- 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:49:10
- 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:51:13
- 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:52:33
侍と武士の区別はしらない
武将はボス武士で浪人は主人がいない武士みたいなイメージ - 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:58:39
- 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:59:45
みんなの家って今も家臣団の集まりとかある?
うち数年に1回旧〇〇藩士の会みたいなのに呼ばれるんだよね - 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:00:55
結局どれだよ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:03:02
- 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:17:19
武将>侍>武士>浪人
- 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:20:05
武将>武士=侍>浪人
- 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:21:26
侍は文字通り偉い人とか誰かに侍る人ってのはどっかで聞いた気がする
武士は知らん - 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:21:54
浪人てフリーランスなわけだから実質傭兵なのでは?
- 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:24:52
武士は警察官で侍はSPみたいなもんでしょ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:46:32
侍は朝廷に仕える武官の呼び名で武士は身分
武将は知らんが浪人は単なる無職 - 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:48:06
浪人は職にありつけねえ武士だ
武士はそういう身分だ
侍はそういう名前のなんかだ(忘れた。名称だっけ?)
武将は武士のお偉いさんだ - 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:53:23
武士は元々農民なんだよな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:56:43
そも武士に限定するなら表記は浪人ではなく「牢人」だ
- 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:58:30
釣りネタに見えてガチのやつだこれ
- 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:04:21
平安時代末期に侍所って出てきたよな
あれを武士所とは言わないよね - 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:05:16
アメリカ人もカウボーイとガンマンの違いわからんだろから大丈夫
- 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:55:39
- 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:59:05
武将は戦国時代の手柄挙げた将のことだろ?
- 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:59:47
浪人は武士か侍崩れって感じするわ