もしも元旦に南海トラフが逝ってたら

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:29:31

    どうなってたんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:30:30

    掲示板全体が過疎る

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:31:13

    ネカピンが芯でデマが飛び交いまくる

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:31:23

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:31:33

    まあまず大多数のまん民とは暫く話せなくなるだろうから悲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:32:29

    「流されたヤツいる?ww」的なスレが乱立する

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:32:35

    とにかく「いっぱい人が死ぬよ君」が満足する

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:33:43

    元旦の南海トラフはヤバい
    お伊勢さんへの参拝客の数が危険で危ない

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:34:48

    初詣客は詰むが通勤客は少ないだろうから案外トントンかもな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:39:03

    南海トラフって関東まで津波も来るんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:41:08

    >>10

    予測だと宮崎から静岡まで来るぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:41:15

    >>9

    その場にいる通勤者は少なくても、東海道線が逝っちゃうと帰省から帰還できずに首都圏の麻痺が凄そう

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:41:29

    >>10

    どれだけ甘っちょろい想定をしているんだと言いたい

    太平洋側ほぼ全域来ると思っておいた方がいいぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:43:51

    >>13

    外房住みだけどウチも直撃すんじゃねーか!怖っ!避難所とそこにいく道を今から確かめないと!

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:57:13

    >>12

    まあとりあえず蒲郡とか浜松周辺とか熱海周辺とか海の近くを走ってる東海道新幹線は死ぬよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:58:31

    大地震があるたびこれより規模がでかいって言われてる南海トラフってなんだよって思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:01:07

    帰省先から交通が死んで三が日明けに帰ってこられない人が多そう

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:02:05

    太平洋側だいたいお陀仏じゃなかったっけ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:02:09

    ワイが死ぬ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:02:22

    >>15

    実家に帰るときに「ここで地震がおきたら死ぬだろうな」と思いながら東海道新幹線に乗ってる自分

    まあ、色々と津波対策はやっているそうだが…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:02:59

    想定だと大体今回の地震の100倍位のパワーらしいけど何言ってるのか正直分かんないよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:04:18

    正直なところ自分が生きているうちは来ないのではないかと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:04:58

    むしろ南海トラフで安全地帯ってどこなん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:05:35

    >>23

    北海道

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:05:48

    >>22

    あと1分後に来る可能性すらある、もう南海トラフって訳がわからないよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:06:05

    津波が来なくとも太平洋側の主要な交通網はだいたい潰れるし津波が来たらその被害も乗っかるから直接の被災地以外も大混乱やろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:06:50

    ぶっちゃけ30メートルの津波とかどこに逃げればいいんです……?って感じではある
    旅行中に来られたら避難場所わからんで詰みそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:07:06

    南海で起きるはずの地震なのに津波が小笠原諸島のみこむぞとかいうもう起った時点で終わりだよ地震

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:07:28

    >>23

    日本脱出

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:07:47

    >>16

    >>21

    正確には180倍以上

    想定上は震源域1500㎞、最大Mw9.1だが

    四国などで見つかった2000年前の凄く分厚い津波の痕跡からしてもっと大きく長くなる可能性も0ではないようだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:07:48

    >>23

    立地的には東北の日本海側か北海道だけど揺れの規模次第じゃそもそも国内に安全地帯ない説あるのでは

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:09:28

    中四国どころか本州も太平洋側はインフラズタズタにされるので影響受けたくないなら国外に逃げとくぐらいしかまじでないのでは…

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:09:29

    愛知西部あたりは標高低い平野地帯だから津波来たら死ゾ
    そもそも震源の位置からして揺れだけで壊滅的な被害受けそうだが

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:09:53

    理論上絶対ないと思うけど
    もし2016の熊本と2011の東日本と1995の阪神淡路と2024の日本海に南海トラフと首都直下型地震が同時に来たらどうなるんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:10:07

    南海トラフくるとついでに富士山噴火のアンハッピーセットもついてくるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:10:35

    >>34

    とりあえず日本は地図から消えると思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:10:41

    すごいな今上がってる内容だけでも世界の終わりレベルの天災としか思えん

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:11:12

    ワイは大阪在住やけど海からはずいぶん離れてるから津波は大丈夫そう
    家が保つかは知らん
    全裸で寝る日があるからどうせ発生するなら服を着てる日にしてほしい

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:11:50

    断層地震はどこ行っても逃れようがないから仕方が無いとして
    埼玉辺りは地盤も強くて比較的安全に見える、海とかも無いし

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:12:58

    津波が来ない所ならとりあえずは生き残れるけど津波が来る範囲が広すぎるっぴ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:13:41

    実家が東海地方にあるから大きめの地震があるたびに実家のことが心配で仕方ないわ…築年数だいぶいってるから震度6クラス直撃するだけでも倒壊しかねんし

    メカニズム的にあり得るのかは分からんが他の地震に誘発されて南海トラフも地震起きるんじゃないかと気が気じゃない

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:14:19

    地震と津波もやばいんだけどその後の復興がやばいんだよね
    名古屋壊滅だけでも辛い

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:19:32

    >>24

    まあその北海道くんも胆振東部地震あったけどなあ〜…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:21:07

    ある意味能登半島で良かったな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:22:14

    震源地によっては静岡愛知三重和歌山徳島高知宮崎あたりは東日本の時かそれ以上に悲惨なことになるよね多分…家は確実に津波でやられるわ

    死にたくないけど生き残れる気がしねぇし寧ろ生き残った方が地獄かもな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:23:59

    >>43

    あれはイレギュラーだから

    積丹半島以西の日本海側は本州と比べると圧倒的に安全

    それでも安全できないってんなら旭川

    ここはもう本当に聖域

    震度4ですら観測史上通して数度しかない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:24:04

    >>38

    大阪は家は津波は大丈夫でも、梅田は沈むからもう駄目そう

    吹田ICとか交通の要衝は海から離れてはいるけど…

    新大阪は多分ダメ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:24:34

    >>37

    しかもこの手の災害は想定外の事象が付きものだから変な所で酷い被害が出る

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:25:27

    真面目に発生したら2度と復興できない・できても数十年後になる未曾有の大災害

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:26:14

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:27:04

    まあまあ同時に富士山爆発とか阿蘇山爆発とかしない限りは復興可能だから…
    阿蘇山爆発したらもうダメです 日本人全員死にます

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:27:45

    >>51

    富士山噴火も関東が死ぬんで日本終わります

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:29:07

    >>52

    一応大阪と名古屋は残るから…(風向きによるが)

    壊滅的打撃は被るが

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:31:24

    千葉市民ワイ、怖すぎて泣いちゃう

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:33:10

    因みに南海トラフの後は富士山に限らずランダムで60㎐地帯のどこかの断層も動くぞ
    その候補断層は大阪名古屋福岡のビル街の脇orど真ん中にすらある

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:34:53

    名古屋に住んでる時点で数分後にも南海トラフ地震で死ぬ覚悟してるよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:37:31

    南海トラフ圏内にて東西に2度の大規模な地震が発生する
    2度目の大地震は1度目の発生から2年の間に起きる可能性がある
    日向灘で発生する大地震と併発する可能性がある

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:38:51

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:41:09

    ワイ学生の北海道民
    皆卒業したら上京するって言ってるけど南海トラフが怖すぎて地元から出たくない
    あと普通に都会耐性ないし北海道の飯食えなくなるのもやだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:43:43

    >>57

    チッ!ウチの故郷も跡形も無くなっちまうのか!

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:45:01

    確か今言われてる南海トラフってのは動きうるところが全部同時に動いたらそういう規模になるって話なんだっけ
    確率的にはどれくらいか分からんけど想定してない時に同じようなことが起きたのが東日本大震災だったらしいから最悪を想定したほうがいいのはうなずける
    まさに「備えあれば患いなし」ってやつだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:45:25

    頼むから来ないでほしい
    来ても何か良い感じに想定より小さい規模で収まってほしい
    怖過ぎる

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:46:02

    >>4

    クズ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:47:31

    >>4

    スクリプトでどうせ読めんぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:49:26

    想定より小さい規模で収まってくれたらどれだけいいかって話よ
    想定されてる規模がデカ過ぎて東南海地方以外にも大きな被害出る可能性あんのに

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:51:25

    そんな大規模地震が今後30年以内に7~8割で発生するんだよね
    怖くない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:57:10

    先延ばし先延ばしにするせいでもっと力を貯めてるようだから計画停電みたく定期的に震度5弱くらいで揺らしてほしい

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:05:48

    府民だから来たら死ぬ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:07:52

    >>66

    東海地域に関しては99%で発生するんだ

    怖くない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:10:01

    >>67

    M6でも100万回揺らす必要があるんじゃないっけ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:10:03

    >>67

    でも震度5で1000発だか1万発必要ってゴルゴ13のコラで…

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:10:27

    とりあえず南海トラフ地震なんて起こった後の日本なんて主要都市ほぼ壊滅でオワ.コン化確定なんだから、そんな国で辛うじて生きるくらいならすっぱり死んでもいいや

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:10:51

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:10:53

    静岡とか高知の海沿いの街ではひどいところだと震度7クラスの揺れが収まる前に津波が陸に到達すると予測されてる

    一体どうしろと?

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:13:21

    >>67

    ざっくり言うとM(マグニチュード)は32進数換算なんで1上がるたびにエネルギーが32倍になる

    大雑把に言えば2上がって大体1000倍 つまりM9の南海トラフは今回の地震(M7)規模を1000回起こしたらエネルギーが排出される M5だと100万回


    どっちにしろえらいことになる

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:23:57

    もう空中都市作ってくれ
    必要だろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:30:10

    地震や津波の直接の被害に関してはそれなりの対策と心構えしてるつもりだけどその後の生活や復興や長期的な面に関しては正直考えたくない

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:33:40

    >>58

    でもこの立地だから歴史上他国からの侵略を受けなかったとは言われている

    何事も一長一短というか

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:34:25

    >>77

    考えすぎても鬱になるしね

    ある程度の楽観性も大事だと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:35:55

    >>46

    イレギュラーって目をつぶると次死ぬよ

    名前の付く大地震なんで何かしらイレギュラーが起こってるんだから

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:04:02

    逝くぞ逝くぞと言われながらいつも日本を支えている南海トラフ萌え

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:11:37

    >>79

    食べれる野草図鑑買って山に行けばいいやろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:18:45

    とりあえず島を宙に浮かべて全ての活火山のマグマ無くして火山活動が出来ないようにしてやれば南海トラフ対策はばっちりってことか

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:19:09

    九州の長崎県住みなんだが防災セットとか用意しとくべきだろうか…
    住んでるとこ湾のあるところだからギリ大丈夫な気がするんだが

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:26:31

    >>84

    日本に住んでいる以上は防災セットを持ってたほうがいいとは思う

    地震以外にも台風とか吹雪とか地域によって色々あるし

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:35:09

    そんな規模なら考えても絶望しかないし備えないで呑気にしてた方がよくね
    本気で生き延びようとする人は海外に移住するでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:18:11

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:23:25

    ファーwうち多摩川の近くだし終わったンゴw

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:25:46

    >>87

    南海トラフとかは周期的に来てるからある程度の年数で予想できるんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:27:47

    >>84

    九州は九州で阿蘇山が滅茶苦茶ヤバいんだよ。

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:30:26

    >>50

    不謹慎ではあるけどまじで十年単位で近いうちに来るぞ!って言われ続けてる気がするわ

    まぁクルクル詐欺ならめちゃくちゃ良いことなんだけどさ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:31:42

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:44:20

    南海トラフは間違いなく東北クラスの津波来るから時間によっては太平洋側の沿岸部全滅もあり得る
    ハワイでどこかの島が噴火した時、古くからの多くの島民が避難して村を出るよりはここで骨を埋める覚悟で残ったそうだけど
    もう太平洋側の沿岸部に住むなら骨を埋める覚悟が必要なのかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:44:42

    最近関西の災害があんまりないから、逆に怖いんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:53:57

    >>76

    浮遊都市SAGA来たか……

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:55:28

    ワイ愛知県民、震度4の揺れで足ガクガクの模様wwwwwwww
    これ本番どうすんねん

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:00:27

    地球規模の地殻変動なんてどうせ数十年単位は誤差だからあんまり気にしすぎない方がいいぞ
    防災セットの準備とかは今すぐした方がいいと思うけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:25:08

    来る来る言われている南海トラフは来ずに東西北で大地震起きてるのラスボス感マシマシでほんと怖いんだが

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:30:51

    >>96

    自分名古屋市民だけど「これが南海トラフか…!😨」って思ってテレビ付けたら震度4でびっくりした

    こんな揺れても4なら震度7はどうなるんや……

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:01:27

    >>94

    自レス

    数年前大阪北部地震があったのに「最近無い」って感じちゃうのがちょっとアレだなと思った

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:10:21

    >>100

    あの時は朝ラッシュの時間帯だったからなぁ

    地下鉄駅は閉鎖、バスは満員、タクシーもつかまらないから歩いて出勤したわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:11:10

    >>98

    そうだよ〜

    南海地震の前にはだいたい内陸でも地震が頻繁するというのが古文書の地震の記録や実際の断層運動の痕跡から導かれているんだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:19:01

    >>1和歌山の下らへんの島?の❌何よ?島そのものが崩壊すんの?

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:21:14

    神戸に住んでるんだがどうなるんだろうなぁ…と兵庫県HPの被害想定を読んじまったよ
    前の地震体験してないんだけどまた街がぶっ壊れるのは嫌だ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:22:28

    >>103

    (想定上の)震源地だと思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:24:48

    東京区域の帰省による人口減と交通網寸断の合わせ技で東京の人的流動が壊滅する

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:29:45

    京都市民ぼく、京都が全然安全じゃなくて愕然とする

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:31:15

    聞き齧りだけど、富士山とか阿蘇山とか噴火したら日本はもちろん大打撃として、火山灰とかで世界中に被害出るとか聞いたことある

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:34:05

    >>107

    京都は最近亀山あたりで有感地震が多いので

    もしかしたら近々西山断層帯がハッスルするかも?

    能登も群発地震が頻発してたし

    勿論滅茶苦茶ハッスルしたら震度6強~7

    三峠・京都西山断層帯 | 地震本部www.jishin.go.jp
  • 110二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:20:25

    三重県北部在住ワイ、震える
    クソ田舎やから高い建物なんかあらへんし、あったとしても古いから崩れそうで笑えへん。ついでに海にめっちゃ近いんや。山にでも逃げればええんか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:25:45

    >>96

    阪神の震災経験した祖母曰く、「立つどころか這って逃げることすらままならない」

    テンプレだが余震きたらすぐに避難経路確保して家具の下に潜り込むのがいい

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:27:54

    最悪の場合意思決定層消滅で米軍介入

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:40:09

    >>111

    レス間違えた

    96やなくて99や

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:50:23

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:51:07

    被災免れた地域でも日本のインフラ経済死ぬから
    今の生活は間違い無く出来ないよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:09:05

    >>61

    まあこの全プレートが連動して動くパターンは備えようがないからな…

    来ないことを祈るしかない

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:12:10

    南海トラフが来たらラジオもSNSもTVも終わるから情報得られなくて詰みそう
    伝聞頼みはデマが多すぎる

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:15:23

    想定されてる規模での南海トラフが発生した場合は国としてはほぼ死んだようなもんだからな
    戦後からの復興みたいなパワーはもうこの国には無いし

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:25:49

    震災による都市機能低下突いて隣国の侵略が加速する
    そいつらが復興という名の領土拡大作業が行われる

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:26:52

    >>119

    そいつらが×

    蛮族共による◯

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:35:30

    福岡の大学に通ってんだけど、そこ志望した理由の一つは南海トラフの影響少ないって事なんよな(迷ってたのは名古屋だった)
    いやまぁ、そこだと南海トラフがノーダメージって訳じゃないだろうし、他の災害だって起こるリスクはあるけど、今後起こると言われている大災害をモロに食らう場所に行くのは躊躇う点だった

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:36:31

    もうどこが安全圏なのか分からないや

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:47:16

    >>71

    地震、超怖い

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:44:02

    そういや首都直下型地震も来る来る言われてたっけ
    あれはどうなんだろ?

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 05:17:25

    なんかの陰謀論で7月南海トラフ説あったよね
    ありそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 05:43:44

    直近の南海トラフの被害はどんなもんなんだろ?

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:41:27

    津波が怖いなら内陸に住むしかないヤンケ
    群馬とか良さそうなんだよね
    どないする?

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:49:57

    >>105はえーサンガツ

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:34:54

    >>127

    山は山で土砂崩れとかが怖いんだよ

    あと群馬はあんまり詳しくないけど、道路とかがやられると詰みそう

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:55:30

    >>103 >>105 >>128

    因みに×はあくまで破壊開始地点でしかない

    M9ともなれば実質こんな感じ(×1個につきM7後半)になってると考えるべき、このうち最初に破壊された場所だけが震度/津波警報地図に載る

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:10:02

    家が木造だからせめてこういうの入れたいと思ってるだけ思ってる
    お値段40万+かなり場所とるけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:09:40

    日本で1番安全な場所ってどこなんだろう?
    地震・台風・火山・津波が無い場所…

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:11:50

    >>132

    旭川周辺は本当に地震少ないけど、近くに最強火山・大雪山が控えてるから(そういう地域は)なさそうですね…

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:13:54

    うちはほぼ大きな地震来ないし3くらい揺れてもほぼ気付かんレベルのこと多くて
    近くに海もなければ土砂崩れがやばい位置でもなく川もないからかなり幸運な場所に住んでるけど
    南海トラフだとクソ近いからそれでも終わるだろうな

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:14:19

    南海トラフが来たら日本はもう終わりレベルだと思ってた方がいいよね
    震度7が四国全体で震度5が九州から東京まで来てておまけに数メートルレベルの津波が太平洋側はほぼ全域に来るんでしょ?
    フィクションでよくある荒廃した日本になるやつじゃん
    せめて苦しまずに死にたいもんだ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:17:22

    北海道に逃げるしかないか……

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:19:47

    もしかして日本って終末が決まってる土地?

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:20:42

    震災後も怖いよな治安の悪化は間違いなく起こる

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:29:21

    こえー…。実は想定より小さかったからまだ来てないと思われてるだけでとうの昔に起きてたってオチにならんかなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています