キャメロット見たよ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:08:09

    前編 予算が……予算が足りない!後編だけ作りたかったけど状況説明の為に渋々作った感じであんまりリソース回されなかったんだろうなあって都合をひしひし感じる地味作画(TVシリーズレベルでバビロニアが滅茶苦茶金あっただけに)
    アーラシュもステラ含めそこまで派手に敵を倒す描写が無かったのが印象に残る(弓兵なんてそりゃ敵をヘッドショットする仕事だから地味でも当たり前だが)
    ステラすらロンゴミニアド内部の結び目を射抜いてほどいた演出だから自爆宝具にしちゃあっさりしてない……?と思った(ボロボロの状態で放った一撃だから目標さえ射抜けばセーフなのも事実だが)ある意味アーチャーらしいアーチャーだった 
    そもそも子会社に作らせてるからはなっから前編は手抜きのつもりで作ってたんだろう
    後編 予算マシマシ作画フルパワー!アニメだから出来る演出に力入れまくってた
    ゲームだと一人一人円卓と戦う感じだけどジャンプ映画みたいに各サーヴァントと円卓をそれぞれ戦わせる構図にしてバトルものとして成立したのは上手い改変
    アグラヴェインの鎖を使った戦闘やその辺の石で泥臭く勝つベディに女神ロンゴミニアドとアルトリアとの演じ分けが見事だった川澄さんとかいいシーンが多くて満足(ややこしいことになるからスタリオンが消されてたけどアルトリアの記憶を取り戻した獅子王のビジュアルも胸部装甲と外套外せば青王そのまんまはあくまで獅子王はセイバーの延長線なんだなあと思えて上手いし)
    ただいきなり翁と会ってるベディとか場面の切り替えが唐突なシーンが多かったからそこは前編の方が良かったかも(日常シーンは生活感が見えて好きだったし)

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:13:17

    前編みた時はこんなものか…って60点評価だったのを後編で100点越え出して来て総合評価90点くらい
    特に前編は尺もあるけど描写がんー?ってのが結構あったりね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:15:34

    後編のガウェインはマジでヤバい
    原作プレイ済みプレイヤーでも「よくこんなの倒せたな」と思うレベル
    獅子王戦がイベント戦ぽかったのも相まって実質この映画のラスボス

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:15:52

    前編のトリスタン戦ずっと笑いながら見てたけど、後編見てからもっかい見ると台詞であぁ…う…ぁ…ってなるんだよね
    作画はちょっとなーって感じだけどうまいこと頑張って削って見せたいところ見せた構成は上手いなと思った

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:16:42

    モーさんと三蔵ちゃんのマッチアップは映画オリジナルだけどすごく好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:17:16

    ステラで満足できたっしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:17:55

    後編の作画はほんと最高なんだけど、やっぱり前編あっての後編だなと思ったからABEMAやアマプラでどっとも配信してくれてほんと嬉しいよ

    ただアマプラでレンタルした2週間後にABEMAで配信されたのは…ちょっとな!でもありがとうな!

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:18:31

    >>6

    ひょろひょろ飛んでくステラで涙が引っ込んだ記憶

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:20:51

    でもルシェドと呪腕の関係性削ったのは許さんぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:21:28

    絵柄バラバラのキャラを上手くキャラデザ統一してるなと思った

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:24:39

    正直評価高い後半もよーく見直すと微妙な点が目立つんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:24:52

    >>8

    めちゃでかロンゴミニアドvsステラの対比したかったんだろうけど演出もっと盛って欲しかったのはわかる

    でも絶望的な状況にたった一矢報いたアーラシュとその献身に心折られたベディヴィエールを描かなきゃいけなかったから、あそこはあれで正解なんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:25:06

    でも前編も予算ないなりに静かに丁寧に作ってるなってのが分かるから好きなんよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:25:50

    >>11

    まぁ評価高いって言っても興行収入は前編のが高いんだよね



    なぜみんな間に行かない!?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:26:18

    尺が足りないのは分かるし削られる役割ではあったけどアーラシュの宝具を看取る藤太さんのシーン好きだったからちょっとだけ残念

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:27:04

    いやだって前編見てこれかぁとなったらいくら評価高くても後半はいいかなぁになるやろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:27:19

    >>14

    前編でoh…ってなったら普通後編観に行かんし…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:27:58

    >>14

    ま、その前半も興行収入微妙だからバランスは取れてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:28:55

    >>14

    自分も前半はキャストの舞台挨拶中継有りのやつ観にいったけどな

    前半だけでなんかもういいやってなっちまった

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:29:52

    推しの戦い方がわかったのでそれだけでお釣りが来ます

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:29:56

    >>14

    前編がぎりコロナパニック前で

    後編がコロナど直撃で行くに行けないまま終わったって人も多いのよ

    自分も公開終了直前になんとかすり抜けポイント見つけて滑り込めたクチ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:30:27

    キャメロットはベティ主軸で編成したのが良かったと思う、冬木から流れでやれないならその章の主要人物に焦点を当てるのは上手い方法だよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:30:50

    すっぱすっぱ建物切っていくトリスタンにどう戦えばいいんだよぉ!!

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:31:28

    >>21

    あれ

    そうだっけ

    キャメロット後半は座席数半分じゃ無かった気がする(HFは半分だった気がする)

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:32:06

    呪腕先生のシャイターンが思ってたのと違うかった…
    なんやあの肉塊

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:32:31

    >>24

    あー、地域差あったかも

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:32:53

    後編のバトルシーンは監督が作画班に、好きなようにに描いていいよ!!と指示した結果。なんかすごいことになった
    パッチワークみたいだけどまぁそれも良し!

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:34:22

    オジマンのピラミッド要塞に笑わなかった者だけが石を投げなさい

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:34:36

    >>27

    ランスロットとアグラヴェイン戦、神話の戦いみたいになってて草生えた

    ゲームだけ見れば普通に剣でカンカン戦ってると思うじゃないですか…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:35:50

    さらっとやったけどマシュの聖杯収納シーンって後半が初だっけ?
    そうやってしまうのぉ!?…じゃあフォウくんも!?ってなった

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:36:58

    前半のモーさんvsベディがカクカクだった以外はあんま気にならなかった

    逆にそのシーンはめっちゃ気になった

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:37:19

    >>25

    後編はそこだけなんだかなってなった

    ただ黒いスライム上になってると言うか

    でも、型月の魔人シャイターンってなに?って聞かれても具体的な設定や姿は分からん。

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:39:47

    トリスタンの声ってゲーム本編だと割と高めでチャラっぽいのに映画前編でこっわ声ひっくとなるのに後編でちらっと出てくる正気トリスタンは優しい声なんだよね
    宮野さんもめちゃくちゃうめぇ…歌もうめぇ…ってなったけど声優さん一人ひとりがほんと力こめて演じてくださってるのがわかる

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:44:08

    >>14

    コロナで大阪は初日には絶対に行けなかったんだよ!

    無理して他県に行くのもはばかれるぐらいの時期だったし

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:47:44

    確か東京と大阪は映画自体が中止させられてた時期だっけ? 後編の時

    たしかキャメロット後編とソロモン映画は見に行くだけで大変だったような記憶はある

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:49:42

    突然空が明るくなって日が昇ることでガウェインが来たことがわかるの流石の演出だなと思う
    状況が状況だから絶望感やばい

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:50:17

    >>35

    いや、わし大阪在住だったが後半はちゃんと座席フルで見れたよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:50:27

    割と「あれ?こんな話だっけ?」って首傾けながら見てたけど
    後半の最終決戦はたしかによかった

    ハブられた百貌さんは泣いていい

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:52:24

    ガウェインの壁破壊全力疾走何回見ても笑う
    フォウくん投擲といいひとしきり笑った後に槍斧頬に食らって掠り傷なのと目が怖すぎてヒェってなるまでがテンプレ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:56:15

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:56:18

    劇場で見れなかったので後でBluRay買って見た口だけどソシャゲのシナリオを1時間にまとめなきゃいけないから、まぁ大味な所があるのは仕方ないなと思ったけど。
    後編は一本の映画としてまとまってたし
    盾親子の戦闘とブチ切れアッくんと倒れたベディの作画とトリスタンの顔が良かったので概ねは満足した。

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:57:17

    好きなシーンある?
    一番好きなのは「理想の国など知らぬ!」のとこ
    映画はベディが主人公だから描写されないんだけど、この後呪腕さんが初代様に見逃されるところ含めて好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:03:59

    >>23

    あの超重低音のフェイルノートが鳴るたびにあらゆるものが切断されてくのめちゃくちゃカッコ怖くて痺れたなぁ

    アプリでもあの音にならないかなぁと思ったけどあれはキャメロットのトリスタンだからこそ似合うんだろうね

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:04:29

    後編は特典があるとコロナでも無理して来る人が出るから配布中止になって
    後になって配布決定になったから2回見に行った記憶があるからコロナの影響はあったと思うよ
    トリスタンが当たってトリスタン推しのお姉さんからベディ交換した

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:07:00

    >>37

    うちも大阪在住だけど南の方だから

    和歌山とか奈良とかでやってる映画館を調べたような記憶がある

    結局、評判良いから楽しみって、ちょっと遅れて難波のトーホーシネマズで行ったが

    そもそもガラガラだったから、座席がフルだったのか一つ明けだったのかは気にした記憶すらない

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:11:32

    >>38

    藤太もな

    まあ尺的にしょうがないんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:16:04

    正直コロナの影響あったはあったけどそれ抜きにしてもそれほど売れなかったとは思う
    そもそも前半の掴みが転けた時点で後半はコロナ関係なくキツかった

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:16:38

    確か前編はワザと超人的なバトルシーンは控えて地味目に制作したとかどっかで見たことあった気がする、そんで思ったより客ウケ悪かったから後編は派手になったとかなんとか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:16:46

    >>47

    そもそもHFがコロナ中でも過去2作より売れてるからコロナは言い訳にはならないんだわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:18:37

    でも前編のベディがどうしたいか隣に寄り添って静かに待ってる藤丸の在り方は好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:22:38

    後編の方が派手だし面白いんだけど前編の空気感も好きだよ
    パンもどき焼いてるシーンとか地味だけど生活感あっていい

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:26:52

    久しぶりに映画とゲームのキャメロット見返したくなってくるな
    ゲームと映画で割と各キャラのキャラクター性違ってた記憶

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:34:17

    静謐ちゃんめちゃ華奢な美少女だったから妖弦足の甲にぶっ刺さったりフェイルノートで腕や胴体ぶしゃーって斜め切りにされたりシャイターンの腕解放の時間稼ぎに霊核剣でぶっ刺されて貫通してるの痛々しかったけど
    色々言われることも多い子だけど呪腕共々最後まで今回はその地に生きる人々と信仰のために山の翁のために戦えたんだって思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:36:33

    ラムセウムテンティリス神々しく特攻してるのを背景に馬で空中走ってるランスロットに笑ってしまった
    ナイトオブオーナーで宝具化した馬空中駆けれるのか…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:42:40

    >>54

    あ、あれそういう表現だと思ってたけど、そうかナイトオブオーナーの効果か

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:44:07

    うろ覚えだけどオジマンがニ回も宝具詠唱してたのだけは覚えてる
    やりたい放題だなこいつと思った記憶あるわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:49:13

    前編もアーラシュvsランスロットとか、砦の兵士を暗殺する呪腕さんとか好きなところはあるんだけど、村の位置がバレたのがアッくんの謎宝具で静謐ちゃんが喋ったことになってたり、ガウェイン戦のショボさだったり、モヤるところがあるのはわかる

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:50:05

    アニメと映画のマイナス影響でゲームの方も売上とユーザー数激減したからな
    何がしたかったんだろうね本当に、作るなら真面目に作れっての

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:51:32

    感動した勢いでベディヴィエールの執事霊衣解放してきたわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:52:09

    >>58

    キャメロット前編→後編→終局

    で順調に売り上げ落としてるしな


    なんでみんな見ないの?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:14:07

    >>60

    スタートダッシュが転けたから…

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:27:59

    どっかで前編は静、後半は動の構成で作ったとは聞いた
    けど前編はそれにしては「そのシーンいるか?」みたいなのも多かった印象
    あの長い6章を映画の尺におさめるためにも改変が必要なのはわかるんだけどね
    総合として自分は好きだから前・後編複数回見たし円盤買ったよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:11:40

    ゲーム6章も映画もどちらも好きだけど
    映画前編は追い詰められているベディの心情がよりわかりやすく出ていて好きかな
    カルデアでバカやってるように見えても
    心の奥では自分のことを罪人だと思ってる意識はかわらないみたいだし(アストライア幕間)
    獅子王がベディを許してもベディはベディを許さない
    そういう頑固なベディらしさは、映画(特に前編)が出てるかなって
    最初はゲームと違ってかなり塩な性格に戸惑ったりもしたけど藤丸たちと過ごすうちに本来の彼らしさを取り戻していく描写で前編は必要だったなって
    思えるようになったし

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:14:17

    いいよね
    最初は断ってたファラフェル次の時にはちゃんと受け取るの

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:17:33

    前編と後編で監督さんも違うんよ
    開幕時期をあまり開けないために、そもそも作成スタッフチームが違うと思われる

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:38:18

    >>49

    別に「コロナの影響はあった」も、「コロナの影響はあったが無かったとしても厳しかっただろう」も両方矛盾しないし

    それは単に「3部作のうち1本目から好評だったHFが凄かった」ってまた別の話なんじゃねの

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:29:07

    >>14

    前編を見て見切りをつけた…

    前編だけだと新規には説明不足で分かりづらく、既存のプレイヤーにはストーリーを省いているせいで物足りないという作品

    もちろん戦闘シーンとかの作画が良いところもあるんだけどそれでも…となる作品だった…

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:35:10

    >>58

    当たりクソ強すぎて笑う 荒らしスレスレやぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:42:41

    >>68

    スレスレじゃなくて荒らしだろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:43:55

    前編は脚本がね

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:45:00

    というか荒らしレス消さないなんて、わざわざ辛口コメント残したスレ主も公平性装った只の荒らしなのでは?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:23:45

    >>71

    そう言う無駄な疑心暗鬼も荒らしだろ

    話がそれて迷惑だからそこまでにして

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:24:00

    >>23

    後半の反転トリスタンがハサン2人相手に1音鳴らすだけで拘束から脱出して壁や城を壊しまくるわ

    毒効かずに剣抜いて暴れるわ弓無くなったのに音で壁ぶち壊すわのチートしてたから

    前半のベディとマシュvsトリスタンでの戦いがトリスタン舐めプしてたんか?って気になってしまう


    いやトリスタンが後半ばりに暴れたらベディマシュマスターでは対処出来なかったのは目に見えてるんだけど…

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:27:08

    正直前半の方が好き

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:29:41

    >>74

    そうなん?

    具体的にどこが好きなのか聞きたい

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:34:42

    >>75

    ゲームだとまあそんなもんかで気にならない部分とかを映画に合わせてじっくり再構成してる所かな

    まあ自分が派手派手なバトルとかをあんまり重視してないからでその辺が冗長に感じるって意見も分かるよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:28:40

    思うところがない訳では無いけど
    ベディの精神が追い込まれて倒れるところや
    ガウェインの壁連続ぶち抜きと頬にうっすらとしか傷つかなかったバスターゴリラを容赦なく表現したとこ
    反転トリスタンの城を派手に容赦なくぶっ壊しつつ剣で戦うところや
    ランスvsマシュのマシュによる怒りの説教シーンの1連の良さと
    モーさんvs三蔵ちゃんの結末がぶっちゃけかなり良かった所と
    アグラヴェインの宝具かっこよすぎて宝具名知りてぇ!って気持ちになったのは良かったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています