神が想定してた仮面ライダークロニクルは

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:33:31

    レベル0を利用して感染リスクと症状を抑えてるしゲムデウス出現まではいけそう(ゲムデウスは誰にも攻略できないって言ってる辺り出現させるまでは現実的に考慮してそう)だしエンジョイする分には結構楽しい気がするんだけどどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:38:34

    ゲムデウスの出現方&攻略アイテムの入手問題の解説的にも「死に覚えゲー前提でプレイヤー同士で情報持ち寄ってね!」してるのが良くも悪くも皆んなで遊ぶ事を前提に開発してるなぁ…って思った

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:40:43

    ある程度時期が来たら強化アイテムとして仮面ライダーへの変身アイテムが配られそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:42:05

    あとチュートリアルの不親切さとかバグスターのレベルが軒並み高いのはパラド達が乗っ取った時に自分達に有利になるように弄ったんじゃないかと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:43:44

    >>2

    みんなで協力プレイって点はドラゴナイトハンターZ思い出すね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:46:13

    >>4

    ラスボスのゲムデウスともかく他のバグスターはレベル弄られなかったら装備とレベル上げれば倒せる仕様だったんだろうな

    じゃないとラスボス戦装備どころかラスボスに挑める奴すら居ない

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:48:51

    ステージギミックとかありそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:50:35

    たぶん一番低レベルボスはソルティ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:52:45

    内部データ弄ったボスバグスターやパラドやグラファイトよりゲムデウスの方が遥かに強いのは正直神本人の想定ミスな気がする
    プロトガシャットによるリスポーン前提でもキツいわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 19:54:38

    そもそもバグスター1匹1匹がみんなで攻略法探しながら倒していく方式でレベルアップ制度自体は別に用意してそうな気もする
    相当長くプレイしてもらうつもりだったっぽいし

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:01:53

    ゲムデウスと仮面ライダークロノスのスペックを照らし合わせて考えると
    今まで戦ってきたバグスターの技を使うゲムデウスを適切なガードでうまく捌きながらパンチキックのヒットでバフを重ねて極限まで極まったら時間停止と連続攻撃で自己修復させずに倒し切る
    と至ってシンプルな攻略方法になるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:02:44

    ライフ機能も全員につけてくださいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:04:05

    ニコみたいにエナジーアイテム上手く使おう

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:06:52

    >>9

    プレイヤー側もゲムデウス戦はライドプレイヤーからクロノスになって一気に戦力跳ね上がるから想定内じゃないかな

    その上でそれまでの戦いよりも難しい最終ステージって扱いだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:07:47

    本来はプレイヤー同士の共闘+エナジーアイテムを使ったバフは前提として他の方法でのレベルアップや装備入手方法は絶対に合ったと思うんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:08:58

    小説も小児科医のプライバシーをガン無視すれば面白いゲームなんだと思ったし人の倫理観から外れてるんだと痛感する

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:11:23

    敵が今までの敵の技を使うことで今まで積み重なった経験や技術が活き、最後は極まったバフによる必殺技で派手に決めるという実現したら面白そうだしフィナーレに相応しい感じにはなってるのよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:11:32

    ゲームオーバーしたらゲームが終わる(数十年〜数百年)まで何も出来ないとか、糞ゲーも良いところだろうし、復活のチャンスがあるイベントは定期的にありそうなんだよな。

    復活した人はバグスター体で、バグヴァイザーを使えるから、人類側としても美味しいイベントだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:11:47

    ゾンビクロニクルだって初期条件がクソみたいだけど多分プレイしてれば報酬とかあったんだろうなって信頼感は神にはある

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:15:22

    多分ゲーム説明はちゃんとやったと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:16:48

    ライダークロニクル時点では別に命に対するテーマとかもつけてなかっただろうから消滅とかもなかったんじゃないかと思う
    最終的にそういう技術の到達点は目指してただろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:47:11

    バグスター化を前提とした人生のエンドコンテンツなんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:49:24

    ・チュートリアルがちゃんとしている
    ・レベル上げが問題なくできる
    ・命の危険がない
    神ならこの3つはしっかり考慮するだろうというデスゲーム開発者にあるまじき信頼がある

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:53:01

    バグスター化の技術しっかり確立してたら仕様変更とかは…ありそう?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:09:07

    >>23

    そもそも過程でどんだけ犠牲出ても良いやってだけで作ろうとしてるのはデスゲームではないからな……

    その犠牲も後で取り戻せるって免罪符も神の中ではあったし

    だからそれが出来ない監察医の友達の件がぶっ刺さる

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:11:41

    >>23

    命に別状はないはきっとバグスター化で現行生命倫理超越しての話だろうし……

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:14:11

    もろもろ装備と条件整えて初めてクロノスに変身して
    流れる変身口上で成し遂げたプレイヤーの気分めっちゃ上げさせたいとかは多分あるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:14:47

    バグスター化を死と認めてしまえば母親の命を絶ったのが自分自身と認めてしまう事になるアイデンティティクライシス
    この設定は最初から考えてあったものなんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています