- 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:40:15
議論の余地なし:禁忌
SS:ムフェトジーヴァ ダラ・アマデュラ ゴグマジオス
S:アマツ ナバル ゾラ ジエン ダレン
オストガロア ヤマツカミ ウカムルバス
A:バルク アンイシュワルダ シャガル テオ夫妻 アカム マム・タロト ヴァルハザク イヴェルカーナ メルゼナ ネルギガンテ ラージャン バゼルギウス イビル
B:ネロミェール オオナズチ キリン ガイアデルム?
古龍(古龍級生物含む)だとこんな感じかな?
亜種や二つ名個体とかも含めると多くなりすぎるので割愛 - 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:43:36
大体そんな感じだね亜種とか希少種とかの上澄み層はAランクくらい行きそう
- 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:43:56
- 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:44:26
ポケットモンスターハンター
- 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:44:27
回線弱き者……
- 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:45:20
画像アップロード失敗は回線弱いのが原因なの?
- 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:45:22
しまった!オオタチスレだ!
- 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:45:32
当然の様にキリンが最下位層で泣いた
- 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:45:54
オオタチ=禁忌…ってこと!?
- 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:46:36
まあ禁忌級の可愛さだな…
- 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:46:54
- 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:47:39
こ、これは可愛い
- 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:47:53
またスレ画像がオオタチちゃんに取られてしまったぁ!
- 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:48:16
アマツの評価高くないか……?
- 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:48:29
マジオスは一つ下、ネロ、ガイア、ナズチは一つ上かなあ…
- 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:48:45
- 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:49:09
オオタチはどの辺?
- 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:49:34
割愛しているということはオオタチ亜種とかオオタチ希少種とか二つ名オオタチもいるのか…
- 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:50:02
- 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:50:10
- 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:50:14
- 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:51:22
- 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:51:33
禁忌
超大規模での生態系の根絶レベル
地殻変動レベル
文明崩壊レベル
国滅亡レベル
特定地域の生態系崩壊レベル
ぐらいの区分分けだと思ってる。 - 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:52:23
(これオオタチの画像が消えてもスレ画ガララになるんじゃ…)
- 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:53:02
ナズチが弱いという風潮
- 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:53:09
モンハン強さスレはほぼほぼ荒れる運命だからさ
もうオオタチ最強で終わりでいいんじゃねえかな - 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:53:09
- 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:53:32
オオタチは体格そんなでもないし環境生物に近いイメージだな
アイルーみたいに手なずけられたら癒されるしすばしっこくて頼りになるかもしれんが
真っ先にガララアジャラが浮かぶが大概ろくでもない奴だったな…
- 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:54:33
- 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:55:05
イシュワルダ低くね?
- 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:55:28
オトモ枠にもしたいしマイルームに飾る生物枠にもしたい
- 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:57:37
意外と真っ当なランキング表なの草
- 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:58:49
180センチって地味に長いなオオタチ…ランポスくらいあるんじゃないか
ポケモン世界並に技が多彩なら存外脅威かも - 34二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:00:39
アン・イシュワルダは余裕でSあるでしょ
そこ以外は大体妥当な気がする - 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:00:59
アトラル・カ…は入らない?
ネセト状態だとキリン以上に脅威そうだけど - 36二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:02:23
まぁ…特に異論の無いランク付けだね………
- 37二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:03:33
なぜネロミェールがBランクなのか気になる
作中では他大型古龍と離れた扱いされた訳でもなければクシャルダオラと戦って勝ったとも言われているからドス古龍たちと同じくAじゃないか?
オオナズチも個人的にはAだと思うけどドス古龍とクエストランクと危険度が同じことしか根拠ないからな… - 38二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:03:46
クシャルいないけどBに入れる?
- 39二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:04:03
環境への影響力だけならイシュワルダはそれこそ大陸規模で地殻変動引き起こしてるからもう一段階は確実に上かなって
- 40二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:05:10
- 41二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:05:55
イシュワルダはジーヴァの誘因ホルモン無視したり謎の多さではダラに匹敵する良くわからん奴だし
SSに一番近いSだと思うぞ - 42二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:07:42
アンイシュワルダ格上げでクシャルとネロをAランクにすればいい表
- 43二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:07:46
- 44二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:09:47
フルフルが入ってないじゃないか
- 45二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:10:47
- 46二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:10:49
- 47二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:10:54
なんならヌシオオタチもいるぞ
- 48二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:11:07
ムフェトはほぼほぼ禁忌だからねぇ……
- 49二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:13:47
サンブレで1番かわいい羽付きイルカのローゼルフィンが入ってないようだが?
- 50二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:14:01
- 51二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:14:56
SSかSに回復ミツムシ入れてくれよ
- 52二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:15:51
- 53二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:17:23
- 54二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:20:28
一応茶ナスとか希少種のように明確に勝利してる奴とかいるから分けたぞ
- 55二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:20:58
- 56二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:22:13
- 57二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:22:34
- 58二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:24:19
テオナナと戦って退却したのはネギでイシュワルダのトドメ刺したの悉ネギだしその比較意味なくない?
- 59二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:24:27
- 60二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:26:03
今まで目撃されてないのは目撃した集落ごと消し飛ばしたんじゃねー?位であとは原始的な古龍くらいしかない。ゲームで戦うと強いから持ち上げられがちな気はする
あいつゲーム中やったのこっそり火薬盗んだ位で実際はほとんど地下とかで爆睡してそう
- 61二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:27:08
- 62二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:29:03
本人が意図せずくっついたやつじゃねーか!
- 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:29:32
難しいな、設定上の強さと縄張り争いの結果が乖離してたりするし
- 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:29:34
ゲームだから勝ち負けパターン固定化されるけど
ライズ内で茶ナスや希少種がドス古龍に勝ったと言っても100回やって100回勝つわけでも無いだろうし個体差次第だろうし種族的にランク付けるならランク差は無いだろうな
自然界の縄張り争いなら生活圏広くて基本条件無く頂点捕食者になれる古龍側は逃げると言う選択肢を簡単に取れるから判断に困る - 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:31:17
- 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:32:13
口元のヴァルハザク感が良い
- 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:32:37
マジオスって太古の姿からあんまり進化してないとか言う設定なかったか?
だとしたら古龍種の中でもかなり上澄なんだろうけど - 68二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:34:52
- 69二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:35:33
(物理)
- 70二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:36:30
そっ、そうだな昔から生きてるし超大型だし古龍の歴史を背負ってるような物だしな(目逸らし)
- 71二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:37:53
まあ実際進化とかほぼしてなさそうでキュリアに利用されてたガイアデルムとかメルゼナにボッコボコにされてるし昔の姿のままアマツマガツチ位の強さあるなゴグマジオスは相当強いよな。
流石にダラとか淵源と並ぶとは思わんが - 72二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:41:28
これは個人的なイメージなんだけどラスボス古龍はみんな同じくらいでヒメだけは淵源で他と並びそうなイメージ(ただしガイアデルムと禁忌は除く)
設定が存在しなかったり謎のエネルギー操ったり色々と規模が大きいダラ・アマデュラはもしかしたら上かもと思うけどそれでもムフェトよりは下回る認識 - 73二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:41:30
淵源は実際発生率としてはとんなもんなんだろ
ライズでは猛炎にボコられて最後の手段でなった感じだし普通はならないもんなのかな - 74二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:46:03
- 75二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:47:53
ダラ・アマデュラとか当にラスボスって感じのネーミングだもんな
- 76二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:51:12
- 77二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:53:38
ゼノ→ムフェトはカッコ良すぎて昇天した
ストーリー進めながら熱くなったわ - 78二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:57:11
ヒメヒコがそれぞれアマツマガツチと同じくらいと仮定して2匹が合体した的のが淵源と考えるととんでもない潜在能力だな。
乱入したモンスターでも全く勝負になってなかったり資料集での評価を見るにライズサンブレイクを通じて頂点の地位だったな - 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:02:11
2対1は怨嗟マガドでもキツイだろ…
- 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:03:36
怨嗟響めくマガイマガド以上ならそれもできるんやろ(適当)
- 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:08:16
モンハンのゲーム内演出はムービーと比べて控えめにされる傾向があるからマジオスの爆発ブレスも想定した設定上ではあの数倍くらいはでかい火球を生み出す可能性もあるのではないだろうか
- 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:08:41
アマツの立ち位置がよく分からんな
過去作も天候に雷や胸元に電気を浴びてたりするけどただの設定のリファインなのか、雷アマツ>過去作アマツなのか
後アマツの扱いが淵源より上なのかナルハタ+イブシ+百竜夜行より上なのかイブシの起こした被害より上なのかどうとでも取れる表現だし
- 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:10:59
- 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:11:53
アマツマガツチは単にリメイクされて行動が増えたくらいの考えでいいだろう。
立ち位置的には淵源に並ぶとは言われてないから被害規模がやべーくらいでいいんじゃないか?実際自分たちで敵を追い払う夫婦と何もしなくても破壊しまくるアマツマガツチとじゃ色々違うし - 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:12:37
- 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:13:16
悉ネギなら普通にテスカト夫妻揃っててもねじ伏せそうではある
テスカト夫妻が初っぱなからフルスロットルじゃないと一撃でどっちか持っていかれる可能性高いし - 87二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:15:02
一撃で持ってかれるぐらい筋力あるならビンタ食らった激昂ラージャンとかズタズタにならない?
- 88二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:16:02
別にメルゼナだってルナガロン相手に前半は完全に戦略負けしたりするしゴシャハギもボコボコにできる相手に思いっきり反撃されたりするし格下相手に思わぬ反撃を食らうのは何もおかしくないぞ。
なんならラージャンなんてプケプケ如きに一撃貰うしな - 89二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:17:22
怨嗟は切り札の二極化も身体への負担がデカい短期決戦用フォームだから2体相手ではしんどそう
- 90二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:18:30
これまでのアマツってイブシと違って縄張り定めたら移動しないから良いけど、ユクモの時ジンオウの群れを追い払って逃げたジンオウガのせいで村付近までアオアシラ出てと連鎖してたし下手したら百竜夜行にまで発展してたのか
- 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:19:00
短期決戦とか気にすることも無く多分使うぞ。
だってもう自分の体のことを気にしなくてもいいから、だから突き破れると確信すれば途中で顔面からブレスに顔を突っ込む - 92二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:19:08
- 93二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:23:20
- 94二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:23:57
- 95二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:26:25
なんかこうしてみると牙竜種は化け物みてえなやつばっかだな。大体みんな古龍とか古龍級と戦ってるぞ
- 96二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:28:25
そりゃ上澄の奴だけ出して比べたらどんな種族もそう感じるよ
まぁ魚竜種とかは弱いかもしれないけど - 97二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:31:13
それ言ったら飛竜が一番凄いしな
古龍に匹敵する奴ら何体居るんだ - 98二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:31:45
- 99二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:34:46
- 100二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:35:46
そんなことは無い
アオアシラ ラングロトラ ウルクススはヨツミワドウに敗北するしキリンだって一度振り離してもまたラージャンに掴まれて敗北する。
ジンオウガはたまたまラージャンやルナガロンみたいに大きい相手の懐に入って受け止めて攻撃を逸らしたに過ぎない
- 101二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:36:28
- 102二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:36:49
- 103二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:38:00
ジンオウガがマガドの攻撃を反らしたのか捩じ伏せたのかは見解がわかれる所だな
- 104二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:38:07
まあ戦闘中にポンポンぶん投げられてるし……
- 105二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:40:35
- 106二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:41:37
ムービー見返したら最初はジンオウガが懐に飛び込もうとしたけどのしかかられて失敗ぶつかり合いの後マガイマガドは執拗に首を狙ってるけど噛み付こうとしたん瞬間に手を離されて懐に入られてるね。
実は空中戦でも執拗に首を狙いすぎて落下してる。(最終的には首に噛みつきながら相手ごと落下するのに成功してるけど) - 107二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:43:41
- 108二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:44:05
ごめんやん
- 109二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:44:33
- 110二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:47:43
- 111二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:50:00
そんなこと言っても縄張り争いは互角だし資料集も互角って言ってんだから互角なんだよ。
普通にボコられてたバゼルギウスは泣いていい - 112二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:50:08
- 113二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:53:49
アイボーのラーは原種がMRの追加アプデで登場してその後更に追加アプデで激ラー追加の流れだからか
かなり優遇されてる感はなくはない
ゴルトロとかも見てもカーナと同格に置かれてる感あるし - 114二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:56:42
いいことか?永久にその土地が破壊され続けるんだぞ?ヒメヒコみたいに破壊と共に再生と恵みをもたらすことなんてないんだ
- 115二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:59:33
ラージャンと古龍、ジョーとの縄張り争いがネギと同じパワータイプ戦法のせいでネギの流れを大まかに流用しつつ劣る感じにアレンジした物になってるけど、いざネギとの戦いになったら初手は素早さ活かした先攻で頭に乗って攻撃仕掛けようとしてたりしてるし、ラージャンも真っ向から力勝負するばかりの脳筋って訳じゃないんだよな
クシャの体当たりを受け止めてるのもフェイント掛けられたからだし、レイアの尻尾を避けたりバゼルの爆撃体当たりを受け止めずにいなそうとしたり、体格の不利を理解してるのか避けるべき攻撃は極力避けてる賢いゴリラだ
だから対古龍の縄張り争いもネギアレンジの流れじゃないオリジナルだったらネギにも見劣りしない争いになってたんじゃないか
願望だけど
- 116二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:02:09
イビルもラージャンもネギ相手にドス古龍と違ってよろけ怯み状態にはならないしこれって勲章物ですよ
- 117二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:04:52
- 118二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:10:01
そういや(悉)ネギは古龍受け止める時余裕あるし最後はぶん投げてるし、ジョー相手の時も一回噛みつきを抑え込んでるしで全体的にラージャンより優勢気味に描かれてるのか
ラージャンがあの体躯でネギと同じような戦い方ができるのは凄まじいけど、確かに他にやりようがありそうではあるな
- 119二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:13:00
- 120二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:19:23
- 121二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:20:34
メル・ゼナ・原初メル・ゼナ・怨嗟というややこしい奴ら
- 122二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:21:40
同じモンスターなら新大陸>現大陸ってのは一応新大陸調査団の発言だけど明言されてるぞ
- 123二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:25:52
茶ナスがテオと同程度の実力でどっちが先に殺るかの関係なら緑ナスの立場が怪しくなるから茶ナス優勢にしとこうぜ
緑ナスはクシャとは互角に持ち込めてもテオ相手になるとやや劣るでも別におかしくないがそんな設定は現状無いしな
龍風圧が~毒の相性が~とか資料集であったけど他古龍とナスの関係については記憶が正しければノータッチだったはずだし
- 124二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:30:58
- 125二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:34:58
古龍が強い理由って[戦いに有利になるよう進化したから]とかじゃなくて、生物としての格や持ってるエネルギーが単純に高いから結果頭がいいしスペックが高いなのよな
極論現状古龍最弱のキリンですら起こす現象や(強さではなく)生物としての格とか持ってるエネルギーとかで見ると大半の古龍級生物よりは格上だろうし
なんでお前古龍の中でも戦闘特化に進化した生物じゃね? みたいなネギやメル・ゼナとか、百龍夜行を見るにエネルギー貯蔵量がバカみたいに高くなれちゃうっぽいマガトみたいな生き物って議論だと面倒な存在になるよね
- 126二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:39:55
- 127二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:44:43
- 128二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:53:48
ラージャン振り払えるキリンも相当なマッスルしてると思うんだけど、実際同程度の体格の相手にガッチリホールドされた状態で振り払う為にはどれ位のマッスルパワーが必要なんだ?
片手は角掴むのに使ってるけどラージャンって握力も武器になる位強いらしいし、丁度良い太さの角握った手とか首に回してる方の手より振りほどきにくいと思うんだけど - 129二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:22:21
- 130二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:38:01
途中から流れが筋肉になってて草
まぁ大団長と愉快な仲間達も力こそラージャン!とか言いながら出かけてるらしいからやっぱ筋肉は正義なんだろうな - 131二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:42:25
まぁモンハンのパワーバランスも基本
超大型古龍>古龍≧古龍級≧一般で
よほど種族内ヒエラルキーが下のキリンみたいなやつやじゃ無ければ相性さ除いたらこの差を埋めるのは筋肉と質量だからな
- 132二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:47:00
蟹さんは最上位のシェンガオレンでも扱いそんなでもなくて悲しい
- 133二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:51:37
ワイルズでフィールドを闊歩して他モンスターを蹴散らす姿を見せてくれたらええんやけどな
- 134二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:56:14
アトラル・カ除いて虫や蟹は竜や牙獣より一段劣る感じだからなぁ
アトラル・カも直接戦闘力的な意味での脅威ではないし
甲殻類好きには悔しいぜ - 135二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 03:45:29
正直、禁忌を除いたらバルファルクの彗星を耐えられるモンスターってほとんどいなくね?
- 136二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 03:48:25
伝説級は流石に古龍クラスの能力持ち結構いるよな…
- 137二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 03:51:43
悉ネギ相手だとただ対等なだけなら異常な再生力があるネギには勝てない気もする
短期戦で生き埋めにされても短時間で再生、超大型古龍を薙ぎ倒せるほど回復できる再生力と体力を一気に削り切るか、
ナスですら吹っ飛ばされる、ラーでも勢いを殺しきれずに押されるクシャの強襲を容易く止めてぶん投げる程のフィジカルを能力や力で完全に上回ってようやく勝ち筋が見える
資料集で幾多の死闘を制して、古龍を捕食し続けた生態系の最上位のモンスターって書かれたんだからそのくらいのバケモノであって貰いたい - 138二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:12:46
怨嗟響めくマガイマガドは条件を満たすとどんな相手にも必ず勝利する仕様があるから評価はSの中でもかなり高めだよ。
- 139二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:15:57
あいつかなりテクニシャンだぞ。ガランゴルムにマウントを取られたなら氷ブレスでひるましてサマーソルトで脱出
ジンオウガ相手なら形態変化をして懐に潜り込んで押し倒す
メルゼナには氷ブレスで怯ませて飛び上がって形態変化してその重さで押し倒してる
- 140二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:34:19
今だと原始グラカイとメガレックウザ荒らしそう
- 141二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:25:08
アマツ戦見るに見た目ほど威力は無いと思われる
- 142二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:55:04
- 143二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:12:07
ゲーム的な仕様ならわざわざ縄張り争いでも差分を作らないと思う
- 144二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:12:52
- 145二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:17:53
資料集にも記載無しでゲームの仕様しか判断材料無いなら現状縄張り争いヒエラルキーは怨嗟最強でええやろ
縄張り争いとかムービーの争い基準の強さ議論なんてのは敗ける組み合わせなら決着までの流れ度外視で格下認定される物なんだし - 146二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:20:34
>>40の渾沌ゴアとシャガルと同ランクで良いの?
- 147二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:21:53
シャガルは逃げたゴアと渾沌マガラを始末するために追いかけてきたんだっけ
渾沌もシャガル部分の力は半端っぽいし、やっぱシャガルには敵わんのかね - 148二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:03:26
フクズクが入ってないじゃないか!
- 149二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:08:25