- 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:58:45
- 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:30:07
クロス先のキャラでハーレム作ってる奴でもいいなら……
- 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:45:02
- 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:48:11ようこそ陰の実力者のいる教室へ - ハーメルン陰の実力者になりてくて!の主人公がようこそ実力至上主義の教室への世界に転生する話。 ご都合主義かも…syosetu.org
よう実とのクロス
戦闘能力と運は多分最強だけど踏み台って感じは多分ないと思う
割と緩い
- 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:08:26
- 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:25:59
こいつ好きなんだけど二次創作で違和感無く動かす難度が糞難しくない?
- 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:32:29
作品自体がシャドウを勘違いしてくれる前提で成り立っているから
それだけでクロス先sageになっちゃうんじゃない? - 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:34:04
- 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:19:41
シャドウに限らず勘違い系はその辺りのバランスが難しい
- 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:00:33
保守
- 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:04:07
シャドウ好みの主人公とラスボスがいる世界ってあるんかなぁそもそも
- 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:39:54
陰実にクロス自体少ないからなぁ、興味はあるけど書くのはむずいっしょ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:59:50
別作品の主人公が陰実にやってくるのってアリなん?
- 14124/01/03(水) 15:12:09
両作品に対して過剰なageやsageが無ければいいよ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:15:25
ゼータイータの情報が全然ないころに貴重な供給源として無職転生クロスを楽しんだ覚えがある
今読んでも面白いかの保証はしかねる - 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:03:41
クロスだったら多分>>4が一番面白いと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:47:58
まずシドの強さが意外と結構微妙な塩梅って言うのも大きい
これは>>8の言葉が出たスレで発覚した事だけど、実は努力周りが狂気的なだけでどこまで行っても「凡人」なんだよ
そして魔力自体も一種のエネルギー的なもので尚且つ放つにも一々制御がいる代物でもあるから
シドのキャラをどう掴むかや「勘違い」をどう扱うか以外にも、絶妙な加減の実力を持つキャラを選ぶ必要が出てくる
要するに懸念が多い上でめちゃんこ難しい
- 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:13:56
よっぽど本人が弱いパターンでもない限り普通に概念系で詰むからなシャドウ…
そしてそういうキャラを態々クロスさせるのは意味があっても難しい
勘違いするなら塩梅もそうだが敵対するか否かのバランスが重要になるし
しないとしても如何にも怪しい奴なのは変わらないから対処に悩む - 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:16:20
そうなんだよな
良くあるシドの友人とかでも無いんだから「訳知り顔な如何にも怪しい奴」なのはぬぐえんのよ
あと教団が面倒臭い
だから実力で選ぶならどうしてもシャドウと互角以上が望ましくなる - 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:19:07
教団諸々で陰実世界に呼ぶパターンが面倒なのは当然として
他原作に呼ぶ場合も勘違いを筆頭に頭を悩ませる要素が多いよな…
てか遊び感覚で首突っ込んで来る奴なので、言っちゃ悪いが他世界だとお邪魔キャラのそれに近しい - 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:19:14
支部にある転スラとのクロスオーバーは個人的に面白かった
- 22二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:33:20
クロス元のキャラからすれば、勘違いありならノイズ中のノイズで本当に要らない労力を割き続ける事になるし
勘違いなしだと今度は最悪「遊び目的と勝手な自己解釈で首を突っ込んで来るな」にしかなりかねないよな…
幸運で解決するにもクロス前提だと基本的に限界があるのがネック
- 23二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:44:13
陰実の面白さの所以はシドの異常性と周りの勘違いにこそあるが
その異常性自体は決して褒められた物じゃない、なんなら人によっては本当に理解できるまでガチ説教をかますレベル
そして勘違いは言うまでもないから、見所がクロス先との繋がりを作りにくくしているというジレンマ - 24二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:08:17
前提としてもしシドが他の世界に転生したらその世界のシステムによってどのような成長になるかも考えなければならいからな
- 25二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:12:49
シドの場合は強さだけじゃなく勘違いによる幸運も配慮するも必要がある
- 26二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:17:58
実力や幸運もそうだけど、緻密で綿密な計画などと言った智略面も問題よ
実際のシド本人は頭が良い訳でも発想力がある訳でもなく、シャドガがめっちゃ頑張ったからミツゴシがある訳で
シャドガっぽいオリキャラを生やさないと勘違いの半分が成り立たない場合もある
けどそれをするぐらいなら陰実世界でクロスした方が良くなると言う - 27二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:18:57
どこまでも厄介だなぁこの通りすがりの裏ボスS
- 28二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:30:17
ディアボロス教団がとにかく活躍できる土台を潰してるから色々条件を考えるとこれこれコラボじゃなくオリジナルでいいなとなる
- 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:11:05
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:19:46
なんというかエミュよりも扱いの方が難しい印象
二次書くだけならシドが頂点のままでいいがクロスだと違ってくるから余計に - 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:36:52
シャドウがやってるのはあくまでごっこ遊びで本当の陰の実力者じゃないのがややこしいんだよな
シドがやりたい陰の実力者って他の作品だと本当に世界の裏側を知ってて、作品序盤から中盤の世界の秘密を知らない主人公に対する導き手みたいな扱いが多いけど、シドの場合はそうじゃないし - 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:50:56
そして妙に現実的だからスケールが一定以上になると目の前で見ない限り「そんなものは存在しない」と勝手に思い込む
だからまあ転移クロスの前提で順当に考えた場合、こんな奴に構ってくれるのは他作の世界だと序盤しか居なくなるわな
例の猛者スレみたいな実力差が前提だと「はいはい勝手にやっててね」で相手にされなくなり
キャラや組織によっては「訳知り顔で愉快犯やりたいなら他所へ行ってくれ」って正面から言われる可能性もある - 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:52:30
勘違いを上手く作用させるなら、シャドウが適当に言った台詞のお陰で原作よりも被害を減らせたとかの方が無難かな?
その上でなんか違和感あるなみたいに思わせるとか - 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:55:23
ただあんまやりすぎると陰実へのクロスか陰実がクロスか問わずシャドウ及びシャドガがそのキャラに狙われるという
情報大事だからね - 35二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:56:04
大まかに分ければ善性側に近い存在だから明確な悪がいるか切羽詰ってる世界観だったら何か勝手に敵を減らしてくれる存在として有りがたがれると思うよ
シドの願いは叶わないだろうけど - 36二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:57:53
シドと互する世界だと相手にされないか身が危ない
シドと互さないが救済が必要な世界だと陰の実力者になれない
うーんこの… - 37二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:58:46
それ以外だとかなり上手くやるかよっぽどがないと蹂躙になりかねないのもなぁ…
- 38二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:14:52
人の形をした何時、何で起爆するか分からん核弾頭が厨二病を患いつつもある程度のスケールになると、いきなり冷めて現実的な物事や常識に当て嵌めてくる感
ラグナロクに関してもサイズとか破壊規模見ても自分も同じ事をなせるからか最後まで異世界コウモリ認識、ラウンズやネームドチルドレンと世界有数の実力者でもちょっと丈夫な盗賊や野盗認識 - 39二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:23:29
「それはそれ、これはこれ」が出来ないのよな彼
自分の枠内に当て嵌まらないものに新たな枠を作れないし、枠を敢えて広げて当て嵌めてるかと言うとそれも違う - 40二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:25:24
「妥協は許されない、全てを捨てたと言いつつ現実に当てはめたり遊びのつもりな時点で妥協してるし捨てきれてない」
あるスレの言葉だが本当によく言った物だと思う
それ故にと言うか、だからこそやっぱりクロスにおける扱いは実力抜きでもかなり難しい - 41二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:26:33
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:26:50
過去に否定されまくった結果か自分に都合の良い異世界が存在すると全く信じれないんだよな多分
- 43二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:29:11
- 44二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:31:07
だからクロスは正に「都合のよくない世界で陰の実力者になるため奔走するチャンス」なんだけど
最初の絡みはどうしてもごっこ遊びになるから肝心のお相手側に幻滅されるか
脅威排除マシーン及び英雄扱いされて望みが一向に敵わない可能性がままあると言うトラップ
- 45二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:32:54
- 46二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:33:19
今月アニメやる即死チートと同じく「徹底的に主人公とテーマを面白くする為だけに作り上げた世界」なのが大きい
それが当たり前とは言えど、他の作品以上にその外の事なんて想定して無いから連れ出したらそりゃズレる
- 47二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:35:40
- 48二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:37:49
昔良くあった救済系SSみたいに敵を蹂躙しても心痛まない系に突っ込んで雑に悲劇を回避させるか
いっその事、影野実状態で突っ込んで強くなる過程で物語を作るかとか? - 49二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:40:32
それの方が無難と言うか、順当に面白そうだしスカッとも出来そうだな
ただ陰実とのクロスを読む人が求めてるのって
「最強のシャドウが全てを破壊しながら勘違いをばら撒いて周りに尊敬されたり慌てふためかせる」
みたいな原作のパターンじゃないかと思う時はある - 50二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:41:18
ぶっちゃけ最強じゃない、並び立つ存在がいて、ちゃんとした主人公らの土俵に引っ張り出された影実組になんの魅力もないやろ
- 51二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:55:31
- 52二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:57:43
相手側の主人公が単純な戦闘スペック低い作品なら面白くできそうな気はするよ
例えばラッキーマンとか
でも最近だとそういう作品はほとんどないな - 53二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:58:39
クロス先がシリアス、真面目であればあるほど影実組の魅力がなくなる、というか嫌いになる
- 54二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:01:06
そういう意味では>>4のよう実クロスは題材との相性良いのかもな
暗躍してる奴もゲーム感覚の奴も多いからあんまり浮かないし
- 55二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:01:25
クロスさせるんだったらこのすばみたいにコメディ要素が強めの作品とかの方が良いのかねえ
- 56二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:04:43
真面目にやってる所に遊び感覚と勝手な解釈で首を突っ込み、不必要に引っ掻き回して被害を出すシドもさることながら
アイリス王にょに対する言動やシャドウへの信望具合からしても、七陰達も周りのキャラと反りが合うとは言い辛い
シリアスだとこれが確率で発生しかねないから陰実読者もクロス元読者も双方得しない、となるとやっぱコメディかもな - 57二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:06:14
影実側よりも実力的かキャラクター性的にも強いキャラを出すと影実側が陳腐化するからな
- 58二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:07:31
陰実世界だとシドが無茶やっても幸運巡って無事解決になるけど、クロス元までそれを全部適用すると救済寄りの蹂躙とageになるという難しさ
- 59二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:12:09
シャドウって最強なのがもはやキャラ設定だし最強じゃ無いなら最早それ出す必要無くない?ってなるし出してヘイトコントロールできるならもうオリジナル作品作ってくれよとなる
- 60二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:22:30
弟子ポジでもある七陰を見れば分かり易いんだが、能力的に格上食いがほぼ無理で出されるとそれだけで詰んでしまう
そんなシドが見たいか否か以前に、陰の実力者として活躍できない場が大半になるからやっぱりクロスの意味が無い - 61二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:24:25
普段のモブムーブも扱いが難しい点かもしれない、悪目立ちは避けられないし
陰実世界ベースのクロスなら正体を見抜くのに一役買いそうではあるが - 62二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:26:06
シャドウくん素の魔力操作がクソ強いタイプだから格上に勝てないし格下には絶対負けないし媒体で強さ滅茶苦茶変わるし全然本気出さないから強さの上限値が全く分かんないしクロスに向いてないと思うよ
- 63二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:30:00
- 64二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:30:35
- 65二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:31:25
まあ誇張表現だろうな、予想外を突いて来たから見てて楽しかったけど
しかし上限値が分からないとは言え格上食いが事実上不可能な主人公ってなんか珍しいな… - 66二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:33:27
あれの影響で「頭ちゃんと残ってる?」ってコメが出たのちょっと笑った
- 67二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:34:36
- 68二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:35:35
今漫画と書籍両方見たけど普通に宇宙行ってない(なろうはそもそもモードレッドを殺せてない)
- 69二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:36:29
ワンピースとドラゴンボールZぐらい差ある
- 70二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:38:04
- 71二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:40:27
- 72二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:44:16
普通に考えりゃ表現なんだろうが取る人は取るからな…
- 73二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:45:27
別に出来ると言われても納得は出来るし…
- 74二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:46:05
原作で出来るかは分からんけどミドガルまではっきりと照らす規模なのは間違いないし……
- 75二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:55:33
- 76二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:57:08
最強と言われたら頷ける
だけど凡人と言われても頷ける
何か不思議な人だよ - 77二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:57:30
アニメのシャドウ様は一人だけ強すぎる上に上限がまだ設定されないサイタマみたいな感じだよな
漫画や小説はまだ魔力量や力はまだまだのレベルと及んだけど - 78二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:59:55
アニメであのレベルでまだ足りないてドラゴンボールでも想定してるのか?
- 79二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:01:57
別にドラゴンボールZでもサイヤ人編までは普通に戦えるでしょアニメ版は(そもそもドラゴンボールも地球普通に壊せるやつが100倍重力がきつい時点でガバガバ)
- 80二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:05:16
- 81二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:06:43
本当に媒体ごとにガラッと変わると言うか、変動がデカすぎると言うか
書籍原作をベースに組み上げれば間違いはないんだろうなって思うけど - 82二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:12:50
まあ一番の懸念は実力よりも本人のスタンスと叡智の秘密なんで…
- 83二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:13:59
なろう→書籍で展開滅茶苦茶変わって書籍→アニメでつよさも変わってるからな
- 84二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:22:17
ニンジャスレイヤーならいけたりしない?
- 85二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:37:04
何回かクロスオーバー考えたけどそこに陰の実力者枠ないから
陰実世界で大人しく陰の実力者ムーブさせたほうがいいって結論になったわ - 86二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:46:48
身も蓋も無い話、他作品のキャラと絡ませた想像がそこまで広がらないのもクロスが難しい理由の一つだと思う
モブか陰か問わず演技とそれに対する利害で他人と接してるんだからよっぽど強烈じゃないと誰と話しても同じだし - 87二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:09:52
無職転生の世界にミノル君が転生したやつなかったっけ
シャドウの強さが龍神基準で調整されてそうだから他の列強クラスを踏み台にしてると言えばしてるけど - 88二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:12:28
まぁそんなもんを踏み台言うたら話作ってられんからしゃーないやろ
- 89二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:20:02
ぶっじゃけシャドウの価値て強さと事を勘違いさせる幸運みたいなもんだから
それでさえも踏み台と認識されるような世界ならその世界とクロスを辞めるべきだ - 90二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:32:15
- 91二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:50:56
ぐだ男がアウロラを鯖にして陰実世界に来るやつとか
- 92二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:10:35
あっちはシステムがゲーム系だしクロスと言いつつキャラのなりきりが大半だからね
既存キャラのなりきり自体は実際のゲームでもやる人はやるでしょ
職業やクラスの捏造でビルド組むのも楽しい人には楽しい
まぁ転移先の世界が民度ゴミofゴミの雑魚of雑魚で基本蹂躙一辺倒だからやりたいことやったらさっさとエタるが
- 93二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:47:31
ファン総数とモモンガ単体なら割と書きやすいからじゃない
- 94二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:06:14
ぶっちゃけ何やっても転生先で迷惑をかける陰野実(故18歳)にしかならんよねぇ、この設定で短編集書きたいんだけど技量がないから誰か頼む
- 95二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:23:14
一回マジで全てを知ってる(陰の実力者ムーブのために見てた漫画の中の世界に転生)影野実を考えたことある
フェアリーテイル世界で考えてたけど楽しかった
でも結局文章に起こすとなるとシャドウ様っぽさが再現できない悲しみ
勘違い要素が減っちゃうのがねぇ… - 96二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:30:28
- 97二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:34:57
- 98二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:37:17
言ってた事が事実になるけど本人は知れないから結局本人は何も得られるないというおちだからこそあの幸運だと思うの
- 99二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:38:11
本当は得てるはずなのに本人視点では失っているだけなんだよね
- 100二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:39:02
でも個人的にフェアテの世界はシャドウ様に合ってる気がしてる
根本がめっちゃシリアスだけど、主人公の周りが割とギャグに行くとことか
あとゼレフがめっちゃシドの理想の陰の実力者っぽいムーブしてる気がする
前半で既に滅びたとされてるけど明らかにヤバい実力があるのわかるバケモノを複数生み出している
後半にかけて主人公の目の前に急に現れて実力を見せつける
最終的にラスボスになる(これは理想かはともかく一度考えてた) - 101二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:39:27
- 102二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:58:21
原作をまんまなぞると
「ごっこ遊びで一方的に迷惑をかけてそれを認知しないまま勝手に別案件で落ち込むが一応何とかなってけろりと復活」
これになるからな
これが笑える迷惑かって言うと、陰実原作ならそうなんだがクロス先だとそうもいかない
- 103二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:04:40
似た事何度か言われてるが、作品としての強みがかなり尖っている方なのと
作中最強&最幸運がもはや設定ってぐらいデフォだから
双方をきちんと立たせる必要がある、つまり自身が天井じゃない前提のクロスはそりゃ他以上に難しいよ - 104二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:07:16
戦闘力が天井で良いとしても、勘違いまでそのまま続けたらイッチの言う条件は満たせないからなぁ…
- 105二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:12:06
- 106二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:13:41
条件すら満たすのむずいのにおすすめある?言われてもないが答えなのでは…?
- 107二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:18:15
まあ、ぶっちゃけ…
- 108二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:18:46
クロスオーバーっていう条件だけなら
「シドにクロス先が引っ掻き回される様を笑うのが好きなら自分で探してもすぐに見つかるかも」とは言えるが
いわゆる真っ当なクロスはお察しください状態 - 109二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:26:08
- 110二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 04:00:25
オバロは意外とクロスさせ易いんじゃまいか?
野良神人でシャドガ作りつつ、基本的に人間弱いから無双もできて、モモンガと同じように勘違いされてナザリックとかからも警戒される的な
物語の落ちは分からんけど