体捕まえて王冠ミントドーピングすれば終わるし
    三世代の時にひらいしん対策のためにめざパ電サンダー粘ったみたいな話から考えられないぐらい敷居は下がってる。

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:29:51

    昔ならまだしも今のポケモンで対戦までの道のりが長いって意見には疑問があるな
    王冠ミントでとりあえず作れるし好きなポケモン分のテラピならレイドや円盤で事足りる、A0(C0)S0に無補正なんかやり出すのは相当先でいいし

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:32:08

    新年からネット掲示板のお手本みたいな不毛の極みなレスバトルが繰り広げられてるな
    1の話題の内容に沿うなら対人対戦とストーリー中のバトル要素は別物ってだけだよな

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:32:48

    今作に関しては対戦勢よりエンジョイの方がストーリー周りで叩いてる気がするな

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:32:51

    >>151

    そもそも育成の時間いらねだろ()

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:33:21

    >>155

    その手のスレは年末に結構立ってた

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:34:54

    手塩にかけて自分の好みのポケモンを育てて調整するのが楽しいんだよなぁ…ジュルリ(変態ブリーダーの意見)

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:34:59

    対戦は敷居高いからって人は取り敢えずやってみて欲しい
    マスター行くだけなら強いポケモン適当に使えば個体値はS以外適当でも何とかなるし好きなポケモンだけで固めて遊びたいならカジュアルって場がある

    対戦でしか味わえない脳内麻薬をガンガンキメて正月から気持ち良くなれ

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:36:05

    というかこういうところに居る人大体ゲーマーなんで忘れがちだが一般人は想像以上にストーリークリアまですら辿りつかないからね
    エンドコンテンツなんて視野にも入らない勢が特にポケモンみたいなライトな人気の高いゲームじゃたくさん居るんだ

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:39:46

    経験者が言う簡単でしょ?は多くの人にとって簡単じゃないからね
    将棋や囲碁みたいなルールさえ理解すれば始められるゲームさえ面白さが理解できる人はそんなにいないのに
    ましてや準備にそれ相応の時間がかかるポケモンはさらにハードルが高いだろう

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:40:17

    おまけの癖に面白すぎるのが悪いよ
    しかもサイクル戦の読み合いとか他のRPGじゃできないし

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:40:31

    バトルフロンティア的なやりこみ要素があると非対人勢の俺でも推しポケで対人の真似事出来るから次回作あれば復活させて欲しいなぁ

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:40:41

    >>159

    わかる

    ポケモンでこそ無いがニンテンドーオンライン+に加入したもののどのゲームもクリア出来てない

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:40:56

    配信.者の攻略配信とか動画見てるとなんでこんなところで詰まってるんだ…って思うけどあっちの感覚の方が多数意見だなって思うようにしてる

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:42:40

    SVで初めてガチ対戦やってみたけどキョジオーンとかヘイラッシャが嫌いになりそうですぐやめた
    対策してないのが悪いとか思われるんだろうけどわざわざそのための技とか能力構成のポケモン育てるのが本当に戦闘マシーン作ってるみたいで無理だった
    勝てると楽しいとか負けて悔しいからモチベになるとかそれ以前に勝つために踏む過程がキモすぎるなと感じたから二度とやらない

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:44:19

    >>165

    あーなるほど

    確かにアニポケとか見てると戦闘のためだけにポケモン育成するのは忌避感があるよな

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:45:11

    >>165

    別にその感覚は否定しないけど「自分には合わなかった」って話をキモいって言葉で形容するから強い反発が来るんやで

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:45:52

    >>165

    まあやってること悪の組織そのものだからな…

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:46:16

    将棋とかクラシックなボードゲームやってた勢からすると育てる手間や対戦時の演出が面倒に感じる
    あれって対戦ゲームの本質的には不要な情報じゃん
    単純な数値の上げ下げだけで全部なんとかできるようにしたい
    でもそれやるともうポケモンの意味ねーじゃんというのはわかる

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:47:34

    >>143

    逆じゃね?よほど暇か同じような作業の繰り返しが苦にならない発達傾向ある人の方がランクガチは向いてる

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:48:03

    レンタルパーティみたいにレンタルポケモンを単品でレンタルさせてくれねぇかな
    そうしたら好きにパーティ構築組めるしポケモン育てて対戦はやらない人達にも需要が出そう

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:49:20

    ランクマ潜っている片手間にマホイップ全種揃えたりネタに振った技構成のポケモン考えたりとランクマに没入しないように心がけているわ。
    1021種類のポケモンHOMEに揃えて姿違いとフォルムチェンジのポケモン揃えてニマニマしてる

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:51:11

    >>160

    今ならそこまでじゃない?

    なんなら5分あれば適当なポケモンは育成できる

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:52:14

    マジでA0とか粘らないなら適当に野生捕まえて王冠とドーピングとミント投入すればOKなレベルだぞ
    それすら面倒って言うなら対戦向いてないと思うけど

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:53:04

    >>167

    産ませて逃がしてアタリ見つけて特定のポケモン何匹倒して薬何本飲ませて変な特訓させてミント嗅がせて技覚えさせてまた薬飲ませて戦えるようになるまで育ててっ…て一連の流れは俺らが麻痺してるだけで普通の感覚ではキモいと思うわ

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:53:32

    >>174

    お金とBPがないんです(泣)

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:54:05

    >>175

    ハゲにハゲって言っても事実だから良いだろって考える人?

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:54:16

    >>175

    もはやゲームのキャラを本物の生き物として見てるよな

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:54:24

    >>175

    途中送信しちゃった

    それを特定の相手憎しでやってるなら尚更

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:55:18

    >>176

    Showdownやろうぜ

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:56:52

    >>175

    正直学習装置の促成栽培は良かったけど経験飴は好きになれない派だったからわかる

    形だけでもミニゲームみたいなのでレベルや個体値を上げる形式にした方がポケモンへの愛着も湧きやすくなると思うんだがな

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:57:19

    それでも理想個体を完璧な調整で育て上げて想定通りに活躍させるのは脳がトぶ程気持ちいいんだ
    仕方ないんだ

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:58:11

    っぱshowdownよ
    面倒なことなしで対戦できる

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:58:26

    >>175

    ここまでなる人ってストーリーでポケモンを瀕死になるまで戦わせることには忌避感を抱かないんだろうか

    純粋に気になる

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:58:57

    何を言っているんだサトシもダンデもロイだってポケモンを戦わせて鍛えているけど愛情は本物だろう?

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:59:10

    やろう!バトルファクトリー!!

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:00:28

    >>186

    トラウマきたな…

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:01:01

    色々な人がポケモンを育てる簡単な方法を書き込んでくれるのはありがたいがどれも簡単に思えねぇよ
    普通にクリアしただけのプレイヤーだがミントや王冠って言われてもどのアイテムか全然ピンとこない

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:01:01

    >>186

    やりたいかやりたくないかで言えばやりたいけど出来る環境が無いんよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:01:45

    >>184

    SVが人生初ポケですって配信をいくつか見たけど倒した野生がどうなるのかずっと気にしてる人とかはいたな

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:04:20

    >>185

    サトシもダンテも対戦相手のポケモンに対策するためにゲットしてきたポケモンを王冠とクスリとミントとわざマシンで調整して手持ちと入れ替えたりしないし…

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:04:38

    そもそも勝つためだけにポケモンを育てあげたガチ勢の対戦と好きなポケモン・愛着のあるポケモンで戦うエンジョイ勢の対戦は求められる知識も目的も別物なんだよね

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:06:59

    >>191

    多分そこら辺の厳選要素をアニポケに取り入れたキャラがシンジだったのかなって

    実際シンジならやってそうなことだし

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:07:11

    >>188

    手段があるって話をしてるだけなんで……

    丁寧な解説が欲しいなら↓になるがわざわざ手段があるって話でここまで書かんよ普通は


    ハッコウシティのラッキーズで買える『○○の基礎ポイントをあげる』と説明にあるアイテムで努力値を振り、

    同ラッキーズで売ってる『○○ミント』という名前のアイテムで能力値補正を整える(どれが上がる・下がるは説明参照)

    あとはレベルを50以上にして、レイド等で手に入る「ぎんのおうかん」または「きんのおうかん」を持った状態で

    フリッジタウンのポケセン付近にいるすごいとっくんをしてくれるおじさんにすごいとっくんをしてもらうことで個体値を上昇させる

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:07:16

    >>188

    (別に対戦やりたくないならそれでいいのになんでこの話題に書き込んでるんだ・・・?)

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:07:46

    以前似たスレでもネチネチした補助技が飛び交う殴り合い以外の対戦はnot for meだったって意見見たな
    害悪型がグッと敷居上げてるのはマジであると思う

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:08:48

    >>194

    タロの選択肢1番下選んでそう

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:09:09

    >>194

    そういう話をしてるんじゃない……

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:09:39

    Showdown使えってことで

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:09:39

    ゲームは好きに楽しめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています