フェブラリーSを救うには

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:34:52

    何月に移転すべきなのか、それとも他の方法ある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:35:52

    さきたま杯と路線が被るのを承知で1400mにする

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:37:38

    有力馬のほとんどがリヤドダートスプリント行きますとかならない限り今のままでええんちゃう

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:37:50

    2000にして1月開催

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:37:53

    ドバイって数年したら突然競馬消える可能性あるし、別にこのままでいいと思うけどね、パート1国がお伺いを立てる必要は無い

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:38:32

    >>5

    サウジやった、ドバイは大阪杯か

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:38:42

    もうちょい開催早める

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:38:56

    >>4

    東京大賞典から転戦してくるやついるか??

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:39:31

    2月頭に動かせばドバイには間に合う
    サウジは知らん

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:39:47

    賞金を3倍上げよう(やけくそ)

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:39:50

    2月頭に移す 距離はこのままでいい
    短距離にすると中距離Jpn1に賞金的に出られない中央馬の出る幕を奪うことになる
    短距離馬も中距離馬も出られるM区分からは変えない方がいいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:40:29

    7月後半あたりに移して前半期のダートマイル王決定戦にするとか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:40:46

    救わなきゃいけないような事情あったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:42:52

    他の人も言っているが時期を2月上旬にする

    ドバイ遠征ローテをしやすくしたほうがいい

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:42:55

    >>13

    有力馬がサウジドバイに行ってレーティング維持が難しくなってる

    幸いここ数年はレーティング持ってる馬が来てくれてるから何とかなってるけど全然安泰ではない

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:47:21

    >>15

    ドバイはそこまで影響ないかな

    問題はサウジなんだけどあれは今後どうなるかいろいろ不透明

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:52:39

    一月終わりに開催
    東京2100に距離変更、ばいばい根岸ステークス…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:53:37

    中央G1はどちらもクソコースなんですよ
    はい

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:54:35

    距離を伸ばそうとする人は何を意図してるんだろう
    ステップレースにしろってことかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:57:22

    東京ダート1600が芝スタートなのがアカンっていう派閥の人やろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:58:12

    >>19

    芝発走は💩だしかといって東京ダ1400にするのもサウジドバイ組は来てくれないなとなると東京ダ2100しか選択肢がないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:59:53

    >>21

    国内に5月までマイル以下のG1級がないのはよくない

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:02:40

    フェブラリー(2月とはいってない)ステークスになるのか

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:03:08

    >>22

    それはもうダートマイル以下のG1級レースの開催が少ない以上致し方ないのではなかろうか…

    個人的には東京ダート1400のG1があっても良いのではと思うが、需要あるのかな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:06:11

    芝1800にすればいいんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:07:10

    世界的にダートレースの流れはサウジC、ドバイWC、BCクラシックとか見ても1800m以上の中距離戦が主だけど、日本でその役割を果たすのはチャンピンオンズCだからね。
    無理にフェブラリーSを距離短縮とかしてもそれこそただの下位互換に成り下がるし、やっぱマイル戦としての価値を強調する方向で行かないと

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:07:54

    京都か中山でフェブラリーS(ダート1400or1600想定)の前哨戦をするならどうなるか

    京都ダート1200
    京都ダート1400(芝スタート)
    中山ダート1000
    中山ダート1200(芝スタート)

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:10:15

    せめてサウジとドバイの距離が逆だったらマイルのフェブラリーSと中距離のドバイWCで棲み分けできたんだけどね……サウジCが1800m戦なのが絶妙すぎる、日本馬呼ぶために調節したんかってぐらい

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:12:01

    中京1800はクソなので東京2100にするべきだと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:12:17

    A.救えない、現実は非常で有る。

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:13:19

    あれ…?もしかしてJRAのダートG1ってクソコースばっか…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:14:12

    >>27

    1月の東京開催が始まる前に前哨戦を組むなら中京1400のプロキオンSと中山1800のマーチSを持ってくるので済みそう

    マーチSはジャニュアリーSに改名が必要だけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:16:09

    >>31

    地方ダートグレード国際重賞化計画が立つ原因の1つではある

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:17:03

    仮にフェブラリーを9月に持ってくるとしたらセプテンバーステークスになるの格落ちもいいとこだな、

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:17:33

    >>31

    そもそも大レースやるつもりでない設計で作ったのにG1創立しちゃったのでまあはい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:18:18

    >>8

    チャンピオンズ→東京大賞典のローテ嫌う陣営は割と居るなら1月に回せるなら割と集まるんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:19:27

    チュウワとウシュバテソーロがドバイWCのステップにして好走した川崎記念の代わりは欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:21:10

    まず名前変えるところから始めようぜダート重賞は。名付けにやる気が無さすぎるのも問題だろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:25:26

    >>37

    あいつの役目はもう終わった

    フェブラリーと川崎記念はサウジのせいで共倒れだあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:29:24

    2月3週→フェブラリーS
    2月4週→サウジ
    3月4週→ドバイ
    11月1週→BC
    12月1週→チャンピオンズC

    フェブラリーSを2月1週にして、チャンピオンズCを9月4週(阪神1800m)にしよう。ついでに高松宮記念も阪神に移して、阪神の2歳G1を中京に移せば数も競馬場開催時期にも影響無しや

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:31:22

    時期とかコースを変えなくても1着賞金を13億にすれば解決だよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:47:46

    >>40

    この1600コースは夏G3だから許されてるだけじゃないか

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:48:32

    そもそもフェブラリーSはGI格を維持する必要は無い
    自然とレーティングが足りずGIIに格下げされて代わりに中山記念をGI昇格という流れになると思う
    ダート中距離馬は2028年以降に川崎記念がGIに昇格になるから一流馬はサウジC出走で
    国内組はそこまで待てばいい

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:49:23

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:49:53

    1着賞金を2月にちなんで2兆ドルにする

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:51:28

    クソコ
    開催時期
    賞金

    課題が多すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:52:30

    >>41

    13億どころか中央GIの中で牝馬GIより賞金が安い1億2000万円の最低水準であることを

    JRAが改善しようとする気配が無いのならJRAの中でダートの扱いはそういうものだということだよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:55:13

    >>33

    今後全てのJpnIがGIに昇格することを念頭に置いた方がいい

    そうなればダートGIは多すぎるという議論の方向性になりそうだということも含めて考えなければいけない

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:57:27

    >>48

    お前は何を言っている

    Jpn1が全てG1になろうとも、それでも芝の方が多いんだが

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:58:45

    芝G1に昇格する、はいこれで解決

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:59:16

    中央ダートGIの必要性がよくわからない
    ダートの一流馬がケンタッキーダービーから米三冠、BCクラシック、サウジC、ドバイWCを目指す流れは理想では
    フェブラリーSとチャンピオンズCを両制覇しても部門賞しか取れないが
    海外ダートのトップになればアメリカの年度代表馬には成れる

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:03:21

    >>49

    今はダートGIが3つしかなくても問題ないとされているのだからそれが大幅に増えることには変わりがない

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:09:27

    フェブラリーSがGIに昇格した1990年代後半の時代と比べると大きくダートを取り巻く事情が変わって
    端的に言えばフェブラリーSは役目を終えたと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:09:39

    >>42

    場所をトレードして直線にしちゃえば解決や

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:13:59

    ダート馬のお小遣い稼ぎとして賞金さえ高くしてくれればそれでいい
    コースも何もアレだし変える気も無いだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:15:19

    >>55

    お小遣いを稼ぎたい馬はサウジカップに出る

    5着でも1億4000万円7着でも7000万円だし

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:15:26

    とりあえずJRAのダートG1は1着賞金2億くらいにしとけ。別に海外G1より増やさなくてもいいけど、せめて明確に地方開催G1との差は開いとくべき

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:17:50

    >>57

    ダートの賞金を上げる理由は地方競馬にはあるけどJRAには無い

    東京ダービーは最初1着賞金を2億円にしようとしたけどJRAに却下されたという噂もある

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:18:29

    >>56

    出れるならそうだろうけども…

    あと輸送も大変

    日本に残る組のお小遣い稼ぎになればいいかなって

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:18:42

    >>43

    地方枠と中央枠の出走枠のくくりが取っ払われない限り中央にG1がいらないことにはならないと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:20:40

    >>54

    中京競馬場は1600mのスタート位置直線になって良コース、ポケット廃止

    JRAの駐車場は競馬場から近くなるし、土地足りなきゃ立体にでもすれば良い

    豊ヶ丘学園(少年院)は駅からのアクセスが良くなるし屋根付き歩道で職員嬉しい

    西池公園は大きな道路に面して出入り口がわかりやすくなる

    win-win-win-winやね

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:24:50

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:25:35

    >>60

    地方側は前から中央枠を撤廃して無制限に中央馬が出られるようにして欲しいと要望しているのだからJRAが拒否しないで

    それに応じれば解決する問題では

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:28:05

    >>59

    それでも残る馬はそれこそ地方JpnIでお小遣い稼ぎすればいい

    中央ダートGIはレベルが高いのに賞金は安い、それこそお小遣い稼ぎには不向きなレース

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:28:13

    >>61

    県道通ってるんだよなあ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:28:41

    ダート三冠路線の馬はサウジ行けるほどレーティング貰えないだろうし川崎記念が移動して他に出るレースないからフェブラリーS出そうだなって思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:31:38

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:32:27

    ダート三冠路線は中央ダートの主力はケンタッキーダービーの方を目指すだろうから
    地方馬救済路線になっていくと思う
    もしフェブラリーSが今の位置に残るなら地方馬が勝てる可能性のある唯一の中央GIになるだろう

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:36:44

    芝スタート嫌いな人って主要4場と中京は全て芝スタートのダートコースが存在すること知らなさそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:41:13

    >>69

    だから要は中央ダート自体が嫌いなんでしょ

    当たり前だけど地方ならオールダートだから

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:45:46

    >>65

    画像をよく見ろ、地下化と書いてあるぞ。中京競馬場周辺って結構土地のアップダウンが激しくて、その県道は周囲より低いところにある(画像右は競馬場)ので案外地下化は楽かもね

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:59:17

    2歳とはいえ王道路線のG1がローカル場に渡るとは思えない

    >>40

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:00:37

    府中南部杯の逆でフェブラリーSは盛岡でやるのが理想では
    そうなると2月にはもちろん開催出来ないのでダートの大レースの無い晩夏ぐらいに移転かな

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:01:57

    >>72

    マイルは王道路線か?しかも2歳。その代わりに阪神に古馬1200mとダ1800mは来るなら格的にも悪く無いと思うけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:25:57

    >>74

    元々阪神だったのに中京になってチャンピオンズCに格下げになっている時点で

    阪神に戻るのは難しいと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:29:13

    府中1600 芝スタートのゴミコース
    中京1800 坂の途中からスタートのゴミコース

      

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:57:47

    >>76

    JRAからしたらダート自体がそういう扱いってことなんだろう

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:04:21

    にわかなんでよくわからんけど、せっかくだから2月初めに移動してドバイのステップにもできるようにしたらいいのにと思うんだけど
    川崎記念移動したせいでなんかサウジをステップにドバイにみたいな無茶なことになっちゃってるし

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:25:03

    >>78

    JRAがダートを放置状態にしてるからこういう状況になってしまった

    川崎記念が移転することは前からわかっていたのだからユニコーンSみたいにフェブラリーSも移すことは可能だったはずだが

    何もしなかった

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:37:45

    JRAがダートはそういう立ち位置だと思っているから放置しただけ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:50:25

    ダート馬の側に寄り添ってるのは地方競馬なのにみんなが改善を期待するのはダート馬にDVしているJRAの方なのだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:45:12

    フェブラリーSは救われないし報われることも無い
    このまま見殺しになる運命

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:47:48

    >>44

    旧暦じゃ一応五月の筈だぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:52:04

    >>69

    知ってるよそんなこと。その条件でG1やるんじゃねーよってこと

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:56:26

    フェブラリーSはいっそのこと二月頭の京都ダート1800で施行すればいいんじゃないかな
    チャンピオンズカップは東京ダート2100にして

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:14:10

    1着レモンポップ 120
    2着レッドルゼル 114
    3着メイショウハリオ 117
    4着ドライスタウト 113
    (120+114+117+113)÷4=116
    サウジに馬を奪われても115以上だから現状維持で問題ないな

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:35:22

    中央ダートG1は両方ともチャンピオンを決めるのに相応しいコースではないし、賞金も安いから元々そんなに価値高くない

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:15:56

    中央ダートは坂があるけどドバイとかアメリカのダートは坂が無いからそういう意味でも繋がりにくいんだよな
    実際海外ダートで好走した馬で中央G1勝ちがあるのチュウワウィザードとトランセンドくらいしかおらん

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:20:36

    >>87

    俺もそう思ってるけど今回の最優秀ダートホース論争はその価値の高くないJRAのレースを優先して考えてる人が多そうなのが不思議

    言うちゃ悪いけどフェブラリー、チャンピオンズなんてサウジやドバイの予選みたいなもんなのにな

    賞金も格も全部下

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:21:39

    >>89

    言っちゃ悪いがあにまん内での話は素人の与太話でしかないのでJRAが優先されるかどうかは結果出てからや

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:22:31

    1着に117ついたらケイアイテンジンみたいな着差にならない限り平均111ぐらいは行くから降格はしないと思う

    >>86

    今年はレモンを117で計算しても歴代上位の数値

    頭数が多いから低レーティングの馬が突っ込んでこないことの方が大事

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています