- 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:23:27
- 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:24:53
- 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:25:26
ジャンルがサスペンス寄りな感じがする
- 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:40:50
「東日本大震災」っていう現実の厄災とそこから生まれる不信感や現代社会の格差が起点だから凄く暗くて重いんだよね
災害の脅威と傷跡は消えないけどそれでも抗って生きていくのがジョジョリオンの伝えたいことだったんじゃないかな
あと批判されがちだけどホリーさんが安易にご都合主義で治らなかったのは英断だったと思う
災害や不幸や呪いで失われた物はもう戻らないっていうメッセージが薄くなるしそれを他人から奪ってでも失われた物や呪いを取り戻したり解呪してもいいのかっていうのがジョジョリオンの核だと思うから - 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:42:15
ジョジョリオン自体には賛否両論あるけど、こういう物語をジョジョの部の一つに置くことには意義がある気がする
- 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:48:31
あんまり大きな声じゃ言えないけど独特の重苦しい雰囲気は好き
敵も幸せじゃないからあんま笑わないから倒しても後味がよくないんだよね - 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:50:45
ディオを倒す
柱の男を倒す
DIOを倒す
殺人鬼を倒す
ボスを倒す
承太郎のディスクを取り戻して神父を倒す
遺体を集めて大統領を倒す
ほかの部でいうこのあたりの目標が見えない期間が結構長かったのもある
だからわかりやすい敵チームのダモカンが出たり新ロカカカ争奪戦とその協力者である植物鑑定人の豆銑さんが出たあたりからギアが上がってる印象 - 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:54:50
- 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:56:12
- 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:59:10
- 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:59:35
- 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:00:06
- 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:01:15
サスペンスホラー物って感じなんだよね
敵が生々しいクズばっかってのも含めて - 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:01:18
いわゆる人気な部と比較してならそう
- 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:03:56
人間社会に縋らなきゃ精神的に満足できないけど人間とは共存できないっていうのは独特だよね岩人間
- 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:18:28
- 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:22:12
子供と大人がしっかり分けられてる中透龍くんは大人になりたいのになれない子供って感じが出てるの好き。
なのにスタンドの方は透龍くんが望んだ物全部持ってるって皮肉があるのもいい - 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:31:56
過去と比べてラスボスの目的がちっちゃいとはしゃいでたら
そもそも社会的地位すら何も存在しない人間に似た生き物の切なる願いだったという - 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:34:07
まぁ今の時代すべてとは言わないけど金がないと何も出来ないしなぁ
- 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:36:01
コレに荒木先生の作家生命の貴重な10年間が注がれたのが残念でならない
- 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:36:21
すげえ価値あって社会のみんなが飛びつく物を売るって話で「これなら大物の人も買ってくれるかなあ」って言い出すぐらいには社会的弱者なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:38:58
- 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:42:11
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:44:23
世界の理を操れる力を持ってるけどロリ時代から付き合いあった恋人には見捨てられてスズメバチのカスみたいな想い出を走馬灯で見ながら何も残らず消滅する
何処まで行っても人間そっくりの害獣以上でも以下しかないのは悲しい最後だった
- 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:47:45
ほかのラスボスなら「これで俺は世界の頂点に立つッ!!!」とかそもそもまっとうに売りさばくみたいな事はしなさそうだよね
カーズ様とかDIOは人間のことは餌か家畜程度にしか思ってないし人間の仲間に入れてほしいバケモノでしか成立しない話だ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:50:57
自分には何もない社会にも入れない金もない人望もクソもない
けど
みんなから人望があって社会的な立場もあり当然お金も稼いでるスタンドが僕にはあります
どんな気持ちで自分のスタンド見てたのか - 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:51:46
7部のインタビューの時点で9部までの構想はあるって答えてたらしいけど、まだ震災はなかったはずだから当初の8部の構想ってどんな形だったのかめっちゃ気になるんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:55:02
- 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:55:15
全部院長が持ってったとは言うけどルーシーが生きてた頃から容姿に変化がほとんどない透龍が表社会に出るわけにはいかないしそれは透龍自身がよくわかってるだろうから、院長を持て囃す民衆を見下したりその功績は本当は自分のものだって歪んだ優越感はあっても院長に羨ましいって感情は全くなかったと思う
- 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:58:42
ジョジリオンは月間で見るときついけどまとめ読みしたらだいぶ変わったな。
色々しくじってる部分は確かにあるけどまとめ読みは落ち着いてじっくり読めるから良い点も見つけられたし - 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:06:57
- 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:39:39
あんま完結した他の部と比べてアイコンとなるような人気キャラいないよね
- 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:59:44
- 34二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:02:45
- 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:05:26
- 36二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:21:14
結局新ロカカカ争奪戦に勝利したのがホリィの息子として戦った定助ではなく東方家ってのは明確なビター要素かも
何もない定助の対比として東方家のような家族を置いている節があるのでこの辺残酷にも思える
東方家は定助を迎え入れてくれてるけどね
自分探しをする定助の話としては
マイナス2からマイナス1になったような話なので重苦しい - 37二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:28:58
じわじわ詰まされていく感じのバトルが好き
康穂が段々周りの物の見分けがつかなくなっていくのとかめっちゃ怖いと思うんだ - 38二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:31:27
よく呪い解けてないって言われるけどあれ解けてるんじゃないの?
今までは壁の目でごまかしてた(そのために家建てる土地もあそこだった)けど新ロカカカで透龍くんに完全に投げれて解呪された
だからこそつるぎが助かったときにもう一回『これは呪いを解く物語』ってやすほちゃんのモノローグ入ったんじゃないの? - 39二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:32:30
プアートム戦の最後のシャボン玉、かなりジョジョでも珍しい使い方じゃない?
イチイで毒殺とか試みまくったあとに、ただのシャボン玉でブラフかけるの - 40二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:40:35
東方家の呪いを解くのが8部の物語でロカカカそのものはまだ南の島のどこかにあるとか岩人間族滅した訳じゃなかったりホリーさんの治療諦めたわけじゃないからその辺は9部に繋げるために残したのもあるんじゃない?回収されるかは置いといて土地のエネルギー云々は7部の頃からのテーマの一つとして一貫してるし
- 41二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:41:53
射程無限のカマイタチが襲ってきたりと能力のインフレ具合はかっ飛んでると思う
- 42二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:46:16
地味に気になってるのが定助くん南の島から接ぎ木で新ロカカカまではいけるけど等価交換の生け贄どうすんやろっていう
透龍くんがマジで罪悪感なしで使える神素材だったから… - 43二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:48:51
本筋には全く関係無いけどミラグロマンの話すごい好き
てっきりホリィさんの入院費問題を解決するために出したと思ったら入院費問題ごと消えちゃった…… - 44二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:50:12
1エピソード終わる度にタモリが現れて意味深なことを言いそうな作風
- 45二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:21:23
- 46二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:23:46
あれは「呪い解けた」ってナレーション入ってるから新ロカカカで呪いの根っこごと透龍に押し付けてその透龍が消滅したから呪いは完全消滅したよ
- 47二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:41:49
岩人間をもっと超然としてるかもっと俗物的にして欲しかったって意見あったけどこういう人間にも動物にもなりきれないのも岩人間の独特の不気味な感じが出て好きなんだけどなぁ
- 48二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:46:32
ラッシュの役に立たなさは異常
- 49二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:48:19
正直、独特のムードでごまかされてるような気になるところはある…
- 50二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:53:22
舞台が現代日本で、そこならではの生きにくさはちゃんと描かれてたと思うわ
康穂ちゃんの能力の一部にスマホや監視カメラのデータを消せるってのがあったように人の目をうまいこと掻い潜って生き延びる岩人間の恐ろしさもちゃんと表現されてた - 51二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:00:58
病気と言い換えてるけど本当はガチモンの呪いでジョースター地蔵の話が全部事実だった場合、本来なら長女にも出てた東方家の呪いをジョニィが半分解いたっていう胸アツ展開になるのよね
- 52二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:03:26
解けたのはつるぎの呪いだけで家の呪いはそのままだよ
- 53二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:03:47
スタンドもこの世のルールを乗っ取りまでして敵の排除しかできない。自分に幸運はもたらせない。そのくせ社会的地位があるとかいうチート持ちでもある、とかいうひねくれもの
- 54二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:07:26
- 55二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:14:06
- 56二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:16:09
- 57二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:21:05
ぶっちゃけロカカカで金儲けして人間共を支配してやるぜェ〜!!も建前で本音は誰かに認められたい愛されたいだからな
ワンダーオブユー(君の奇跡の愛)っていうサブタイトルは花都と子ども達、常敏と妻と息子と家族、ホリーと定助、康穂と透龍君、と色々かかってるのが良い
- 58二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:24:54
上に書いてあるとおりアウラちゃんは分かりやすい美少女で絵柄も読みやすいし…
アニメでファンが増えたとはいえまだまだマイナーよりのジョジョの中でも特に一般受けというかファンの中でもこれはちょっと…っていうジョジョリオンのラスボスのぽっと出の不快アフロなんて誰も知らないし…
たぶんブルーハワイ編の轢き殺したいおばさんのほうが有名だと思う
- 59二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:25:59
- 60二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:32:02
- 61二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:36:41
分かりやすい美少女って一番荒木先生が苦手な分野だしファンもそれも求めてないからな…
- 62二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:44:28
割とラノベとかで人間とは違う種族は全員美男美女でその辺の人間なら一瞬でぶち殺せて割とアウトな行為もなんだかんだで許されるっていう不可侵な上位存在っていうのに辟易してたから完全に人間似の害虫な岩人間は新鮮だった
- 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:55:28
ジョジョの話をするために作ったTwitterアカウントでも8部を最後まで買ってたのは俺含め2、3人だけだったよ
その俺も惰性で買ってただけなんだけどね - 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:00:39
ジョジョリオンって今までのジョジョとはあまりにも違い過ぎて何かなあって感じだと思う
明確な目的も巨大な敵もなかなか見えてこないし味方は何か追い詰められる感じだし
でも作品のレベルは高いし面白かった
自分はネカフェで2部→ジョジョリオンの順で読んだんで、返って違和感感じずに読めたと思う
一番驚いたのが作画変わり過ぎって事だけだったし - 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:31:49
2話で主人公が吉良吉影かもしれない、って謎がお出しされるのもジョジョの序盤としてめっちゃ異質だよな
- 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:35:28
ジャンルはホラーに近いよな
しかも世にも奇妙な物語系のホラー - 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:46:32
吉良とか露伴の外伝的要素をメインに据えた感じの怪異的要素がメインな感じはする、けど一番奇妙な冒険をしてるから個人的には特に好きな話
- 68二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:24:45
動かないの妖怪とかモノノ怪とかこの世ならざる存在って呼ばれるナニカをそのまま引っ張ってきた感じはする
- 69二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:42:32
岩昆虫考えるの楽しそう
- 70二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:47:37
美少女な上にヒンメルはもういないじゃないみたいな滅茶苦茶印象的なセリフに滅茶苦茶エロ漫画に出せそうな能力持ってる上に構文がばか使いやすいから流行ったんだろあれは
- 71二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:36:44
岩人間は皆男な上にプアートムとかダモカンとか一般受けしづらいキツイ見た目の奴も多いし夜露とか透龍とかイケメンな奴もかなり変則的なイケメンだからそら流行らない
- 72二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:38:24
- 73二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:53:17
家族もいないし同族も基本自分の利益の事しか考えてないから信用できないし岩人間だけでは休眠期とかでまともな文明生活ができない
だからこそ人間社会に寄生して愛とか岩人間では手に入らない利益を欲しがるんだろうけど結局は駆逐される
- 74二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:41:07
ノリスケさん敵ムーヴみたいなの見せておいてそうでもなかったな
- 75二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:43:23
- 76二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:48:00
- 77二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:49:19
同族は利己的で利用関係以外の関係は作れず人間に癒しを求めてもどうせ人間の方が先に死ぬからその間のどんな経過も無駄
だから「想い出」と「夢」を大事にするんだよな透龍君は
中途半端に人間を模倣したせいで同族とすら上手く共存できず人間とも理解しあえるわけでもない
生まれてからずっと孤独と敵意に晒されて死んだら塵になって何も残せない
そう考えるとかなり壊れてる生き物だな
- 78二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:50:00
- 79二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:52:44
あ、僕の手で毎回濡れてた子だ
- 80二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:31:25
- 81二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:09:12
最後に生態的に第一宿主でしか無い蜂に手を伸ばす透龍が凄い好き
人間社会に混ざる人外の不気味さと哀れさがなんとも言えない読了感になる - 82二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:11:24
ジョジョにしては珍しい一方的な暴力で完封された岩人間兄弟好き
岩人間の生態的に兄弟って奇跡みたいなものだよね
やたらと弱いのも栄養が足りなかったとかあるのかなって妄想してる - 83二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:12:03
大学生だから少女って年齢じゃないでしょ
- 84二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:28:06
よくよく考えるとラスボスが本当に最後になって出てくるってのも異質だよね
いつもだったらラスボスは早めに顔見せしてから色々頑張ってる姿が見られるんだけど
8部はそれがない
イメージすると、ずっと承太郎目線で話が進んで、昔話の勧誘パートとかを全部エンヤ婆に置き換えるとかしてディオのデの字も出てこない3部みたいな感じ - 85二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:29:37
昆虫の生態系が金儲けのメカニズムなのは
9部で明かされるんかな - 86二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:27:13
物語が進展してるんだかしてないんだかイマイチわからんしスタンドバトルも盛り上がらない感じで途中で読むのやめてしまった
ごま蜜団子のとこはなんかめちゃくちゃ笑った - 87二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:07:34
定助が何者でどうやって生まれたかの経緯に踏み込んだ過去回想は面白かった、謎が明かされるパートは面白い
- 88二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:08:48
スタンドバトルも静かにジワーって感じなのが多くて
戦ったらすげえ派手なってナット・キング・コールみたいなのは出番が少なかった印象 - 89二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:09:47
賛否両論なのは分かるんだけど
過程を重んじ、時には悩むジョジョのテーマとしては凄く良いブだと思うんだ - 90二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:13:27
長くて長くて
田最環でようやく折り返しなんだが
読んでる最中はそれがわからない - 91二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:17:41
それまでのジョジョが「動」ならジョジョリオンは「静」の極みだと思う
だから圧倒的な力のやり取りとか攻めまくる頭脳戦とか期待してると何これってなる
頭切り替えて読むとじんわりした雰囲気や静かな頭脳戦がツボにハマる
無理矢理分類すると5部までは少年漫画で6部・7部は青年漫画
ジョジョリオンはどっちも離れてホラー・サスペンス・SF・伝奇に入ってる気がする - 92二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:31:58
4部の一巡後の世界として見るなら被害はあったけどそれでも町に生きる人々は続いていくって踏襲はあるけどいかんせん重苦しい雰囲気が4部より粘っこい
- 93二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:45:25
震災直後に始めることになったのは完全に突発の見切り発車だろうね
うまくいったかといえば微妙
背景としてもセンシティブすぎてあまり深堀できてないように思える - 94二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:45:55
それを治そうとしたジョニィが呪われてしまったからね
- 95二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:55:19
岩人間どものスタンド陰湿なのよ
- 96二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:57:12
鳩ちゃん好き
ダモカンてめえ - 97二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:34:26
ジョジョをバットマンダークナイトみたいにリアル寄りに実写化したような作品だった
「回転」vs「厄災」は怪異vs怪異みたいでいい - 98二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:04:43
- 99二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:09:33
正体が人間にバレたらいけないからっていうのもあるけど自然の中で同族や他の動物と戦う為の武器でもあるから全体的に殺意とか能力の範囲が5部のスタンドに似てるんだよね岩人間のスタンド
- 100二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:18:12
- 101二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:19:32
8部好きとしてまさに刺さる人には刺さるって言う作品だと思う
この独特でドロドロとした雰囲気が好きで仕方ない 意外とギャグもあるし - 102二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:28:02
- 103二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:47:36
- 104二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:48:30
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:03:24
笹目桜二郎のクズっぷり死にっぷりと
そんなのに足元を救われた常敏
花都が人殺しの罪をかぶってまで生かした子の末路が、親より先に死ぬことってさあ - 106二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:05:35
常敏と豆銑さん絶対に相性悪い
ノリスケさんからしてみれば二人ともが息子みたいなものなのに - 107二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:08:00
素材はいいのに美味しいところを捨てて作った料理みたいなイメージ
面白いんだけど捨てられた伏線や矛盾が気になって評価できない
リメイクとかアニメ化でそこら辺整理されたら化けるだろうって感じる - 108二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:09:32
こいつのこの言葉、実際はそんな余地はなかった扱いになってるけど常秀みたいに子供の頃に会ってるのを仗世文が覚えてないだけだったりすんのかな
- 109二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:15:09
- 110二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:16:46
謎を出してそのままのミステリー
でもビタミンCとキラークイーン編はすごく好き - 111二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:18:47
多大なる犠牲を出しても目的は完遂してきた今までのとたいして
何も得られませんでした!って落ちはかなりショックだった
透龍を殺すこと自体が目的だったのならともかくホリィさんを助けるのが目的だった…… - 112二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:19:54
常秀おまえさあ
まさか最後までおまえさあ - 113二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:19:56
虹村さんが割と雑に死んだのもショックだったな…
- 114二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:20:53
- 115二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:22:46
それコラじゃない…?
- 116二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:29:09
あ、ほんとだ…よく見たらセリフちげぇわ…ごめんよ
- 117二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:42:21
家族手に入れたからセーフ
- 118二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:45:53
ジョジョファンじゃない自分は他の部こそとっ散らかってて7部は纏まって読めた
聖書モチーフでハンデのある青年が友情を糧に成長するロードムービー的な、普遍性があるヤングアダルト小説という感じ、繰り返し読める
8部の現実とリンクする怖さも大好きだが怖過ぎて最後まで読めてない、でも絶対読む
- 119二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:20:43
ただ常敏自身の本来の目的は達成できたからなあ
- 120二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:49:09
- 121二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:11:36
敵がなんなのか分かりづらかったから暗闇の中を手探りで探索してる感あってあんまり明瞭な気分では読めなかった
なんなら岩人間は本当に本筋に絡む存在なのか疑ったりしてました… - 122二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:38:05
100年前に漂流してた赤ん坊
おそらく荒木先生は考えてたんだ最初は
なんで月間のペースでできない伏線を盛り込もうとするの - 123二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:04:09
元になった4部をより伝奇ホラーやミステリに寄せた感じだよね
身も蓋もないことを言えばかなり人を選ぶ話だ - 124二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:42:12
昆虫バトルとかジョジョっぽくて好き
- 125二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:43:43
つるぎちゃんくんすら10巻の時点で禁じ手使って1キルしてたのもジョジョでは珍しいな
ジョルノやルーシーみたいに少年少女だけど手を染める描写はあれどエンポリオみたいな見るからに子供ってキャラは終盤までそういうの避けてたのに
やっぱ人外エネミーって部分が大きいのかな - 126二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:10:43
最初に言っていた通り8部は「呪いを解く」物語だからな…勝つ事が良い結果になるとは限らず、負ける事が何もかも台無しになるわけでもなく…
ミラグロマン紙幣の話が特に8部の軸を象徴してると思う - 127二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:42:53
ジョジョリオンもいつかアニメ化するのかね?
- 128二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:24:14
ヒーラーが居る部なら普通にできることの相当な劣化版のロカカカ巡って争って
犠牲まで出してるのは割とやるせない所があるよね - 129二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:41:30
ロカカカのやばさはスタンド使いでもなんでもない層に流通して命の価値が揺らぐって部分とかもあるからな
- 130二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:47:47
漫画力はかなり衰えてる感じある
- 131二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:14:32
- 132二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:03:02
ジョジョランド見てるとやっぱ戦える味方は複数いた方がいいなと思った
- 133二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:58:02
全体的に陰湿なのになぜか晴れやかなんだよ八部って
愛情や託すとかこれまで通りのテーマを別方向に切り込んでたりジョジョじゃないっていうのもわかるんだけど間違いなくジョジョだって言える異質の共通点って作品内のテーマでもあると感じるんだよね - 134二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 05:13:06
これ
他の部は敵視点のモノローグとかがあるから場合によってはラスボスもすごく人間臭く見えてくる時があるけど、
8部は敵視点になる事がまずないしそもそも人類の敵の方が少ないしで「得体の知れなさ」大きく感じる
3部のDIOが闇の化身だったころの異質さがずっと続く感じ
- 135二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 06:24:51
- 136二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 06:57:27
リアタイ当時はキャラが薄いだの小者だの言われてたけど終了後しばらくして味わい深いキャラなんじゃね?ってなっていったの月光条例のオオイミっぽさある透龍
月光の方も評価が分かれる作品だし - 137二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:05:16
透龍の初期案だったのかなアレ…
- 138二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:05:40
- 139二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:11:06
たとえ聖人が正しい道を歩いていても厄災は避けられない
避けられないがしかし越えていくことはできる
このメッセージ性はすごい好きなんすよね
まさか年明けから思い知らされることになるとは思わなかったが - 140二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:19:10
- 141二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:51:55
- 142二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:06:08
- 143二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:10:12
あにまんのハート数なんてそれこそ便所に吐き捨てられたタンカスくらいの価値しかないと思うんだが?
- 144二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:58:50
スタンドとか登場人物のデザインがおしゃれで一番好きなんだよね
- 145二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:33:41
大傑作の部かと問われると違うけど、味わい深さはダントツだと思う
- 146二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:53:42
そういや透はワンダーオブUを完全にコントロールできているのだろうか?意識は共有できるみたいだけど、ワンダーオブUが亡霊として現れた辺りいつか乗っ取られる可能性もあるのか?
- 147二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:52:07
起こってしまった事はどうしようもないし失われた物はもう二度と取り戻せない
ホリーさんは眠り続け定助の想い出は何処にもない
それでも自分を受け入れてくれた「東方家」と共にこれからも「東方定助」として生き続けていく
しんみりしてるというか今までのジョジョは困難や悲惨な運命に逃げずに立ち向かう!!たとえ俺が死んでも意志を受け継いだ誰かがまた立ち上がる!!みたいな感じだけどジョジョリオンはこれからも生きていこう。厄災からは逃れられないけど手を取り合って上手くいかなくても乗り越えていこう。みたいな優しく背中を押してくれるみたいな感じ
- 148二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:09:59
家族がテーマだからか今まであんまり見せなかった(ないわけではない)母の愛をがっつり描写してたな
- 149二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:41:40
- 150二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:48:30
ワンダーオブU、元ネタの曲の穏やかで愛を謡う歌とはかけ離れた能力してるはずなのになんか合ってると思っちゃうの不思議
- 151二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:17:27
SPW財団は9部でも一応存在してるのかな
ロカカカ追ってたのはルーシーだけみたいだけど - 152二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:09:44
嫌いじゃないし好きなところもあるけど他者に「オススメは何部?」と言われたらオススメはしにくいなって感じ
だがこういう形の人間讃歌はアリ - 153二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 05:21:27
- 154二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 05:50:19
これ、わざわざyouがUに変わっているのは透龍にはそういう運命の人が存在しないから否定的な意味を含むunの文字を当てたのかな。それなら元ネタに一切掠らないような厄災そのものの能力なのも頷ける。溢れるような愛を歌う原曲に対して他者の関わりを拒み排除するスタンドというのが皮肉だな
- 155二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:20:09
見分けがつかないほど人間そっくりに擬態できるけど本質はスタンドでそしてスタンドでもなくその正体は「厄災」と呼ばれる「物事の流れ」としか表現できない強大な「ナニカ」を本体がスタンドとして利用していたもの
人間のようでいて人間じゃない
元ネタは恋人への愛を表現したラブソングなのにワンダーオブUは自分に意志を持って近づく物を拒絶する
誰かに愛されたいけど心の何処かで決して相容れないと分かっている
愛されたいけど愛されたくない
人間を模倣「してしまった」バケモノの歪んだ矛盾の塊でもありジョジョリオンのテーマで人間が決して逃れられない「厄災」そのものでもある
なんか相容れないもの同士が混ざり合ってるのが院長の魅力だと思う
近づけたようで近づけない分かったようで分からない何処までもあやふやで強大で底知れない
- 156二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:13:15
読み返した気づいたけど最後のケーキのシーンはつるぎが最初に定助に選んでと言って他の家族も追従してるんだよね
- 157二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:30:08