エンターテイメント化された聖杯戦争

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:42:09

    遠い未来の話で聖杯戦争がテレビ番組になってる世界
    逃走中を見る感覚でマスターも観客もサーヴァント同士の戦いを楽しんでるFateなんてのを妄想したがどうだろう
    サーヴァントは本物の英霊か運営が歴史の教科書からNPCとしてキャラクター化したAIというイメージ(逃走中のアニメで織田信長や宮本武蔵がホログラムとして出てきたの見て思いついた)

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:44:49

    死人のでないエクストラかレクイエムか
    どの道デスゲームになる前振りじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:49:39

    ガラル地方のポケモンリーグみたいな感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:49:55

    実はそれっぽいのをやってる作品がありましてぇ…アスラウグって言うんですが

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:50:33

    レクイエムとアスラウグでもうそのネタやってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:51:49

    下民が殺し合う様を楽しむ上流階級向けの聖杯戦争かと思ったけど……違ったか

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:52:44

    レクイエムやアスラウグはあんまり読んでる人おらんのやろか…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:53:18

    聖杯戦争そのものをコンテンツとして幾人かのスポンサーが見てるのがアスラウグ、英霊同士のバトルとかをコンテンツにしてるのがレクイエム(試合みたいなもん)って感じで差別化はされてる。どっちかと言えばレクイエム方式が近いかね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:53:29

    大方運営側があくどい事やって参加者がそれぶっ飛ばす流れになる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 00:54:40

    >>7

    requiemは刊行途中で止まってる、アスラウグは最新シリーズかつ1巻しかでてないから割と手を伸ばす人は少ない。が両方名作なので読んで欲しい作品ではある、特にアスラウグはApocryphaの後日譚の側面もあるんで

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:10:03

    そんな感じのネタほかの掲示板で見かけたな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:12:22

    デザイアグランプリと似てるようでなんか似てないような

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:16:13

    神秘の都合上見られるだけでも衰退発生するからな
    アポ時空はなんだかんだで人類宇宙進出がほぼ確定してるからアスラウグな状況でも問題ないだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:17:38

    ロード=エルメロイⅡ世がガチギレするやつ~

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:19:19

    いわゆる普通の聖杯戦争ってそんな感じなんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:19:30

    アスラウグの亜種二連聖杯戦争は普通に参加したり観戦したりする分にはめっちゃ楽しそうで好き。亜種聖杯戦争なんてものが世界中にばら撒かれたらこういう展開にもなるよね、という納得感もある。
    面白いので、早く2巻も出してくれ桜井さん。

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:21:09

    アウスラグだとスパチャしてて笑った、俺も推しのサーヴァントにスパチャしたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています