主人公が理由なく強い作品ないかなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:52:06

    本編前に100年くらい修行した結果最強です!みたいな小賢しい強さじゃなくて
    刃牙の勇次郎みたいな生まれながらに強いヤツというか

    まああそこまで行くとギャグだけど「自分が負けるなんて思わずにギャンブルすると絶対勝てる」とか、「どうすれば勝てるかを本能的に熟知してる」みたいな、生物として強い主人公が見たい

    力の強弱はそこまで気にしないです
    とにかく生まれながらの強者というか戦士みたいな異常者が見たい

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:59:00

    アルドノア・ゼロというアニメを見たことがある

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:02:14

    それってただの最初から天才タイプじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:04:35

    即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

    は当てはまるかな?
    息をするように人を殺せて、殺そうとしたものもオート反撃で殺せるし、ぶっちゃけ殺さないように意識しないと死体の山が出来上がる

    この力が生まれた時から当然の様に備わってて、それこそ肺呼吸が出来るのが理由なく出来るのと同じ様な理屈で、思っただけで殺せる
    ロボットでもアンデッドでも自分の脅威は何でも殺せる

    今月からアニメも始まります

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:04:43

    >>3

    それでもオッケー

    変に理由つけて主人公の強さを保証してるのが好きじゃないだけなので

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:05:41

    小説オンリー?
    漫画なら候補はある

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:06:55

    >>6

    漫画オッケー

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:07:45

    つまり五億年ボタンとかゲームキャラで転生、前世でこんな強かったから今世でも無双します!みたいなのが好きじゃないってことでええんか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:08:52

    こいつか

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:13:00

    >>7

    ダーウィンズゲーム主人公はガチの突然変異の天才っぽいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:22:02

    カンピオーネ!の主人公草薙護堂
    とにかく勝負に強い、勝つことへの嗅覚に長けている
    そもそもこの作品名のカンピオーネというのは人間が神に勝つことで神の力を得た魔王と呼ばれる人たちのことを指すんだけど、主人公もその一人
    特に理由はない、とにかく勝つ才能を持った人たち

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:27:50

    >>11

    自分もこれ思い浮かんだ

    奴らはカンピオーネになる前からもう人というか、人の形をした魔獣なんよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:29:09

    >>11

    ぶっちゃけそういう人たちが読みたくてこのスレ立てた感じある

    カンピはEXも神域もロードオブレルムズも全巻揃えてます

    再読するかァ〜……


    >>9

    アカギってそういうお話なのか……カイジとは違うんですね……

    ありがとう

    >>10

    名前だけ知ってるヤツ、ありがとうございます

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:35:39

    異修羅のソウジロウはわりとそんな感じかな
    特別な修行してる風でもなく世界最強の剣豪で、本能的にどう戦えば相手を斬れるか直感で把握出来る

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:49:18

    王国へ続く道みたいなのはいいの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:50:54
  • 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:51:38
    竜殺し(ドラゴンスレイヤー)の殺り直し -竜と相討ちになってからさんぜん年経ってたけどさんぜんってどれくらい?-(駄天使) - カクヨム【20万PV感謝】一回死んだので殺り直しです。kakuyomu.jp

    これとか理由なく強いよな

    元々はショボい盗賊だったのが剣を握って竜を殺した

    学力ゼロで知力も低いけど生まれながらの強者

    1も知ってるだろうカンピのドニが言う「強いやつは生まれつき何を学ばなくても強い」を体現してるようなやつ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:52:14

    明日からアニメが始まる異修羅は群像劇だけど主役級のキャラの中に何人かそういうのがいますね
    何なら一番最初に出て来るソウジロウがそうですね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:56:17

    >>14

    >>18

    異修羅全然知らんかったけど興味湧いてきた

    ありがとうございます

    >>17

    これ面白かった

    ただの人間時代にアヴローラに見初められた幸運も含めて強者の証って感じがします

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:59:20

    >>15

    確かノクターンのやつだったっけ……戦記ものは個人だけ強くてもって感じだから切ったけどそんな感じなのか

    ありがとうございます

    >>16

    シンプルに好みに合わなかったやつです……すみません

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:11:50

    刃牙の勇次郎ってめっちゃ修行してない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:13:48

    デスノート

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:21:05

    >>21

    「生まれながらに生物として強い」のが要点であって、その後修行しててもなんでも大丈夫です

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:25:01
  • 25二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:00:20

    バスタードのダークシュナイダーは理由なく強い気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:03:05

    >>13

    アカギって実は「天」という麻雀漫画のスピンオフなんだ

    しかもいきなり2巻くらいで登場して意味不明に強いし最後まで最強

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:12:15

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:12:54

    >>4

    つまんなさそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:41:55

    生まれた時から強いって話なら魔王学院のアノス

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:44:53

    大体は血統やら生まれ変わりやら幼少期の環境なんかで一応理由はあるからな
    本当に生まれた時から強い主人公ってあまりないかも
    主人公じゃないキャラならもっと居そうだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:28:25

    >>28

    1が触れてない時点で察しろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:45:23

    そりゃ前田様よ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:50:17

    なのはとか魔法少女系ってそういうの多い印象だわ
    何故か資質がある的な
    ホビー系もなんか才能ある系じゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 06:48:25

    ここでとあるイケメンの台詞をひとつ

    理由なき強さほど 危ういものはないぞ…!

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:30:25

    現在の神によって神になるよう作られたから強い(理由あり)
    その神としてもおかしなレベルの強さ(理由たぶん無し)
    神は自分の願望で世界を洗脳する能力みたいなのがあって本来自分でもコントロールできない筈なのに意志の力で能力抑え込んでる……こわ
    前世らしき存在が出てきて因縁がわかったぞ! いや能力コントロールできた理由はわかんねぇな←イマココ
    みたいな理由ある強さと理由ない強さがミルフィーユになっている永遠の刹那こと藤井蓮をよろしく

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:52:39

    金カムの主人公杉元は当てはまるな
    もうスレ主は読んでるかもしれないけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:59:38
  • 38二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:00:33
  • 39二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:42:08

    これはどうだろう
    北欧神話のヴァルハラじみた異世界に呼ばれたギフテッドというか人の形をした怪物共がバトルする話
    主人公の逆廻十六夜(画像の人物)は、ジョジョでいうとカーズがスタープラチナとクレイジーダイヤモンドとゴールドエクスペリエンス他スタンド能力を使えるようなぶっ壊れキャラ(他キャラは一人一つしか能力を使えない)

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:45:11

    特に理由なく射撃の天才のび太

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:16:13

    >>19

    ごめん、竜殺しのレックスさん大好きだけどここで言う生まれながらの強者でいいの?

    元々は囚われの囚人で紆余曲折を経て竜殺しを成しえたけど

    そこに至るまでの修行期間みたいな旅の過程があったし

    その時でも生き汚さはあっても天才とかそういうには程遠かったと思うが

    その過程を経た本編でも「どうしようもない時はどうしようもない」な諦めと

    紙一重な所がある

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:55:33
    最強剣士、最底辺騎士団で奮戦中 ~オークを地の果てまで追い詰めて絶対に始末するだけの簡単?なお仕事です~R15 残酷な描写あり 身分差 オーク コメディ 魔物 騎士 階級格差 ブラックな職場 主人公強キャラ でも世知辛い世の中 ネット小説大賞八 コミカライズ 本編完結ncode.syosetu.com

    作中でも突然変異と呼ばれてるような主人公。

    ちゃんと強くなるための努力はしているけれど、異様な成長速度と怪物じみた精神性が努力や環境と釣り合ってないと明言されてるタイプ。

    作品としてもちゃんと面白いから読んでみてほしい。

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:52:29
  • 44二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:41:17

    >>31

    そもそも例題が勇次郎で天才もOKって事はつまり「武勇智略問わず戦いをするキャラ」が前提だろうに

    戦わない所か下手すると相手を知覚すらせず概念系でパタッと殺してはい終わりな人は違うんじゃないかなって


    あと件の作品は「全ての終わりの擬人化」だの「認知すると全知全能が揺らぐ規格外」だのと理由をつけまくってるし

    なんなら能力や概念の擬人化みたいなもん的な説明すら入ったから生物的強さから一番遠いって言う

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:57:46

    >>40

    そういやそうだな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:00:19

    映画とかの方がそういう主人公多そう
    セガールとか

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:04:26

    セガールで思い出したわ、商業でもいいならケモノガリ
    人殺しの才能に満ち溢れてるけど現代日本で生きるために才能を腐らせた主人公

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:14:11

    >>39

    十六夜は好きだけど、力の源泉が両親の実験の産物だからちょっとちがくない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:33:48

    >>35

    途中から理由になる要素の分を意地で通り越してんのよな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:40:30

    >>29

    ミリティア世界編だけなら理由も無く強いって感じだね

    深層世界に入ってからは理由はまだわからないけど強いって感じかもね

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:17:11

    >>41

    イッチが好きだって言ってるカンピオーネとかも修行鍛錬しまくった武術家が死ぬほど強いしアリなんだと思うよ(主人公のライバルがその典型)

    本能的に格上食いが得意な精神性とか「ここで行ったら死ぬな」みたいな野生の感が働くのを理由なき強者って表現してるんだと思う


    レックスは「ただの盗賊が騎士に出会った」「アウローラに最初の担い手として見初められた」とかの幸運、「細かいことは気にしないバカで別に天才でもなんでもないけど“勝つ方法”を本能的に理解してる」強さ、「必要なら無茶でもなんでもやって勝ちに行く」とかが色々似通ってると思う

    そもそもカンピ主人公の護堂自体魔術体術武術のセンスゼロ、犬にでも食わせとけってスタイルだし

  • 52124/01/03(水) 22:23:53

    >>35

    蓮良いですよね……神として造られたから当然強いのはそれとして、覇道神なのに単身で何故か波旬に次ぐ第二位なのが頭おかしすぎて好き

    >>36

    ゴルカムの杉元とかはマジで理由なく不死身でしゅき

    漫画自体もめちゃくちゃ面白かった……

  • 53124/01/03(水) 22:29:12

    >>39

    十六夜って与えられた能力以外は結構普通の人ですよね

    寂しがり屋で世界とのズレに悩んでいた子供

    カナリアなどに救われて「退屈な世界に骨を埋める覚悟」をしたけど全力を出せる機会があるなら喜んでする

    ただ生まれながらの救世主だからか強者らしい価値観のズレとかもあって面白かった、カンピと並んであの時代で好きなラノベです


    竜殺しのレックスさんは大体>>51の通りでですね

    修行しててもいいし天才じゃなくてもいいのです

  • 54124/01/03(水) 22:32:43

    >>47

    こういうの好き!ありがとうございます!

    >>37

    読んだことあります

    ギャグ的で面白かったです

    >>38

    >>42

    >>43

    知らんやつだ……ありがとうございます

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:20:20

    シルヴァリオ・ヴェンデッタのヴァルゼライド閣下はどうだろうな…
    究極の努力の人でもあるが、努力であそこまでになれるかって言うのもあるし
    半々か?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:28:51

    閣下は主人公じゃねえからなぁ…主人公っぽくはあるけども
    アッシュも理由はあるっちゃあるし

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:32:09

    ふっと浮かんだのがガッシュの清磨は天才だが彼の場合は強いとはまた別だなあ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:39:28

    主人公が引いた種族が世界三大最強種族なので単純ステータスだとずっと化け物

    ただ最近はあまり暴れられてない 初期はステータスの暴力振るってたけど

    フリーオール・アドバンチュア・オンライン(竜野マナ) - カクヨム差が酷くないですか?kakuyomu.jp
  • 59二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:41:25

    その無限の先へっていう作品だとダンジョン内では死に戻り出来るシステムなんだけど、なんでか主人公は妙に死なない
    なんか特別な理由があるのかと思われてたけど転生前から妙に生存能力が高かった
    転生後はとある理由でその生存能力に拍車がかかってしまったのでバグ的に死なないんだけど、それはそれとしてふつう死ぬだろってところに放り込まれても誰も「いくらなんでも死ぬだろ…いやあいつなら死なないな」って思っちゃう

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:00:44
  • 61124/01/04(木) 00:30:57

    >>60

    「自分平凡で非才な凡人です」って顔しといて幼少期に都市を丸ごと巻き込んだ青春戦争してるのは詐欺だと思うんです(褒め言葉)

    必要なら何年だろうが何十年だろうが竜の鱗を殴り続けられるような人間大好き!

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:49:53

    ランスシリーズのランスくんとか
    一介の冒険者でしかなかった頃から理由なく自信家でめちゃくちゃ強くて悪運も強い
    屑系俺様主人公なので苦手な人は注意

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:52:07

    主人公の思考回路が小市民気質じゃないのもお願いしたい
    せっかくの強者設定もこの一般人メンタルのせいで台無しになる

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:53:52

    のび太は異常な強さだよ
    宇宙一の殺し屋に勝てる小学生って一体…

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:54:44

    強者設定でワクワクして読み始めたのに、主人公が「戦いたくない」「目立ちたくない」て冷や水掛けられるとちょっとガッカリする

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:57:27

    ライト…まあ親も警視総監なんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:58:44

    リナインバースとか
    強さ自覚しながらはっちゃけるキャラは良いよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:57:54

    これでよくね

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:39:30
    打撃系鬼っ娘が征く配信道!R15 残酷な描写あり ガールズラブ 近未来 VRMMO 女主人公 王道 掲示板 リアルチート ご都合主義 ライブ配信 鬼っ娘 爽快感ncode.syosetu.com

    題材はVRMMOだけどリアル側の肉体スペックがバグってるやつとかどう?

    ・パンチングマシーンに腕を貫通させられる

    ・1.3tの重量物を平然と持ち運べる

    ・100m走4秒くらい

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:45:42

    生物として最強で万能だったために悲劇になった方

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:20:31

    生まれながらに強者で万能だけど自分の運命に守りたい人が巻き込まれて悲劇が降りかかって守れなかった男っていいよね
    でも強者メンタルで乗り切って頂く

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:36:10

    >>10

    あの主人公突然変異過ぎて日本の警察組織諜報組織から過去抹消されたロシアの特級エージェントだと思われてたの笑った

    いやでもまぁシュリに2試合目で買ってヤバい奴何人も従えて最強クラン作ってたらそりゃそう思うよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:25:09

    勇次郎と言うより花山薫?
    生まれつき強者で強くなろうと努力することを否定する姿は正に理由なく強いって印象だけどそういう事?

  • 74124/01/04(木) 20:51:31

    >>10

    アニメ見てめちゃくちゃ面白くて全巻買って読んじゃった!!!

    はやく30巻を……………!!

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:39:00

    小説じゃなくてもおk?

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:56:27
  • 77二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:59:35

    スレタイ見て最初に浮かんだのは花の慶次だった

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:04:12

    小説じゃないけど最近アマプラで見たウィリーズワンダーランドの主人公がそんな感じだったな
    とにかく理由なくマジで生物的に強かった

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:55:37

    フランシス・ガヌー

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:49:46

    >>74

    今日30巻発売されたぜ

    人気投票オマケのスピンオフ付きでな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています